手頃な価格で英語コーチングが受けられるとして人気がある「ぼくらの英語コーチング」。
雑司が谷にたった1校あるだけ、しかも大きな広告も出していないのに人伝に「良い英語コーチングがあるぞ」と広まっていきました。
今回は気になる「ぼくらの英語コーチング」について、ネット上にある良い口コミから悪い口コミまで徹底的に集めて見ました!
他のコーチング系の英会話教室とは何が違うのか、どういいのかなど詳しくお伝えしていきます。
ぼくらの英語コーチングが気になっていたけど、実際のところどうなんだろう…と思っていた方の参考になれば幸いです!

もくじ
そもそも「ぼくらの英語コーチング」とは?まずは基本情報を確認!
項目 | ぼくらの英語コーチングの基本情報 |
---|---|
総合評価 | ![]() |
受講形式 | 4名までの少人数グループレッスン |
受講期間 | 2ヶ月・4ヶ月 |
コース |
|
講師 | 日本人バイリンガル |
入会金 | なし |
料金 | 月額22,000円(税込) |
支払い方法 | 現金、口座振り込み、クレジットカード |
スクール所在地 | 東京都豊島区雑司が谷 2-22-18 Neighborhood House内 |
返金保証 | 主催者都合で開催できなかった場合は全額返金。当月末までの連絡で翌月より請求停止 |
ぼくらの英語コーチングは東京の雑司が谷にあるコーチング系英会話教室です。
コーチング系の英会話教室というと、一般的には月額18万円前後するのがお決まりですが、ぼくらの英語コーチングはなんと月額20,000円とビックリするような安さです。
その安さの秘密はコーチング系でありながらマンツーマンではなく、グループレッスンであること。コーチング系でグループレッスンはとても画期的で、他のスクールでは見たことがありません。
誰でも英語がきちんと聞こえて、話せるようになるためのカリキュラムを提供しているぼくらの英語コーチング。どんな特徴があるのか詳しく解説しています!
コーチング系では超破格!入会金不要&手頃な料金!
ぼくらの英語コーチングは名前にある通り「コーチング」ですが、入会金不要でしかも月額20,000円という超破格的な価格でレッスンが受けられます。
コーチングとは、トレーナーによる英語学習の指導を受けながら、効率的な学習法を身につけていくことをいいます。
一辺倒なレッスンではなく、その人にあった学習法を見出していくところからスタートします。
ですので、コーチングは一般的な英会話スクールとはまったく異なり、その人のレベルに応じ、どのように学習すれば英語力が伸びていくのかをトレーナーがつきっきりで見極めるのです。
受講が終わるまでほぼトレーナーと二人三脚で進めていきますので、コーチング系といわれているスクールはかなり高額です。入学金50,000円、受講料は1ヶ月平均約180,000円程度の費用がかかります。
その金額と比べれば、ぼくらの英語コーチングがいかに超破格なのかがわかりますよね。
英語コーチングなのにグループレッスン!
ぼくらの英語コーチングは、コーチングでありながらレッスンは4名までのグループレッスンなのが注目のポイントです。
前述の通り、コーチングはトレーナーと正に二人三脚で学習を進めていきます。一人ひとりのレベルに合わせたレッスン内容を構築し、受講生はそれに沿ってひらすら学習を進めていきます。
けれども、ぼくらの英語コーチングでは個人的なレッスンは受けられないものの、あるレベルごとにコースを分けていますので、グループレッスンであっても「ついていけなくなる」という心配は無用なんです。
コーチングというと完璧なサポートを期待しがちですが、ぼくらの英語コーチングでは、最低限のサポートを支払いやすい月額20,000円という価格で提供しています。
リスニングとスピーキングに特化している!
ぼくらの英語コーチングで受けられるレッスンは、リスニングとスピーキング。「聞く・話す」を重点的にやっていくスタイルです。
リスニングもスピーキングも、語彙力がなければまったくできませんし、スピーキングは文法力も必要になってきます。ここをまず攻略していくと「あ、聞こえる!」となって英語を学ぶモチベーションがかなり持続します。
また、TOEICや英検といったテスト用の英語を学ぶのではなく、日常的な会話を中心にしていきますので即使える英語が身につくんですよね。
テキストは市販のものや代表の竹内さんが出版された本を使って学んでいきます。たった2ヶ月、月額20,000円で発音や日常的に使える瞬間英作文まで学べるのはかなりのコスパといえます!
【悪い評判は本当?】ぼくらの英語コーチングのネット上の悪い口コミ5つ紹介…
ではここからは、ネット上にあったぼくらの英語コーチングをご紹介します。
「雑司が谷にしかない」という声
ぼくらの英語コーチングは、口コミで聞いて良いなと思ったので通いたかったんですが、雑司が谷にしかないって聞いて諦めました。会社からも自宅からも片道2時間近い場所にあって、どうあがいても無理でした。
30代:男性
実際に雑司が谷まで行くのに時間的、距離的に無理な人はそもそもレッスンを受けられません。ただ、オンラインも準備しているようですので、ちょっと待ってみてもいいのではないでしょうか。
「やっぱりマンツーマンがいい」という声
グループレッスンでも少人数だと聞いていたのですが、人見知りなので4、5人の中に90分もいるのはちょっとドキドキして授業に集中できませんでした。でもなんとか2ヶ月やり通せて自信がつきました。
20代:女性
「ネイティブじゃなくて残念」という声
夫が定年を迎えたら海外旅行に行こうと決めているので、英語を話せるようになりたいと思っていました。講師が日本人と聞いてちょっと残念に思います。ネイティブの人の発音を聞いて勉強したいとずっと思ってたので。でも料金はとても魅力的だったので本当に悩んじゃいました。
50代:女性
「授業回数が少なく感じる」という声
受講日がけっこう決められているので、仕事のタイミングでいけなかったりするとなかなか受講できないのがもったいないと感じる。
30代:男性
「自習時間がないとやっぱりついていくが難しい」という声
レッスンは楽しいし、やりがいもあるんだけどやっぱり自習をサボっちゃうと途端について行けない。それは自分の努力が足りないのはわかってるんですが、自分で考えて答えを出さないとどこに通っても結局伸びないですね。
30代:女性
ぼくらの英語コーチングでは「ほぼ監視」のような専属トレーナーがいないので、やはり自分の気持ち次第というところはありますね。
ぼくらの英語コーチングの悪い口コミに対する私の見解!
ネット上にあるぼくらの英語コーチングの悪い口コミをてみたんですが、とても少なくてびっくり。
ただ、雑司が谷にしかないのはもうしょうがないですよね。代表の竹内さんがひとりで切り盛りされていますので…。
でもオンラインでも学べるような準備をされているようなので、ぼくらの英語コーチングを絶対学びたい!と思っている人には朗報ですね。
コーチング系には珍しいグループレッスンなので、価格が安いのは確かにありがたいです。けれど、年間の開講日がある程度決まってしまいますので、仕事の都合で行けなくなってしまう可能性があります。
遠い…、仕事でレッスンに通う都合がつかない…といったネガティブな口コミはある程度最初からわかっていたことではありますが、実際に行きたい!と思っていた人にはもったいないとしかいいようがありません。
でも、どうしても仕事の都合上英語を話す必要がある人で、金銭的にもし余裕があるのならプログリットのような専属コーチングスタイルのスクールをおすすめします。
【評判は良かった!】ぼくらの英語コーチングのネット上の良い口コミ7つ紹介!
次にぼくらの英語コーチングの良い口コミをネット上で見つけたのでご紹介しますね。
「通いやすい場所にあった」という声
家族で海外に引っ越すことになり、急きょ英語を話す必要が出てきたんです。どこの英会話スクールに通うか迷ったんですが、短期間で効果が出そうなぼくらの英語コーチングを選びました。雑司が谷は私には通いやすい場所だったので助かりました。
20代:女性
ぼくらの英語コーチングは2ヶ月、または3ヶ月でリスニングとスピーキングの力がつきますので海外への引越しも間に合ったのではないでしょうか。
「ひとりで勉強する以上の効果があった」という声
コーチングだけどグループっていうところに魅力を感じて申し込みました。さすがに一人ひとりのカリキュラムではありませんでしたが、数人で学ぶことで自分では考えないような他の人の答えが聞けたので「あ~、そんな言い方もあるのか」とわかってよかったです。
30代:女性
トレーナーが毎日レッスン状況を確認してくれたり、わからないことを聞けたりするのはとても魅力的ですが、英語をまだ理解していない人同士の答えや意見って結構貴重なんですよ。
「コーチングが2万円だったのでガッツポーズが出た」という声
英語が必要な部署に移動になったんですが、高額な英語学校には通えなくて、安くて良いところを探しているときに見つけました。コーチングって月額何十万円もかかるイメージだったのに、ここはたったの20,000円です。みつけたときにはガッツポーズでしたね。
40代:男性
カリキュラムはある程度のレベルごとに分けられています。一人ひとりにあったものではありませんが、それでも90分というレッスンの中に効果のあるトレーニングが詰まっていると思います。
「映画を題材にしてるので興味深くレッスンが受けられた」という声
映画がレッスンに使われているので、大変興味深くレッスンを進めることができています。よくある教材では、興味のないスミスとマイクがどうのこうのって会話を読み解くでしょう?あれって興味あります?ないですよね。映画なら僕も大好きなのでこんなセリフだったのかとわかって楽しいですよ。
30代:男性
英語を学ぶにはやはり興味深く読み進めることができる題材じゃないとモチベーションが続きません。
私も英語本を読むときは好きな物語を読むようにしています。その方が単語も覚えやすいですよね。
「教室がとてもオシャレ」という声
大学院に進学が決まり、海外の留学生も多かったのでいよいよ苦手な英語を勉強しなきゃと焦って通い始めました。ここの良いところはいろいろあるんですが、おしゃれな空間で学べるのが嬉しかった。ちょっと窮屈だったり、閉鎖的だったりすると通うのが辛くなります。建物は古いですが清潔感があって女性でも通いやすいのかと思います。
20代:女性
そのうえ、女性ならやっぱりおしゃれな空間で学びたいですよねぇ。それだけで「さぁ行こう♪」って思えますから。
「英語に夢中になれた・自信になった」という声
竹内先生の指導が本当に楽しくて、わからないこともしっかりアドバイスをもらえて自分が成長できて本当に楽しかった。2ヶ月後、自分がどのレベルまで到達できているのかがわかるのでそれがよかったのかも。とにかく楽しく勉強ができたので、自分にもできるんだっていう自信に繋がりました。
30代:女性
でも2ヶ月後の自分の姿が見えることで頑張れるのはすごくわかる気がします。英語以外でも夢中になれるものは絶対に伸びますよね。
「始める前よりはるかに英語が聞こえるようになった」という声
単語や文法はある程度これまでも勉強してきたので自信はありましたが、どうしても英語を聞き取ることができなかったので、月2万円でコーチングを受けられると知り、先生に教えてもらうことにしました。指導してもらうとシャドーイングが始める前よりはるかできるようになりました。これまでずっと独学で学んできましたが、レベルアップするには、こうやって先生に教えてもらうことも必要なんだと感じています。そして英語を学ぶ仲間ができたことも私にはありがたかったです。
40代:女性
ぼくらの英語コーチングは自分にあったレベルのレッスンが受けられるので、成長がより感じられるんだと思います。しかも2万円は安いですよね♪
ぼくらの英語コーチングの良い口コミに対する私の見解!
ぼくらの英語コーチングではレッスン料の安さもさることながら、授業が楽しくて続けられているという口コミが多く見られました。
雑司が谷にあるという点については、通いやすい人がいる一方で遠くて通えない人がいるのも事実です。たまたま近くに、しかも月額2万円でコーチングレッスンが受けられることに感謝したいものです。
たった2ヶ月しかないと思いますが、実は2ヶ月後にゴールする自分の姿が見えるからこそ頑張れるのだと思います。
英語学習は終わりがないので、モチベーションの維持が本当に大変なんですよね…。だからこそのコーチング。
それがたった月額2万円。本当に驚くようなコスパです。
そのうえマンツーマンレッスンでは得られないような英語学習の仲間までできるんですから、ぼくらの英語コーチングは本当にありがたい環境だと思います。
ぼくらの英語コーチングを他社英会話教室と9つの項目で比較!
項目 | ぼくらの英語コーチング | PROGRIT(プログリット) | スパルタ英会話 |
---|---|---|---|
学習期間 | 2ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
コース |
|
|
|
講師 | 日本人バイリンガル | ビジネス英語のプロフェッショナル | ネイティブスピーカー |
スクール数 | 1校 | 有楽町、新橋、新宿、渋谷、赤坂見附、神田秋葉原、池袋、六本木、横浜、名古屋、阪急梅田、西梅田 全国12校 | 新宿、銀座、自由が丘、梅田の4校 |
レッスン料 | 月額22,000円 | 2ヶ月:360,800円 | 3ヶ月:550,000円 |
入会金 | なし | 55,000円 | 込み |
教材費 | なし | なし | なし |
返金の有無 | 主催者都合で開催できなかった場合は全額返金。当月末までの連絡で翌月より請求停止 | 受講開始日より30日以内に申し出れば全額返金可能 | クーリングオフ制度またはレッスン残回数に応じて返金 |
ぼくらの英語コーチングと、その他人気のコーチング系英会話教室とを比較してみました!
さすがに、ぼくらの英語コーチングはレッスン料の安さが際立っていますね…!
プログリットは月額にすると180,400円、スパルタ英会話でも月額183,333円ですので、ぼくらの英語コーチングと比べてもかなり高額だということがわかります。
しかし、プログリットは専属コンサルタントが英語学習を継続させる習慣が身につくまで徹底的にサポートし、スパルタ英会話はマンツーマンレッスンに加え、毎日通い放題のグループレッスンや目標に向けたコンサルティングが受けられるなど高額なりの理由があります。
ぼくらの英語コーチングは、ある程度のレベルの人をクラス分けしレッスンをおこなっているので、プログリットやスパルタ英会話のような「密着した」コンサルティングはありません。
しかし、月額2万円という破格の安さと授業のクオリティを考えると十分すぎる価値があると思います。
もし雑司が谷が通える範囲なら、ぼくらの英語コーチングは受けてみる価値はあるのではないでしょうか。
ぼくらの英語コーチングの料金とコースを徹底解説!
項目 | 内容 |
---|---|
リスニングA |
|
リスニングB |
|
スピーキングA |
|
スピーキングB |
|
TEDコース | 一定レベル以上の上級者を対象としたコース |
レギュラープラン | 月額20,000円 目的に合ったコースを1つ選択 |
W受講プラン | 月額36,000円 2つのコースを同時に受講 |
4ヶ月プラン | 月額18,000円 2つのコースを続けて受講することで割引されます。 |
ぼくらの英語コーチングで受けられるコースと料金を一覧表にしました。
いずれのコースも2ヶ月で、全レッスン90分です。2ヶ月の間に6回のレッスンをおこない、自習課題を1日30分~1時間おこないます。誰かが内容につまづいているポイントがあれば、レッスン中にみんなで確認して問題を克服していきます。
コース修了後に、自分がどこまで成長できているのかわかるのがとても良いですよね!
また、コースを修了しても再度別のコースに入会することもできます。こういった自由度の高さも人気の秘密です。
ぼくらの英語コーチングの店舗情報
ぼくらの英語コーチング | |
---|---|
所在地 | 東京都豊島区雑司が谷 2-22-18 Neighborhood House内 |
アクセス | 副都心線雑司が谷駅から徒歩5分 |
営業時間 | 土日:10:00〜18:30 |
マップ |
ぼくらの英語コーチングに通う前に気になる5つのQ&A!
支払い方法は何がありますか?
現金、口座振り込み、クレジットカード決済の3つの方法があります。
どのコースを選べばいいのかわかりません。
ご自身でコースを選べなくても、無料体験レッスンがありますのでそこで相談して決められますので安心してください。
割引はありませんか?
学生の方は1ヶ月2,000円の割引があります。Wコースを選択した場合は4,000円の割引が受けられます。
万一欠席した場合は振替授業はありますか?
はい、他の同じクラスで振替受講が可能です。
受講すればどんな人でも英語力は伸びますか?
受講したから伸びるのではなく、レッスン日以外にもきちんと毎日英語を学習すれば、英語力は伸びていきます。
ぼくらの英語コーチングの会社情報
ぼくらの英語コーチング会社情報 | |
---|---|
会社名 | Urban Meetup Tokyo |
代表者 | 竹内智則 |
所在地 | 東京都豊島区雑司が谷 2-22-18 Neighborhood House内 |
公式サイト | https://urbanmeetup.tokyo/bokura |
ぼくらの英語コーチングの評判・口コミのまとめ
- 雑司が谷にしかない
- 自習時間がないとやっぱりついていくが難しい
- ネイティブじゃなくて残念
- 授業回数が少なく感じる
- 始める前よりはるかに英語が聞こえるようになった!
- ひとりで勉強する以上の効果があった!
- コーチングが2万円だったのでガッツポーズが出た!
- 映画を題材にしてるので興味深くレッスンが受けられた!
- 教室がとてもオシャレ!
- 英語に夢中になれた・自信になった!
ぼくらの英語コーチングの口コミをネット上で探してみましたが、悪い口コミはほとんどありませんでした。
ただ、雑司が谷にしかないという口コミもチラホラみかけましたが、これはもうしょうがないですよね…。
でも、みなさん月額2万円という安さに驚き、楽しくコーチングレッスンが受けられると良い口コミばかりが目立ちました。
口コミにもあったとおり、ぼくらの英語コーチングはグループレッスンなので、他の受講者がつまづいているところをみんなで一緒に解決できるところが素晴らしいと思います。
他のコーチング系英会話スクールのような完全なオーダーメイドのカリキュラムではないですが、オリジナルシステムで生徒のレベルにあったレッスンがたった月額2万円で受けられるんですよね。
英語を話したい、コーチング系のレッスンが気になっていた、雑司が谷に通えるよ!という人は、一度無料体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか。きっと気にいると思いますよ!