ブライダルネットは、結婚相談所「IBJメンバーズ」、合コン・サシ飲み「Rush」、婚活パーティー「PARTY☆PARTY」などさまざまな婚活を手がける東証一部上場企業「IBJ」が運営する婚活アプリです。
ただ、ブライダルネットは有料会員に入会しなければ、何ができるのかを知ることができないので、どうしようか迷っている人も多いはずです。
そこで、実際に入会してみて実態を探ってみました!
ぜひ参考にしてください。

思っていたよりも様々な困難に遭遇。
ほとんどすべての婚活アプリを使い倒した経験をもとに、成功率の高いアプリの選び方や効果的なアプリの使い方を発信しています。
もくじ
まずはブライダルネットの基本情報を解説!
基本項目 | 内容 |
---|---|
会員数 | 約30万人 |
会員の年齢層 | 20代・30代が中心。 (女性は、20~30代が81%) |
デメリット |
|
メリット |
|
評判 | ![]() |
料金 |
|
支払い方法 | クレジットカードまたはアプリ内課金 |
アプリ・サイトの使いやすさ | ![]() |
写真の公開範囲設定 | ![]() 公開か非公開のみ |
運営会社 | 東証一部上場「IBJ」 |
ブライダルネットの一番の特徴は、無料で会員になることができないということです。
会員が全て有料会員であるからこそ、婚活意識の高く、高い料金を払うことができる限定された婚活層が集まって来ていると言えます。
ブライダルネット 2chやツイッターなどの評判・口コミ
ブライダルネット悪い口コミ・評判
ブライダルネットはなかなかキビしいものがある。私だけなのか?誰か使ったことがある、使っていたみたいな人がいたらどうだったか教えてください!
— カオリ@アラフォー38の歳コンカツコイカツ垢 (@rCLYuTnEllioaxS) September 2, 2019
弊課金経験はペアーズが2年ぐらい,Omiaiが1.5年ぐらい,ブライダルネットが半年ぐらいです!成果はありません!TLの婚活プロ勢よろしく https://t.co/LMdbhA9Cd2
— たきたき (@taki__taki__) November 5, 2018
ブライダルネット良い口コミ・評判
1年以内に婚活したい全女性におすすめしたいのがブライダルネット。相談所でも活動してたけど、相談所にいる男性と類似してる。ズバ抜けたハイスペとかイケメンは少ないけど、アラサー前後で800〜1000万円ぐらいの人が多くて、更に結婚意欲が高いメンズしかいない。
— saya@40w1d→0m♀ (@saya_baby0826) April 10, 2018
ネット婚活なら、女性無料のところより男女とも有料のほうが良い。
理由)無料だったら雑にする女性が増える。出会いの精度落ちる
あと、ネット婚活は結婚相談所にはない利点がある。特にブライダルネットについている日記機能。これは自分を広告するのと同じだから毎日書くとかなり婚活有利になるね。— 大西 明美 (@akemiohnishi) April 13, 2019
彼氏くんと出会ったブライダルネット、わたしはネットからやってたんだけど、アプリもあったこと知らなくて「アプリ消したの?」て聞かれて、「ネットでしかやってなかった」て返したらまた「ネット見てもいい?」て聞かれたので「良心に任せる」て返したら「やめておきます」だった笑
— やまもん@婚活とかいろいろ (@yamamon0406) February 10, 2019
ブライダルネット評判・口コミまとめ
ブライダルネットは、年齢層が若いというメリットはありますが、中心年齢層から外れてしまうと婚活がなかなか難しいという口コミがありました。
ただ、会員が限定されているということもあり、男女ともにハイスペックな会員が揃っていると言えそうです。
ブライダルネットにはサクラはいません!
なぜブライダルネットにサクラがいないと言い切れるのか?
それは、ブライダルネットには無料会員がいないからです。
(休会員は除く)
サクラとは運営側に雇われて会員に紛れ込み、メッセージのやり取りなどをして有料会員になるように誘導する人を言いますが、ブライダルネットは休会員以外は全て有料会員なので、サクラを置く意味がありません。
ブライダルネットは無料で会員になることはできません!
ブライダルネットでは、2016年末からしばらくの間無料で会員登録をすることができました。
しかし、会員の質の低下から再び無料の会員登録を停止しました。
現在では、無料でブライダルネットの会員になることはできません。
そこで、ブライダルネットの有料会員になるとどのようなことができるのか、今から説明していきますね。
ブライダルネット有料会員ができること!
できること | 内容詳細 |
---|---|
相手のプロフィールや写真の閲覧 | お試し検索で制限のかかっているプロフィールや写真がすべて閲覧できます。 |
気になる | 無制限。 相手へ興味がある事を伝える機能。 「いきなり申込みをするのはちょっと・・・」という人にお勧めのアプローチ方法です。 |
申込み | 相手とやり取りするのに必要な初めのアクション。 「申込み」に対して「OK返事をする」をすると、「申込み成立」で、メッセージ交換へ進むことができます。 「申込み」の最大保持数は限りがあり最大50まで。「申込み」が付与されるタイミングは以下の通りです。 ①会員登録時、登録翌月以降、毎月ご登録日に「申込み」30の付与 ②毎月1日と15日に「申込み」20の付与 ③サイトへのログインで「申込み」1の付与(1日1回限定) |
日記の投稿や閲覧 | 日記の右下にあるハートボタンを押すと「リアクション」をすることができるので、積極的に日記に投稿や「リアクション」をすることによってメッセージのやり取りに進む可能性が高まります。 |
特定の相手の非表示(ブロック)機能 | ブロック設定があり、相手からのプロフィールや日記の閲覧、「申込み」を拒否することができます。 相手にはブロックしていることは通知されないので、安心して使用できます。 |
メッセージの交換 | 「メッセージ」とは、相手とのメッセージ交換機能です。 |
連絡先の交換 | メッセージ5往復後には、LINE IDも含む連絡先を送信することができます。 |
婚シェルのサポート | 高い成婚率を誇る結婚相談所「IBJ」のノウハウを活かし、会員の婚活をサポートしてくれます。 |
ブライダルネットでは、最初から無料会員になることは出来ないので、有料会員になるとどのようなことができるのか、一覧表でまとめてみました。
また、制限はかかっていますが、お試し検索で会員検索結果の一部を見ることができます。
ブライダルネットの料金は女性も男性と同じ!
WEB版 | アプリ版 | |
---|---|---|
1ヶ月(男女共通) | 3,980円 | 4,700円 |
3ヶ月(男女共通) | 9,480円 (3,160円/月) |
11,800円 (3,933円/月) |
6ヶ月(男女共通) | 14,850円 (2,475円/月) |
19,400円 (3,233円/月) |
12ヶ月(男女共通) | 23,400円 (1,950円/月) |
29,800円 (2,483円/月) |
ブライダルネットの料金プランは、女性も男性と同じです。
アプリ版(iOS、Android)とWEB版がありますが、機能に違いはないので安いWEB版の方がおすすめです!
ブライダルネットで使える支払い方法は、クレジットカードのみです。
(利用不可カード:ダイナースカード、NICOSカード、oricoカード)
他の婚活アプリで使える銀行振込やコンビニ決済が使えません。
もし、クレジットカードを持っていない場合には、デビットカード(銀行口座から即時引き落としがされるカード)が使えるので検討してみましょう!
デビットカードはクレジットカードと同じようにポイントも貯まるので、即時引き落としか後払いかの違いしかありません。
ブライダルネットの割引クーポン
ブライダルネットでは、1000円割引クーポンを期間限定で配布していることがあります。
有料会員に入会の際には忘れずにチェックしましょう!
ブライダルネット写真に関するお悩み
ブライダルネットで、意外と多いのが写真に関する悩みです。
写真に関する悩みで多いものをまとめてみました!
写真削除できない
ブライダルネットは、写真に関するセキュリティレベルが高く、自分で簡単に写真変更ができない仕組みになっています。
担当婚シェルを設定している場合には、ブライダルネットにログイン後、マイページの【婚シェル相談】より写真削除の依頼をしてください。
担当婚シェルを設定していない場合には、ブライダルネットにログイン後、【お問い合わせ】ページ中程にある「LINEでお問い合わせ」より写真削除の依頼をしてください。
写真なしでもメッセージ交換はできますか?
メッセージ交換には、「申込み」⇒「OKの返事をする」という手順が必要です。
写真なしの場合、メッセージ交換まで進む確率は大きく下がります。
何らかの事情があって写真公開していない場合でも、時間を無駄にしないために早い段階で写真を見せる、または見せてもらうのがお互いのためです。
写真の交換のやり取りが面倒と感じるならば、そもそもおなじ婚活アプリで写真の公開範囲が設定できるアプリ(エキサイト婚活、omiai、タップル)などの検討もしてみると良いかもしれません。
ブライダルネットの退会方法を解説!
ブライダルネットの退会方法は、WEB版、アプリ版IOS、アプリ版Androidでそれぞれ方法が異なります。
それぞれの場合を説明していきます。
ブライダルネットWEB版の退会方法
担当婚シェルの設定の有無で、退会の申請先が異なりますので以下ご確認の上、ご連絡ください。
少し大変ですが、手順を追っていけばちゃんと解約できるので一緒に見ていきましょう!
担当婚シェルを設定している場合
担当婚シェルが手続きをしますので、ブライダルネットにログイン後、マイページの【婚シェル相談】より連絡してください。
担当婚シェルを設定していない場合
ブライダルネットにログイン後、【お問い合わせ】ページ中程ある「LINEでお問い合わせ」より連絡してください。
ブライダルネットアプリ版の退会方法
ブライダルネットのアプリ版は、IOS、Androidともにアプリをアンインストールしただけで解約できないので注意しましょう!
プラン満了日の24時間以上前までに、利用の端末からアプリ内課金の自動更新設定をオフにします。
自動更新設定のオフが完了すると、プラン満了日をもって退会となります。
詳しい解約方法は、Iphoneの場合の解約方法、Androidの場合の解約方法をそれぞれ参照下さい。
ブライダルネットでビジターができることは?
ブライダルネットの退会手続きが完了すると、メンバー(有料会員)利用停止となり、ビジター(無料会員)へ移行されます。
ビジター移行後はご利用できる機能が制限されます。
ビジターができることは、以下の3つです。
- プロフィールの閲覧(写真は見れない)
- 日記の閲覧
- 申込み
申込みができると言っても写真は見ることができず、メッセージのやり取りもできないので、実質有料会員に戻らなければ何もできないということになります。
ブライダルネットよくある質問
ブライダルネットでは足跡は見ることができないのですか?
自分の意図に反して足跡が見られないというのはメリットではありますが、相手へのアピールポイントも減るので少し寂しくはありますよね。
その変わりと言っては何ですが、「気になる」や日記の「リアクション」を積極的に活用していきましょう!
KKRブライダルネットはブライダルネットとは違うのですか?

KKRブライダルネットは運営をIBJに委託しているので、ブライダルネットと運営元は同じです。
しかし、KKRとは国家公務員共済組合員のことで、KKRブライダルネットは組合員の福利厚生の一環として運用されています。
会員はKKR組合員と2親等以内の家族に限定されているので、会員メンバーが違いますし、料金体系も違います。