ハローキャットフードの総評&基本情報 | |
---|---|
総合ランク | Dランク![]() |
原材料 | ![]() |
成分 | ![]() |
コスパ | ![]() |
子猫向け | ![]() |
成猫向け | ![]() |
シニア向け | ![]() |
価格(税別)/容量 | |
100gあたりの単価 | |
粒の大きさ | |
形状 | |
カロリー | |
メイン食材 | |
原産国 | |
ライフステージ | |
賞味期限 | 開封後:約2〜3週間 |
販売会社 | |
住所 | |
電話番号 |
(上記表はハローキャットフードアダルト 1歳以上の成猫用天然サーモンのデータ)
当サイトの独自基準で評価した結果、ハローキャットフードはDランクでした。
環境保全にこだわり、合成された原材料や保存料が使用されていないグレインフリーのフードということで安心して与えられるフードではありますが、値段や高カロリーな点がこのような評価に繋がりました。
ここではハローキャットフードをおすすめする人・しない人、リアルな購入者の口コミや最安値情報など、購入前に知りたい情報を徹底してまとめました。
ハローキャットフードが気になっている方はぜひ参考にしてみて下さいね!

もくじ
- ハローキャットフードをおすすめする人しない人!
- 【本音を暴露!】愛猫にハローキャットフードを与えた私の口コミ評価!
- ハローキャットフードは19以上の原材料を使用!
- ハローキャットフードは5つ以上の栄養成分を配合していてカロリーは普通!
- ハローキャットフードの賞味期限はどれくらい?
- ハローキャットフードの悪い口コミ(悪評等)と良い口コミまとめ!
- ハローキャットフードにお試しモニターはなし!400gの小袋をお試しで購入するのがおすすめ!
- ハローキャットフードとピュリナワン・カナガンキャットフードを3つのポイントで比較!おすすめはどれ?
- ハローキャットフードへの切り替え方法や与え方は?
- ハローキャットフードの給餌量や与える時の目安量はどれくらい?
- ハローキャットフードを購入する前に気になる5つの質問FAQ!
- ハローキャットフードのまとめ!
ハローキャットフードをおすすめする人しない人!
- やせ気味の子
- ライフステージに合わせてフードを選びたい方
- 魚や肉など食の趣向がはっきりしている子
- 完全室内飼いの子
- 小麦やトウモロコシにアレルギーがある子
- 避妊・去勢手術済みの子
- 値段を気にせず愛猫にぴったりなフードを選びたい方
- ダイエットが必要な子
- 小粒が好みな子
- 大型猫
- ダイエットが必要な子
- 品質よりも価格を重視したい人
- 穀物が含まれているとお腹を下しやすい子
- 毎日十分な運動をしている子
ハローキャットフードの中でも今回は特に人気があるアダルト(1才以上の成猫用)天然サーモンのフードをチェックしていきます。
グレインフリーであることから、愛猫の穀物アレルギーを心配する人や、軟便気味の猫にも安心して与えられますし、副産物や肉魚ミールが不使用なので飼い主の視点からみても安心な素材を使っているフードです。
また、バイオジェニックスという成分により、健康維持や免疫力を高めてくれます。
しかし、377キロカロリーと特別にヘルシーなフードではないので、ダイエットが必要な子や肥満に気をつけなければいけない子には注意して与える必要があります。
【本音を暴露!】愛猫にハローキャットフードを与えた私の口コミ評価!
私が感じるハローキャットフードの総評 | |
---|---|
総合ランク | Dランク![]() |
安心さ | ![]() |
猫の食いつき | ![]() |
保存のしやすさ | ![]() |
コスパ | ![]() |
翌日のうんちの調子 | ![]() |
毛ツヤ | ![]() |
体臭 | ![]() |
ハローキャットフードを実際に与えてみた私の評価をまとめてみました。
結論から言うと・・我が家の愛猫にはあまり気に入ってもらえませんでした。
それぞれの評価の理由や私が感じた本音をそれぞれ説明していきますね。
ハローキャットフードは小袋でもジッパーが付いているので保存がしやすい!
ハローキャットフードを購入したので早速レビューしていきます。
今回レポートするのは「ハローキャットフードアダルト 1歳以上の成猫用天然サーモン」です。
1歳以上のフードの中ではメジャーで人気の商品なので期待大ですが、まずはお試しで400gの小袋を購入してみました。
封を切ると、ジッパーが付いていて、フードがそのまま入っています。
量も少ないので、ジッパーがあれば湿気などを気にせずに保存できそうです。
少量を愛猫の前に差し出してみたけど…興味を示してくれない…
いよいよ腹ペコであろう愛猫に少しの量を皿に入れて与えてみました!
が…、匂いを少し嗅いでプイと何処かに行ってしまいます。
お腹は空いている時間帯なので食べてくれてもいいのですが、いつもと違うフードの匂いだったから警戒したのかもしれません…。
魚系フードが好きなので期待していたのですが少し残念…。
2日後もやはり興味を持たず、今までのフードしか食べてくれないご様子…
ハローキャットフードが推奨するように、今までのフードに少しずつハローキャットフードを混ぜて与えてみたのですが、やはり2日経ってお気に入らないようで、このお顔です。
愛猫はフードの好き嫌いが激しいので余計かもしれませんが、どうしても食べてくれなかったので今までのフードを少し多めにして与えました。
香りがあまりしないフードなのでその点に関しても違和感を感じたのかもしれません。
ハローキャットフードの粒の大きさ・形状は?
次にハローキャットフードを手に出してみましたが他のキャットフードと比べても小粒で食べやすそうなサイズです。
平べったい形になっているので飲み込みやすそうですし、大きな粒だと砕いて与えなければいけない子でもその必要があまりなさそうです。
実際に粒の大きさを測ってみると6mmくらいの大きさだということがわかります。
うちの愛猫は大型猫なので、食べる様子を見ていると丸のみのような食べ方をしていて噛んで食べていませんでした…。
しっかり噛んで食べて欲しい猫にはあまり向いていないサイズかもしれません。
愛猫の翌日からのうんちの調子は問題なし!体臭も変化なし!
気になるのは翌日のうんちですが、量をあまり食べていないこともあり特に変わった様子は見られませんでした。
これだけでも安心できますし、うんちに関して言えばハローキャットフードは愛猫に合っていたのかもしれません。
体臭もなく、ここまでできになるのは食い付きの悪さのみでした!
7日後からの毛並みや体調をチェック!とっても良好!
体調もご機嫌もとても良好です!
大きく体調が崩れることもなく、うんちの調子も一定で安心しました。
毛並みが良くなった実感はないのですが、7日後には今までのフード半分、ハローキャットフードを与えても多く残すことはなく、多少は味に慣れてくれたようです。
とはいえ、食い付きで言えばいい方ではなかったので、400gの小袋を食べきったら今までのフードに戻してあげようと考えています。
愛猫にハローキャットフードを与えた私の感想まとめ!
![]() |
![]() |
|
|
では私が実際にハローキャットフードを与えた感想をまとめますね。
結果的に言えばうちの子の好みの味ではなかったようで食事の量が減り、心配してしまうことになりました。
しかし、穀物が含まれているフードではお腹を壊しやすい愛猫が軟便になることなく7日間食べていたのはさすがグレインフリーでミールを使っていないフードだなと感じました。
400gの小袋なので、もし合わなかったとしても大損したような気分にはなりませんし、気軽に試せるという点ではよかったかなと思います。
ハローキャットフードは19以上の原材料を使用!
上記はハローキャットフードの原材料で、原材料欄は使用量の多いものから順番に書くルールになっています。
今回は天然サーモン味のフードを選んだので天然サーモンが最も使われているほか、遺伝子組み換えではない野菜と果物が使用されているのがわかります。
ハローキャットフードは家畜動物の愛護・福祉に配慮して、抗生物質や遺伝子組み換えの飼料を使用するのではなく、十分なスペースで平飼いされ豊かな環境で育ったもののみを使用しています。
これはハローキャットフードの鶏肉がメインのフードでも同じです。
原材料や地球環境に配慮した次世代のフードと呼べるでしょう。
ハローキャットフードは5つ以上の栄養成分を配合していてカロリーは普通!
ハローキャットフード | AAFCOの成猫用基準 | AAFCOの幼猫用基準 | |
---|---|---|---|
粗タンパク質 | 33.0%以上 | 26.0%以上 | 30.0%以上 |
脂質 | 18.0%以上 | 9.0%以上 | 9.0%以上 |
粗繊維 | 5.0%以下 | - | - |
粗灰分 | 7.6%以下 | - | - |
水分 | 10%以下 | - | - |
エネルギー | 約37 7㎉/100g | - | - |
上記はハローキャットフードの栄養成分とカロリー量をまとめた表です。
AAFCO(米国飼料検査官協会)が定める栄養基準と比較しました。
「-」は特に基準がない栄養です。
(AAFCOの栄養基準は水分を除いた乾燥重量※による基準です。
その為、ハローキャットフードの列にあるカッコ内の数字は乾燥重量を求めた値になっています。(小数点2以下で切り上げ)
栄養成分をチェックすると、脂質とタンパク質が少し高めです。
ダイエットが必要な子には別メーカーのダイエット用のフードを検討するのもいいでしょう。
ハローキャットフードの賞味期限はどれくらい?
ハローキャットフードの賞味期限は、「未開封で製造から1年、開封後は2~3週間」です。
開封後の賞味期限が少し短いかなとかんじますが、保存料などが含まれていないことの表れとも言えるので、なるべく早く食べきれるよう、大袋で買うよりも小袋や中袋サイズで買うのがおすすめです。
未開封の場合に関して公式サイトから明記はされていないので、1年は一般的なフードの目安として未開封であっても日の当たらない涼しいところに保存して、早めに食べ切るようにしてください。
ハローキャットフードの悪い口コミ(悪評等)と良い口コミまとめ!
タップすると見たいところに飛びます。
キャットフードにおいて気になるのはやっぱり口コミ!
ここでは、SNSやレビューを元に実際にハローキャットフードをあげている方のリアルな口コミを集めました。
いい口コミも悪い口コミもまとめているので参考にしてみてくださいね。
ハローキャットフードの悪い口コミ・悪評例を3つ紹介…
SNSやレビューを元にハローキャットフードの悪い口コミや悪評を「食いつき」や「値段」など、カテゴリー別にまとめました。
ハローキャットフードの悪評①「食べない」
シニア用のフードを原材料見ながらあちこち探してはいるもののどれがいいのかもうわからん。ここ数年はハローの14歳以上用をあげていたけどウエットの味をしめてしまい食べてくれない…今まで食べないフードなんてなかったのにな😞腎臓まだ悪くないけど予防の為に腎臓ケアをあげるは正解なんだろか。
— smile (@smilepeco7) October 8, 2018
Kuuちゃんのご飯を以前のロイカナとワイルドレシピの組み合わせに戻したら食いつきがいい。
ロイカナとハローで最近食いつき悪くなってたから。
うちの子はこっちの方がいいみたい。
#ラガマフィン pic.twitter.com/UKf2zNkEUB— ゼン (@zen_lanzen) January 26, 2020
ハローキャットフードを「食べない」という口コミが見られました。
フードの好き嫌いがあるのは仕方ないのですが、魚や肉だけの自然な味わいに慣れない子もいるようです。
食いつきの他にも飽きてしまったとの口コミもあり、フード選びは愛猫が気にいる物を選ぶまで根気よくいろんな種類のものをまずは試してみるしかないようです。
ハローキャットフードの悪評②「早食いしてしまう」
次は、ハローキャットフードにしてから早食いをして戻してしまったという口コミです。
ハローキャットフードは粒が小さいので丸呑みしてしまう子や早食いをしてしまう子には胃腸に負荷がかかってしまいおすすめできません。
また、粒が小さいことで、いつもよりも満腹感を感じられずたくさん食べてしまう子もいるので、しっかり噛んで食べているかは気をつけていてあげたほうが良さそうです。
ハローキャットフードの悪評③「高い」
ハローのカリカリ美味しいみたい!
食いつき良い!しかし高い 笑
ニュートロといただいたハローをローテーション中。 pic.twitter.com/MXjZyVhYJw— HI-cat (@hirochanmaman) October 29, 2019
ハローキャットフードはドラッグストアで売っているようなフードと比べれば少し割高なお値段です。
天然のいい素材を使っているからということも関係していますが、コスパにこだわりたい方には向いていないでしょう。
ハローキャットフードの一番小さなサイズでドラッグストアに売っているようなフードが買えるくらいなので飼い主としては痛い出費になってしまうかもしれません。
ハローキャットフードの良い口コミ・評判例を5つ紹介!
タップすると見たいところに飛びます。
ここからはSNSやレビューを元に、ハローキャットフードの良い口コミを「食いつき」や「うんち」など、カテゴリー別にまとめました。
ハローキャットフードの良い口コミ①「食いつき」
この、Twitterのキャンペーンで貰ったハローのキャットフード、うちのニャンズの食いつきがめちゃくちゃ良い… pic.twitter.com/5hfCEziOCS
— 🍌 BA・NA・NA 🍌 (@agr_banana) February 7, 2020
「食べない」という口コミもありましたが、ハローキャットフードについて調べると「よく食べる」といった口コミも多く見られました。
猫は本来肉食で天然の魚や、お肉が大好きな生き物です。
ですから穀物不使用で余計なものでカサ増ししていないフードがぴったり好みに合う子もいます。
味が特別濃いフードではありませんが、香りも良く、飼い主の喜びの口コミも多くありました。
ハローキャットフードの良い口コミ②「お試しで買いやすい」
お試しで買いやすいのはハローだよな。
まとめて買えばカナガンの方が安い…。
定期的に届くのはありがたいし、年齢で分かれてないのもいいよな。カナガン、どうなんだろう。本当に良いのかな。
カリンのダイエットには…、メイマイの健康には…。悩む#キャットフード
— らな*猫の居る生活♡ (@Jun_Rana) August 9, 2017
ハローキャットフードはお試しで買いやすい400gのものが売られています。
せっかく買ってお気に入ってくれなかったら廃棄しなければなりませんが、400gなら気軽に試しやすいですよね。
400gのものをもし気に入って売れたら1.6kgのものも売られているので大袋に切り替えることもできます。
ハローキャットフードの良い口コミ③「成分が安心」
HALOハローのキャットフードをハリちゃんにあげでる方いますか?
ミール原料なしってことでお店で推されたんですが参考にしたくて。 pic.twitter.com/e3w1BdlvbY— じんたん(•ಲ•ʔ⋚⋚)و (@jintatatan) June 4, 2016
今日は幸君に新しいカリカリとおやつたくさん買ってきた(((❤´艸`)
新しいカリカリはHALO(ハロー)てやつ!まだ口コミが少ないけど成分とか良さそう!
幸君の食いつきもいい感じ(*´ー`*)#猫好きさんと繋がりたい #キャットフード #HALO pic.twitter.com/LHRZqYgGDN— まぁちゃんちの幸君 (@maaachantinokou) November 13, 2016
ハローキャットフードの一番の特徴は、原材料や合成着色料などの化学成分を徹底的に除去することにこだわり抜いている点です。
愛猫には、少しでもいいものを与えたいという飼い主さんからの「素材が安心」という口コミはとても多かったです。
穀物を今までなに不自由なく食べれていた子も急に穀物アレルギーを発症することも稀にあるので、今穀物アレルギーではない子でも穀物不使用のフードを選んであげることは愛猫の健康維持のためにもとても有効です。
ハローキャットフードの良い口コミ・悪評まとめ
![]() |
![]() |
|
|
SNSやレビューなどをまとめた結果、ハローキャットフードには上記のようないい口コミ・悪評があることが分かりました。
「食べる・食べない」についてが特に気になりますが、食の好みは猫それぞれであり、与えてみないとわからないというのが正直なところでしょう。
また、ハローキャットフードはどちらかというとメジャーなキャットフードではありません。
そのことから口コミが少なく、人気としてはそこまで…というのがわかります。
成分が安心ということや環境に配慮されているという点で、こだわりが高い飼い主さんから支持されているフードです。
ハローキャットフードにお試しモニターはなし!400gの小袋をお試しで購入するのがおすすめ!
ハローキャットフードにお試しモニターはあるのか調査してみたところ…残念ながらありませんでした。
お試しやサンプルがないと、愛猫に合うかわからないし困る!という方におすすめなのはハローキャットフードは400gと1.6kgの2種類のサイズで販売されているので、400gのサイズを購入することです。
実際に私も400gで試しましたが、1週間ほどで食べきり、実質お試しのような感覚でした。
ハローキャットフードは公式サイトでは販売はされておらず、購入する場合はペットショップか楽天市場、Amzonで購入できます。
ハローキャットフードとピュリナワン・カナガンキャットフードを3つのポイントで比較!おすすめはどれ?
ハローキャットフード | モグニャンキャットフード | カナガンキャットフード | |
---|---|---|---|
メイン食材 | 生サーモン | 白身魚 | チキン(55.7%) |
通常価格(税別)/容量 | 1,296円/400kg | 3,960円/1.5kg | 3,960円/1.5kg |
お試し価格 | なし | なし | なし |
100gあたりの単価 | 324円 | 176円 | 176円 |
カロリー/100g | 377㎉ | 374㎉ | 390㎉ |
粗たんぱく質 | 33% | 30% | 33% |
脂質 | 18.0% | 7.5% | 17% |
子猫向け | ![]() |
![]() |
![]() |
成猫向け | ![]() |
![]() |
![]() |
シニア猫向き | ![]() |
![]() |
![]() |
総合結果 | ![]() |
![]() |
![]() |
ハローキャットフードとモグニャンキャットフード・カナガンキャットフードを「原材料」・「価格」・「ライフステージ」にて比較したところ、ハローキャットフードは他のモグニャンキャットフードやカナガンキャットフードと比べるとかなり劣ってしまうという結果になりました。
この評価につながったポイントはカロリーと脂質の高さと値段です。
愛猫に与えるフードで特にこだわりたいポイントは「高たんぱく・低脂肪」であるということです。
しかし、ハローキャットフードは他のモグニャンキャットフードやカナガンキャットフードと比べて、高カロリーで脂肪分も多く含まれています。
体重を増やすことが必要な子であればいいのですが、去勢後や室内飼いの猫など体重が増えることに気をつけなければならない子には注意して与える必要があります。
また、100gあたりの値段が他の2つのキャットフードと比べればかなり高いことがわかります。
それであれば同じグレインフリーで成分にこだわり抜いているモグニャンキャットフードやカナガンキャットフードの方が評価は高いです。
ハローキャットフードへの切り替え方法や与え方は?
モグニャンキャットフード | 今までのフード | |
---|---|---|
1日目 | 10% | 90% |
2日目 | 20% | 80% |
3日目 | 30% | 70% |
4日目 | 40% | 60% |
5日目 | 50% | 50% |
6日目 | 60% | 40% |
7日目 | 70% | 30% |
8日目 | 80% | 20% |
9日目 | 90% | 10% |
10日目 | 100% | 0% |
今までのフードからハローキャットフードに移行する場合、上記のように10日間かけて今までのフードと混ぜ合わせて与えることが推奨されています。
急にフードを変えると猫がいつもと違う匂いに警戒して食べてくれないことは珍しいことではなく、今までのフードでお腹が調子が整っていた場合は新しいフードにお腹がびっくりして軟便を引き起こしてしまう可能性も…。
愛猫のうんちや機嫌をチェックしながら慎重に切り替えてあげてくださいね。
ハローキャットフードの給餌量や与える時の目安量はどれくらい?
上記はハローキャットフードの公式サイトにある「アダルト 1歳以上の成猫用 天然サーモン」の給餌量です。
他のキャットフードは袋に給餌量が記載されていることが多いですが、ハローキャットフードは公式サイトで確認する必要があり、少し面倒を感じてしまうかもしれません。
そして給餌量はあくまで目安なので、切り替えてから2か月くらいは定期的に体重測定をするのもおすすめです。
カロリーや脂肪が少し多いフードなので、猫の様子や体重で健康チェックは欠かさないようにしましょう。
ハローキャットフードを購入する前に気になる5つの質問FAQ!
ここではハローキャットフードに関するよくある質問をQ&A形式でまとめました。
「原材料」に関する質問や、「香り」「成分」に関する質問など、購入前や購入後に多い質問をまとめました。
ハローキャットフードと他のフードの大きな違いはなに?
ハローキャットフードはどこで売ってる?
ハローキャットフードは着色料を使用している?
ハローキャットフードは香料は使用している?
ハローキャットフードはミールは使用している?
ハローキャットフードのまとめ!
- 独自基準ではDランク
- 環境保全にこだわって作られている
- グレインフリーなので穀物アレルギーの子にも与えられる
- カロリー・脂肪分が高いのでダイエットが必要な子には注意が必要
- 小粒で食べやすいが早食い、丸呑みするくせがある子には注意が必要
- SNSには口コミが少なめ…
- 値段が高いのでコスパがいいとは言えない
- 公式サイトでは販売されていないのでネットか大型ペットショップでの購入が必要
ハローキャットフードは独自の基準でチェックした結果、Dランクのキャットフードでした。
成分にもこだわり抜いているのでいいフードですが、カロリーや脂肪分が高いという点が気になるという点と、同じように成分にこだわりPVのフードでもう少しコスパのいいフードがあるのでこの評価になりました。
ただし、それでも試してみたいという方は400gの小袋からまずは試してみるのがおすすめです。