結婚指輪の定番の素材と言えば「プラチナ」ですね。日本では、約7割のカップルが結婚指輪にプラチナ素材を選んでいます。
結婚指輪にプラチナが選ばれる理由は、非常に希少価値が高いことと耐久性が高く、錆びたり変色しにくいので常に身につけていても可能なため人気があります。
またプラチナ素材は、加工がしやすく繊細なデザインにアレンジすることもできることからデザインが豊富にあります。
よってプラチナの結婚指輪がほしいけど、探し方や選び方がわからない…どこのブランドを見たらいいかわからないというカップルのために、今回はプラチナの結婚指輪について調べてみました。
調べた内容は、プラチナの結婚指輪の後悔しない選び方やおすすめのブランド、プラチナリングの相場や人気のデザインなどなどをわかりやすくご紹介しています。
気になる方は参考にしてみてくださいね^^

もくじ
【後悔しない!】プラチナで飽きずに身に着けられる結婚指輪の選び方4つ
結婚指輪で定番のプラチナがほしい!と思った時に後悔せず、高品質で満足できる結婚指輪の選び方についてまず説明していきますね。
どんな点に気をつければ後悔することなく長く愛用できるプラチナの結婚指輪に出会えるのか?参考にしてみてください。
【プラチナの結婚指輪の選び方】プラチナの純度を見極めよう!
結婚指輪に使われているプラチナは、純度100%のままでは扱いにくいため、純度85%~99.9%のものが主流とされています。
プラチナの純度は「Pt」から始まる3桁の数字で表されていて、純度90%のものならば「Pt900」、純度95%のものならば「Pt950」というように表記します。
残りの5~10%には、そのブランドごとに工夫がありますが、パラジウムやルテニウム、イリジウム、銅などほかの金属を混ぜて強度を上げるようにされています。
プラチナは純度が高すぎると傷が付きやすく、変形しやすいリスクがあり、また低すぎると他の合金でまかなうので、強度は強くなりますが、プラチナの価値は低くなりますし、合金の量が増えれば増えるほど金属アレルギーを引き起こす割合が高くなります。
Pt950など純度の高いプラチナは希少性の高いものとして知られ、特にハイブランドでは純度95%(Pt950)のものを出しているのが多く見られます。
プラチナの中でもブランド独自の配合で強度を強めた「Pt950」のハードプラチナを使っているブランドもあります。
【プラチナの結婚指輪の選び方】いつまでもキレイに♪メンテナンスが充実している
プラチナの結婚指輪は購入して終了ということはありません。毎日身に着けるものだからこそ、日々のメンテナンスがとても大事です。
自宅でできるメンテナンスも重要ですが、やはり自宅でのメンテナンスには限界があります。定期的にプロよるクリーニングやメンテナンスをしてもらうことでいつまでもキレイに保ってくれます。
よって、購入後の無料のアフターサービスが充実しているブランドを選びましょう。
引っ越しなど転居する可能性がある方はなるべく、全国に店舗があるブランドだと引っ越し後も困らずアフターサービスが受けられますね。(特にアフターサービスは購入した店舗でしか受けられないということはありません。同じブランドなら違う店舗でも受けられます。)
またブライダル専門店で購入するとブライダル専門ということもあって、購入後の無料メンテナンスや無償アフターサービスも充実していて安心です。
【プラチナの結婚指輪の選び方】コストパフォーマンスもしっかり見る!
プラチナの結婚指輪を選ぶ際は、「耐久性」「アフターサービスの良さ」そして次に「コストパフォーマンス」にもしっかり目を向けましょう。
結婚指輪の価格は、同じプラチナの素材でも、素材から商品になるまでの仕組みで大きく価格が変わります。
結婚指輪が手元に届くまでには、「研磨」「製造」「小売り」など多くの工程、中間業者を挟んでいます。
これらの流通コストが結婚指輪の値段を決めています。
よって、全てを自社で一貫して行っているブランドなら流通コストを削減でき、高品質なプラチナをよりお手頃な価格で購入することができます。
またどのブランドも会社を運営していくために必ず結婚指輪の利益を上乗せします。上乗せするのですが、ブランドによって上乗せ額に差が出てきます。
海外の有名ブランドになればなるほどブランド価格の上乗せが高くなるのは一般的です。
よって高品質なプラチナの結婚指輪に出会いたいのであれば、ブランド価格の上乗せがほぼなく適正価格で売られているブランドがおすすめです。
【人気のプラチナはココ!】結婚指輪のプラチナリング!人気ブランド10社を徹底比較
ブランド名 | コスパ | 耐久性 | アフターサービス |
---|---|---|---|
アイプリモ | ![]() 独自ルートあり |
![]() Pt950 |
![]() 10個の無料保証あり |
ダイヤモンドシライシ | ![]() 自社で一貫生産 |
![]() Pt950のハードプラチナ |
![]() 8個の無料保証あり |
エクセルコダイヤモンド | ![]() 自社で一貫生産 |
![]() Pt950のハードプラチナ |
![]() 8個の無料保証あり |
トレセンテ | ![]() 通常 |
![]() Pt950のハードプラチナ |
![]() 6個の無料保証あり |
ブリリアンスプラス | ![]() 販売経路簡略 |
![]() Pt950 |
![]() 7個の無料保証あり |
ティファニー | ![]() ブランド名の上乗せ価格あり |
![]() Pt950 |
![]() 5個の無料保証あり |
ブルガリ | ![]() ブランド名の上乗せ価格あり |
![]() Pt950 |
![]() 3個の無料保証あり |
カルティエ | ![]() ブランド名の上乗せ価格あり |
![]() Pt950 |
![]() 3個の無料保証あり |
ケイウノ | ![]() 自社工房あり |
![]() Pt950 |
![]() 6個の無料保証あり |
スタージュエリー | ![]() 自社で一貫生産 |
![]() Pt950 |
![]() 7個の無料保証あり |
海外ブランドはティファニー、ブルガリ、カルティエ以外にもショーメ、ハリーウィンストンなど結婚指輪でも有名かつ人気なブランドがありますが、外資系ブランドは、ネームバリューがあり、ブランド名の上乗せ価格が多くあります。
よって、プラチナ950を使用していてもコストパフォーマンスが高く適正価格とは言えません。
また海外ブランドは国内ブランドに比べてアフターサービスの充実具合が弱く、有料オプションとなることが多い点も永く愛用するには不安要素があります。
よってプラチナで高品質な結婚指輪を探している方は国内ブランドかつブライダル専門店での購入がおすすめです。
ブライダル専門店であれば、プラチナリングの種類の豊富さはもちろん、店員さんの知識も豊富です。国内ブランドの中でもブランド独自のハードプラチナを使用しているブランドならより耐久性が優れ良いでしょう。
【後悔しない】プラチナの結婚指輪のブランド人気&おすすめランキングBEST5!
当サイトの編集部による独自の基準にてランキング化しています。上記のブランド10社を徹底比較した結果かつ結婚情報誌や結婚情報サービスなどの複数の情報誌やサイトを検証し調べた結果を編集部が総合的に判断したものとなっています。
【究極のブライダルクオリティ「ハードプラチナ」!】銀座ダイヤモンドシライシ
コスパ | ![]() |
耐久性 | ![]() |
デザインの豊富さ | 400種類以上 |
アフターサービス | ![]() |
店舗数 | ![]() |
特徴 | ブライダルジュエリーの「パイオニア」で日本最大級のブライダルジュエリー専門店 |
【プラチナの結婚指輪】おすすめ1位に選ばれたポイント
ブライダルジュエリーの「パイオニア」で日本最大級のブライダルジュエリー専門店として、銀座に本店がある人気の国内ブランドです。
銀座ダイヤモンドシライシが選ばれる理由は、高品質で独自の配合をほどこした「ハードプラチナ」を使用している点と、種類の豊富さにあります。
独自の配合をほどこした「ハードプラチナ」は、長年の研究で生まれた美しさと強度のバランスは、まさに究極のブライダルクオリティと呼ばれています。
鋳造による繊細なデザインの美しさを表現した上で、普段使いへも配慮した十分な強度と、金属独自の美しさを両立させたバランスのいいプラチナリングが多く揃っていて人気です。
また銀座ダイヤモンドシライシで用意している結婚指輪の種類はなんと400種類以上!
その大半がシンプルで、日常によくなじむプラチナのデザインが揃っているので、ダイヤモンドシライシに行けば必ず運命のリングが見つかる!とも言われ、今まで45万組以上のカップルの成約を実現しています。
素材やダイヤモンドの仕入れからデザイン、加工、販売までを全てダイヤモンドシライシで手掛けているため、余計なコストが一切かからずブランド名の上乗せ価格もほぼないため、高品質な素材を適正価格以上のリーズナブルな料金で購入も可能です。
最近では、大人気ドラマ「おっさんずラブ劇場版」など数々のドラマで指輪が使われている…と噂され知名度もさらに高くなり、オシャレな結婚指輪が揃っていると評判が高いです。
そしてブライダルリングを生涯安心して使えるように「無期限のメンテナンスを受けられる無料保証サービス」も充実!
全国にあるダイヤモンドシライシの店舗で、クリーニング、仕上げ直し、サイズ直し、ゆがみ直し、石揺れ補修、再ナノジュエリーコート加工などが無期限で無料で受けられます。
プラチナリングの購入後も安心ですね。
【上品でエレガントのプラチナ結婚指輪がほしいなら】エクセルコダイヤモンド
コスパ | ![]() |
耐久性 | ![]() |
デザインの豊富さ | 200種類以上 |
アフターサービス | ![]() |
店舗数 | ![]() |
特徴 | 国際ダイヤモンド取引所のダイヤランキング世界No.1の評価を受けた実績もあり!「世界で最も美しいダイヤ」と言われている |
【プラチナの結婚指輪】おすすめ2位に選ばれたポイント
19世紀末から200年もの歴史を紡ぐ由緒あるハイブランドとして一目置かれる存在の「エクセルコダイヤモンド」
デザインもシンプルからゴージャスまで幅広いデザインバリエーションがあり、オシャレ芸能人・有名人が多数愛用していることでも有名な国内ブランドです。
結婚指輪の種類も1位のダイヤモンドシライシに次いで、200種類以上の豊富な種類があります。
ブランド名に「ダイヤモンド」と名がある通り、結婚指輪に使われているダイヤモンドの質にも定評があります。
エクセルコダイヤモンドで扱われているダイヤモンドは国際ダイヤモンド取引所のダイヤランキングで、世界No.1の評価を受けた実績もあり、「世界で最も美しいダイヤ」と称されています。
よってプラチナの結婚指輪に「上質なメレダイヤモンドが散りばめられているデザインがほしい!」「プラチナにエタニティ、あるいはハーフエタニティリングを探している方」にもおすすめのブランドです。
プラチナリングにワンランク上の上質な輝きが手元をキレイに演出してくれます。
ダイヤモンドシライシ同様に、確かな品質にこだわるためにより強度の高い金属“ハードプラチナ”でリングを作っています。ハードプラチナを使い耐久性にも優れ、かつ着け心地にも重視しています。
リング角を削り、丸く仕上げる内甲丸で指通りを滑らかに…それを一つ一つ職人が指通りを確認しながら手作業で仕上げいるので、極上の着け心地を体感できます。
ダイヤモンドシライシはどちらかと言うと大人カジュアルなデザインが多いのに対して、エクセルコダイヤモンドは上品で繊細、大人エレガントなデザインの種類が多いのが特徴です。
そのデザインは繊細なミル打ちのあるデザインが豊富にあり、高度な職人技を駆使して、手作業でひとつひとつ打ち込んでいます。
ミル打ちとは指輪のライン部分に細かい地金を刻み込んだ紋様のことで「永遠に続く幸せ」を表現し、ヨーロッパでは伝統的に用いられている技法です。
このミルがアンティークのような、クラシカルで上品な印象があり、指をキレイに見せてくれると大人女子の方の心を掴んでいます。
ランキング1位の銀座ダイヤモンドシライシ同様に素材やダイヤモンドの仕入れからデザイン、加工、販売までを全て自社で手掛けているため、余計なコストが一切かからずブランド名の上乗せ価格もほぼないため、かなりの高品質の指輪がリーズナブルな価格で購入できます。
末永く身に着ける結婚指輪だからこそ、上質で高品質、かつシンプルで大人エレガントなデザインをリーズナブルで価格で購入できるのは嬉しいですね。
【フローラシリーズが人気】トレセンテ
コスパ | ![]() |
耐久性 | ![]() |
デザインの豊富さ | 約90種類 |
アフターサービス | ![]() |
店舗数 | ![]() |
特徴 | トレセンテ独自の「内甲丸」を採用し究極のつけ心地と言われている |
【プラチナの結婚指輪】おすすめ3位に選ばれたポイント
トレセンテは、1989年に銀座で誕生したジュエリーショップです。トレセンテと言えば、日本で2人の職人しか作れない花びらのカタチをした「フローラシリーズ」が根強く人気な国内ブランドです。
トレセンテのプラチナは、ダイヤモンドシライシ、エクセルコダイヤモンド同様に国際基準を満たしたPt950 のハードプラチナを使用しています。
一般的なハードプラチナは金属アレルギーが出やすいパラジウム使用していますが、トレセンテのハードプラチナは、イリジウム・ルテニウム使用しています。
イリジウム・ルテニウムは、希少性の高いレアメタルで、パラジウムよりも強度がある為、変形を起こしにくく、パラジウムよりもアレルギーが出にくい特徴があります。
それでも金属アレルギーが心配な方には、さらにプラチナ純度が高い「Pt999」の結婚指輪もあり安心です。
トレセンテのプラチナの結婚指輪には、プラチナを一般的なリングの1.5~1.8倍たっぷりと使用しています。
他のブランドに比べてプラチナの量がたっぷり使用され、また肌に直接触れるリングの内側部分に丸みを持たせる、トレセンテ独自の「内甲丸」を採用していることから極上の着け心地を実感できます。
極上の着け心地とは、適度な重厚感となめらかなつけ心地、指に通した瞬間に、まるでプラチナが指に吸い付くようなフィット感があります。
どんなに洗練されたデザイン、厳選されたクオリティであっても、つけ心地が良くなければ毎日つけるのにふさわしいリングとは言えません。
もうずっと以前から薬指にあったかのように自然になじむ…そんなブライダルリングをトレセンテは目指し続けています。
デザインは約90種類と多い方ではないので、特にデザインにこだわりはないけど、永く愛用するために、プラチナの極上の着け心地にこだわりたい方におすすめです。
そして一般的な指輪(半月型)の内側より1.5 ~ 1.8 倍の地金を使用し耐久性も強いので、他のブランドよりも少々値段は高くなります。
トレセンテのデメリットは、店舗が10店舗と主要都市にしかないことです。近くに店舗があり、これからも引っ越しの予定がない方には良いですが、これから先転居する予定がある方で、地方に行く場合はアフターサービスが受けられない…というデメリットがあります。
【国内の婚約指輪の購入ランキング1位】アイプリモ
コスパ | ![]() |
耐久性 | ![]() |
デザインの豊富さ | 150種類以上 |
アフターサービス | ![]() |
店舗数 | ![]() |
特徴 | 成約数70万組を誇る人気ブランドで信頼度は絶大 |
【プラチナの結婚指輪】おすすめ4位に選ばれたポイント
成約数70万組を誇る結婚指輪&婚約指輪専門のジュエリーショップで信頼度も絶大な国内ブランドです。
アイプリモの結婚指輪のプラチナは、ブライダルリングにふさわしい純度の高いPt950を使用しています。
またアイプリモでは、他のブランドではあまり見られない敏感な肌にも優しいチタンとプラチナのコンビネーションリング「TITANIUM JUNO(チタンユノー)」の取り扱いがあります。
チタンは、金属アレルギーが起こりにくいとされる低アレルギー素材としてピアスなどによく使われている素材ですね。
チタンは硬い金属のため高いデザイン性を求めて加工することは難しいとされていましたが、アイプリモ独自の技術開発によって実現!
指に触れる内側の面がチタンで、外側がプラチナというデザインなので、プラチナの結婚指輪が欲しいけど金属アレルギーがある、または出る可能性があり心配!という方におすすめです。
チタンとプラチナの2つの金属の境目はほとんどなく、肌に優しく見た目も美しいデザインとなっています。
アイプリモは、全国に店舗が70店舗以上あり、無料保証も10個と国内トップクラスの永久保証が付いているので購入後も安心ですね。
【ブライダルジュエリーオンラインショップ】ブリリアンスプラス
コスパ | ![]() |
耐久性 | ![]() |
デザインの豊富さ | 100種類 組み合わせ方は3000通あり |
アフターサービス | ![]() |
店舗数 | ![]() |
特徴 | 国内最大級レベルの「ブライダルジュエリーオンラインショップ」 |
【プラチナの結婚指輪】おすすめ5位に選ばれたポイント
ブリリアンスプラスは、主に国内最大級レベルの「ブライダルジュエリーオンラインショップ」として最近じわじわと人気と売り上げが急上昇している通販を主とするブライダルショップです。もちろん通販だけでなくショールームもあります。
ブリリアンスプラスの結婚指輪のプラチナは、高い純度と耐久性を追及したリングとなっています。
高純度かつ硬度が高い貴金属を十分に用いることでリング自体の強度を保っています。
上質な素材を惜しみなく使用し、リング全体のボリューム感と美しさ、さらに高い耐久性を持ち合わせたプラチナリングとなっています。
ブリリアンスプラスの強みは、オンライン販売で、時間を問わずいつでも、自分たちにぴったり合う結婚指輪をカスタマイズできる点です。
デザイン100種類の中からデザインを選び、次にリング幅、素材、ダイヤモンドの有無をネットから自由自在にカスタマイズが可能です。
またブリリアンスプラスは中間業者を挟まず、販売経路を簡略していたり、オンラインショップでの販売となるため、店舗維持費や人件費などの余計なコストがかかりません。
よって、同じ品質が、有名ブランドの3分の2、あるいは半額ほどの値段で購入できるのでよい品を安く購入できるメリットがあります。
サンプルリングの貸し出しもありますが、やはり実際に見ていろんな種類の指輪を試着しないとイヤだ…という方にはおすすめできません。
しかし国内に5店舗ショールームを構えているため、近くにある方は実際に試着して購入することも可能です。
【種類も豊富!】プラチナの結婚指輪を購入したいなら「銀座ダイヤモンドシライシ」がおすすめ!
- 究極のブライダルクオリティ「ハードプラチナ」を使用!
- 結婚指輪の種類は400種類以上!
- 余計なコストがかからず適正価格or適正価格以下のリーズナブルな価格で購入できる
- 豊富なバリエーションと圧倒的なリング数
- 種類は400種類以上!セミオーダーなら10,000種類以上
- おしゃれ+こだわりの着け心地と丈夫さを追求
- 国内ブランドの中でもプラチナのクオリティとコスパはダントツ!
- ブライダル専門店ならではの知識豊富なコンシェルジュが対応!
- 約45万組の成約数を持ち口コミ満足度4.5/5点中高評判(4412件の口コミあり)
- 永く愛され飽きのこない「シライシウェーブ」のプラチナが人気!
- 全て自社製造・自社管理のオリジナル商品が揃っている
- ブライダルダイヤモンドジュエリー専門店なので無償のアフターサービスが充実
銀座ダイヤモンドシライシは、創業当時からカップルの想いに寄り添いニーズに応え続けるブライダルジュエリー専門店だからこそ『品質』『品揃え』はもちろん、『着け心地』『デザイン』『価格』『アフターサービス』など総合的に満足度が高い国内ブランドです。
結婚指輪に使われているプラチナは、「一生使うものである」ことを念頭に、独自の配合をほどこした「ハードプラチナ」をブライダルリングとして開発。高い純度と耐久性を兼ね備えたプラチナは、究極のブライダルクオリティとされ、純粋な愛の証に相応しいものです。
またブライダルジュエリー専門店なので、400種類以上の豊富なバリエーションと圧倒的なリング数があります。
プラチナの中でもシンプルからエレガントやキュート、ゴージャスまで数百種にも及ぶデザインの中から、納得いくまで試着してイメージ通りの一点を選べます。
自社製作のオリジナルで作っているので、他のブランドと被ることが少なく、常に求められているデザインに反映することが可能です。
また、「流行にとらわれない、生涯に渡り飽きがこないデザインを追求」しているので、どの角度から見ても指に着けたときに、美しく見えるよう設計されています。
プラチナのデザインの種類が多すぎて逆に選べない…という方も安心!
一生に一度の高価なブライダルリングだからこそ、豊富な知識と経験があるプロのコンシェルジュがお2人のライフスタイルや要望に応じて提案&的確なアドバイスをしてくれます。
よって自分の指に合ったプラチナリングがわからない…って方は一度来店してみるのもおすすめです。まずは自分の手元に合う指輪がどんなデザインなのか?を知ってから他のブランドを探してみるのも良いと思います。
そして銀座ダイヤモンドシライシでは、素材やダイヤモンドの仕入れからデザイン、加工、販売までを全て自社製造・自社管理のため、余計なコストが一切かからずブランド名の上乗せ価格もほぼないため、高品質な素材を適正価格よりも安いリーズナブルな料金で購入も可能です。
ちなみに銀座ダイヤモンドシライシとエクセルコダイヤモンドは同じ会社が運営するブランドなのですが、違いをご紹介すると…
エクセルコダイヤモンドは、IDEX(国際ダイヤモンド取引所)の発行したランキングで1位を獲得し、世界一のダイヤモンドに選ばれた実績があることからブランド力はエクセルコダイヤモンドの方が品位を含めて高いです。
それもエクセルコダイヤモンドのデザインはヨーロッパの華麗な風景や愛の伝説をモチーフにしたリングなど繊細でエレガント、大人女子が好むデザインのプラチナリングが多いです。
一方、銀座ダイヤモンドシライシでは大人シンプルでカジュアル要素が高いおしゃれなデザインが多いです。
価格がリーズナブル、普段使いしたいおしゃれなデザインがいい方は銀座ダイヤモンドシライシの方がおすすめです。
そしてダイヤモンドシライシではブライダルリングを生涯安心して使えるように「無期限のメンテナンスを受けられる永久保証サービス」がとても充実しています。
指のサイズ変化に合わせてサイズ調節するサイズ直しやリングの歪み直し、ナノジュエリーコート加工、再つや消し加工…そしてくすみや汚れを落とすクリーニングも永久保証サービスに含まれています。
特に購入店舗ではなくても全国にあるダイヤモンドシライシの店舗でこの無料のサービスが受けられるので安心ですね。
プラチナの結婚指輪の相場と格安で安いプラチナのブランドはどこ?
通常、結婚指輪の平均購入価格は全国で約24万円ほどと言われています。
この価格は2人分のため、1つあたり約12万円という結果なのですが、ではプラチナ素材を使った結婚指輪の相場はいくらなのか?
また上記のランキングからさらに格安で結婚指輪のプラチナが安いブランドを調べランキングにしてみました。
プラチナの結婚指輪の相場も約24万円!ゴールドが約21万円!
プラチナの結婚指輪 | ペアで約24万円 |
ゴールドの結婚指輪 | ペアで約21万円 |
プラチナを使用した結婚指輪の平均価格は、ペアで約24.6万円、プラチナに次に人気のゴールド素材がペアで約21万円です。
なので、プラチナの結婚指輪の1本の相場は約12万円ほどとなります。全国の結婚指輪の相場もペアで約24万円ほどです。
プラチナの結婚指輪にデザインやダイヤモンドを入れる場合は、この相場から上乗せされていきます。
また、プラチナの「純度」が高くなれば高くなるほど、価格は上がっていきます。
Pt950とPt900を比べると、Pt950の結婚指輪の方が5,000円~10,000円ほど高くなります。
格安だけど高品質!シンプルで安いプラチナのブランドはどこか調べてみました!
【1位】アイプリモ |
|
【2位】ダイヤモンドシライシ |
|
【3位】ブリリアンスプラス |
|
【4位】エクセルコダイヤモンド |
|
【5位】トレセンテ |
|
上記のランキングからさらに結婚指輪のプラチナが安いブランドを調べランキングにしてみました。
結婚指輪の全国平均の相場がペアで約24万円ほどですので、ランキング1位のアイプリモであれば、ペアで10万円ちょっとでプラチナリングが購入でき、相場の半額以下の格安価格で購入可能です。
一番高い5位のトレセンテでもペアで合わせると23万円ほどで全国平均の相場とほぼ同じ金額となっています。
【アイプリモ】HYADES ヒュアデス
価格 |
|
素材 | プラチナPt950 |
アイプリモのプラチナの結婚指輪はペアで11万円からと安い料金で購入できます。
シンプルながらも一周ぐるりと施された斜めのカットが降りそそぐ雨のようにリズミカルに光を反射し、スタイリッシュな印象を与える結婚指輪です。
ちなみにダイヤモンドが1石付いているプラチナリングの場合、ストレートリングで6,2000円で購入可能です。(女性のプラチナリングとなります。)
【銀座ダイヤモンドシライシ】Anolyu アノリュー
価格 |
|
素材 | プラチナ:2.0㎜ |
銀座ダイヤモンドシライシのプラチナの結婚指輪はペアで14万円台から購入ができます。
相場が約24万円なので、平均より10万円ほど安くなります。
特に凝ったデザインではなく、王道のストレートリングとなります。
このシンプルなマリッジリングでも購入できますし、ダイヤモンドを追加したり、リング幅を変えたりすることも可能です。
【ブリリアンス+】オーバル
価格 |
|
素材 | プラチナPt950: 2.5mmと3.0mm |
ブリリアンスプラスのプラチナの結婚指輪はペアで15万円台から購入ができます。
写真のマリッジリングは女性の場合、ダイヤモンドが一つ入っています。丸みのあるフォルムが指に馴染み、着け心地も好評のデザインです。
【エクセルコダイヤモンド】Miniatureミニアチュール
価格 |
|
素材 | プラチナPt950、レース留め |
エクセルコダイヤモンドのプラチナの結婚指輪は女性は9万円台から購入ができます。
シンプルながらもレースの様なアンティーク風で上品な印象を与えてくれるデザインで、相場より3万円ほど安く購入可能です。
このレースのようなミル打ちは職人が一つ一つ手作業で行われていて繊細さを演出しています。
エクセルコダイヤモンドには、このように他のブランドにはない繊細でおしゃれなデザインが多く揃っています。
【トレセンテ】フローラコルニオーロ
価格 |
|
素材 | ハードプラチナ |
リング表面にトレセンテのロゴでもあるフローラを忠実に再現し、ダイヤモンドをセットしたとても愛らしいシンプルなデザインです。
細すぎず、太すぎず、フラットになりすぎず、丸くなりすぎず、この絶妙なまでにバランスのとれたアームは上品で優しげな雰囲気を醸し出し、極上の着け心地はいうまでもありません。
プラチナの結婚指輪の人気デザインを調べてみました!
デザインの種類 | 特徴 |
---|---|
ストレートタイプ | 定番のシンプルで普段使いしやすく人気 |
ウェーブタイプ | すっきりとエレガントな指先になる |
V字タイプ | シャープで知的な印象になる |
ワンメレ | リングに1石のストーンが入っているデザイン |
セベラルメレ | リングにいくつかの石が入っているデザイン |
ラインメレ | ダイヤがずらりと並んだ豪華な結婚指輪 |
結婚指輪選びでたくさんの人が多くの時間を費やしているのがどんなデザインにしようか?というデザイン選びです。
人によって手の形や指の太さ、長さは違うので、自分に似合う指輪を探すことが大切です。
またダイヤを入れるか入れないかのダイヤのありなしによっても印象も変わってきます。
まずは、インスピレーションでこのデザインが良いと定めて気になるジュエリーショップに行くと良いでしょう。
ただ実際に着けてみると印象が変わる場合もけっこうあります。
プラチナの結婚指輪の人気デザイン1:シンプルなストレートタイプ
指輪のアーム部分がまっすぐな最も基本的なデザインです。もっとも飽きのこなく完成度の高いデザイン性なので、年を重ねても飽きずに身に着けられます。
また男性にも違和感のないデザインで、夫婦でペアリングにしたい方に人気があります。
普段使いに邪魔にならず、毎日つけられるのも人気の理由です。
プラチナの結婚指輪の人気デザイン2:ウェーブタイプ
指輪のアームがS字のウェーブを描いているデザインで、優しくなじみ、指をほっそりと長く見せてくれる「美指リング」と呼ばれています。
関節が太い方や指が太い方に人気のデザインです。
ウェーブタイプのリングは、指の流れに沿って柔らかな印象を与え、左手の薬指に自然になじみ、優しげな印象を演出してくれます。
指なじみもいいので指輪をつけることに慣れていない人にも人気かつおすすめです。
プラチナの結婚指輪の人気デザイン3:V字タイプ
指輪のアームが手の甲に向かってV字型を描き縦のラインを強調してくれるデザインです。
シャープな感じなので、水かきが深い人や指が短い人、また、スタイリッシュな印象を望む人に人気のデザインです。
シンプルなストレートタイプより女性らしい印象になり横から見ると指がキレイに見えます。
日本人は水かきがある人が多いので、水かきがある方は、ウェーブ型やV字型が指にしっくりきて、かつ綺麗に見せてくれます。
プラチナの結婚指輪の人気デザイン4:アクセントに最適!ワンメレ
ワンメレは、プラチナリングに1石ダイヤモンドを入れたデザインのことを言います。
シンプルなプラチナリングでは物足りない…ワンポイントに1石ダイヤモンドを入れたい方に人気のデザインです。
1粒ダイヤがあるかないかでも印象がガラリと変わります。
良質なダイヤモンドを扱っているブランドであれば、1石でも多くの光を反射して驚くほど強く輝きます。
プラチナの結婚指輪の人気デザイン5:オシャレなセベラルメレ
プラチナリングのセベラルメレのデザインは、ダイヤモンドが2〜5石入ったリングを言います。
ダイヤモンドがリングに等間隔で並んだデザインから一か所まとまって並んで華やかに見えるデザインもあります。
ダイヤモンドが等間隔に並んだデザインだとスタイリッシュに見えますし、ダイヤモンドが並んだデザインになると可愛らしいデザインの印象になります。
プラチナの結婚指輪の人気デザイン6:豪華なラインメレ
プラチナリングにダイヤモンドが散りばめられたデザインで、指をぐるりと一周するものは「フルエタニティ」、半周までの指輪は「ハーフエタニティ」と呼ばれています。
シンプルにダイヤモンドを重ねたスタイルは、日常生活の妨げにならず派手すぎず地味すぎないので長く使え、ファッションジュエリーとも合わせやすいと言われています。
婚約指輪をなしにして結婚指輪の「エタニティリング」だけにしたい方に人気のデザインで、婚約指輪と結婚指輪の兼用としても使えます。
結婚指輪はプラチナ?ゴールドどちらにしたら良い?!徹底比較!
プラチナ | ゴールド | |
---|---|---|
強度 | ![]() |
![]() |
金属アレルギー有無 | ※![]() |
![]() |
錆び | ![]() |
![]() |
似合う人 | 色白やブルーベースの肌色の人 | 標準的な肌や小麦肌の人 |
※プラチナの金属アレルギーは〇としましたが、結婚指輪では強度を高くするために違う素材が配合されています。
プラチナ×イリジウム配合であれば金属アレルギーは起こりにくいですが、プラチナ×パラジウム配合になると金属アレルギーが起こる可能性も高くなる為、△となります。
【プラチナとゴールドどちら】定番の結婚指輪!約7割がプラチナ
強度 | ![]() |
金属アレルギーの有無 | ![]() |
錆び | ![]() |
似合う人 | 肌が白い人やブルーベースの肌色の人 |
特徴 | 変色・変質しにくく、汗や温泉(硫黄)などにも強く変色の心配が少ない |
【結婚指輪のプラチナの特徴と似合う人】
プラチナは、希少性が高く、特にPt950など純度の高いプラチナはさらに希少性の高いものとして知られています。また、希少性だけでなく耐久性も高いこともプラチナの特徴です。日常使いが前提のプラチナの結婚指輪は、変形や衝撃などにもある程度強いことからも根強い人気があります。
耐久性がありながら柔軟性もあるため、プラチナは加工がしやすく繊細なデザインにアレンジすることもできます。
プラチナが似合う方は、肌が白い人やブルーベースの肌色の人に特に似合います。
プラチナがダイヤモンドの白い輝きを最も引き出してくれる素材といわれているように、プラチナは透き通った白い肌をさらに輝かしく映してくれます。
プラチナの指輪は、慎重に選べば金属アレルギーの人でも着けられる可能性がありますが、強度を出すためにプラチナにほかの金属が混ぜられているケースがあるので注意しましょう。
金属アレルギーを引き起こす素材として最も注意したいのが「パラジウム」「ニッケル」「銅」の3種類です。購入前にはプラチナ以外にどのような金属がどの程度含まれているのかを店舗にて確認するようにしましょう。
【プラチナとゴールドどちら】小麦肌との相性も良い結婚指輪のゴールド
強度 | ![]() |
金属アレルギーの有無 | ![]() |
錆び | ![]() |
似合う人 | 標準的な肌の色の人や小麦肌の人 |
特徴 | 「ピンクゴールド」「イエローゴールド」「ホワイトゴールド」など色の種類が多くバリエーションが豊か |
【結婚指輪のゴールドの特徴と似合う人】
プラチナに次いで人気な素材がゴールドです。それも「ピンクゴールド」「イエローゴールド」「ホワイトゴールド」など18金(純度75%)の結婚指輪です。
ゴールドはプラチナに比べると手頃な価格のため、予算に限りがあるカップルには良いですね。
そして一般的に結婚指輪のゴールドで流通しているK18は長く着用しても劣化しづらく変色に強いと言われています。
すでに持っている手持ちのアクセサリーの指輪との重ね付けや相性もいいので結婚指輪がオシャレアイテムに変わったり普段使いにもぴったりです。
ゴールドの結婚指輪が似合う人は、標準的な肌の色の人やイエローベースの人です。
標準的な肌色の人にももちろん合いますが、日焼けをして小麦色になった肌とも相性は良いです。
色の種類も豊富なので自分の肌に合う色の指輪を選べば肌なじみも良くなります。
ただ純度が75%なので25%は他の素材が混ざっています。混ざっている素材によっては金属アレルギーを引き起こす可能性もありますので注意をしましょう。
プラチナの結婚指輪に関する疑問!よくある7つ質問FAQ
口コミやYahoo!知恵袋などを元に、プラチナの結婚指輪に対して多い質問を、Q&A形式でまとめました。参考にしてみてくださいね。
結婚指輪にプラチナリングが選ばれる理由はなんですか?
結婚指輪にプラチナが選ばれる理由は、耐久性に優れ摩滅しにくく、また、年月の経過による変色などの変化がほとんどないからです。そして丈夫で一生身に着けることができます。
日常的に着け続けていても、汗や塩素、漂白剤による変質・変色の心配がなく、いつまでも色褪せない美しい輝きを保ち続けるので、永遠を誓う証となるリングとして最適だからです。
結婚指輪のプラチナについた傷はどうしたらいいの?
結婚指輪のプラチナについた細かい傷は、自宅では研磨剤を含んだクロスで表面を磨き直して、目立たなくすることができます。自宅でのケアに限界を感じた時は、店舗のアフターサービスを活用しましょう。
銀座ダイヤモンドシライシやエクセルコダイヤモンドでは無料で新品仕上げを何回でもしてくれます。
またトレセンテでは最大5回まで新品仕上げをしてくれます。
結婚指輪をいつまでも美しく輝かせるために、購入後もアフターサービスが整ったブランドを選ぶと良いですね。
ハワイが好きなので結婚指輪はプラチナのハワイアンジュエリーにしたいのですがどうですか?
ハワイアンジュエリーのプラチナの結婚指輪は一部の方にはとても人気があります。ハワイアンジュエリーは、手彫りで一つ一つ職人がリングに思いを込めてデザインを彫っていくので、心のこもったハートフルな指輪となります。
またハワイアンジュエリーには、代々伝わる家宝という意味があり、親から子どもへ、子どもから孫へ、お守りのように受け継がれるジュエリーとしても知られています。
結婚指輪のプラチナを売る場合買取価格はどれくらいになりますか?
もし結婚指輪のプラチナリングがいらなくなった場合、売ることも可能です。その場合のプラチナの結婚指輪の買取価格はデザインやブランドよりも「プラチナの品位(純度)の1gあたりの買取価格×重量」で買取価格が決まります。
例えば、飾りのないシンプルな結婚指輪(Pt900)の重量は平均4.0gくらい。Pt900のプラチナ1gあたりの相場が2,500円だったとすると、「2,500円×4.0g=10,000円」となります。
プラチナの相場は日々変動しているので、まずはプラチナの相場をチェックすることが大切です。
ただし、買取業者によってはデザインやブランドも査定に反映してくれるところもあります。
結婚指輪のピンクゴールドとプラチナの違いを教えてください
結婚指輪のプラチナは酸化による変色が一切なく、日常的使用していても美しい輝きを保つことができます。一方ピンクゴールドは、銀や銅を含んでいるため、化粧品に含まれている油分や肌の皮脂などでも化学反応を起こし、変色する可能性があります。
そして空気に触れることでも多少の酸化が起きます。
またピンクゴールドは硬度の高い金属である銅を含んでいることで、プラチナよりも丈夫で傷つきにくいというメリットもあります。よって日常生活を送る中でせっかくのブライダルリングになるべく傷をつけたくない方におすすめです。
結婚指輪のプラチナとホワイトゴールドの違いは?
プラチナとホワイトゴールドは色が似ていますが、全く異なります。ホワイトゴールドは、素材が黄金色をした金(Au:ゴールド)に、銀やパラジウムなどの白色金属を割金(わりがね:硬さを補強するため他の金属を混ぜ合わせること)した金合金で、さらに白金族の中でも鮮やかな銀白色が特徴のロジウム(Rh)でコーティングを施し輝くような白さに仕上げています。
プラチナとホワイトゴールドはどちらも比較的、比重の高い金属のため重みがあります。
プラチナはゴールドに比べると若干比重が高く、含有率も高いため同じデザインの場合はプラチナの方がややずっしりとした重みがあり、着けたときの重厚感をより感じることができます。
結婚指輪をつけっぱなしにするとプラチナはどうなりますか
硬くて耐久性があり、他の素材に比べて変質や変色の心配が少なく済むプラチナ素材の結婚指輪は、つけっぱなしにするのに向いています。ただし、プラチナは柔らかい金属のため、長い間身に着けていると細かい傷がつくことがあります。
またプラチナの結婚指輪にダイヤモンドがたくさんあしらわれたデザインの指輪の場合、それぞれの爪のすき間に汚れが入ってしまったりすることもあるため、適宜外したほうがよいでしょう。
お風呂もつけっぱなしで問題ありません。
まとめ
プラチナの結婚指輪は硬くて耐久性があり、他の素材に比べて変質や変色の心配が少ないです。
またプラチナは地球上で採れる地域や量も限られ、人類が手にした全てのプラチナを全てあわせても6,000トンほどしかなく、ゴールドの約1/3程度の量で極めて希少で特別な存在となっているので一生に一度の結婚指輪の素材に向いています。
後悔しない結婚指輪を選ぶために、プラチナの純度を見極めたり、実際に指にはめてみて、自分の指にしっくりくるかをじっくり吟味しながら決めましょう。
また美しい輝きを保つためには日々のメンテナンスも重要です。店舗での無料の永久保証が付いてるブランドを選べばさらに良いでしょう。
今回ランキングで紹介した銀座ダイヤモンドシライシ、エクセルコダイヤモンド、トレセンテには日々出来てしまった傷を新品の輝きに磨き直す無料の新品仕上げが付いています。
ぜひ参考にしてみてくださいね^^