大阪で不動産売却や訳あり物件の買取、下取りをしてもらうなら「フォローウィンド」ってCMが気になりますよね?
テレビ大阪のCMでもおなじみの「フォローウィンド」は、大阪で割と多い訳あり物件(老朽化した長屋や空家など)の即金買取、売却が得意な不動産会社です。
特に再建築不可の物件や狭小地でなかなか売れへん…など関西の訳あり物件処分で悩んでる方は必読です!
事故物件などの処分でも諦めないでください。
しかし、どんな中古不動産でも買取してもらえるという「フォローウィンド」にも良い点、悪い点があります。
こちらでは大阪で評判が良いと言われている「株式会社フォローウィンドコーポレーション」で、不動産売却や即金買取などの相談をしてみたい方向けに、どこよりもわかりやすく、中立的な立場でメリット、デメリットをお伝えします。

もくじ
まずは「フォローウィンド」不動産売却買取の基本情報を確認!

フォローウィンド不動産売却買取の基本情報 | |
---|---|
チェック項目 | 詳細 |
対象エリア | 大阪市内、大阪府内、関西圏(応相談) |
査定対象の不動産 | 土地・戸建・マンション・長屋(連棟式住宅など)・テラスハウス・店舗・工場・倉庫・事務所・投資用収益物件など |
営業時間 | 9:00~20:00 |
アクセス | Osaka Metro(大阪メトロ)谷町線・太子橋今市駅徒歩4分 |
口コミ・評判 |
|
デメリット |
|
メリット |
|
「フォローウィンド」の対象エリアは大阪府、大阪市の売買に特化した不動産会社です。大阪以外の関西圏も相談できます。
特に他社が仲介や買取したくないような「訳あり物件」の買取が得意なので、要チェック!
- 古い長屋で誰も住まへんくなった木造家屋。毎月毎月、地主に支払う借地代もきっついわぁ…。
- 近所とのトラブルもある空家やし、なかなか売れへん…。
- 親が住んでた中古の長屋で荷物が残ってる空家やけど、ええかげん処分したい…。
- 他社に査定していうても、全部断られてしもた…。
- 売却しても、うちのローン、残ってまうやん…。
などなど。
スピード売却したい不動産に、込み入った事情がある「ワケアり物件」なら、ひとりで悩む前に相談してみましょう!
フォローウィンドの悪い評判の真相をネット上の口コミから徹底分析!
他社がメンドくさがって取り組みたくないような、込み入った中古不動産の売却・買取が得意な「フォローウィンド」。しかし、ネットでの評判ってどんな感じなのでしょうか?
売却や買取してもらったからこそわかる良し悪しもあります。まずは、ネットで拾える悪い評判の真相を分析してみました。
フォローウィンドの悪い評判例を1件紹介…
「株式会社フォローウィンドコーポレーション」への苦情というより、YOUTUBE動画を見てるときに途中でいきなり始まるフォローウィンドの「広告動画」に腹が立ってコメントしたっていう内容ですね。
それ以外は、5chやYahoo!知恵袋、Twitter、FacebookなどのSNSを見回しても、フォローウィンドに対する悪い評判の書き込みはありませんでした。(2020年6月10日時点)
逆に、YOUTUBEの細かな苦情でも、フォローウィンドの社長はちゃんと読んでる点に好感持てました。

出典:YOUTUBE・トップの言魂 フォローウィンドコーポレーション 放送映像
フォローウィンドの良い評判例を2件紹介!
それから家財などを片付け売却の手配を頼まれ、不動産会社にいろいろ相談しましたが
その理由から売りに出す査定金額は二束三文で買取はできないとの返事でした。
再度色々調べフォローウィンドさんにたどり着き、査定してもらうとあまり気にしていない様子で買取も問題ないとの事。
病死後1週間経って発見された物件の査定は、正直、どこの不動産会社もあまり乗り気がしないと思います。
私も不動産会社に勤務してた時代、スピード査定とか勘弁してくれ…って思いましたね。そんな心理的瑕疵がある物件でも、良い点を目利きできた会社だからこそ買取してもらえた良い事例だと思います。
駄目元でフォローウィンドに査定をしてもらったら『直接買取が可能です』との事。
地主との折衝もお手伝いしてもらい何とか処分できて今は安心しています。
大阪は、老朽化した古い長屋物件が多いです。土地代を毎月払うような借地物件の住居なら売却も買取も難しいです。
地主との折衝もお手伝いしてもらえた売主さんは心強かったでしょうね。
フォローウィンドの評判~まとめ~
- 【わるいところ】広告動画がうざい
- 【よいところ】ダメモトで相談したら助けてもらえた
広告動画の仕方は不動産売却とは関係ない方の意見です。あぁ、こんなことあったんだなってくらいの認識でいいと思います。
それより、他の不動産会社では、けんもほろろな状態で最後に問い合わせしてみたら助かった!っていう声は特筆に値しますよね。
ならば、フォローウィンドの公式サイトから良い点、悪い点を徹底分析してみます。フォローウィンドってどんな会社なのか?どんな人が使えばいい会社なのか?をいっしょに確認して行きましょう。
まずは、デメリットの方から。
フォローウィンドで不動産売却、買取を依頼する4つのデメリット…
フォローウィンド・4つのデメリット |
---|
(1)売買対象エリアは関西圏のみ… |
(2)事件物件は基本的に買い取ってもらえない… |
(3)買取は仲介で売却するより売買金額が低くなる… |
(4)メールフォームで要望が伝えにくい… |
「フォローウィンド」で大阪の不動産を売却、買取してもらう上で考えられるデメリットが4つあります。上記表の(1)~(4)を、不動産売却一括査定サイトと比較しながらひとつひとつ解説して行きますね。
デメリット(1)不動産売買の「対象エリア」は全国対応ではなく関西圏のみ…
対象エリアは全国対応? | ||
---|---|---|
不動産会社 | フォローウィンド | ![]() (大阪・関西限定) |
不動産一括査定サイト | イエウール一括査定 | ![]() (全国対応) |
LIFULL HOME’S (ライフルホームズ) |
![]() |
|
イエイ不動産査定 | ![]() |
|
Smoola(スモーラ) | ![]() |
|
IESHIL(イエシル) | ![]() (首都圏マンション限定) |
「フォローウィンド」の査定対象エリアは全国対応じゃないです。大阪府、大阪市、その他関西地区のみとなります…。
北海道や東日本、関東、中部、西日本や九州方面で、込み入った「訳あり物件」の処分を検討してる方は、残念ですが「(株)フォローウィンドコーポレーション」に問い合わせても対応してもらえません。
イエウール(ieul)などの不動産売却一括査定サイトで、自分の地元に精通した不動産会社を探すしかありません。
また、関西地方でも京都や神戸など、大阪府以外の都市も、基本的には、今対応できるかどうか回答を待つことになります。
関西以外の地方に住んでいて、売りたい物件が大阪なら大丈夫です。うちの物件はどないやろ?対応してくれはるやろか?…と気になったら、遠慮なく一度問合せしてみましょう!
デメリット(2)「事件物件」は基本的に買い取ってもらえない…
「事件物件」は買いとってもらえる? | ||
---|---|---|
不動産会社 | フォローウィンド | ![]() (できない) |
不動産一括査定サイト | イエウール一括査定 | ![]() (不明) |
LIFULL HOME’S (ライフルホームズ) |
![]() |
|
イエイ不動産査定 | ![]() |
|
Smoola(スモーラ) | ![]() |
|
IESHIL(イエシル) | ![]() |
大阪府や大阪市、その他関西方面の物件でも、「事件物件」は基本的に対応してもらえません…。
部屋で殺人事件があった、人が変死した…など、「大島てる事故物件サイト」でもおなじみの、いわくつき物件の処分は諦めたほうがいいかもしれません…。
しかし、ダメモトで査定相談してみるのはアリかと思います。
かまへんで!
気にせぇへん!!
たまたま、事件物件、事故物件でも気にしないっていうお客さんがいるかもしれません。
また自殺物件の場合は基本、買取しませんがその内容が
デメリット(3)買取は仲介で売却するより売買金額が低くなる…

不動産の買取金額は、仲介して売却できる相場の約60~70%くらいです。不動産会社の基準によりますが、基本は、仲介金額を越えて買い取ることはないです。
買い取った金額に、諸経費、付加価値、利益を乗せて再販売します。
なので、買取は仲介で売却するより売買金額が低くなることを覚えておきましょう。
仲介ではなかなか売れない…、早く現金化したい!という理由がある方にはメリットになります。フォローウィンドは即金買取も可能です!
デメリット(4)メールでの問い合わせフォームもあるが要望が伝えにくい…
問合せフォームは要望が伝えやすいか? | ||
---|---|---|
不動産会社 | フォローウィンド | ![]() (伝えにくい) |
不動産一括査定サイト | イエウール一括査定 | ![]() (伝えやすい) |
LIFULL HOME’S (ライフルホームズ) |
![]() |
|
イエイ不動産査定 | ![]() |
|
Smoola(スモーラ) | ![]() |
|
IESHIL(イエシル) | ![]() |
「フォローウィンド」のメールでの問い合わせフォームは、シンプル過ぎて要望が伝えにくいです。
「フォローウィンド」に査定相談してみようっていう方は、単純売却の査定よりも、困った内容をかかえてる方が多いと思います。
特に、不動産売却に慣れてない方にとっては、伝え方がわかりにくいのではないでしょうか?
ポイントは、要点を箇条書きにしてまとめることで解決できます。丁寧な電話がかかってくるので問題ない気もしますが。
その点、不動産一括査定サイトは、「連絡先」、「物件情報」、「所有者情報」、「要望」と必要事項にチェックを入れて行くだけで基本的な内容は伝わるようになっています。
電話応対が苦手な方にとっては、フォローウィンドの問い合わせフォームは戸惑うかもしれません。

次に、フォローウィンドを使うメリットも見てみましょう。
フォローウィンドで不動産売却、買取を依頼する5つのメリット!
フォローウィンド・5つのメリット |
---|
(1)即金買取で早期に現金化できる! |
(2)買い手がつきにくい物件でも現金化できる! |
(3)不動産会社の社長の顔が見える! |
(4)買取保証(下取)の相談ができる! |
(5)近隣トラブルや借地物件でも相談できる! |
「フォローウィンド」には5つのメリットがあります。
こちらも不動産売却一括査定サイトと比較しながら考えてみましょう。(1)から順番に解説しますね!
(1)スピード売却!即金買取で早期に現金化できる
スピード売却!即金買取はしてもらえる? | ||
---|---|---|
不動産会社 | フォローウィンド | ![]() (してもらえる) |
不動産一括査定サイト | イエウール一括査定 | ![]() (不動産会社次第) |
LIFULL HOME’S (ライフルホームズ) |
![]() |
|
イエイ不動産査定 | ![]() |
|
Smoola(スモーラ) | ![]() |
|
IESHIL(イエシル) | ![]() |
(株)フォローウィンドコーポレーションの最も得意とする分野が、即金での「買取」です。
不動産の「買取」は、早急に現金化したい事情がある方には最適です。仲介より売却金額は低くなるものの、即金買取がダイレクトに相談できる点は魅力ですね!
他の不動産会社でも、スピード買い取りできるところを探して比較したい方もいるでしょう。
そんな時は、「イエウール」や「ライフルホームズ」などの不動産売却一括査定サイトです。
一括査定サイトでみつけた不動産会社とフォローウィンドで、不動産買取比較しちゃうのも問題ないです!
(2)他社で断られた買い手がつきにくい「訳あり物件」でも現金化できる!
訳あり物件でも買い取ってもらえる? | ||
---|---|---|
不動産会社 | フォローウィンド | ![]() (もらえる) |
不動産一括査定サイト | イエウール一括査定 | ![]() (不動産会社次第) |
LIFULL HOME’S (ライフルホームズ) |
![]() |
|
イエイ不動産査定 | ![]() |
|
Smoola(スモーラ) | ![]() |
|
IESHIL(イエシル) | ![]() |
「フォローウィンド」は、一般的に他社が嫌がるような「訳あり物件」の買取が得意です。
「不動産買取」が得意な会社でも、空家や老朽化した長屋、テラスハウス、連棟物件、再建築不可の物件、無道路地の物件、任意売却が必要な物件など、「訳あり物件」には尻込みする不動産会社も少なくないです。
そんな通常売却しづらい「訳あり物件」も快く買取相談できる点が魅力です!
しかし、フォローウィンドの「どんな物件でも買取・売却致します」のキャッチフレーズは、「ホンマかいな?」と疑いたくなりますよね。。
「どんな不動産も買取・売却相談ができます」くらいに考えておいた方がいいかもです。

(3)不動産会社(株式会社フォローウィンドコーポレーション)の社長の顔が見える安心感!
不動産会社の強みや雰囲気がよくわかる? | ||
---|---|---|
不動産会社 | フォローウィンド | ![]() (よくわかる) |
不動産一括査定サイト | イエウール一括査定 | ![]() (不動産会社次第) |
LIFULL HOME’S (ライフルホームズ) |
![]() (わかりやすい) |
|
イエイ不動産査定 | ![]() |
|
Smoola(スモーラ) | ![]() |
|
IESHIL(イエシル) | ![]() |
「(株)フォローウィンドコーポレーション」の3つ目のメリットとして、安心感を取り上げたいです。社長・松本親幸氏の顔が見える安心感です。
不動産会社の良し悪しは、会社の規模じゃないです。社長や自分の担当者の「質」次第で、良くも悪くもなります。
大手の不動産会社はネームバリューや体験者の口コミや評判などで、会社や担当者の「質」を知ることができます。
小規模な会社は、雰囲気や実績、仕事への取組方など、社長や社員の「質」をなかなか知ることができません…。
「フォローウィンド」は、平成25年9月1日設立の比較的新しい会社です。私も最初、「やばい会社ちゃうやろか?」って思いました。(失礼しました)
でも、調べて行くうちに社長の考え方や、取り組み姿勢に共感できるものを感じました。
- 他がやりたがらない物件でも、「良い部分」をみつけようとする
- 会社員時代のコネにあまり頼らず、自分の足で積み上げたい
- 管理職よりお客さんの要望に応えられる現場が好きだったから独立
オールマイティにやりますよ、できますよっていうアピールより、
他社がやりたがらないジャンルに特化して、困ってる方の力になりたい。
こういうフォローウィンド社長のキャラクターは、「お願いしてみよか!」っていう安心感につながると思います。

(4)まず仲介、売れなければ買い取ってもらう「買取保証(下取)」の相談ができる!
「買取保証(下取)」の相談はできる? | ||
---|---|---|
不動産会社 | フォローウィンド | ![]() (できる) |
不動産一括査定サイト | イエウール一括査定 | ![]() (不動産会社次第) |
LIFULL HOME’S (ライフルホームズ) |
![]() |
|
イエイ不動産査定 | ![]() |
|
Smoola(スモーラ) | ![]() |
|
IESHIL(イエシル) | ![]() |
「フォローウィンド」は「買取保証(下取り)」の相談もできます。
たとえば、自分の所有する物件を売却し、その売却益を「フォローウィンド」で購入する物件の購入費用に充てたい場合。
一定期間は仲介で売却し、最悪、売れなくても予め決めた金額でフォローウィンドに買い取ってもらうケースです。買取をしてくれる会社なら、「買取保証(下取)」をしてもらい安心して売却、購入が進められます。
売却資金を多めに購入資金に充てたい方は、迷わず相談することをオススメします!

(5)近隣トラブルや借地物件など複雑な事情の不動産でも相談できる!
近隣トラブルや借地物件でも相談できる? | ||
---|---|---|
不動産会社 | フォローウィンド | ![]() (できる) |
不動産一括査定サイト | イエウール一括査定 | ![]() (不動産会社次第) |
LIFULL HOME’S (ライフルホームズ) |
![]() |
|
イエイ不動産査定 | ![]() |
|
Smoola(スモーラ) | ![]() |
|
IESHIL(イエシル) | ![]() |
「株式会社フォローウィンドコーポレーション」は、近隣トラブルや借地物件など複雑な事情の不動産でも売却、買取相談ができます。
正直、ノルマノルマ!に追われてる不動産会社の営業マンは、「めんどくさい物件」の売却はやりたがらない傾向にあります。
カンタンに売却できる不動産をたくさんこなそうと手ぐすね引いてます。
しかし、世の中、実は手間のかかる不動産を所有してる方が多いんです。特に大阪は歴史のある町なので、一癖もふた癖もあるような中古物件が目立ちます。
複雑な権利関係や、再建築不可の物件を積極的に取り扱ってくれる会社は、それほど多くはないので「フォローウィンド」はありがたい存在だと思います。

以上が、「フォローウィンド」のデメリット、メリットです。
「フォローウィンド」はいろいろ良い点、悪い点があります。半信半疑の方は、一度直に社長に相談してみてください。あるいは、「不動産一括査定サイト」を併用して不動産会社を比較しながら考えてみるのもアリです。
上記からわかった!フォローウィンドをおすすめできる人、出来ない人!
「フォローウィンド」の良い点、悪い点を踏まえて、どんな人ならオススメできるか解説しておきます。
まずはオススメできない人から。
フォローウィンドをオススメできない人
- 1にも2にも、高く査定してほしい…
- 任せる会社は知名度がまず第一…
- とにかく自分中心で考えたい…
- 関西方面の物件ではない…
買取金額に対して、異常に固執した考えを持つ方や、会社の規模だけでしか評価できない方などにはオススメできません。
複雑な事情がある物件の売却なだけに、査定金額よりも社長のアドバイスに、素直に耳を傾けられないなら他の不動産会社をあたった方が良いかもしれません…。
フォローウィンドをオススメできる人
- 関西方面にある物件!
- 社長とともに物件の売却方法を素直に考えられる!
- 売却しにくいムズカシイ事情がある…
- 他社で何度も断られ途方にくれてる…
- 早急に現金化したい!
関西方面の物件であり、売りにくい複雑な事情がある物件なら気持ちよく売却、買取してもらえる可能性が高いです。
単純売却しにくい不動産だからこそ、フォローウィンド社長のアドバイスに耳を傾けながら考えるべきです。
1,000件以上の売却実績がある社長に相談して「安心感」を感じられた方なら「フォローウィンド」をおすすめします!
フォローウィンドでの不動産売却の流れを4ステップで解説!
フォローウィンドでの不動産売却の流れ | ||
---|---|---|
(1)フォーム入力 | 連絡先 |
|
問合せ内容 |
|
|
(2)査定 | 査定結果を確認(買取の場合は、この時点で売買契約締結の準備に入る) | |
(3)媒介契約 | フォローウィンドと媒介契約を締結する | |
(4)売却活動 | フォローウィンドのアドバイスに従う |
「フォローウィンド」で不動産売却の問い合わせをする方法はカンタンです。電話かメールフォームでの問い合わせとなります。
いきなり電話で相談するよりも、メールフォームで要点を伝えてから電話相談した方が間違いもなくオススメです。
入力フォームはシンプルなので、箇条書きで伝えた方が良いと思います。
売却相談から売買契約締結するまでの流れは大きく分けて4段階です。以下、4つの流れをすべて解説しますね。
ステップ(1)問い合わせフォームに、相談内容、物件情報、所有者情報などを入力する

- どんな物件を
- 誰が
- どうしたいのか(売却・買取)
- 金額だけ知りたいのか、査定してほしいのか、まず相談したいのか
電話での問い合わせだけでもアプローチできますが、問い合わせフォームに記入し送信。その後電話を受けて相談した方が伝わりやすいです。
まずは、わかる範囲で記入し、聞かれたことに応えるカタチでいいです。
一般的に不動産会社が知りたい「基本情報」は上記画像のとおりですが、面積等わからない場合もあると思います。わからないことはわからないと伝えておけば問題ありません。
詳細は不動産会社が後日調査するので心配ありません。
ステップ(2)査定結果は金額のみで判断せず金額算出の根拠や不動産会社の姿勢もチェックする!
査定結果をチェックするポイント | |
---|---|
査定依頼の時 | 査定結果を判断する時 |
|
|
- 選択肢①「買取」または取りやめ
- 選択肢②「仲介」または取りやめ
- 選択肢③「買取保証(下取保証)」(一定期間売れなければ買取)
「フォローウィンド」で査定してもらったら、選択肢は3つです。
査定前にあらかじめ相談できるので、自分に合った売り方をアドバイスしてもらいましょう!
選択肢①のフォローウィンドで「買取」してもらう場合は、買取査定の金額に納得したらこの時点で「売買契約締結」の準備に入ります。
選択肢②「仲介」で売却する場合や、選択肢③「買取保証(下取保証)」(一定期間売れなければ買取)は、以下ステップ(3)、(4)と進みます。
ステップ(3)【仲介/下取】一般媒介契約、専任媒介契約両方の良し悪しを比較して、フォローウィンドと媒介契約を結ぶ!


- 専属専任:売却依頼は1社のみ、5日に1度以上の報告を受け取れる(3か月契約)
- 専任媒介:売却依頼は1社のみ、7日に1度以上の報告を受け取れる(3か月契約)
- 一般媒介:売却依頼は複数社にできる、報告はないことが多い(契約期間には定めなし)
売却依頼を決めたら、「媒介契約(売却依頼)」を締結します。媒介契約は、「専属専任」「専任」「一般」と3つの契約方法から一つを選びます。
「フォローウィンド」で「買取保証(下取保証)」するなら「専属専任」か「専任」で媒介契約を締結しなければならないかもしれません。十分確認しておきましょう。
他社にも任せてみたいな…と思う場合は「仲介」のみにし、売主が複数社に依頼できる「一般媒介契約」を結び競わせるのも手です。
専任媒介契約、一般媒介契約のポイントを売主側でもしっかり捉え、自分の不動産売却にマッチする媒介契約を選びましょう。
ステップ(4)【仲介/下取】売却活動を経て売買契約締結またはフォローウィンドで買取!

フォローウィンドで「媒介契約」を締結したら、あとは売却活動に協力するだけです。
マンションのような住居系の不動産売却には、購入見込み客の内覧に立ち合う必要があります!物件の第一印象を良くしておくだけで極端な値引き交渉されずにすんだという事例もあるので、購入見込客に見てもらう際はスムーズに内覧できるよう準備しておきましょう。
物件の良い点、良くない点がハッキリわかるようにしておくことが大切。内覧の日は掃除や整理整頓などクリーニングに力を入れておくといいです。
一定期間売れなければ買取という「買取保証(下取保証)」でも同じです。
以上4段階の流れを把握したうえで、「フォローウィンド」で売却相談すると安心です。
「フォローウィンド」を使う上でのよくあるQ&Aは以下にまとめておきます。
フォローウィンドでの不動産売却査定、不動産買取で気になる10のQ&A!
フォローウィンドで気になる10のQ&A | |
---|---|
Q1 | 事故物件でも買い取ってもらえますか? |
Q2 | フォローウィンドの対象エリアに制限はありますか? |
Q3 | 不動産買取契約は解除できますか? |
Q4 | 査定依頼はホントに無料なんですか? |
Q5 | 大阪府知事(2)ってどういう意味ですか? |
Q6 | 誰にも知られず内密に売却できますか? |
Q7 | 都合が悪くなり店舗に行けなくなった場合はどうすればいいですか? |
Q8 | 内容改装(リフォーム)や大規模な改装(リノベーション)は必要ですか? |
Q9 | 査定依頼したら必ず媒介契約を締結しなきゃいけないんですか? |
Q10 | フォローウィンドなら買取、仲介、下取どれでも高額処分できますか? |
事故物件でも買い取ってもらえますか?
フォローウィンド公式サイトの「気になる内容?」によると、
「その瑕疵(心理的瑕疵)の内容によりけりです」
「弊社の場合は殺人事件などの事件物件はまず買取しません。」
・・・と社長は書かれてます。
自殺物件はケースバイケースのようです。まずは一人で悩んでないで相談あるのみです。
フォローウィンドの対象エリアに制限はありますか?
「大阪府」、「大阪市」とフォローウィンド公式サイトに書かれてます。神戸や京都など大阪以外の関西圏も相談できます!
地方住まいで関西の空家物件を処分したい方も相談可です。うちの物件、取り扱ってくれはるやろか…と悩むくらいなら即相談です!
不動産売買契約は解約できますか?
売買契約締結後で売主側の自己都合による解約なら違約金が発生します。
例として挙げると、即金買取でない場合。
不動産売買契約時に手付金を売買代金の10%ほど預かることになります。その手付金は「解約手付」の意味があります。つまり、売主側の自己都合で解約するなら預かった手付金を倍にして返金し解約します。
また、買主側の自己都合で解約するなら、預けた手付金を放棄することになります。
解約方法は契約前に売主、買主間で取り決めするので売買契約書を事前によく理解しておきましょう。
査定依頼はホントに無料なんですか?
査定依頼するのに費用は一切かかりません!
査定依頼しても、キャンセルしても一切費用は必要ありません。
大阪府知事(2)ってどういう意味ですか?
(2)なら10年で2回免許を更新したという証です。(5年に1回更新)
この数字を不動産会社の信頼度と見る方もいますが、問題なく更新しているという意味です。
不動産会社が行政処分されたかどうか知りたい方は、大阪府知事免許なら「大阪府の専用ページ」を見れば明らかです。(株)フォローウィンドコーポレーションは問題ありません。
- 都道府県知事免許・・・1都道府県だけで営業している不動産会社
- 国土交通大臣免許・・・2以上の都道府県に本支店を置いて営業している不動産会社
誰にも知られず内密に売却できますか?
あらかじめフォローウィンドの担当者に「要望をしっかり」伝えておきましょう!フォローウィンドの担当者も査定や案内(内覧)とはわからないように配慮してくれます。
私が他の不動産会社の社員だった頃は、あらかじめ売主さんと打ち合わせしておき近所の方と出会った場合でも、営業マンとは悟られないよう注意しました。もちろんインターホンでも社名は一切出しません。
都合が悪くなりフォローウィンドに行けなくなった場合はどうすればいいですか?
まずフォローウィンドの担当者に電話連絡が必要です。下記に電話をして指示を仰ぎましょう。
改めて、日時を調整してもらえます。
内容改装(リフォーム)や大規模な改装(リノベーション)は査定までに必要ですか?
清掃はしておいた方がいいです。内装改装や間取りを変更するような大規模な改装はしない方がいいです。
買主にもそれぞれ好みがあるから自由に改装できる状態にしておく方が喜ばれます。
査定依頼したら必ず媒介契約を締結する必要があるのですか?
査定してもらい希望に沿わない場合は媒介契約を締結する必要はありません。お断りし他の不動産会社を探すことも自由です。
お断りする場合は、「必ず不動産会社にその旨伝えてください」。費用は一切発生しません。
しつこく営業をかけられることはないです。
フォローウィンドなら買取、仲介、下取どれでも高額処分できますか?
- 仲介・・・一番高く売れる可能性がある
- 下取(買取保証)・・・売れなければ仲介より低い金額で買取
- 買取・・・仲介より低い金額で買取
一般的に、一番高く売れる可能性があるのは「仲介」です。
「買取」は仲介よりも低い金額になります。
なぜなら不動産会社は、買取後、付加価値をつけて再販します。なので利益と経費を考えて「買取値」を決めなければなりません。
自分の物件が仲介で売れる物件かどうか、早く処分した方がいい状況なのか…など「売却理由」によって「仲介」を選ぶべきか「買取」を選ぶべきがが決まってきます。
フォローウィンドの担当者とじっくり相談して決めましょう!
株式会社フォローウィンドコーポレーションの会社概要
(株)フォローウィンドこーぽれー本の会社概要 | |
---|---|
運営会社 | 株式会社フォローウィンドコーポレーション |
住所 | 〒535-0001大阪府大阪市旭区太子橋1-16-16 |
代表取締役 | 松本親幸 |
免許番号 | 大阪府知事(2)第58153号 |
公式サイトより抜粋 | これからも大阪市内を中心とした関西圏にて空き家・長屋・中古マンション・文化住宅の買取や売却のご依頼をお待ちしておりますので何卒、宜しくお願い致します。 |
設立 | 平成25年9月1日 |
事業内容 | 不動産の売買仲介業務 不動産売却に係る買取り業務 リフォーム工事業務 中古マンションのリノベーション企画・販売 老朽化住宅の再生・企画及び販売 建売住宅の企画販売 |
加盟団体 | 公益社団法人 全日本不動産協会 会員 公益社団法人 不動産保証協会 会員 |
公式ホームページ | フォローウィンド公式ホームページはこちら |
【評判は?】大阪の不動産売却「フォローウィンド」~まとめ~
- フォローウィンドは関西・大阪の不動産売却、買取に精通している
- 簡単に売れない他社で断られ続けた物件を売却したいならまず相談
- 買取は仲介よりも売却金額が低くなる
- フォローウィンドは「買取」が得意なので即現金化も可能
- 社長のアドバイスに耳を傾けながら売却を考えたい方におすすめ
「フォローウィンド」は関西・大阪の不動産売却、買取に特化した不動産会社です。
大手の不動産会社と比較して知名度は低いが、訳あり物件の「良い部分」を見つける目利きができる社長がいます。
再建築不可の中古住宅、長年空家で家財もある古家、狭小地の土地建物、誰も住まなくなった古くからある空家、売却してもローンが残ってしまう物件・・・など、通常売却が困難な不動産を売りたいならまず相談!
即現金化によるスピード売却、買取してもらえる可能性があります。