「Smoola(スモーラ)」で不動産売却査定を考えてる方は最後まで読んでみてください!
私の「査定依頼」実体験画像も公開してます!
「Smoola(スモーラ)」は土地・戸建・マンションの不動産売却一括査定依頼ができるサービスです。上手に活用すると、不動産売却の知識がなくても速やかに自分に合った「不動産会社」をみつけることができます。
しかし、「Smoola(スモーラ)」にも良い点、悪い点があります。
こちらでは全国的に評判が良いと言われている「Smoola(スモーラ)」を使って不動産売却の「一括査定」をしたい方向けに、どこよりもわかりやすく、中立的な立場でメリット、デメリットをお伝えしています。

もくじ
まずは「Smoola(スモーラ)」の基本情報を確認!

「Smoola(スモーラ)」の基本情報 | |
---|---|
チェック項目 | 詳細 |
対象エリア | 全国 |
査定対象の不動産 | 土地・戸建・マンション |
利用者数 | 360万人 |
提携会社数 | 2,500店舗(900社) |
提携会社の一部 (順不同) |
三交不動産(株)・近鉄不動産(株)・みずほ不動産販売(株)・センチュリー21・三菱UFJ不動産販売(株)・(株)不動産SHOPナカジツ・小島エステート(株)・(株)ツナガ不動産・ピタットハウスネットワーク(株)・大成有楽不動産販売(株)・日本住宅流通(株)・(株)大京穴吹不動産・ウィル不動産販売(株)・(株)長谷工リアルエステート・オークラヤ住宅(株)・伊藤忠ハウジング(株)他 |
同時査定依頼数 (最大) |
9社(売却+賃貸) |
口コミ・評判 |
|
デメリット |
|
メリット |
|
「Smoola(スモーラ)」は全国対応の不動産売却の一括査定サイトです。2,500店舗もの提携数と360万人もの利用者数がいます!
運営会社はマンション売却に特化した「マンションナビ」でも知名度があるマンションリサーチ株式会社。
そこが運営する「Smoola(スモーラ)」はマンションだけでなく土地、戸建を対象に加え、売却、賃貸の査定にも対応できるようにした「不動産全般」の一括査定サイトです。
提携している会社は、新聞折り込みやポスティングでもよく見かける大手不動産会社から、込み入った相談も得意な地元密着の不動産会社まで多種多様。
「Smoola(スモーラ)」が選ばれてる理由の一つが査定依頼のシンプルさ。査定依頼後、不動産会社からのレスポンスの早さは特筆に値すると感じます。
不動産売却の意思を固め、早く行動したい方ならチェックしておきたい一括査定依頼サイトです。
「Smoola(スモーラ)」の悪い評判の真相をネット上の口コミから徹底分析!

無駄に労力をかけず信頼できる不動産会社を探せる「Smoola(スモーラ)」ですが、不動産売却を体験してみたからこそわかる良し悪しもあります。
まずは、ネットで拾える悪い評判の真相を分析してみました。
「Smoola(スモーラ)」の悪い評判例を2件紹介…
「Smoola(スモーラ)」限定での悪い評判ではなく、不動産売却一括査定サイト全般に言える悪い評判です。
Smoola(スモーラ)の提携会社で、もししつこくされたならSmoola(スモーラ)に苦情を入れましょう。
こちらも不動産売却一括査定サイト全般に言える悪い評判です。「適正でない高めの価格」を提示される可能性があること。
不動産売却一括査定サイトは不動産会社から見たら「競合」の場。査定し媒介契約を取ることが第一段階です。
サイト運営会社にお金を払って査定依頼を受け、媒介契約を締結し、売買契約成立させ、ようやく「不動産売却の仲介手数料」を受け取る。ここでようやく収益化できるのが不動産会社です。
なので、課金された分、何としても査定を受け媒介契約を取ろう!と、多少無理めな高い査定をしてしまう会社も少なくないです。(Smoolaは無駄な課金をしないシステムになってるようです)
高めな金額よりも、「適正な価格」を提示している不動産会社にこそ誠実な会社が埋もれてます。見逃さないよう「査定金額の根拠」はしっかり確認したいものですね。
ざっと見て回ったところ「Smoola(スモーラ)」に特化した悪い評判は見かけませんでした。
「Smoola(スモーラ)」の良い評判例を2件紹介!
「Smoola(スモーラ)」の不動産売却一括査定サイトは、必要事項の入力もシンプルでわかりやすく効率よく不動産会社とコンタクトが取れます!
売却を決意し早く査定依頼したい方にとっては、使いやすいサイトですね。
不動産屋さんがどこにあり、どこがいいのか全くわからない状態だったので、不動産屋さんからアプローチしてくれるのは助かります。
「Smoola(スモーラ)」に限らず不動産売却一括査定サイトは、自分の不動産売却に関心のある不動産会社とコンタクトが取りやすいです。
特に「Smoola(スモーラ)」での対応はすばやいように感じます。
「Smoola(スモーラ)」での不動産売却査定の評判~まとめ~
- 【わるいところ】高めの金額でまず受けてしまう不動産会社にあたる可能性もある…
- 【よいところ】不動産会社を探す時間が短縮できて効率がいい!
「Smoola(スモーラ)」をはじめ「イエウール」など不動産売却一括査定サイト全般に言えることは、2つ。「自分に合う不動産会社を効率よく探せること」「高値でまず売却依頼を受けてしまおうという不動産会社もいること」です。
不動産会社の実績や方針に注目して探すことは基本。会社以上に不動産会社の「担当者」もチェックしていく必要があります。
ネットでの評判も参考にしながら、「Smoola(スモーラ)」の、実際の使い勝手の良し悪しも分析してみましょう。
「Smoola(スモーラ)」不動産売却査定を使う3つのデメリット…
Smoola(スモーラ)・3つのデメリット |
---|
(1)匿名査定は選択肢にない… | (2)「価格をチェック」は即「査定依頼」になる… |
(3)査定後のお断りは自分でしないといけない… |
「Smoola(スモーラ)」で不動産売却の一括査定依頼をする上では、デメリットが3つあります。上記表の(1)~(3)をひとつひとつ解説して行きますね。
デメリット(1)匿名査定は選択肢にない…
サイト名 | 「匿名査定」できる? |
---|---|
スモーラ | ![]() (できない) |
IESHIL(イエシル) | ![]() (できる) 首都圏マンション限定 |
イエイ不動産売却査定 | ![]() |
イエウール一括査定 | ![]() |
LIFUL HOME’S(ライフルホームズ) | ![]() |
「Smoola(スモーラ)」は「匿名査定」という選択肢がありません!売却意思を固めた方のみを対象にしています。
「匿名査定」という選択肢がないので最終ボタン「価格をチェック」をクリックしたらすぐに不動産会社へ「査定依頼」が届くことになります。
デメリット(2)注意!「価格をチェック」は即「査定依頼」になる…

Smoola(スモーラ)での「価格をチェック」は不動産会社へ即「査定依頼」となります。
早く不動産会社と話がしたい、相談したいっていう方には大きなメリットです。しかし、
まだ不動産売却の意思は固まってないんだ。売却金額の相場だけ知っておきたいな…。こんな不動産売却の思いが具体的でない方にとってはデメリットにしかなりません…。
「価格をチェック」を押してしまうと、瞬く間に不動産会社からメールや電話がダイレクトに何社も入ってきます。
机上査定じゃないので、対面での査定の段取りをすることになります。当然、査定のお断りも自分でしなければいけません…。
デメリット(3)査定後のお断りは自分でしないといけない…
サイト名 | お断り連絡代行サービスがある? |
---|---|
スモーラ | ![]() (ない) |
IESHIL(イエシル) | ![]() (ある) |
イエイ不動産売却査定 | ![]() |
イエウール一括査定 | ![]() |
LIFUL HOME’S(ライフルホームズ) | ![]() |
うっかり「価格をチェック」押してしまった場合は、不動産会社へのお断りは自分ですることになります。「Smoola(スモーラ)」にメールで理由を告げお断り依頼をお願いすることはできます。不動産売却の意思が固まってない方は注意が必要です。
また、査定依頼後、お断りを不動産会社に入れたい場合も、お断り連絡は自分ですることになります。
不動産会社への返事は、「Smoola(スモーラ)」では代行してくれません。
でも、自分でしなければいけないからといって、それほど苦になるものでしょうか?
不動産会社にとって「お断り」されることは日常茶飯事。私が不動産会社に勤務していた時は、スタッフみな「断られて当り前」くらいにしか思ってませんでした。
査定結果や不動産会社の対応等で自分の希望とマッチしなければ、理由を添えて遠慮なくお断りできます!
次に、「Smoola(スモーラ)」を使うメリットも確認しておきましょう。
「Smoola(スモーラ)」不動産売却査定を使う5つのメリット!
Smoola(スモーラ)5つのメリット |
---|
(1)売買と賃貸の両方で査定依頼ができる! |
(2)不動産会社が選べる! |
(3)「査定依頼」後の不動産会社の反応が早い! |
(4)査定依頼の取消はスムーズかつ確実にできる! |
(5)査定依頼後に受け取れる特典「不動産売却体験談」が充実! |
「Smoola(スモーラ)」のメリットは上記6つです。
他の不動産売却一括査定サイトでは得られないポイントもあるので(1)から順番に解説しますね!
メリット(1)売買と賃貸の両方で査定依頼ができる!
サイト名 | 売買と賃貸の両方で査定依頼ができる!? |
---|---|
Smoola(スモーラ) | ![]() (できる) |
イエウール一括査定 | ![]() (相談可) |
LIFUL HOME’S (ライフルホームズ) |
![]() |
イエイ不動産売却査定 | ![]() |
IESHIL (イエシル) |
![]() |
「Smoola(スモーラ)」は査定依頼のフォームに「売却・賃貸」欄にチェックをつける箇所があります。
ただし、印をつけただけでは不動産会社に伝わりにくいです。「要望」欄に「△カ月売却活動して売れなければ賃貸も検討したい」「売却と賃貸の両方の査定をお願いしたい」と添えて明確に意思表示しておく必要があります。
とはいえ、賃貸の査定はできない…と回答される場合もあります。あくまでも売却だけじゃなく賃貸の相談も可能…とだけ覚えておきましょう。
他の不動産売却一括査定サイトでも、賃貸の場合も査定してもらいたいなら「要望欄」があればその旨記入しておけば大丈夫です。

メリット(2)不動産会社が選べる!
サイト名 | 不動産会社が選べる!? |
---|---|
Smoola(スモーラ) | ![]() (選べる) |
イエウール一括査定 | ![]() |
LIFUL HOME’S (ライフルホームズ) |
![]() |
イエイ不動産売却査定 | ![]() |
IESHIL (イエシル) |
![]() (依頼時点では選択肢がわからない) |
「Smoola(スモーラ)」は不動産会社を選んで査定依頼ができます!
但し、「Smoola(スモーラ)」の提携会社全ての中から自分が選ぶのではなく、出てきた「候補の中から」選ぶことになります。
これはどの不動産売却一括査定サイトでも同じなんですね。
ヒイキにしてる不動産会社があるなら、その会社だけ個別に査定依頼をし、他は「Smoola(スモーラ)」から選び査定依頼するといった使い方もアリです。

メリット(3)「査定依頼」後の不動産会社の反応が早い!
サイト名 | 「査定依頼」後の不動産会社の反応が早い!? |
---|---|
Smoola(スモーラ) | ![]() (特に早い) |
イエウール一括査定 | ![]() (早い) |
LIFUL HOME’S (ライフルホームズ) |
![]() |
イエイ不動産売却査定 | ![]() |
IESHIL (イエシル) |
![]() (どちらでもない。不動産会社にあなたを紹介するシステム) |
使ってみたところ、他の査定一括サイトより「Smoola(スモーラ)」は査定依頼後の不動産会社のレスポンスが特に早い感じです。
10分もしないうちに各不動産会社から第一回目のコンタクトがあります。(査定依頼した時間帯にもよるかと思います。)
まず、電話かメールで査定依頼のお礼がジャンジャン入るっていう感じです。「Smoola(スモーラ)」のシステムがしっかりしているか、提携している不動産会社の質が良いのかは判断できません。
しかし評価に値するレベルと感じます。早く相談したい方には嬉しいレスポンスですね!
メリット(4)査定依頼の取消はスムーズかつ確実にできる!
サイト名 | 査定依頼の取消はスムーズかつ確実にできる!? |
---|---|
Smoola(スモーラ) | ![]() (できる) |
イエウール一括査定 | ![]() (不明) |
LIFUL HOME’S (ライフルホームズ) |
![]() |
イエイ不動産売却査定 | ![]() |
IESHIL (イエシル) |
![]() |
「Smoola(スモーラ)」での査定依頼の取消は非常にスムーズです。「Smoola(スモーラ)」からも不動産会社にキャンセルの連絡が行き、再度修正し直すことができました。
実際に査定依頼を出したとき、大きな間違いがあることを発見。既にアクセスがあった数社には自分でキャンセル連絡を入れたのですが、残りの数社は連絡できず。やむを得ず「Smoola(スモーラ)」に理由を告げキャンセル連絡。
残りの不動産会社へは「Smoola(スモーラ)」で対応していただけました。
査定依頼のキャンセルやお断り連絡は当然、査定依頼者が自らやらないといけません。
しかし、緊急対応に頼らねばならなくなった今回は、本当に助かりました。「Smoola(スモーラ)」は安心して使える査定依頼サイトだと実感しましたね。
他の不動産売却一括査定サイトもしっかりした運営で評判ですが、実体験していないのであえて「不明」と記しておきます。

メリット(5)査定依頼後に受け取れる土地・戸建・マンション毎の特典PDF「不動産売却体験談ヒントBOOK」が充実している!
サイト名 | 査定依頼後に受け取れる特典ってある!? |
---|---|
Smoola(スモーラ) | ![]() (ある) |
イエウール一括査定 | ![]() (なし) |
LIFUL HOME’S (ライフルホームズ) |
![]() |
イエイ不動産売却査定 | ![]() (成約特典はある) |
IESHIL (イエシル) |
![]() |
「Smoola(スモーラ)」で査定依頼をすると、もれなく「不動産売却体験談ヒントBOOK」(PDFファイル/全13ページ)が無料で受け取れます!
土地、戸建、マンション別に「売却体験談」や「注意点」、「残念な不動産会社や担当者」、「売り出し価格の決め方」などが読めます!
これから不動産を売る方向けにまとめた内容は非常に参考になりますね。
不動産売却一括査定サイトをいくつか使って不動産会社を探すなら、「Smoola(スモーラ)」はスルーできないかも?です。

上記からわかった!「Smoola(スモーラ)」をおすすめできない人、できる人!
「Smoola(スモーラ)」の良い点、悪い点がわかったところで、どんな方におすすめできるかを解説しておきます。
まずはオススメできない人から。
「Smoola(スモーラ)」をオススメできない人
- 売却価格の相場だけ知りたい…
- 査定後のお断り連絡がおっくう…
「Smoola(スモーラ)」は、不動産売却を具体的に考えてない方には向いてません。
まだ売却は考えてないけど、今売るとしたらいくらくらいで売れるかだけ知っておきたい。身元は明かしたくないな…。こんな方は「LIFULL HOME`S」など「匿名査定」ができるサイトを使った方が理にかなっています。
査定後のお断りも、「Smoola(スモーラ)」では代行してくれません。
なので、自分で断りの連絡を入れることに抵抗がある方も、利用はオススメできません…。
逆に、オススメできる方はこんな人です。
「Smoola(スモーラ)」をオススメできる人
- 売却と賃貸、どちらがいいか迷ってる…
- とにかく早く良い不動産会社に相談したい!
- 不動産売却って初めてだし心配…
不動産売却の意思は固まってるし、早く売却相談したい!、売却も検討してるけど、賃貸で毎月家賃収入が得られるなら売却と比較して考えたい!
こんな方なら、「Smoola(スモーラ)」での不動産会社探しがいいです!
特に、「△か月までに仲介で売却活動し、売れなかったら、賃貸でも考えたい…。」
賃貸と売却をひとつの流れで検討してる方は、「売却」+「賃貸」でひとつの不動産会社に任せるのも手です!
売主であるあなたの事情をよく知ってる不動産会社だからこそできることもあります!
Smoola(スモーラ)での不動産売却の流れを4ステップで解説!
Smoola(スモーラ)での不動産売却の流れ | ||
---|---|---|
(1)フォーム入力 | 物件関係 |
|
名義人関係 |
|
|
査定申込 |
|
|
(2)査定 | 査定結果を比較 | |
(3)媒介契約 | 不動産会社を選び媒介契約を締結する | |
(4)売却活動 | 不動産会社の指示に従う |
「Smoola(スモーラ)」で不動産売却一括査定を依頼する方法はカンタンです。自分で何社も足を運んで売却依頼をすることなく一括依頼!手軽に、確実に不動産会社が探せます。
売却物件の情報、売却物件の所有者情報、要望などを入力し申込み!これで査定依頼は完了です。
ここまでの査定依頼の手続きに加え、媒介契約締結(売却の依頼)、売買契約締結するまでの流れは大きく分けて4段階です。4ステップそれぞれをひとつひとつ解説しますね。
ステップ(1)フォームに入力!(売却物件、所有者名義、希望の連絡時間、要望)




「Smoola(スモーラ)」での査定依頼はまず、物件情報、所有者の名義人情報、そして不動産会社を選び、希望や要望を記入して「価格をチェック」。
これで申込完了です。
時間的には1~2分くらい見ておけばいいです。
入力項目はシンプル。込み入った相談がある方は「要望欄」で書き込みすればOKです!
「Smoola(スモーラ)」はまず不動産会社を選び、コンタクトすることがポイントになります。詳細は不動産会社と面談する時にしっかり伝える感じでいいです。
新型コロナウィルス対策で非対面査定を希望する場合は、「要望欄」に記入しておきましょう。
ステップ(2)査定結果は金額のみで判断せず金額算出の根拠や不動産会社の雰囲気なども比較する!
査定結果を比較するポイント | |
---|---|
査定依頼の時 | 査定結果を判断する時 |
|
|
「Smoola(スモーラ)」に限ったことじゃないですが、不動産売却の査定結果を比較するためには上記表の項目を押さえておくと比較しやすいですよ。
査定依頼する時は、良い点も悪い点も不動産会社に伝わるよう部屋をキレイにしておくといいです。
仲介で売る場合でも、「買取」の金額も出してもらうようにすることをオススメします。
「買取金額」は売却相場の60%~70%くらいです。買い取った場合、不動産会社はリフォームして売りに出します。利益を考えて再販価格を決めるので、仲介金額と買取金額の差があまりにも開く場合、仲介の査定金額に無理がある可能性も考えられます。
査定結果を受け取るときは、算出された金額だけじゃなく「査定金額の根拠」も確認しておくべきです。
また、会社だけではなく「担当者」も見ておきましょう。売主側のあなたの立場に立ったアドバイスやサポートもしてくれる担当者ならよりいいでしょうね。
担当者とのコミュニケーションは大切です!
媒介契約(売却を依頼する契約)を締結する前に、不動産会社と担当者のチェックは欠かせません!
ステップ(3)一般媒介契約、専任媒介契約両方の良し悪しを比較して、不動産会社と媒介契約を結ぶ!


- 専属専任:媒介契約は1社のみ、5日に1度以上の報告義務あり(3か月契約)
- 専任媒介:媒介契約は1社のみ、7日に1度以上の報告義務あり(3か月契約)
- 一般媒介:媒介契約は複数社と結べる、報告義務なし(契約期間に定めなし)
売却依頼する不動産会社を決めたら、「媒介契約(売却依頼)」を締結します。媒介契約は、「専属専任」「専任」「一般」と3つの契約方法から一つを選びます。
不動産会社から見たら「専属専任」か「専任」で媒介契約を締結したいのが本音。(上記イラストを参照)
媒介契約の期間である3か月間は自分の会社を中心に売却活動できるし広告費もかけやすいので専任系の媒介契約を進めてくる可能性があります。
しかし、「専属、専任」は、売主から見たら「必ずしも」良いとは言い切れません。
査定してくれた他社にも良い部分があったし他社にも任せてみたいな…と思う場合もあるでしょう。ならば、売主が複数社に依頼できる「一般媒介契約」で、不動産会社どうしを競わせるのも手です。
専任媒介契約、一般媒介契約のポイントを売主側でもしっかり捉え、自分の不動産売却に「マッチする媒介契約」を選びましょう。
ステップ(4)不動産会社の売却活動を経て売買契約締結!

「媒介契約」締結後は、お任せした不動産会社の売却活動に協力するだけです。
マンションや戸建のような住居系の不動産売却には、購入見込み客の内覧に立ち合う機会があります!物件の第一印象を良くしておくだけで極端な値引き交渉されずにすんだという事例もあるので、購入見込客に見てもらう際はスムーズに内覧できるよう準備しておきましょう。
悪い点を隠すのではなく、物件の良い点、良くない点がハッキリわかるようにしておくことが大切。内覧の日は掃除や整理整頓などに力を入れておくといいです。
以上4段階の流れを把握したうえで、「Smoola(スモーラ)」で一括査定依頼すると安心です。
「Smoola(スモーラ)」を使う上でのよくあるQ&Aは以下にまとめておきます。
【使ってみてわかった!】Smoola(スモーラ)での土地・戸建・マンション売却査定で気になる10のQ&A!
Smoola(スモーラ)不動産売却一括査定で気になる10のQ&A | |
---|---|
Q1 | 高く売れますか? |
Q2 | 一括査定サイトは大手の不動産会社は全て加入してますか? |
Q3 | 不動産会社が選べるようだけど、全ての提携会社から選べますか? |
Q4 | 査定依頼はホントに無料なんですか? |
Q5 | 売却か賃貸で迷ってる場合、どんな不動産会社を選べばいいか? |
Q6 | 誰にも知られず内密に売却できますか? |
Q7 | 査定に来てもらう日にちを変えたい場合はどうすればいいですか? |
Q8 | 内容改装(リフォーム)や大規模な改装(リノベーション)は必要ですか? |
Q9 | 査定依頼したら必ず媒介契約を締結しなきゃいけないんですか? |
Q10 | 査定自体をキャンセルしたい場合はどうすればいいですか? |
高く売れますか?
Smoola(スモーラ)に限らず、不動産売却一括査定サイトを使えば、高く売れるんじゃないか…?と思いますよね。必ずしも高く売れるとは限りません!需要と供給のバランス、売り急ぐ事情がある…などの状況によって変わります。
不動産売却一括査定サイトを使うメリットは2つ。「手間をかけず良い不動産会社をみつける」「売却できる価格帯をつかむ」
査定金額が一番高い会社、一番低い会社は特に「金額算出の根拠」を確認し判断すべきです。少しでも良い条件で売るには「不動産会社」の「担当者」も要チェック。担当者次第…と言っても過言ではありません。
一括査定サイトのメリットを活かして上手に活用してみましょう。
一括査定サイトは大手の不動産会社は全て加入してますか?
よく広告で目にする大手でも登録していない不動産会社があるのは事実です。
一般的に不動産売却一括査定サイトは、価格だけ知りたい…という利用者も多いです。サイトの利用料は査定依頼があった不動産会社に課金されます。
一括査定サイトは媒介契約が取れない…と最初から判断してる会社は、規模の大小に関わらず参加していません。
Smoola(スモーラ)は匿名査定を排除してます。なので、確実に媒介契約に繋がる確率が高いと判断してる不動産会社が集まっています。
言い換えれば、本気で売りたい売主には、「本気で答えてくれる会社が多い」と考えて良いです!
不動産会社が選べるようだけど、全ての提携会社から選べますか?
入力後、表示される「候補の中から」選べます。査定依頼のフォームに個人情報や査定してほしい物件の情報を入れます。その過程で「査定可能な候補の不動産会社」がいくつか出てきます。その中からの選択となります。
査定する候補の会社が9つなら、その中から選ぶことになります。もちろん9社全てに査定依頼することもできますよ。
査定依頼はホントに無料なんですか?
査定依頼するのに費用は一切かかりません!査定依頼しても、キャンセルしても一切費用は必要ありません。
Smoola(スモーラ)が課金するのは不動産会社です。もちろん不動産会社から売主に査定費用が請求されることもありません。
売却か賃貸で迷ってる場合、どんな不動産会社を選べばいいか?
売却するか賃貸にするか迷ってる場合は、売却のみ、賃貸のみに特化してる会社にも査定依頼して意見を聞くといいです。
賃貸、売却それぞれのメリットデメリットをつかみ、自分の方針を決める材料にすればいいです。
売却を主としている会社は、売却のメリット、賃貸のデメリットを主張してきます。賃貸をメインにしている会社は賃貸へ持って行こうとする傾向にあります。
両方の考え方を知ると、自分がどうすべきかわかってくると思います。
一定期間は売却、売れなければ賃貸にする…、売れなければ買取にする…。そう決めたなら売却、賃貸など総合的に取り扱ってる会社に「売却から賃貸まで」「売却から買取まで」を一括して任せるのも有効かと考えます。
会社、担当者をしっかり吟味して選びましょう。
何はともあれ、迷っているなら得意分野に特化している会社からも査定してもらうことをオススメします。
誰にも知られず内密に売却できますか?
Smoola(スモーラ)の査定依頼は、自分の要望も伝えることができます。
あらかじめ不動産会社に「要望をしっかり」伝えれる点はありがたいですね。不動産会社も査定や案内(内覧)とはわからないように配慮してくれます。
私が不動産会社の社員だった頃は、あらかじめ売主さんと打ち合わせしておき近所の方と出会った場合でも、営業マンとは悟られないよう注意しました。もちろんインターホンでも社名は一切出しません。
査定に来てもらう日にちを変えたい場合はどうすればいいですか?
査定に来てもらう日にちが決まったけど、変えてもらいたい場合は、不動産会社に直接伝えます。
Smoola(スモーラ)に連絡する必要はありません。
内容改装(リフォーム)や大規模な改装(リノベーション)は査定までに必要ですか?
清掃はしておいた方がいいです。内装改装や間取りを変更するような大規模な改装はしない方がいいです。買主にもそれぞれ好みがあるから自由に改装できる状態にしておく方が喜ばれます。
査定依頼したら必ず媒介契約を締結する必要があるのですか?
査定してもらい希望に沿わない場合は媒介契約を締結する必要はありません。お断りし他の不動産会社を探すことも自由です。
お断りする場合は、「必ず不動産会社にその旨伝えてください」。費用は一切発生しません。
しつこく営業をかけられることはないです。もし仮に強引に媒介契約を勧められたら「Smoola(スモーラ)」に苦情を入れればOKです。
査定依頼したけど査定自体を取りやめにしたい場合、キャンセルはどうすればいいですか?
不動産会社に連絡してキャンセルしてもらいます。
複数社に依頼した場合は、それぞれの不動産会社にキャンセルの連絡をすればいいです。
まだ査定依頼する気持ちが固まってないのに、うっかり「価格をチェック」を押してしまった場合は、まずSmoola(スモーラ)「にも」連絡しておくといいです。助けを借りることができるかもしれません。
どちらにせよ、「自分が」主体です。「Smoola(スモーラ)」は不動産会社と「出会う場所」という認識をしておくべきです。
Smoola(スモーラ)の会社概要
Smoola(スモーラ)会社概要 | |
---|---|
運営会社 | マンションリサーチ株式会社(MansionResearch Ltd.) |
住所 | 東京都千代田区九段北1丁目2番11号 エイム東京九段ビル3階 |
代表取締役 | 山田敏碁 |
運営者の思い (公式サイトより抜粋) |
ウェブの専門知識はもちろん、不動産実務を知る不動産専門ウェブサービス会 社として、「より現場に近く、現場の声を知り、不動産業者の言語を知っている」をテーマに、結果の出せるウェブコンサルティングを目指しております。 |
設立 | 2011年4月 |
事業内容 | 不動産業者に対するコンサルティング業務、一般消費者へのメールマガジン、会員サイト、セミナー等による不動産関連情報の提供、売買・賃貸等の不動産取引における不動産業者と一般消費者とのマッチング業務、通信販売業務及びそのコンサルティング業務、以上各号に付随する一切の業務 |
資本金 | 90,000,000円(2019年8月現在) |
公式ホームページ | Smoola(スモーラ)公式ホームページはこちら |
まとめ-「Smoola(スモーラ)」不動産売却査定-
- Smoola(スモーラ)は全国対応の不動産売却一括査定サイト
- Smoola(スモーラ)は匿名で金額だけわかる機能はない
- Smoola(スモーラ)は売却と賃貸両方で査定依頼することも可能
- バナーの「価格をチェック」は「査定を依頼する」という意味
- 提携会社は2,500店舗で最大9社から査定してもらえる
- 査定依頼後の対応が早い
- 査定後のお断り連絡は自分でしないといけない
- 査定依頼者全員に「不動産売却体験談ヒントBOOK」がもらえる
- 「不動産売却体験談ヒントBOOK」は土地・戸建・マンション別にまとめてある
「Smoola(スモーラ)」は「マンションナビ」でも有名な「マンションリサーチ(株)」が運営する不動産全般の売却に対応した一括査定サイトです。
売却査定だけじゃなく「賃貸」の査定もできる全国の不動産会社が多く登録しています。なので、売却と賃貸の両方で考えてる方は一連の流れを一括で任せられる不動産会社が探せます。
「匿名」で売却金額の相場だけ知りたい方には向きません。査定依頼後は比較的早く不動産会社からアプローチがあります。
査定依頼後に受け取れる特典「不動産売却体験談ヒントBOOK」は必読です!これから売却する方にとって役に立つ情報がギッシリ詰まってます。残念な不動産会社や担当者の体験談は読むだけでも有益。
これだけでも手に入れておくことをオススメします。
他社と競争になるので、売却依頼を一旦受けるためだけで適正でない査定金額を提示される。