令和という新しい時代に移り変わった昨今、太陽光発電をご自宅に設置したいとお考えの方は多くおられます。
おもな理由としては次の3点『①:売電で利益を得たい』『②:災害時に備えたい』『③:電気代を節約したい』となりますが、これらの思考はもはや必然と言えるかも知れません。
太陽光発電設備を設置するための最も有効的な手段は「太陽光発電設備見積サイト」で見積りを依頼するということに関して、ネット社会全盛の今となっては、当たり前と言えるプロセスでしょう。
ここでは、数ある太陽光発電設備見積サイトの中から、安心して依頼できる「新日本住設株式会社」を自信を持って次のチェックポイントをメインに紹介していきます。
- 新日本住設株式会社へ見積り依頼する方法は?
- 新日本住設株式会社の利用者の評判は?
- 新日本住設株式会社と他の見積サイトとの違いは?
新日本住設株式会社は小泉元総理も社員総会に訪れた経緯がある会社で、施工実績は8,000件超えと高い信頼がおける「太陽光発電設備見積サイト」の運営会社です。
それでは、新日本住設株式会社に太陽光発電設備の見積りを実際に依頼した筆者の私が、その実体験と感じたままをお伝えし、ネット上にある口コミと評判をチョイスして説明していきます。
しかし「解説なんかより、すぐに見積り依頼をしたい!」っと思う方は下記のボタンから新日本住設株式会社の公式ページにズバッとアクセス可能ですので、即タップしてみてください!
\無料シミュレーション実施中!/ 新日本住設株式会社の公式ページはこちら!

もくじ
まず最初に新日本住設株式会社とは?基本情報を確認!
項目 | 詳細 | |
---|---|---|
会社名 | 新日本住設株式会社 | |
おもな業務内容 |
|
|
業務内容の詳細 | 国土交通大臣 許可番号(般-28)第26567号 | |
おもな業績 | 住宅用太陽光発電設システム 年間施工実績・全国第一位 | |
おもな太陽光パネル取扱メーカー | パナソニック・シャープ・東芝・ソーラーフロンティア | |
見積り依頼時の事前準備 |
|
|
事前準備の詳細内容 |
|
|
見積り方法 | 新日本住設株式会社・公式ページの見積専用フォームに必要事項を記入し申込完了後に希望した電話相談日時に担当者から電話があり、その数日後に面談(現地調査)という流れ | |
見積り時の電話対応 | おもに男性担当者 | |
ネット上の口コミ・評判 | 良い系・悪い系どちらもあり | |
依頼するメリット |
|
|
依頼するデメリット |
|
|
女性にもおすすめできるか? | ![]() |
新日本住設株式会社は太陽光発電設備の設置工事は自社施工で、設置する太陽光パネルは厳選したメーカーの商品を誠意をもって依頼者に紹介する太陽光発電設備の販売会社です。
新日本住設株式会社は8,000件を超える施工実績があり、住宅用太陽光発電システム・年間施工実績・全国第一位(月間スマートハウス調べ)という高い信頼度を誇っています。
また、パナソニック社製の太陽光発電システムの取り扱いは3年連続NO.1ということで、メーカー側からも大変評価の高い会社なんですねぇ。
それでは新日本住設株式会社に見積り依頼を考えている方々へ、公式ページの見積専用フォームからの申し込み方法を分かりやすく解説していきます!
\無料シミュレーション実施中!/ 新日本住設株式会社の公式ページはこちら!
新日本住設株式会社に見積りを依頼する前に必ず準備しておく3つのこと!
- 自身の希望する設置環境の確認と把握
- 必ず聞きたいことをピックアップしておく
- 担当者との希望相談(電話)日時を決めておく
新日本住設株式会社に太陽光発電設備の見積りを依頼する際は、必ず上の3点を事前に準備しておくことが非常に大事なので忘れないようにしてください。
この準備を忘れると最終的に余計な手間がかかるケースが想定されますので、しっかりと下の要点を確認し準備してから、新日本住設株式会社へ見積りを依頼することを強くオススメします!
自身の希望する設置環境の確認と把握
- 設置希望対象物件(自宅or土地等)
- 築年数
- 屋根材の材質(瓦・コロニアル・ガルバリウム等)
- 屋根の広さ(設計図面があればGood!)
- 屋根の向き(北向き・南向き等)
- 屋根の形状(切妻屋根・片流れ屋根等)
- 影の発生の有無
新日本住設株式会社へ太陽光発電設備の見積りを依頼する方のほとんどがご自身の自宅だと思いますが、住宅の構造や形状は個々によって多種多様なので、すべての住宅に太陽光発電設備が設置できるわけではありません。
そして住宅のどこの部分を確認し把握しておけば良いのか、分からない方が大半だと思いますので、上の表記にあるようにおもな7つのポイントを書き出しておきました。
住宅に太陽光発電設備を設置する場所は、ほとんどの場合は屋根の上になりますので、屋根に関する情報を確認し把握しておくと見積り依頼の際にスムーズに進みますので覚えておいてくださいね。
しかし上の情報を必ず把握することは簡単ではなく、ご自身の自宅とはいえ分かりにくい場合が多いので、分かる範囲の情報を事前に書き出しておくことがGOODです。
必ず聞きたいことをピックアップしておく
- 稼働中に故障した場合の保証はあるのですか?
- 築年数が非常に古い家だけど屋根の耐久性が心配?
- 見積り依頼から機器設置まで日数はどの程度必要なのか?etc…
太陽光発電設備の見積りを初めて依頼される方は非常に多いですが、その方々の疑問は専門的なことから些細なことまで、その範囲はかなり広いです。
どんな些細な疑問でも見積り依頼時に全部を担当者に確認することは非常に大事なことですので、「こんなこと聞いて大丈夫?」や「これ聞いたら恥をかくかな?」なんて余計な考えは一切不要ですよ!
とにもかくにも、太陽光発電設備の見積りを初めて依頼するので、当然ながら知らないことが多くなることは全然大丈夫です!
ここで聞かずして、後で後悔することになるなんて絶対にあってはならないことですので、恥ずかしがらずにどんな些細な疑問でも担当者に直接確認するようにしてください。
担当者との希望相談(電話)日時を決めておく
太陽光発電設備の見積りは見積専用フォームに希望する電話相談日を入力して送信すれば、その日時に担当者から電話連絡がありますので、ご自身が確実に電話連絡可能な時間を想定して見積りを依頼しましょう。
太陽光発電設備の見積りの電話連絡は通常で約30分、長くなれば約1時間近くかかるケースを考えておく必要があります。
なので見積り依頼をする際は必ず前述のとおり、新日本住設株式会社からの電話連絡に対応できる時間(9時~20時)を想定した上で見積専用フォームに入力することをお忘れなく。
新日本住設株式会社に見積りを依頼する流れを5ステップで解説!
- 公式ページへアクセスして氏名を入力します
- メールアドレスを入力します
- 郵便番号と住所を入力します
- ご希望連絡日時を入力します
- 入力事項を確認して最後に送信ボタンをタップすれば終了!
新日本住設株式会社へ見積りを依頼する流れを5ステップで解説していきますが、前述の事前準備を行ったうえで見積りを依頼してください。
不要な二度手間を回避するためにも、太陽光発電設備に関する初歩的な知識を記憶しておくことは、非常に大事なことなので確実に覚えておくことをオススメします。
STEP①:公式ページへアクセスして氏名を入力します
まずは新日本住設株式会社の公式ページへアクセスすることから開始です。
アクセスしてページの最下段までスクロールすると上の画像の見積専用入力フォームが表示されますので、①の欄に「お名前」を入力して②に進んでください。
STEP②:メールアドレスを入力します
続きましては②の欄にメールアドレスを正確に入力して、次の③に進んでください。
STEP③:郵便番号と住所を入力します
ここでは赤枠で囲った③に「郵便番号⇒都道府県⇒市区町村以下⇒お電話番号」と順番に入力して、最後に電話番号に間違いが無いかどうかを、しっかりと確認した後、次の④に進んでください。
STEP④:ご希望連絡日時を記入します
ここが一番重要で、ご自身の希望する電話相談時間をしっかりと入力し、下のお問い合わせ内容に記入例のような文章を添えておくと大丈夫でしょう。
ここまでのすべての入力事項に間違いがなければ、最下段の赤枠の「記入内容を確認」をタップして次の最終項目の⑤へ進みましょう。
STEP⑤:入力事項を確認して最後に送信ボタンをタップすれば終了!
最後に画面が移り変わって入力事項を確認するページとなりますので、誤入力が無ければ赤枠の⑤の「送信」をタップして、見積り依頼は終了となります。
ここまで5ステップの流れをマスターされた方は下のボタンをポチって早速、新日本住設株式会社の公式ページをどうぞご覧ください!
\無料シミュレーション実施中!/ 新日本住設株式会社の公式ページはこちら!
新日本住設株式会社のネット上にある口コミと評判!
それではここでネット上にあった「新日本住設株式会社のネット上にある口コミと評判」から、良い評判と悪い評判、おのおの両方の口コミをお伝えしていきます。
太陽光発電設備の見積サイトに対する口コミと評判はあまり多くは見受けられませんが、良くも悪くも少なからず存在しますので、代表的なものをピックアップしてみました。
新日本住設株式会社の『悪い』口コミを2つ紹介…
「新日本住設株式会社の公式ページの見積専用フォームから見積りを依頼したのですが、私の希望する日時に連絡がなかったので、見積りを断りました。」
「新日本住設株式会社に見積りを依頼したのですが、担当者が私より主人と話がしたい感じが前面に出ていて少し不快になりました。私の方が遥かに主人より太陽光関連に詳しいのに・・・」
実際のやり取りでも、ネット上でも悪い系の口コミと評判はどんなジャンルでも、最初は「初めての対応」の印象が真っ先に挙げられることが多いです!
これは至極当然であって、やはり初めて対峙する時の印象ってすごく強いことは誰もが同じことで、重要なチェックポイントであることは間違いないです!
新日本住設株式会社の「良い」口コミを5つ紹介!
自社の協力会社が施工してくれるので、担当者の方には全面的信頼を置いて相談することが出来ました。
おかげで満足のいく太陽光発電システムを設置することができ、時間があると発電量をチェックしながら楽しんでいる日々です。
『自宅に太陽光発電システムを設置したいと考え、いろいろ調べてみましたが資金的に厳しいと感じて二の足を踏んでいましたが、妻に促されて「見積りだけでも!」との思いで依頼してみました。
すると新日本住設株式会社の担当者の方はローンを含めた資金的な面も親切に説明してくれまして、結果的に念願の太陽光発電システムを我が家に迎い入れることができました!
資金的な不安も解消してくれて妻も大変喜んでおり、本当に感謝しています。』
太陽光発電は設置しようと以前から考えていましたが、いざ見積りとなると尻込みしてしまう自分が居ました。
しかし思い切って見積りを依頼すると、最初にご連絡をいただいたテレホンアポインターの方が女性で気が楽になりました。
町工場を営んでおりますが、工場の屋根が日当たりが良く太陽光発電に向いているのでは?と考えているところにインターネットで偶然見つけた見積サイトが新日本住設株式会社でした。
見積りから設置完了まで何の問題も無く、とても気持ちよくお付き合いできたことは本当にラッキーでした!
『私は一人暮らしで自宅は自己所有ですが、狭い敷地の小さな住宅なので太陽光発電はあきらめていました。
しかし知人のススメもあって、思い切って新日本住設株式会社のサイトから見積りを依頼して、太陽光マイスターの担当者にいろいろと相談しました。
すると私の思い過ごしだったことが分かり、発電量や設置費用の面も両方クリアできたので契約することになりました!』
これらの口コミは「新日本住設株式会社は施工前の担当者の説明が非常に丁寧である」という安心感が伝わってきますよね。
新日本住建株式会社は事前の説明が丁寧であることが評判の「太陽光発電設備の販売会社」なので、老若男女問わず、安心して見積りを依頼してください!
\無料シミュレーション実施中!/ 新日本住設株式会社の公式ページはこちら!
新日本住設株式会社の口コミと評判のまとめ
- 希望時間に連絡がなかった
- 女性では???という先入観がある担当者
- 担当者が信頼できる
- 資金面のフォローもしっかりしている
- テレホンアポインターが女性で良かった
- 見積りから設置完了まで何の問題も無い
- 狭小地でも懇切丁寧な説明がある
実は太陽光発電設備の見積サイトの口コミはインターネット上にあまり多くありませんが、深堀して探すと少数ではありますが見つけることは可能です。
新日本住設株式会社に対しては、良い口コミも悪い口コミも確実に存在しますが、筆者的には「比較的良い口コミが多い太陽光発電設備の販売会社」という印象ですね。
どんな販売会社でも100%安心・安全という保証は絶対にありませんがある程度の会社の運営姿勢は、ネット上などから知ることができ、実際に担当者との会話の中で感じることは多々あります。
しかし依頼する側も最小限の知識とマナーと準備しておくべき項目を事前に把握して、販売会社側に見積りを依頼することは後で発生しやすいトラブル回避と直結することですので、確実に覚えておきましょう。
\無料シミュレーション実施中!/ 新日本住設株式会社の公式ページはこちら!
新日本住設株式会社と他社を比較してみた!
太陽光発電設備見積サイト | 新日本住建株式会社 | タイナビ | ソーラーパートナーズ |
---|---|---|---|
施工条件 | 自社施工 | 自社の協力会社 | 各地域の協力販売店 |
見積り金額 | 個々の諸条件により異なる | ||
見積り依頼方法 | 公式ページの専用フォームから | ||
担当者からの連絡方法 | 電話orメール | 電話orメール | 電話 |
連絡が来るタイミング | 専用フォームに入力した希望時間 | 専用フォームに入力した希望時間 | 専用フォームから申し込み後の数分後 |
担当者との話しやすさ | ![]() |
![]() |
![]() |
見積り依頼時の特典 | 太陽光発電量の無料シミュレーション | お得な無料情報の提供 | 太陽光発電設備の情報小冊子のプレゼント |
ここでは「新日本住設株式会社」と同様に、有名な太陽光発電設備の見積サイトである「タイナビ」と「ソーラーパートナーズ」を比較してみました。
「新日本住設株式会社」と「タイナビ」と「ソーラーパートナーズ」の大きな違いは「自社施工」なのか「グループの協力販売店施工」かということですが、その他に大きな差は見当たりません。
しかし、「新日本住設株式会社」は「自社施工」という強い責任感にメリットがあると感じたので、信頼度の高い「新日本住設株式会社」を強くオススメします!
\無料シミュレーション実施中!/ 新日本住設株式会社の公式ページはこちら!
新日本住設株式会社に関するよくある疑問を解決!
- 営業担当者や施工作業従事者の太陽光発電の知識は大丈夫ですか?
- 太陽光発電設備の寿命はどれくらいでしょうか?
- 太陽光パネルのメンテナンスは必要でしょうか?
- 売電の方法を教えて?
- 施工後の保証はありますか?
私が太陽光の導入を考えて、初めて新日本住設株式会社へ電話で問い合わせる時も、いくつかの疑問や不安がありました。
そこで、多くの方が新日本住設株式会社に対して、疑問や不安に感じるであろう5つのQ&Aをピックアップしてみました。
営業担当者や施工作業従事者の太陽光発電の知識は大丈夫ですか?
新日本住設株式会社はお見積りを依頼されたすべてのお客様に対して、最善・最適な提案をモットーとして、太陽光発電システムを知り尽くした営業スタッフが提案させていただきます。
また、太陽光発電システムの設置は施工累計数8,000件以上もの実績があり、太陽光発電システムのエキスパートと言える経験豊富なスタッフが担当します。
太陽光発電設備の寿命はどれくらいでしょうか?
設置する環境により差異が生じますが、一般的には20~30年という回答になります。
太陽光発電システムの経年劣化はどの環境でも発生しますが、メンテナンスの実施頻度によっては耐用年数が飛躍的に伸びるケースも実際にあります。
太陽光パネルのメンテナンスは必要でしょうか?
ほとんどの汚れは雨で洗い流されるため、基本的には不要です。
しかし専門機関による実験によると、年間で1.0~2.2%ほどの出力低下が認めらるという実験結果がありますので、年に1回程度の定期的なメンテナンスをオススメします。
売電の方法はどんな形になるのでしょうか?
ご自宅等に設置した計量器が、発電した量と使用した量を随時記録して自動的に売電が行われ、電力会社に売った電気の料金はご指定の銀行口座に振り込まれます。
施工後の保証はありますか?
新日本住設株式会社では、太陽光発電システムに対する3つの保証で、万が一のトラブル発生時にも充実した保証があるので安心です。
「システム保証は15年間」「モジュール出力保証は20年間」「災害・工事保証 10年間」とどれもが長期保証で安心・万全のバックアップ体制ですね!
新日本住設株式会社の会社概要
会社名 | 新日本住設株式会社 | |||
所在地 | 兵庫県神戸市中央区栄町通5-2-19 | |||
建設業の許可票 | 国土交通大臣 許可番号(般-28)第26567号 | |||
資本金 | 46,000,000円 | |||
事業内容 |
|
まとめ
- 見積りを依頼する際は3つの事前準備をしておく
- 新日本住設株式会社の口コミは相対的に良いものが多い
- 見積り後のしつこい勧誘(電話)が無いので安心
新日本住設株式会社は自社施工による一貫した厳しい条件下での管理体制のもと、その施工品質は依頼者から大きな信頼を受けている太陽光発電設備の販売会社です。
太陽光発電設備の見積サイト選びで迷っておられる方は、下のボタンから安心して新日本住設株式会社へ見積りを依頼されることをオススメします!
\無料シミュレーション実施中!/ 新日本住設株式会社の公式ページはこちら!