宅配弁当を利用する前に、私がまず心配になったのが料金面です。
「確かに宅配弁当は楽だし美味しそうだけど、食費が増えそう…」という心配から、利用に踏み切れずにいました…。
しかし!詳しく料金を調べてみると、宅配弁当会社によっては外食どころか食材をひとつずつ買い揃えなければならない自炊や、コンビニで1食分買って食べるより安いことがわかったんです!
安い宅配弁当であれば食費に大きく影響しませんし、今では1日1食を宅配弁当にすることで自炊にかけていた時間が無くなりました!
また、コンビニやスーパーで余計なものを買ってしまうことも無ければ食材を無駄にすることも無いので、むしろ食事に使うお金が減ったと感じています♪
今回は、私が宅配弁当を十数社利用してきた中でリピートし続けている「安くて美味しい宅配弁当」をランキングにしてみました!
お弁当の料金だけでなく、送料や特典、味や利用しやすさなども含めて順位付けしているので、チェックしてみてください♪
もくじ
値段が安い宅配弁当を選ぶ際の3つのポイント!
- 送料や特典も重視すること
- ボリュームと栄養バランスが満足できること
- メニューが豊富で飽きにくいこと
宅配弁当で価格を重視するなら、安いことを大前提としつつボリュームや栄養バランスが豊富で飽きにくいところを選びましょう!
ついお弁当1食あたりの料金だけで判断してしまうと、送料が高かった!量が少なすぎる!といったデメリットが生じてしまうことも…。
本当に便利で美味しいと思える宅配弁当の利用を続けていくために、値段が安い宅配弁当を選ぶポイント3つを解説します!
送料や特典も重視すること
特典のある宅配弁当 | 料金 |
---|---|
まごころケア食 | 初回注文時と定期購入の配送毎に魚沼産コシヒカリ2合が貰える |
食宅便 | 利用金額に応じてポイントがもらえて、商品代として使ったり景品と交換できる。 |
ウェルネスダイニング | 定期購入の注文で食器が貰える |
宅配弁当は、会社ごとに送料が大きく異なります。
1食あたりの値段が安くても、1度の配送ごとに千円近い送料がかかってしまっていては安いとは言えません…。
そこで、送料無料や数百円程度の配送料で宅配してくれる会社を選びましょう。
また、会社によってはさまざまなお得なサービスを提供しているところがあります。
例えば食宅便なら購入金額に応じて貯まっていくポイントは商品代金の割引に使えますし、まごころケア食は初回注文か定期購入の配送ごとにコシヒカリ2合分が貰えるサービスもあります。
このように、お弁当だけの価格にとらわれず、送料やプラスアルファのサービスも含めて本当にコスパが良い宅配弁当を利用することがおすすめです。
ボリュームと栄養バランスが満足できること
会社名 | 最安値 | ボリューム |
---|---|---|
ヨシケイ | 343円 | おかず3品で主菜の量が多い |
まごころケア食 | 451円(21食セット)〜568円(7食セット) | 主菜1品+副菜3品でバランスが良く、お腹いっぱいになれる量 |
ワタミの宅食 | 490円 | 主菜1品+副菜3品で、12品目以上の食材を使用している |
各宅配弁当の1食あたりの値段を比較してみたときに、最安値の料金で表示されているお弁当を注文するとおかずの量が少ない場合があります。
自分が食べる量に合ったコースのお弁当を頼むとなると、実際はそんなに安くなかったということも…。
おかずの量が少ないと、必然的に使用している食品目数も少なくなってしまうので、栄養バランスも偏ってしまいます。
そこで、各社の最安値で買えるお弁当の料金を比較するときは、おかずの量も合わせて比較すると安心です。
また、栄養バランスだけでなく糖質や塩分、カロリー制限食など利用者の目的に合わせてコースを選択できるところだと健康やダイエットなど目標達成へのサポートになってくれます。
ポイント見出し
メニューが豊富で飽きにくいこと
会社名 | メニュー数 |
---|---|
ヨシケイ | ミールキット・頻繁に消耗する食品の注文・週1日から注文可能 |
コープデリ | ミールキット・頻繁に消耗する食品の注文・食材宅配 |
わんまいる | 冷凍おかずの個包装(組み合わせ自由) |
宅配弁当は1食だけでなく、複数食分購入したり数週間〜数ヶ月間利用を続けたい方が多いかと思います。
しかし、お弁当の値段が安くてもメニュー数が少なければすぐに飽きてしまいますよね…。
そこで、メニュー数が多く毎日利用したとしてもおかずが被りにくい宅配弁当を選ぶことをおすすめします。
例えば、まごころケア食やウェルネスダイニングは自分でメニュー内容を決められないおまかせになりますが、管理栄養士が考案した献立が5〜6週間毎日お弁当を食べても献立が被らないよう工夫されています。
食卓便はコースごとに7食セットの中身が複数パターン用意されていて、より自分の好みに近い内容を選択して注文するシステムです。
さらにnoshは70種類以上用意されているメニューから自分の好きな内容のお弁当を自由に選択できるので、飽きにくいのが特徴です。
一方セブンミールは週ごとでかなりお弁当の内容が被りやすく、すぐに飽きてしまう恐れも…。
安さだけでなく毎日食べ続けても飽きない宅配弁当を利用することもポイントの一つになっています。
安い宅配弁当でおすすめの10社を4つの項目から徹底比較!
サービス名 | 料金 | 送料 | ボリューム・栄養バランス | メニューの種類・飽きにくさ |
---|---|---|---|---|
ヨシケイ![]() |
![]() 340円〜640円 |
![]() 無料 |
![]() 主菜1品+副菜2品〜 主菜1品+副菜5品 |
![]() |
【冷凍弁当】ダントツでコスパが良く、最安値の「シンプルミール」は340円のお弁当が3食セットになっている。毎回送料無料で、週1回から利用可能。 | ||||
サービス名 | 料金 | 送料 | ボリューム・栄養バランス | メニューの種類・飽きにくさ |
まごころケア食![]() |
![]() 451円〜657円 |
![]() 毎回無料 |
![]() 主菜1品+副菜3品 |
![]() |
【冷凍弁当】お弁当1食あたりが安く、7食〜21食セットで届く。送料無料。減塩・カロリー、糖質制限・栄養バランス食など目的別のコースから選択。初回注文か定期注文配送毎にコシヒカリ2合が貰える。 | ||||
サービス名 | 料金 | 送料 | ボリューム・栄養バランス | メニューの種類・飽きにくさ |
ワタミの宅食![]() |
![]() 491円〜640円 |
![]() 無料 |
![]() 主菜1品+副菜3品〜 主菜1品+副菜4品 |
![]() |
【冷蔵弁当】5日間か7日間連続で届くコースで、料金も安く送料無料。冷蔵弁当だから味が良く、栄養バランスも申し分ない。 おかずの量によって |
||||
サービス名 | 料金 | 送料 | ボリューム・栄養バランス | メニューの種類・飽きにくさ |
食卓便![]() |
![]() 560円〜620円 |
![]() 390円 |
![]() 主菜1品+副菜4品 |
![]() |
【冷凍弁当】コースが豊富で飽きにくく、おかずの種類が多い。送料はかかるが他社と比べて半額ほど。利用金額に応じてポイントが貰えるシステムがある。 | ||||
サービス名 | 料金 | 送料 | ボリューム・栄養バランス | メニューの種類・飽きにくさ |
nosh![]() |
![]() 548円〜647円 |
![]() 760円 初回送料無料 |
![]() メニューによって異なる |
![]() |
【冷凍弁当】メニューは全て自分で決められて、6食から購入可能。1回に注文するセット数が多いほど安くなる。低糖質なのでボディメイクをしたい方におすすめ。送料が高めなのでまとめ買いがお得。 | ||||
サービス名 | 料金 | 送料 | ボリューム・栄養バランス | メニューの種類・飽きにくさ |
セブンミール![]() |
![]() 500円 |
![]() 店頭受取:無料 自宅配送:220円 |
![]() メニューによって異なる |
![]() |
【冷蔵弁当】お弁当は主食付きもおかずのみも500円。店頭受取りは配送料無料で1,000円以上の注文で自宅配送可能。料金は安いが、メニュー数が少なく被りやすいデメリットがある。 | ||||
サービス名 | 料金 | 送料 | ボリューム・栄養バランス | メニューの種類・飽きにくさ |
コープデリ![]() |
![]() 577円〜690円 |
![]() 送料無料 |
![]() 主菜1品+副菜3品〜 主菜1品+副菜6品 |
![]() |
【冷蔵弁当】おかずのみのコースでもしっかりボリュームがあり、ご飯付きのコースも選択可能。送料無料で週3日以上の注文から利用できる。配達地域は関東一都六県のみ。 | ||||
サービス名 | 料金 | 送料 | ボリューム・栄養バランス | メニューの種類・飽きにくさ |
わんまいる![]() |
![]() 791円 |
![]() 850円 |
![]() 主菜1品+副菜2品 |
![]() |
【冷凍おかず】おかずのみを個包装して冷凍してあるので、手作りしたようなおかずが食べられる。ボリューム満点だが1食あたりの料金や送料が高いので、金額重視の場合おすすめできない。 | ||||
サービス名 | 料金 | 送料 | ボリューム・栄養バランス | メニューの種類・飽きにくさ |
ウェルネスダイニング![]() |
![]() 619円〜685円 |
![]() 770円 定期半額 初回送料無料 |
![]() 主菜1品+副菜3品 |
![]() |
【冷凍弁当】まごころケア食と似た内容のお弁当だが、比較すると1食あたりの料金と2回目以降の送料が高い。定期購入なら送料半額でお皿のプレゼント特典がある。栄養バランス、塩分糖質カロリー制限などのコースから選択する。 | ||||
サービス名 | 料金 | 送料 | ボリューム・栄養バランス | メニューの種類・飽きにくさ |
マッスルデリ![]() |
![]() 980円〜1,360円 |
![]() 送料無料 (商品代に含まれる) |
![]() メニューによって異なる |
![]() |
【冷凍弁当】主食付きで減量・維持・増量コースから選ぶボディメイク食。お弁当の料金が高いが、送料込みの値段。 それでも最低980円は本格的なダイエット・筋トレ目的以外の人には高い。 |
宅配弁当で人気の10社を、安くてボリュームや栄養バランスが良いことを基準に比較してみました!
栄養・量・価格・送料全ての面を含めダントツでコスパが良いと言えるのがヨシケイです。
味も美味しく全年齢層の方に好まれるおかず内容で、週1回から注文できることなども含め使い勝手の良さも抜群!
まごころケア食はどちらかと言えば和食や中華が多めなので年配の方におすすめですが、1食あたりの料金も安く送料無料なうえ、初回注文か定期注文の配送ごとにコシヒカリ2合分貰えるのでとってもお得感があります♪
その他にも、ワタミの宅食は料金を安く抑えられて送料無料で、食宅便も1食あたりが安いことに加え送料が他社より安めなことからおすすめできる宅配弁当です!
noshはボディメイクをサポートする宅配弁当の中では料金が安めになっており、若者に好まれる豊富な洋風メニューから自由に選べるので、料金を抑えながら糖質を大幅カットしたお弁当が食べたい方に向いています。
セブンミールは1食あたりの料金が500円と安いものの、毎週メニューが被りがちで味や栄養バランスが良いとは言えないかも…。
その他の宅配弁当は送料が高かったり、1食あたりの価格が安いとは言えないことからランク外となりました。
【コスパ抜群!】美味しくて安い宅配弁当ランキングTOP5!
実際に購入して試した10社の宅配弁当のなかから、安さを重視しながらボリュームがあり、栄養バランスも良いお弁当TOP5をランキングにしてみました!
それぞれ料金面以外にシステムや特徴などを詳しく解説します♪
ヨシケイ【1食340円〜の神コスパ!】
料金 | 1食あたり340円~(おかずのみ) |
入会金・年会費 | 無し |
購入セット数 | 週1日1食から注文可能 |
配達対応地域 | 全国 ※一部地域除く |
配達方法 | ヨシケイ専属スタッフ |
送料 | 配送手数料無料 |
配送対応時間 | 月~金曜までの午前10時~午後5時 ※不在時はヨシケイが設置する宅配BOXに届く |
注文方法 | 公式サイト・カタログ |
最安値のコースとおかず量 | 【シンプルミール】主菜1品+副菜2品が3個1セットで1,030円。主菜がたっぷり入っている。 |
お得な特典 | – |
おすすめポイント |
|
宅配弁当の中で最もコスパが良いのがヨシケイです。
最安値のコースのシンプルミールはお弁当3個1セットになっていて、1日1食ずつ食べても、30日で10,290円!
さらにミールキットも種類豊富で、献立に必要な材料のみが届くから、食材を無駄にしてしまうことがありません♪
一人暮らしの方からご家族まで利用しやすく、お弁当の味も全ての年齢層の方に好まれる内容になっています。
また、ヨシケイは毎日専属のスタッフさんが届けてくれるので送料無料!
週1回から利用できますし、定期注文が無いのでうっかり休止するのを忘れてしまったということがありません。
注文締切日前の配送でスタッフさんが次週の注文は大丈夫か確認してくれるから、注文漏れも予防できます。
配送の時間指定は出来ませんが不在時に留置できる鍵付き宅配BOXを貸してくれるので、日中は留守にしている方でも安心して受け取れます♪
編集部の体験談を見る公式HPを見る
まごころケア食
料金 | 1食あたり451円~ |
入会金・年会費 | 無し |
購入セット数 | 7食セット〜 |
配達対応地域 | 全国 |
配達方法 | ヤマト運輸クール便 |
送料 | 送料無料 |
配送対応時間 | 8〜21時から選択可能 |
注文方法 | 公式サイト |
最安値のコースとおかず量 | 【健康バランス・カロリー調整・糖質制限・塩分制限】主菜1品+副菜3品。21食まとめ買いで1食あたりが最安値に |
お得な特典 | 初回注文時・定期購入の配送ごとに毎回魚沼産コシヒカリ2合が貰える |
おすすめポイント |
|
まごころケア食は、お弁当代も安くヤマト運輸での宅配なのに何度注文しても送料無料です!
最安値で購入するには21食のまとめ買いで451円になる仕組みですが、まごころケア食の超お得特典と言えば魚沼産コシヒカリ2合のプレゼント!
初回注文時か定期購入の配送ごとにお米が貰える仕組みなので、最安値の21食まとめ買いだとお米は1回しか貰えませんが、7食を週1回配送に設定すれば1ヶ月で8合分のお米が貰えるのでどちらでもお得感があります♪
まごころケア食はカロリーや塩分、栄養バランスなど気になる項目に合わせてコースを選択するシステムで、お弁当の内容としては特に30代以降の方に好まれる献立になっています。
全て管理栄養士が監修し、カロリーや塩分を抑えつつしっかり栄養バランスが取れたお弁当なので、健康が気になる方におすすめです。
ワタミの宅食
料金 | 1食あたり491円~ |
入会金・年会費 | なし |
購入セット数 | 5日間コース 7日間コース |
配達対応地域 | 全国配送 |
配達方法 | 専属スタッフによる配送 |
送料 | 送料無料 |
配送対応時間 | 月~金 18時までにお届け |
注文方法 | 公式サイト |
最安値のコースとおかず量 | 【まごころ手鞠】主菜1品+副菜3品 |
お得な特典 | – |
おすすめポイント |
|
ワタミの宅食は1週間に5日以上利用したい方におすすめで、祝日を除く5日間コースか、祝日でも配達してくれる7日間コースから選べます。
送料は完全に無料ですし、冷蔵弁当だから味や食感のクオリティも良い!お弁当自体も栄養バランスが良く、コンビニやスーパーよりも栄養バランスのとれた献立になっています。
週5日以上の利用だと飽きそう…と思うかもしれませんが、ワタミの宅食は自炊の手助けになるミールキットも安いのが魅力。
1セットで2品作れるミールキットも5日間連続配達になっていて、2人前で1食あたり4,800円だから、1人前なんと240円です!!
お弁当の週とミールキットの週を組み合わせることもできますし、お弁当のおかずはコースごとにおかずの品数が異なるので、食べる量に合わせて注文できます。
食宅便
料金 | 1食あたり560円~ |
入会金・年会費 | 無し |
購入セット数 | 7食1セット |
配達対応地域 | 全国 |
配達方法 | ヤマト運輸冷凍便 |
送料 | 390円 |
配送対応時間 | 8~21時から選択可能 |
注文方法 | 公式サイト |
最安値のコースとおかず量 | 【おまかせ・低糖質】主菜1品+副菜4品で多彩なおかずが食べられる。7食1セット |
お得な特典 | 購入金額に応じて貯めたポイントで商品代割引や景品との交換ができる |
おすすめポイント |
|
食宅便は1食あたりの料金に対しておかずの品数が多いことが魅力です。
通常食宅便の最安値価格だとおかずが4品なところ5品入っているので、毎回美味しく楽しい食事ができることはもちろん、栄養バランスが抜群!
食卓便は12種のコースが用意されていて、栄養バランスが整ったおまかせコース以外に、糖質制限やカロリー制限、減塩コースなどから選べます。
7食セットは多い、好きなメニューを選んで食べたいという方には「おこのみセレクトコース」がおすすめで、食宅便の最安値である560円のお弁当も含め4食以上選んで購入することが可能です。
送料は14食まで390円なので、2セットまとめ買いで送料の節約に♪
さらに、定期購入の申込や購入金額に応じてポイントが貯まるシステムがあり、貯まったポイントは次回購入時に商品代として利用したり、カタログから日用品や食品と交換できてお得です!
nosh
料金 | 1食あたり591円〜 |
入会金・年会費 | 無し |
購入セット数 | 6・8・10・20食セット |
配達対応地域 | 全国 |
配達方法 | ヤマト運輸冷凍便 |
送料 | 760円〜 初回送料無料 |
配送対応時間 | 8~21時から選択可能 |
注文方法 | 公式サイト |
最安値のコースとおかず量 | 【10食セット】メニューによって異なるが糖質制限中でも満足できる量で、主食付きもある。 |
お得な特典 | – |
おすすめポイント |
|
noshは通常のお弁当より糖質90%オフで考案された内容になっていて、ダイエットや筋トレなどボディメイクを目指し食事管理を徹底したい方におすすめです。
ボディメイク専用の宅配弁当は他社にもありますが、noshの方が遥かに安く味が美味しいため、口コミでも好評!
1食あたりのお弁当料金を最安値で購入するには10食のまとめ買いがお得で、2回に分けて注文するより送料も安くなります。
初回は送料無料なので、気軽にお試しできるのもメリットのひとつ!
洋風のメニューが多いので糖質制限中でも美味しい食事が摂れますし、メニューは1つずつ自分で選べるから食べたいお弁当に絞って注文できます。
また、お弁当だけでなく糖質カットしたスイーツやパン類も豊富なので、我慢している感じ無くヘルシーなお弁当を食べられます♪
編集部の体験談を見る公式HPを見る
安い宅配弁当ならヨシケイが断然おすすめ!
- 1食あたりの最安値は340円
- 週1回から利用可能で休止も自由
- 送料完全無料
- お弁当は各コース1日あたり2〜3個セットになっている
- 冷凍保存しておけるから食べるタイミングは自由
- お弁当以外にミールキットも豊富
- 老若男女に好まれるおかず内容と味
- 日ごとに好きなコースを自由に選択できる
コスパの良さで宅配弁当を選ぶなら、ヨシケイが断然おすすめという結果になりました!
ヨシケイは送料無料なことやお弁当の安さだけでなく、お弁当の栄養バランスや味のクオリティ、さらに週1回から利用できる注文の柔軟さなど欠点がほとんど見つからない宅配弁当です!
また、ヨシケイのコースごとにおかずの品数が違っていますが、最安値の「シンプルミール」は3食分セットになっていて、1食あたりおかず3品でも使用している食品目数が多いのでご飯と食べれば十分なボリュームがあります。
さらにミールキットの種類も豊富なので、自炊とお弁当の組み合わせが自由!
配達をお休みしたい週は注文をしないだけでOKですし、お弁当を注文したい日に好みのメニューが無くても他の日に注文して冷凍庫にストックしておけます♪
ヨシケイは利用に適した人が限定されず、使い勝手が良いうえに価格も安いことから、ランキング1位として堂々とおすすめできる宅配弁当です!
まとめ
- 安くて美味しい宅配弁当は「ヨシケイ」が一番おすすめ
- 週5日以上お弁当を食べる方は「ワタミの宅食」がお得
- 「食宅便」はポイント制度、「まごころケア食」はコシヒカリ2合プレゼントの特典有り
- ダイエット・筋トレサポートの糖質制限食なら「nosh」が安い
- ボリュームや食品目数でも満足できる宅配弁当を選ぶのがポイント
数多くの宅配弁当を実際に試したうえで、美味しくて便利なのに安いのは「ヨシケイ」でした!
宅配弁当は会社ごとにコンセプトや味にかなり違いがありますが、料金面でも安心できるランキング上位5社は自信を持っておすすめできます♪
宅配弁当のなかにはnoshやウェルネスダイニングのように初回送料無料のところもありますし、1度限りの注文も可能なので、予算の中でご自身に最も適した味やボリュームのお弁当を見つけてみてください♪