寒い季節に欠かせないのがあったかインナーの「ヒートテック」ですよね。
とっても薄いのに1枚着るだけで暖かさが違うので欠かせません!最近は、定番のユニクロのほかにも色々なメーカーから保温性の高いインナーが販売されています。
でも「思ったほど暖かくない」「乾燥して肌がかゆい」「着心地がいまいち」なんてことありませんか?
どれも似たように見えるヒートテックですが、アイテムによって暖かさや肌触りが違うんですよ!
そこで今回は本当に暖かくて着心地もいいヒートテックを紹介します!ユニクロのほかにもおすすめのメーカーをまとめています。ぜひ参考にして肌寒い季節も暖かく過ごしてくださいね!

ヒートテックを選ぶ3つのおすすめの選び方!
ここではヒートテックを選ぶときに押さえておきたいポイントをまとめています。本当に暖かくて着心地のいいヒートテック選びの参考にしてくださいね!
ヒートテックは「暖かさ」で選ぶ
ヒートテックは「暖かさ」で選びましょう。「暖かさ」は繊維が水分(汗)を吸収して発熱する吸湿発熱性を目安にします。
「毛・コットン・シルク」やアクリルを改良して作られた「アクリレート系繊維」は吸湿発熱性が高い暖かい素材です。
このようにヒートテックは「暖かさ」で選びましょう。
ヒートテックは「肌触りのよさ」で選ぶ
ヒートテックは「肌触りのよさ」で選びましょう。
一般的に、肌触りのよい素材はコットン・シルク・ウールなどの「天然素材」です。吸湿性が高く、肌にやさしいので乾燥することもありません。
反対に、アクリル・レーヨン・ポリエステルなどの「化学繊維」は吸湿性が低く、肌荒れの原因になることもあります。
大抵のヒートテックは、複数の素材を組み合わせていることが多いので、天然素材の割合が多いものを選ぶといいですよ。
このようにヒートテックは「肌触りのよさ」で選びましょう。
ヒートテックは「デザイン」で選ぶ
ヒートテックは「デザイン」で選びましょう。
洋服によってはヒートテックが襟ぐりや袖口からチラッと見えてしまうこともあります。少し襟ぐりが開いたものや8分袖デザインを選ぶと、洋服とも合わせやすいですね。
または、見えてしまっても大丈夫なヒートテックを選ぶのもおすすめです。あえて見せて着ることもできる「見せインナー」もありますよ。
このようにヒートテックは「デザイン」で選びましょう。
おすすめのヒートテックランキングTOP12!
ここではおすすめのヒートテックをランキング形式で紹介します!選び方のポイントを押さえた優秀アイテムばかりですよ。
ふんわり暖かいイオンのヒートテック!3つの保温レベルから選べるピースフィット

- アクリル37%
- ポリエステル33%
- レーヨン25%
- ポリウレタン5%

- タートルネック
- ハイネック
- キャミソール 他17種
- ブラック
- ホワイト
- モカ 他10種
イオン ピースフィットの特徴
3つの保温レベルから選べる「ふわふわ感」が人気のイオンのヒートテックです。レディスやメンズ、キッズを合わせると全165アイテムもありますよ。
空気を含んだマイクロアクリル糸を使用しているので、肌あたりがやわらかく、ふわふわとした着心地です。
カラーバリエーションも豊富なので見せインナーとしても着用できますよ。
イオン ピースフィットの口コミ
口コミを見る
ちらりと見えても気にならない!GUウォームUネックT 8分袖

- ポリエステル55%
- レーヨン39%
- ポリウレタン6%

- Uネック
- ハイネック
- 見せインナー
- ブラック
- ベージュ
- レッド 他3色
ウォームUネックT 8分袖の特徴
首元や襟元からチラ見えしても大丈夫なGUのヒートテックです。8分袖なので手首周りがもたつきにくいですよ。
あまり伸縮性はありませんが、ふんわりした暖かさで着心地がいいです。静電気防止や抗菌防臭、部屋干し対応機能もついていますよ。
レース付きやウォームリブタイプなどデザインや色が豊富なので、ファッションに合わせて大人買いしてもいいですね。
GU ウォームUネックTの口コミ
口コミを見る
アウターを選ばないヒートテック!セシール スマートヒート オフショルダー8分袖

- レーヨン34%
- ポリエステル33%
- アクリル29%
- ポリウレタン4%

- オフショルダー
- 8分袖
- チャコールグレー
- ボルドー
- ベージュ
- ホワイト
スマートヒート オフショルダー8分袖の特徴
胸元や背中が開いたファッションも楽しめるオフショルダーのヒートテックです。どんなアウターと合わせてもチラ見えしないので安心です!
後身頃は少し長くなっているので、背中のはみ出しもなくヒップまで暖かいのもうれしいですね。
生地は薄いですが着た瞬間から暖かく、吸湿発熱性も高いですよ。また、ミルクプロテイン配合でしっとり肌になじみます。
スマートヒート オフショルダー8分袖の口コミ
口コミを見る
ヒートテックのかゆみが気になる場合におすすめ!無印良品 綿とウールで真冬もあったか

- 綿90%
- ウール10%

- Vネック
- Uネック
- ハイネック
- チャコールグレー
- ライトベージュ
- ブラック
- ホワイト
綿とウールで真冬もあったかの特徴
化学繊維の肌の乾燥やかゆみが気になるときにおすすめの無印良品の天然素材100%ヒートテックです。肌の油分を過剰に吸収しないので着心地がいいですよ。
保温性のほかにも吸放湿性、抗菌防臭性に優れたウールを使用しています。天然素材だけで出来ていますが、肌にぴったりとフィットするのでもたつきやごわつきもありません。
洗濯を繰り返しても型崩れが少ないので長く着ることができますよ。
綿とウールで真冬もあったかUネック八分袖Tシャツの口コミ
口コミを見る
メンズにもおすすめのヒートテック!ホットコット綿混あったかインナー

- 綿95%
- ポリウレタン5%

- Uネック
- 深めVネック
- ブラック
- ホワイト
- グレージュ 他2色
ホットコット 綿混あったかインナーの特徴
発熱綿とオーガニックコットンをブレンドしたベルメゾンのヒートテック「ホットコット」です。
やわらかい肌ざわりで少ししっとりしているので、乾燥しづらく肌がかゆくなりにくいです。着た瞬間からほんのり暖かく、温度上昇率も化学繊維より高いですよ。
ワイシャツの襟元から見えないようにVネックは少し深めになっているので男性にもおすすめですよ。
ホットコット 綿混あったかインナーの口コミ
口コミを見る
首元まで暖かいタートルネックのヒートテック!エアリズムUVカットハイネックT

- 発熱綿95%
- オーガニックコットン5%

- ハイネック
- 見せインナー
- ホワイト
- ブラック
- パープル
- ミルクレッド
極暖インナーシャツ エアリズムUVカットハイネックTの特徴
冷えやすい首元まで暖かいハイネックタイプのヒートテックです。ハイネックですが、生地がやわらかいので首周りもゆったりしています。
吸湿性の高い綿混素材なので、化学繊維だけのものより温度上昇率が高くムレにくくなっています。
抗菌除菌効果のあるイオン化した銀を練り込んでいるので、汗ばんだときのニオイも気になりませんよ。
極暖インナーシャツ エアリズムUVカットハイネックTの口コミ
口コミを見る
スポーツや登山など用途に合わせて選べるヒートテック!ミズノ ブレスサーモEX

- ポリエステル90%
- 合成繊維(ブレスサーモ)10%

- ラウンドネック
- クルーネック
- ハイネック
- ベージュ
- ブラック
- ボルドー
ミズノ ブレスサーモEXの特徴
ウィンタースポーツや登山、スポーツ観戦など用途に合わせて暖かさを選べるミズノのブレスサーモです。
極寒対応や通勤、通学などの日常生活にぴったりなタイプもありますよ。
吸湿発熱素材「ブレスサーモ」は、発熱機能のほかに汗処理にも優れているので着心地もいいですよ。消臭性に優れているのでニオイの心配もありません。
ミズノ ブレスサーモEXの口コミ
口コミを見る
デザインもかわいい半そでタイプのヒートテック!ピーチ・ジョンIt’sモイスティ

- レーヨン
- ポリウレタン

- 半袖
- 見せインナー
- ブラック
- エクリュ
- ピンク
- グレー
ピーチ・ジョンIt’sモイスティの特徴
フラワーやレースのフェミニンなデザインがかわいい半袖タイプのヒートテックです。半袖タイプなので七分袖トップスにも使いやすいです。
レース部分も上品なのでチラ見えしても大丈夫ですが、広めのラウンドネックなので、大抵のトップスに対応できますよ。
保湿加工した肌ざわりの良いレーヨンベア天竺は、もたつきや着ぶくれもありません。脇の下に抗菌防臭・消臭加工を施した汗取りパッドが付いているのも便利です。
ピーチ・ジョンIt’sモイスティの口コミ
口コミを見る
湿疹やアトピーなど肌荒れが気になるときにおすすめ!グンゼ トゥシェ着るコスメ


- ラウンドネック
- 8分袖
- ペールベージュ
- シェルピンク
- ブラック 他3色
トゥシェ着るコスメの特徴
肌荒れが気になる敏感肌におすすめのコットン100%素材のヒートテックです。繊維に天然保湿成分がたっぷり配合されています!
抗菌・防臭成分も涙に含まれている成分を使用していて、肌への安全性が徹底されています。
少し短めの8分袖なのでどんな洋服とも相性がよく、チラ見えする心配もありません。
トゥシェ着るコスメの口コミ
口コミを見る
ユニクロのヒートテックおすすめはコレ!エクストラウォームUネックT8分袖

- レーヨン46%
- アクリル30%
- ポリエステル19%
- ポリウレタン5%

- Uネック
- 8分袖
- ブラック
- ネイビー
- ピンク 他2色
ヒートテックエクストラウォームUネックT(8分袖・極暖)の特徴
通常のユニクロヒートテックの1.5倍暖かい極暖タイプのインナーです。
吸湿発熱性にすぐれているので、通常のヒートテックでは物足りない時におすすめです。裏起毛が付いているので着た瞬間から暖かいのもうれしいですね。
少し深めのUネックと8分袖なので襟ぐりや袖口からチラ見えする心配もありません。
ヒートテックエクストラウォームUネックT(8分袖・極暖)の口コミ
口コミを見る
ヒートテックの軽くて暖かいおすすめメーカーはコレ!ワコール スゴ衣 快適プラス

- アクリル75%
- ナイロン15%
- ポリウレタン10%

- Uネック
- Vネック
- 9分袖 他3つ
- ブラック
- グリーン
- ベージュ 他2色
スゴ衣 快適プラス 薄い、軽い、暖かい ニットトップの特徴
薄くて軽く、暖かいヒートテックにおすすめなのがワコールの「スゴ衣 快適プラス」です。
超極細のマイクロアクリルを使用しているので、伸縮性が高くボディにやわらかくフィットします。フィット力が高いですが、窮屈さがなく着ると細見えしますよ!
袖下接ぎなど細かい部分はフラット始末になっているので、チクチクすることもありません。
デザインや色も上品で見せインナーとして使えるレース付きもありますよ。ネックラインのデザインも2通りあるので、前後逆に2WAYで着ることもできます。
スゴ衣 快適プラス 薄い、軽い、暖かい ニットトップの口コミ
口コミを見る
素材にこだわった超極暖ヒートテック!グンゼ ホットマジック極8分袖

- アクリル55%
- アクリレート系繊維20%
- ナイロン20%
- ポリウレタン5%

- Uネック
- 8分袖
- ブラックモク
- ローズグレー
- ロイヤルワイン
ホットマジック極-kiwami-8分袖の特徴
綿肌着7枚分の暖かさがあるグンゼの超極暖ヒートテックです。アクリレート系繊維を20%も使っているので本当に暖かいですよ!
内側はキメの細かい裏起毛をムラなくシャーリング加工しているので、肌触りも抜群です!襟ぐりも浅めで首元が暖かいので、本気で寒さ対策したいときにおすすめですよ。
底冷えするような寒い日でも暖かいですが、放湿性にもすぐれているのでムレることはありません。両脇に縫い目がないのも快適です。
生地は少し厚いですがフィット感とストレッチ性が高く、ごわつくこともありません。
ホットマジック極-kiwami-8分袖の口コミ
口コミを見る
ヒートテックのおすすめの着方は!
ここではヒートテックの特に暖かい着方をまとめています!着用の仕方や洋服との組み合わせで暖かさが変わってきますよ。
ヒートテックは素肌の上に着る
ユニクロヒートテックのような発熱性素材や綿素材のインナーは、肌に直接触れるように着用するのがおすすめです!
体からの水分を熱に変換して暖かくなるので、肌に直接触れないと発熱効果がありません!ヒートテックの下には何も着用しないようにしましょう。
スウェットやフリースと一緒に着ると1番暖かい
ヒートテックは一緒に着る服との組み合わせで暖かさが変わります。
おすすめなのはスウェットやフリースとの組み合わせです!ヒートテックで発熱した暖かい空気を効率よく溜めることができますよ。
また、スウェットやフリースの上にアウターを着るとさらに暖かいですね!アウターは暖かい空気が逃げないように、風を通しにくいものがおすすめです。
ヒートテックを着てもあまり暖かく感じないときは、洋服との組み合わせもチェックしてくださいね。
ヒートテックについてのよくあるQ&A
では、最後にヒートテックの気になるQ&Aをご紹介していきます。
ヒートテックの寿命はどれくらいですか?
お洗濯などに気をつけても、ある程度すれば買い替える必要のある消耗品です。フィット感がなくなったら新調するといいですね。
ヒートテックを重ね着・二枚重ねするとさらに暖かいの?
ただし、発熱効果は1枚の時と同じです。発熱効果は素肌に直接着用しているヒートテック分だけなので、重ね着したヒートテックは発熱していないからです。
2枚重ねの方が1枚の時より暖かいのかは、単純に重ね着している分だけ暖かくなっているということになります。発熱効果は1枚分ですよ!
ユニクロのヒートテックの原理・仕組みはどうなってるの?
ユニクロの「ヒートテック」の暖かさは3つの要素から成り立っています!
- 【ドライ】汗をすぐに吸収する
- 【発熱】汗を熱エネルギーに変える
- 【保温】着用している間、温度を保つ(上げる)
吸湿発熱性の高い繊維が汗を吸収して発熱し、温度を上昇します。また、空気を逃さないので暖かさが持続しますよ。
ヒートテックの洗濯方法は?乾燥機に入れてもいいの?
洗剤はおしゃれ着用などの中性洗剤がベストですが普通の洗剤でも十分です。塩素系漂白剤はダメですよ!
また、乾燥機も使用は控えます。熱や直射日光に弱いので、風通しの良い陰干しがおすすめです。
ヒートテックの静電気を防止する方法は?
ヒートテックと一緒に着ると静電気が発生しやすい素材はウールやナイロンです。反対に、静電気が発生しにくい素材はポリエステルやアクリルです。
ウールやナイロンの洋服を着るときは、ヒートテックの上に直接着るのではなく、間に別の素材の洋服を着用するのがおすすめです。
難しい場合は、静電気防止スプレーを使ってみるのもいいですね。お洗濯のときに柔軟剤を使うのも静電気防止に効果がありますよ。
ヒートテックを着ると肌荒れしてかゆい!乾燥肌におすすめの着用法は?
それでも肌のかゆみがひどい場合は、綿素材のインナーの上にヒートテックを着用するのもおすすめです。
重ね着すると着心地が悪い場合は、ほぼ綿素材で出来ているあったかインナーに変えてみるのも方法ですよ。
まとめ
おすすめのヒートテックと選び方のポイントを紹介しました!
ヒートテックは見た目や価格が似たようなものが多く、なんとなく選んでしまいがちですが、保温性や着心地は素材や吸湿発熱性でまったく変わってきます。
それぞれの素材によって特徴が違うので、ヒートテックに求める優先順位を考えて選んでみると失敗することがありませんよ。
お気に入りのヒートテックで暖かい冬を過ごしてくださいね!