
【40商品比較】青汁おすすめランキングTOP15!効果・栄養価が高いのは?
「気を遣うヒマがなくて…」「ついつい好き嫌いしちゃって…」といった理由で食生活が乱れることは多いです。
そんな食生活で不足する栄養を補う手段として、近年では健康食品としてすっかり青汁が定着しました。
ただ青汁は探せば数百種類はあるのでは…というほど種類があるので、実際飲もうと思ったらどれを飲んだらいいのかは迷ってしまいますよね?
そこで今回は、
- 青汁の選び方ってあるの?
- どういった青汁がいいの?
- おすすめの青汁はどれ?
といったおすすめの青汁をランキング形式を交えてご紹介していきます!
青汁を選ぶときにおさえたい3つの選び方!
青汁を選ぶ際、種類が多すぎて混乱してしまいますよね。
上にあげたような4つの選び方を意識してみると、自分にぴったりの青汁が見つかりやすくなります。
それぞれの選び方についてご紹介するので、順番に見ていきましょう!
メインの原材料は「大麦若葉」「ケール」「明日葉」が多く含まれているものを選ぶ!
原材料 | 特徴 | 豊富な栄養 | 味 |
---|---|---|---|
大麦若葉 | 大麦の葉を緑色のうちに収穫したもの |
|
![]() 青臭さ・苦さが抑えられていて飲みやすい |
ケール | アブラナ科でキャベツの原種、「野菜の王様」と呼ばれる豊富な栄養 |
|
![]() 独特の味で好き嫌いが分かれやすい |
明日葉 | セリ科の植物で日本原産 |
|
![]() 比較的飲みやすい |
桑の葉 | 1-デオキシノジリマイシン(DNJ)を含み糖の吸収を抑える |
|
![]() 大麦若葉に近い飲みやすさ |
青汁によく使われるメインの原材料は、上にあげた4つの野菜です。
それぞれ栄養価は違い、どれも総合的には栄養満点なのですが、実際に飲むときに影響する大きな要素が飲みやすさ!
大麦若葉は抹茶のような風味があり、また抹茶との相性よく飲みやすい味になります。
ケールは原材料の中でも栄養価が高いと言われますが、「まずい、もう1杯!」のCMで知られた青汁の原料でもあり、独特の味が特徴です。
飲みやすさを優先するなら大麦若葉が原料となっている青汁を選ぶのがおすすめです。
添加物はなるべく少ないものを選ぶ!
添加物の種類 | 主な成分 |
---|---|
人工甘味料 |
|
天然甘味料 |
|
水溶性食物繊維 |
|
不溶性食物繊維 |
|
原材料と一緒に見たいのが、添加物として何が入っているかです。上に青汁によく使われている添加物をピックアップしてみました。
飲みやすいように味が調整されている・栄養素が強化されている青汁はだいたい何かしらの添加物が入っているので、完全無添加がいい場合は無添加青汁を選ぶといいでしょう。
ただし添加物は悪いものではなく、国が安全性を確認し使用を認めているものです。
添加物=悪!と一律に考えてしまうともったいない場合があるので、ご自身でどこまで気になるのかを見極めて選ぶようにしましょう。
無理なく続けられる価格のものを選ぶ!
青汁は飲んで数日で実感できるものではないので、ある程度飲み続ける必要があります。
そのため、やはり経済的負担を考えないわけにはいきませんよね。
青汁の価格はピンキリです。1,000円前後ものから4,000円を超えるものまで、本当に様々な商品が販売されています。
高ければ高いほどいいというわけでもなく、経済的負担が大きいかどうかも選ぶポイントとして重要です。
品質、原料の種類、飲みやすさ、原料の産地など、ご自身が気になるポイントを確認し、経済的に負担にならないものを選ぶようにしましょう。
【おすすめはどれ?】厳選40商品の青汁を徹底比較!
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
サントリー極の青汁![]() |
|
|
![]() 5.0 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
![]() 4.2 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
ヤクルト青汁のめぐり![]() |
|
|
![]() 4.9 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.2 |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
アサヒ乳酸菌+酵素大麦若葉![]() |
|
|
![]() 4.8 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
![]() 5.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
キューサイザ・ケール![]() |
|
|
![]() 4.7 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 5.0 |
![]() 4.0 |
![]() 4.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
マイケアふるさと青汁![]() |
|
|
![]() 4.7 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 5.0 |
![]() 4.0 |
![]() 4.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
やずや豆乳青汁![]() |
|
|
![]() 4.6 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 5.0 |
![]() 4.5 |
![]() 3.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
伊藤園・毎日1杯の青汁(無糖タイプ)![]() |
|
|
![]() 4.6 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
野菜屋さんが作ったドクターベジフル青汁![]() |
|
|
![]() 4.5 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
サンスター健康道場粉末青汁![]() |
|
|
![]() 4.5 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 5.0 |
![]() 4.0 |
![]() 4.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
世田谷自然食品・乳酸菌が入った青汁![]() |
|
|
![]() 4.5 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
山本漢方製薬・大麦若葉粉末100%![]() |
|
|
![]() 4.4 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 3.5 |
![]() 4.5 |
![]() 5.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
えがおの青汁満菜![]() |
|
|
![]() 4.4 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.0 |
![]() |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
アサヒ緑健・緑効青汁![]() |
|
|
![]() 4.4 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
大正製薬ヘルスマネージ大麦若葉青汁<キトサン>![]() |
|
|
![]() 4.4 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 5.0 |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
やわた昔ながらの本青汁![]() |
|
|
![]() 4.3 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.0 |
![]() 4.0 |
![]() 5.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
ファンケル1日分のケール青汁![]() |
|
|
![]() 4.3 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 5.0 |
![]() 4.0 |
![]() 3.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
シードコムス輝きの青汁![]() |
|
|
![]() 4.3 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.0 |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
ヤクルト私の青汁![]() |
|
|
![]() 4.3 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.0 |
![]() 4.5 |
![]() 5.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
ななつのしあわせ青汁![]() |
|
|
![]() 4.3 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
伊藤園・毎日1杯の青汁(豆乳タイプ)![]() |
|
|
![]() 4.3 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.0 |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
アサヒフルーツ酵素青汁![]() |
|
|
![]() 4.3 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.0 |
![]() 4.5 |
![]() 5.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
日本薬健・金の青汁純国産大麦若葉100%粉末![]() |
|
|
![]() 4.3 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.0 |
![]() 4.0 |
![]() 5.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
ユーワ国産大麦若葉青汁![]() |
|
|
![]() 4.3 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.0 |
![]() 4.0 |
![]() 5.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
ユニマットリケン国産有機大麦若葉100%青汁![]() |
|
|
![]() 4.3 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
キューサイザ・ケール+はちみつ![]() |
|
|
![]() 4.2 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
![]() 3.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
三昧生活・青汁三昧![]() |
|
|
![]() 4.1 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.0 |
![]() 4.0 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
小林製薬キトサン明日葉青汁![]() |
|
|
![]() 4.1 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 3.5 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
ヤクルトまろやかケール![]() |
|
|
![]() 4.0 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 3.5 |
![]() 4.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
大正製薬ヘルスマネージ大麦若葉青汁<難消化性デキストリン>![]() |
|
|
![]() 4.3 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
アビオスベジパワープラス![]() |
|
|
![]() 4.0 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.0 |
![]() 4.5 |
![]() 3.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
ユーワおいしいフルーツ青汁![]() |
|
|
![]() 4.0 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 3.5 |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
やずや養生青汁![]() |
|
|
![]() 3.9 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
![]() 3.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
ファビウスすっきりフルーツ青汁![]() |
|
|
![]() 3.8 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 3.0 |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
大正製薬ヘルスマネージ乳酸菌青汁![]() |
|
|
![]() 4.2 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
![]() 4.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
ヤクルト国産ケール青汁![]() |
|
|
![]() 4.2 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 3.5 |
![]() 4.2 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
伊藤園・毎日1杯の青汁(フルーツタイプ)![]() |
|
|
![]() 4.0 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 3.0 |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
自然健康社・八丈島産明日葉青汁粉末![]() |
|
<
/td> |
![]() 3.8 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 3.0 |
![]() 4.0 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
山田農園本舗やまだの青汁![]() |
|
|
![]() 4.1 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.0 |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
新日配薬品・九州産有機大麦若葉ケール青汁![]() |
|
|
![]() 4.2 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
キューサイザ・ケールマイルド風味![]() |
|
|
![]() |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
![]() 4.0 |
当サイトの編集部による独自の基準にてランキング化しています。良しあしで並べているのではなく、選び方で述べたポイントなどを含めて、編集部が総合的に判断したものとなっています。
今回厳選した40商品の青汁を、原材料・添加物などの成分・飲みやすさ・コスパで表にしてみました。
好みの問題は別として、最近の青汁は原材料・味ともしっかりしたものが多いので、気になる青汁が口コミサイトやSNSで高評価であれば大きく外すことはありません。
ただ1人でいくつも青汁を試すとなると飲むのも大変ですし、経済的にもしんどいですよね…?ある程度は買う前に目星をつけたほうが自分に合った青汁に出会いやすいです。
ここからは比較した40商品の中から、特におすすめの青汁をランキング形式でご紹介していきます。
【総合】人気の青汁おすすめランキングTOP15!
それではおすすめの青汁をランキング形式でご紹介します。
原材料・添加物などの成分・飲みやすさ・コスパを考慮した総合的な順位としました。
1位から順番にTOP15までランクインした青汁を見ていきましょう!
当サイトの編集部による独自の基準にてランキング化しています。良しあしで並べているのではなく、選び方で述べたポイントなどを含めて、編集部が総合的に判断したものとなっています。
【サントリー】極の青汁





大麦若葉末、マルチトール、フラクトオリゴ糖、ガラクトマンナン(食物繊維)、明日葉末、抹茶、煎茶、酵素処理ルチン
抹茶っぽく飲めるので、青汁の苦味が苦手な人、逆にフルーツなどの甘みがある青汁が苦手な人におすすめ!
国産の原料にこだわって作られていて、食物繊維・ビタミンCなど野菜成分を手軽に補給することができます。
安心安全のための品質管理体制や原料へのこだわりのためか、お値段は少し高め。
お徳用サイズの定期お届けコースで購入すると毎回10%オフ&送料無料ととてもお得になるので、飲み続ける場合は定期お届けコースを利用するといいでしょう。
成分・飲みやすさなどのバランスがよく、1位としました。
【ヤクルト】青汁のめぐり





大麦若葉エキス末(大麦若葉(国産)・デキストリン)、ガラクトオリゴ糖粉末、水溶性食物繊維、デキストリン
希望小売価格は2,000円ですが、楽天・Amazonなどの通販サイトでは1箱1,300円程度で購入することが可能で、1杯あたりのコストは43円程度とお安く飲むことができます。
原材料は大麦若葉を中心としてガラクトオリゴ糖など4種類とシンプルで、野菜成分・整腸作用がある成分を豊富に含むため何かとたまりがちな人にもおすすめ!
また多少甘みを含んだ抹茶のような飲みやすさがあるので、青汁が苦手な人でもとっつきやすい味です。
【アサヒ】乳酸菌+酵素大麦若葉

- 3g×30本
- 3g×60本




大麦若葉粉末(九州産)、チコリ由来オリゴ糖、穀物発酵エキス末(小麦を含む)、有胞子性乳酸菌末、桑葉末、酵母エキス、殺菌乳酸菌粉末(乳成分を含む)
1日の目安は2本となっていますが、1本あたりの価格が54円程度なので、1日2本飲むとしても十分なコスパ!
ドラッグストアなどでも買える市販品で手軽に買えるので、整腸作用を期待する場合はこの青汁がおすすめです。
【キューサイ】ザ・ケール

- 袋タイプ…420g
- 分包タイプ…7g×30本
- 約97円(袋タイプ/定期お届けコースの場合)
- 約111円(分包タイプ/定期お届けコースの場合)




ケール(国産)/ビタミンC
ザ・ケールは「まずい、もう1杯!」のCMでおなじみのキューサイから発売されている青汁です。2019年に名称変更されました。
原材料は国産のケールしか使っていないため、栄養満点です。その分価格も高めになっています。
ケール独特の青臭さ・苦さがやや強く出ているので、万人受けする味ではありません。
ただそれでも以前の青臭さほどではなくだいぶ飲みやすくなったと感じたので、野菜の味そのままが好きな人にはおすすめ!
【マイケア】ふるさと青汁





あしたば葉茎末、難消化性デキストリン、直鎖オリゴ糖、あしたば根末、桑の葉末、大麦若葉末
ただケール原材料の青汁に比べると比較的飲みやすく、甘みがついた味付けが苦手な人にはおすすめです!
【やずや】豆乳青汁





大麦若葉、豆乳粉末(マルトース、豆乳<大豆を含む>)、デキストリン/貝カルシウム
豆乳青汁は国産大麦若葉に豆乳を加えて飲みやすくした青汁です。
ホタテ由来のカルシウムも入ってるので、カルシウム不足が気になっている人におすすめ!
難点はやはり価格で、定期購入した場合でも1本あたり197円程度掛かるので、青汁の中でも高めの部類に入ります。
飲みやすい青汁ではあるので、経済的負担と相談という感じですね。
【伊藤園】毎日1杯の青汁(無糖タイプ)





食物繊維、大麦若葉粉末、緑茶粉末、ほうれん草粉末、ブロッコリー粉末、ケール粉末、米こうじ粉末、ボタンボウフウ粉末、スピルリナ、ケフィア粉末(乳成分を含む)、でん粉、大根葉粉末
毎日1杯の青汁(無糖)は伊藤園から発売されている、ドラッグストアなどでも買える市販の青汁です。
原材料表示の先頭に食物繊維が来るだけあって、食物繊維が豊富に含まれており腸の調子を整えるのが期待できます。
無糖なので甘み成分は一切ありませんが、大麦若葉メインで少し苦みは感じるものの抹茶のような感じで十分飲みやすかったです。
市販品らしく1本あたりの価格は50円程度とかなり安めの部類なので、手軽に青汁を試したい人におすすめ!
野菜屋さんが作ったドクターベジフル青汁





大麦若葉末、きなこ、黒糖、かぼちゃパウダー、おから末、さつまいもパウダー、紫いもパウダー、野菜ミックスパウダー(ほうれん草、ケール、桑の葉、トマト、キャベツ、小松菜、人参、サニーレタス、グリーンリーフ、チンゲン菜、春菊、レタス、パセリ、ごぼう、ピーマン、アスパラガス、大葉)
ドクターベジフル青汁は大麦若葉・ケール・桑の葉をメインに計21種類の九州産野菜で作られた青汁です。
飲みやすいようにきなこ・黒糖も使われていますが、天然甘味料なので人工甘味料ほどの悪影響はなく安心して飲むことができます。
青汁感が薄いまろやかな青汁テキストが飲みたい人におすすめです!
定期購入の場合は初回2,680円&全額返金補償付きなので、ほぼノーリスクで試すことができます。
【サンスター】健康道場粉末青汁





ブロッコリー(国産)、ケール、大麦若葉、明日葉、モロヘイヤ
その分青臭さ・苦さはありますが、ケールだけの青汁よりは多少マイルドな味で、野菜の味そのままが好きな人におすすめ!
1本あたりの135円程度とやや高めになっているので、原材料のよさを取るか価格を取るかは人それぞれですね。
【世田谷自然食品】乳酸菌が入った青汁





大麦若葉粉末(国内製造)、還元麦芽糖水飴、難消化性デキストリン、抹茶、クマザサ粉末、植物性乳酸菌、デキストリン
麦芽糖・難消化性デキストリンなど添加物はありますが、人工甘味料は入っていないのでこだわらない場合はあまり気にしなくてもいいでしょう。
価格は1本109円程度と青汁の中で高くもなく安くもない位置という感じですね。
【山本漢方製薬】大麦若葉粉末100%青汁

内容量 | 公式価格(税込) |
---|---|
7本入りお試し | 626円 |
22本入り | 1,620円 |
44本入り | 3,024円 |
88本入り | 5,400円 |




大麦若葉
公式HPでの通販もありますが、44本入り・88本入りの大容量に関してはAmazonで通常購入・定期購入とも取り扱いがありかつ安いので、飲み続ける場合はAmazonを利用したほうがランキングコストを抑えることができます。
原材料は大麦若葉だけなので、青汁の中では比較的飲みやすい部類に入り、Amazonで購入した場合は1杯あたり22円程度で飲めるので続けやすい青汁ですよ!
ただし公式HPで言及されているのですが、原材料の大麦若葉は中国での栽培なので、産地が気になる人にはあまりおすすめできません。
公式HPで7本入りのお試しを580円で購入できるので、飲めるかどうか見極めたい場合はお試し購入もアリです。
【えがお】えがおの青汁満菜





大麦若葉粉末、還元麦芽糖水飴、麦芽糖、有機抹茶粉末、アガベ・イヌリン、フラクトオリゴ糖、有機緑茶粉末、ボタンボウフウ粉末(長命草【沖縄県産】)、有機ケール粉末、有機桑葉粉末、ほうれん草粉末、有機モロヘイヤ粉末、熟成黒生姜粉末、有機ゴーヤ粉末、クロレラ粉末、有機はと麦若葉粉末、有機明日葉粉末、ぶどう発酵抽出物、有機ゴマ若葉粉末、レッドクローバーエキス粉末、ギャバ含有米胚芽抽出物、有機キダチアロエエキス/ビタミンC、貝カルシウム、酸化マグネシウム、ビタミンB6、葉酸、ビタミンD
えがおの青汁満菜は有機野菜10種類含む18種類の野菜を使った青汁です。
青汁というよりは野菜ジュースに近いかもしれませんが、青汁の青臭さのような味ではなく抹茶風味で飲みやすくなっています!
青汁初心者の人でも十分に飲めるのではないでしょうか。
気になるのは、野菜の種類も豊富な一方で添加物も10種類以上入っているところ。原材料にこだわる場合はちょっとマイナスポイントかもしれません。
初めて定期購入する場合は初回980円でお試しすることができます!回数縛りなしなので興味がある場合は定期購入利用がおすすめ!
【アサヒ緑健】緑効青汁





有機大麦若葉末、還元麦芽糖、水溶性食物繊維、抹茶、オリゴ糖、乳酸菌末、サンゴカルシウム
緑効青汁はアサヒ緑健発売で、かなり以前から売られている青汁です。
九州阿蘇産の大麦若葉をメインに飲みやすく仕上がっていて、添加物も栄養を増強する最小限のものになっています。
1箱あたりは定期購入でも9,000円以上しますが、1箱90本入りのためコスパは青汁の中では標準的です。
公式サイトでは無料サンプルを請求することができるので、興味がある場合はまず無料サンプルで試してみるのがおすすめ!
【大正製薬】ヘルスマネージ大麦若葉青汁<キトサン>





大麦若葉末、還元麦芽糖、抹茶/キトサン(カニ由来)、トレハロース、増粘多糖類
ヘルスマネージ 大麦若葉青汁<キトサン>はコレステロールの吸収を抑えるキトサン入りの青汁です。
厚生労働省の認可を受けて特定保健用食品(トクホ)に分類されており、健康診断の結果が良くなったという口コミもありました。
飲み口は薄い抹茶のような感じで、青汁が苦手な人でも比較的飲みやすいでしょう。
気になるのは飲む目安が1日3袋と箱に記載されているので、目安通りに飲むと1日あたり300円以上掛かるかも?という点。飲む量はその人次第かもしれませんね。
公式HPでは初回お試し980円で購入することができます。試したい場合はお試し980円をぜひ利用しましょう!
【やわた】昔ながらの本青汁





大麦若葉粉末(国内製造)、還元麦芽糖水飴、乳酸菌(乳成分を含む)/ビタミンC
昔ながらの本青汁はテレビショッピングなどで有名な「やわた」から発売されている青汁です。
国産大麦若葉のほか、乳酸菌も入っているので便秘が気になる場合は飲んでみるのもいいですね。
味は乳酸菌のせいか多少酸味がありますが、飲みにくいほど気になるということはありません。
1杯あたりの価格は64円程度とそこそこ安めで、定期購入割引・まとめ買い割引があるので1回の発送で3箱購入すると更に格安で購入することができます!
【迷ったらコレ!】青汁で迷ったらサントリー極の青汁がおすすめな5つの理由!
- 大麦若葉・明日葉で野菜不足を補える
- 抹茶風味で青汁初心者にも飲みやすい!
- 水にしっかり溶けてくれて扱いやすい
- カロリー控えめで健康が気になる人にもおすすめ
- 公式サイトの定期お届けコースで購入すると10%オフ&送料無料
ここまでおすすめ青汁のランキングをご紹介しましたが、中でも私のおすすめの青汁はサントリー極の青汁です!
熊本県阿蘇など※の国産の⼤⻨若葉・⿅児島県屋久島などの明⽇葉を使用しており、安⼼・安全のために厳しい管理基準で作られています。
この青汁は抹茶風味で青汁初心者でも飲みやすいほどすっきり味!カロリーも控えめです。
通常サイズの定期お届けコースで購入すると10%オフの3,499円(税込)かつ送料無料なので、飲み続ける場合もお得になっています。
お徳用サイズの定期お届けコースはさらにお得になっているので要チェックです。
※2016年の年間使用量ベース
ドラッグストアや市販で買えるおすすめ青汁TOP5!
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
【ヤクルト】青汁のめぐり![]() |
|
|
![]() 5.0 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
【アサヒ】乳酸菌+酵素大麦若葉![]() |
|
|
![]() 4.8 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.0 |
![]() 5.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
【伊藤園】毎日1杯の青汁(無糖タイプ)![]() |
|
|
![]() 4.6 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
【ヤクルト】私の青汁![]() |
|
|
![]() 4.3 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.0 |
![]() 4.5 |
![]() 5.0 |
|
商品 | 価格 | 主な原材料 | おすすめ度 |
【伊藤園】毎日1杯の青汁(豆乳タイプ)![]() |
|
|
![]() 4.3 |
成分 | 飲みやすさ | コスパ | |
![]() 4.0 |
![]() 4.5 |
![]() 4.5 |
ドラッグストア・スーパーなど市販で購入できるおすすめの青汁は上の5つです!
市販の青汁も通販の青汁も特に違いはありません。ドラックストアやスーパーで買える青汁はお店で買ってすぐに飲み始めることができます。
ですが通販で購入する青汁の場合、定期購入サービスや会員になることによる特典が受けられたりします。
購入方法によって一長一短があるので、ご自身の生活の中で青汁が取り入れやすいものを選ぶとよいでしょう。
販売方法よりも個人的に注目しているのは、開示している情報の多さです。
市販の青汁にしろ通販の青汁にしろ、気になる点についてちゃんと情報が確認できたりすぐに疑問に答えてもらえるのは続ける上で大切だと考えているからです。
品質管理方法や原料についてなど、知りたい情報がちゃんとわかるようになっているかもぜひチェックしてみてください!
青汁を飲むメリットについて
- 健康をサポート
- 野菜不足をサポート
青汁には健康維持に重要な成分が多数含まれています。
厚生労働省は1日350gの野菜を摂ることを推奨していますが、すべての年代でその基準を満たせていません。
年齢が上がるにつれ、食も細くなりがち。今よりもっと野菜を食べようと頑張ってみても、毎日栄養バランスを整えた食事を食べ続けるのは結構大変。
そんな時、手軽に野菜の力を摂取できるのが青汁です!
不足しがちなビタミンやミネラルなどの健康に重要な成分が配合されていて、野菜不足もサポートしてくれます。
少しでも野菜不足が心配な人は、青汁を毎日の生活に取り入れてみるのはいかがでしょうか。
青汁の主な4つの栄養価についても確認しておこう!
名前 | 特徴 | 主な働き |
---|---|---|
βカロテン | 体内でビタミンAに変換されるもの | 成長に関与する成分 |
食物繊維 | 消化されない成分で、水に溶ける水溶性、水に溶けない不溶性がある | スッキリとした毎日をサポート |
ビタミン類 | ビタミンC、ビタミンEが含まれている | 健康に不可欠 |
カルシウム | 体内に最も多く存在するミネラルの一種。体内で生成できない。 | 力強い毎日をサポート |
青汁の原材料となる大麦若葉・ケールなどの野菜は成分の多い少ないはありますが多数の健康成分を含んでいます。
その中でも特に注目したい成分を上に4つ表にしてみました。
どれも健康維持のために必要な成分ですが、上でも少し触れたように日本人の大半の人は野菜を食べる量が基準量よりも少ないためこれらの成分は不足しがちです。
青汁はこれらの成分をまとめて摂ることができる便利な健康食品ということですね!
参考資料公益財団法人・長寿科学振興財団
参考資料公益財団法人・日本食肉消費総合センター
青汁を飲む前に気になる9コのQ&A
青汁でニキビは改善できますか?
青汁を飲むタイミングはいつがいいですか?
飲むタイミングを明示している商品の場合は、指定されたタイミングで飲むようにしましょう。
青汁を飲む上で注意することはありますか?
妊婦・授乳中・子供が飲んでも大丈夫ですか?
ただ商品によってはお子様や、妊婦・授乳中の方にはお勧めしていないものもあるので、必ずメーカーに確認の上飲むようにしましょう。
野菜ジュースと青汁の違いはなんですか?
青汁でダイエットはできますか?
体重の変化はエネルギー摂取量と消費量の収支の結果です。減量のためには、エネルギー消費量が摂取量を上回るように食事や運動に気を配る必要があります。つまり、過食や運動不足といった生活習慣を正すことなく、青汁を摂取するだけで減量効果が得られることはありません。
ダイエットは適度な運動 と栄養バランスの取れた食事が重要です。栄養バランスの取れた食事のサポートのために青汁を活用することはよいと思います。
青汁でコレステロール値を低下させることはできますか?
キチン・キトサン入りの特定保健用食品(トクホ)の青汁を選ぶといいでしょう。
青汁だけで野菜不足を解消することはできますか?
あくまでも食事で野菜をしっかり食べて、不足した分を青汁で補うつもりで飲むのがおすすめです。
青汁を飲み過ぎると身体に悪影響はありますか?
継続することが重要なので、各商品の摂取目安量を守って続けることをおすすめします。
まとめ
- 青汁の選び方は原材料・成分・飲みやすさ・価格
- 大麦若葉が原料の青汁は飲みやすい商品が多かった
- おすすめの青汁はサントリー極の青汁
- 通販と市販で売られる青汁の大きな違いはない
ここまでおすすめの青汁について、ランキング形式を交えてご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
現在の青汁は各メーカーから数百種類以上が発売されているので、どれを飲んだらいいのか迷っている人も多いと思います。
最終的には合う合わない・好みの問題にもなりますが、今回はサントリー極の青汁をおすすめとしました。
原材料・成分・飲みやすさ・価格が青汁によって全然違うので、あなたに合った青汁が見つかるといいですね!