
【2020年最新版】おすすめの期間工ランキングTOP5を20社から徹底比較!
期間工はまとまったお金が比較的稼げる働き方として人気があります。
自動車メーカー・部品メーカー・その他製造業で幅広く募集されているので、時期にも求人も多いです。
しかし選択肢が多いだけに「待遇がいい期間工はどこ?」という感じで悩む人もいるかもしれません。
そこでこの記事では、
- 期間工はどうやって選んだらいいの?
- 総合的におすすめな期間工はどの会社?
- 目的・要望別のおすすめはある?
といったおすすめの期間工をランキング形式でご紹介していきます!
どうやって選べばいいの?期間工の選び方4つのポイント!
それでは、期間工の選び方についてご紹介していきます。
といっても、まず大前提としてどの期間工が一番いいのかは最終的には人による部分が大きいです。
どうしてかというと、やはり人によって期間工に何を求めているのかは違いますし、その会社の期間工になっても部署によって仕事内容など結構違うから。
なのでその会社の期間工の傾向を確認する目安という感じで見てもらえればいいかと思います。
給料がいいかどうか
月収 | 6ヶ月間の支給総額 | 年収 | |
---|---|---|---|
高い | 25万円~ | 200万円~ | 400万円~ |
普通 | 20万円~25万円 | 170万円~200万円 | 350万円~400万円 |
低い | ~20万円 | ~170万円 | ~350万円 |
上にざっくりとですが、どれくらいの給料がもらえたら高いのかどうか目安をあげてみました。
期間工は基本となる日給・時給だけでなく、会社ごとに皆勤手当・慰労金・報奨金・各種補助といったお金も支給されます。
なので給料の計算がちょっとややこしい部分もありますが、日給・時給だけで判断せずに実際に稼げる月収はどれくらいかといったことに注目するといいでしょう。
仕事内容がきついかどうか
仕事内容については最終的には会社が配属する部署次第の部分が大きいです。
ですが傾向として自動車メーカーの期間工はクルマの組立工程があり、重量物を扱う可能性が高いことから仕事がきつい可能性が高いと考えられます。
逆にデンソーの期間工・アイシンAWの期間工など部品メーカーの期間工は製造するのが細かいパーツ類が多いため、重くて体力的にきつい仕事に当たらない可能性が割と高いです。
ただ部品メーカーの場合は残業時間が月40~50時間と長めな傾向があるため、残業が許容できるかどうかで好みが分かれます。
寮環境、生活環境がいいかどうか
- トイレ・風呂などが共用の個室タイプ
- 1部屋を仕切りで区分けした部屋割タイプ
- トイレ・風呂なども部屋についた完全個室タイプ(レオパレスなども)
- 複数人で1部屋に住む相部屋タイプ
寮は基本的に会社によって割り当てが決まるため、寮環境は当たり外れが大きいです。
ただ会社によって用意している寮のタイプは違うので、寮環境にこだわりがあるなら事前に知っておいたほうがいいでしょう。
寮のタイプは上にあげたようなものがありますが、現在はトイレ・風呂など共用の個室タイプ・部屋割タイプが多く、相部屋タイプはかなり減ってきました。
しかしトヨタの期間工・デンソーの期間工などは相部屋タイプの寮も多少残っています。
また期間工は寮完備かつ寮費無料という会社が多いのですが、寮なしもしくは寮費有料の場合は収入や生活環境のバランスを考えたほうがいいでしょう。
入社祝い金が高額かどうか
支給金額 | |
---|---|
高い | 30万円~ |
普通 | 10万円~30万円 |
低い | 0~10万円 |
上乗せがあるかどうかは派遣会社によって違い、また時期・求人によっても違っていて、当然ですが入社祝い金の上乗せがあるほうが応募する側としては有利ですよね!
上乗せ額は高いときで30万円~40万円なんてこともあるので、どの派遣会社からどの求人に応募するのかをよく検討したほうがいいでしょう。
入社祝い金はどちらかというと3ヶ月~6ヶ月の短期で働く場合に重視したほうがいいポイントです。
逆に長く勤務することを考えると、入社祝い金がなくても400万円以上の高年収が見込める会社(例:デンソー期間工など)もあるので、入社祝い金だけにとらわれないほうがいい場合もあります。
おすすめの期間工はどれ?4つのポイントで20社を徹底比較!
車体系メーカー | ||
---|---|---|
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
トヨタ![]() |
![]() |
|
年収425万円~ | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
合計40万円 | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
スバル![]() |
![]() |
|
年収400万円~ | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
最大20万円 | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
マツダ![]() |
![]() |
|
年収400万円~ | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
合計30万円 | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
日産![]() |
![]() |
|
年収370万円~400万円 | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
最大30万円 (工場による) |
|
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
三菱自動車![]() |
![]() |
|
年収350万円~400万円 | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
最大20万円 (工場により異なる) |
|
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
日野自動車![]() |
![]() |
|
年収350万円~400万円 | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
合計8万円 | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
ホンダ![]() |
![]() |
|
年収350万円~ | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
最大10万円 (工場により異なる) |
|
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
いすゞ![]() |
![]() |
|
年収350万円~ | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
– | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
スズキ![]() |
![]() |
|
年収350万円~ | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
最大25万円 (工場により異なる) |
|
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
ダイハツ![]() |
![]() |
|
年収300万円~ | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
– | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
クボタ![]() |
![]() |
|
年収300万円~ | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
– | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
パジェロ製造![]() |
![]() |
|
年収300万円~ | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
10万円 | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
トヨタ自動車九州![]() |
![]() |
|
年収350万円~ | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
– | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
コマツ![]() |
![]() |
|
年収400万円~ | 完全無料~月額1万円 (工場により異なる) |
|
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
– | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
ダイハツ九州![]() |
![]() |
|
年収350万円~ | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
– | |
部品系メーカー | ||
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
デンソー![]() |
![]() |
|
年収400万円~ | 月額7,000円 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
– | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
アイシンAW![]() |
![]() |
|
年収400万円~ | 月額1万円程度 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
最大20万円 | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
日本ガイシ![]() |
![]() |
寮なし |
年収450万円~ | – | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
– | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
トヨタ紡織![]() |
![]() |
|
年収400万円~ | 月額2万円 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
– | |
会社名 | 給料 | 寮環境(寮費) |
ジヤトコ![]() |
![]() |
|
年収400万円~ | 完全無料 | |
仕事内容 | 入社祝い金 | |
|
– |
期間工を募集している会社を、クルマ・重機・農具などの車体を製造する「車体メーカー」と自動車・設備パーツなどを製造する「部品メーカー」で分けて表にしてみました。
上にあげた20社はどこも大企業ばかりなので、期間工で働く場合でも基本的には待遇面はどこも一定水準はあります。
ただやはりトヨタ・スバル・マツダなどなど、誰もが知っている会社の期間工だとより待遇がいい傾向はあるかもしれません。
ここからはこれらを踏まえて、総合ランキングや目的別ランキングをご紹介していきます!
【総合ランキング】総合的におすすめな期間工TOP5!
それではまず、総合ランキングをご紹介していきます!
上で見てきた選び方を中心に、お金の待遇面や寮環境など期間工で働く上で総合的に評価しました。
決して全員におすすめ!と当てはまるわけではありませんが、迷ったらこれからごご紹介する5社を選べば問題ないでしょう。
トヨタ
項目 | 詳細 |
---|---|
契約期間 | 初回3ヶ月~ (契約更新は1回目3ヶ月、2回目以降6ヶ月、最長2年11ヶ月まで) |
主な仕事内容 | トヨタ車などの組立ライン (工場により異なる) |
勤務時間 (部署により違いあり) |
|
休日など | 基本的に週休2日 (交代勤務の場合は変則の場合あり) |
給与 | 10,000円/日給スタート (最大11,300円) |
時間外手当 |
|
満了慰労金+満了報奨金 |
|
各種手当など |
|
寮の有無 | あり(基本的に無料) |
正社員登用の有無 | あり |
期間工の中で総合的に一番おすすめなのはトヨタの期間工です!
理由は日本最大級の大企業だけあって、期間工の待遇がとても高水準になっているから。
日給の高さ・各種手当がとても高額で、入社から1年目での年収は400万円~450万円が現実的に狙えるので稼ぎたいならまずトヨタ期間工が候補になりますね。
入社祝い金もどの時期でも比較的高額ですし、お金に関して言えば他社期間工と比べてもやはり稼げるといえます。
ネックな部分は、仕事内容がきついと言われる組立工程が多く、また寮は可能性は高くありませんが未だに相部屋の寮が残っていること。
ただこれらの点を差し引いても収入面の充実ぶりで十分にカバーしていると考えていいでしょう。
スバル
項目 | 詳細 |
---|---|
契約期間 | 初回4ヶ月~ (契約更新は3ヶ月ごと、最長2年11ヶ月まで) |
主な仕事内容 | スバル車などの組立ライン (工場により異なる) |
勤務時間 |
|
休日など | 基本的に週休2日 (GW・夏季・年末年始に長期休暇あり) |
給与 | 9,000円/日給スタート (最大9,600円) |
時間外手当 |
|
各種手当など |
|
交代勤務手当 |
|
慰労金 | 実働日数に応じて増減 |
入社祝い金 | 200,000円 (時期により変動あり) |
寮の有無 | あり(基本的に無料) |
正社員登用 | あり (登用試験は年に2回実施) |
スバルの期間工もとてもおすすめです!
トヨタと比べると給与面がほんの少し劣るといった感じで、お金に関して言えば2番手といった感じになります。これが2位の理由。
ただしトヨタと違って寮が相部屋になる可能性はゼロというのは大事なポイントです。
またスバルは時期によって入社祝い金の総額が40万円を超えることがあり、入社時期が合うならスバルを優先してもいいかもしれません。
デンソー
項目 | 詳細 |
---|---|
契約期間 | 初回6ヶ月~ (契約更新は6ヶ月ごと、最長2年11ヶ月まで) |
主な仕事内容 | 自動車パーツの製造 (工場により異なる) |
勤務時間 | 基本的に2組2交替勤務 (工場・部署によって一部異なる) |
休日など | 基本的に週休2日 (交替勤務の場合は変則の場合あり) |
給与 |
|
時間外手当 |
|
交替勤務手当 | 夜勤の勤務日数によって異なる |
各種手当など |
|
慰労金 | 700円 ~ 2,000円/日 (勤続勤続により増額) |
満了報奨金 | 1,000円 ~ 2,500円/日 (契約更新で増額) |
寮の有無 | あり (基本的に無料、水道光熱費7,000円) |
正社員登用の有無 | あり (登用試験は年に2回実施) |
デンソーは部品メーカーの中でも特に待遇がいい期間工です。
配属部署によるため確実ではありませんが、部品製造が主な会社なので期間工の仕事も細かなパーツを扱うものが多いため、重量物を扱う可能性が低めなのは大きなメリット!
そのため女性比率が高く、女性でも採用されやすいのが特徴です。
部品メーカーは残業多めの傾向があるので、時間外手当でガンガン稼ぐことも可能になっています。
ネックな部分は寮が相部屋寮になる可能性が結構高いこと、そして光熱費として月額7,000円が天引きされること。
この寮に関する2点を許容することができれば、デンソー期間工はとてもおすすめです!
ホンダ
項目 | 詳細 |
---|---|
契約期間 | 初回3ヶ月~ (契約更新は3ヶ月ごと、2年11ヶ月まで) |
主な仕事内容 | 二輪、四輪の完成車、汎用機等の製造に関する諸作業 (工場により異なる) |
勤務時間 | 工場によって大きく異なる |
休日など | 基本的に土・日休み(5勤2休) ほかGW・夏休暇・冬休暇あり |
給与 | 9,000~10,300円スタート (工場によって異なる) |
時間外手当 |
|
交代勤務手当 |
|
食事補助手当 | 13,000円/月 |
満了一時金 |
|
寮の有無 | あり(基本的に無料) |
正社員登用の有無 | あり(10%程度) |
ホンダは寮や食堂など生活環境が快適&残業が少ない期間工として有名です。
期間工はとにかく体力面がしんどいことが多いので、生活環境が整っているとしっかり休めますよね!
給与水準は配属先次第ですが、年収にして350万円以上は1年目から狙うことが可能です。
ただ残業が少ないということは時間外手当で上積みが稼ぎにくいということでもあるので、稼ぎ・貯金を一番に考えるならこの点は少しマイナスかもしれません。
生活環境>稼ぎという人ならホンダの期間工がおすすめです!
マツダ
項目 | 詳細 |
---|---|
契約期間 | 初回6ヶ月~ (契約更新は6ヶ月ごと、最長2年まで) |
主な仕事内容 | マツダ車・エンジン・トランスミッションなどの組立ライン (工場により異なる) |
休日など | 基本的に週休2日 (GW・お盆・年末年始長期休暇あり) |
給与 | 8,030円/日給スタート (最大10,290円) |
時間外手当 |
|
各種手当など |
|
満了慰労金 |
|
入社祝い金 | 100,000円 (派遣会社の上乗せ分含まず) |
寮の有無 | あり(基本的に無料) |
正社員登用の有無 | あり (登用試験は年に2回実施) |
マツダの期間工は30代~40代以降など比較的年齢が高めの人でも採用されやすいです。
そのためトヨタ・スバルなど若い人のほうが有利な会社と比べると、割と採用の門戸が広いという感じですね。
それでいて日給・各種手当もなかなか高水準で、年収400万円程度を入社1年目から狙うことができます!
ただし稼ぐということであればやはりトップクラスのトヨタ期間工などにはちょっと劣る面があるのも事実。
期間工をする手始めとして経験を積むためにマツダを狙うのもアリです。
どの期間工がいいか迷ったらトヨタがおすすめ!
- 日給が10,000円スタートと最初から高水準!
- 満了慰労金・満了報奨金で最大300万円以上!
- 時間外手当の割増率が高い!
- 正社員登用に積極的!
- 入社祝い金が高額!
結局どの期間工がいいか迷ったらトヨタの期間工がおすすめ!
上におすすめの理由をあげてみましたが、国内最大級の大企業だけあって期間工の待遇がかなりいいものになっています。
3ヶ月の短期間~2年11ヶ月の契約満了まで幅広く稼げて、正社員登用も十分狙えるので、稼ぎたい・正社員になりたい人は特におすすめです。
一方で寮の割り当てがややネックで、今では数少ないですが相部屋寮に当たる可能性が少しですがあります。
相部屋が絶対にイヤな場合は確実に個室寮になる会社の期間工に応募するのも手です。
入社祝い金が充実したおすすめ期間工TOP3!
期間工を募集している会社の中には、会社もしくは派遣会社経由で入社祝い金を出しているところがあります。
支給は入社直後というわけではありませんが、入社後1ヶ月~2ヶ月くらいでまとまったお金がもらえるのでお得感がありますよね。
ここでは入社祝い金が高額な会社を3社ご紹介します!
入社祝い金は時期によって大きく増減の可能性があるので、応募前によく確認したほうがいいでしょう。
トヨタ
合計金額 | トヨタから | 派遣会社から |
---|---|---|
40万円 | 10万円 (特別手当) |
30万円 (選考会参加7万円+入社後23万円) |
トヨタの期間工に採用されてしばらくすると、入社祝い金として合計で最大40万円が支給されます!
上の入社祝い金の内訳は派遣会社のアウトソーシングのものですが、トヨタからは特別手当という形で10万円、派遣会社からは選考会参加と入社後の合計で30万円の支給です。
選考会参加だけで7万円支給されるので、もし仮に採用されなかった場合でもその分は支給されるのでお得です。
トヨタは日給・各種手当の待遇もトップクラスなので、更に入社祝い金をゲットしてお金を稼ぐことができます!
マツダ
合計金額 | マツダから | 派遣会社から |
---|---|---|
30万円 | 10万円 | 合計20万円 (選考会参加3万円+入社後17万円) |
マツダは勤務地が本社工場(広島)・防府工場(山口)の2箇所がありますが、そのどちらでも入社祝い金が合計30万円が支給されます!
内訳はマツダから10万円、派遣会社アウトソーシングから選考会参加3万円、入社後17万円となっており、トヨタと同じく選考会参加のみで一部支給を受けることが可能です。
日給・各種手当など待遇を含めるとトヨタに比べるとやや劣りますが、その分採用のハードルもやや低く採用されやすいでしょう。
日産(いわき工場)
合計金額 | 日産から | 派遣会社から |
---|---|---|
30万円 | 30万円 | – |
日産は5工場あるうちいわき工場のみ入社祝い金が30万円となっています。
この点ではマツダと同額なので、入社祝い金だけ見れば同率2位ということになるかもしれません。
しかし入社祝い金以外の面で、入社後の日給・各種手当の手厚さで言えばマツダのほうが少し上になるため、3位としました。
また日産内でも追浜工場であれば組立工程できつい分だけ待遇面は手厚いです。
【短期】3~6ヶ月で稼ぐのにおすすめな期間工TOP3!
期間工を募集している会社にはそれぞれ特徴があり、3ヶ月~6ヶ月の短期で働くのか・6ヶ月以上の長期で働くのかでおすすめの会社も異なります。
待遇は基本的に長く働けば働くほどよくなるので、短期で働く場合は最初から待遇がよく集中して稼げる会社を選んだほうが良いでしょう。
とにかく短期間で100万円貯金したい…などなど短期で働く理由もありますからね。
ここでは3ヶ月~6ヶ月の短期で働くのにおすすめな会社を3社ご紹介します!
トヨタ
- 日給が入社すぐで10,000円と高水準
- 6ヶ月の満了慰労金・満了報奨金の合計が390,400円
- 3ヶ月満了後の初回更新で100,000円支給
- 入社祝い金が合計400,000円支給
短期で期間工をする場合、一番稼ぎやすいのはトヨタの期間工です!
上に4つの理由をあげたように6ヶ月しっかり働けばかなりまとまった金額の給料がもらえるため、短期間で稼ぎやすいと言えます。
6ヶ月勤務後でお給料・手当など含めると200万円以上の支給も十分に可能です。
トヨタは3ヶ月満了で退社した場合でも満了慰労金・報奨金が計122,000円支給されますが、6ヶ月まで働いたほうが増額幅が大きいので最低6ヶ月は働くのがおすすめです。
マツダ
- 毎月皆勤手当が20,000円支給
- 満了慰労金が6ヶ月で120,450円支給
- 入社祝い金が合計300,000円支給
マツダも6ヶ月までの短期間で十分に稼ぐことができる期間工です!
さすがにトヨタに比べると日給が8,030円スタートなので劣りますが、マツダは入社後すぐに有給休暇が10日付与されるというメリットがあります。
マツダの期間工は皆勤手当・満了慰労金が皆勤での支給条件になっているため、とにかく皆勤を守ることが稼ぐ上で重要です。
他社の期間工では有給休暇の付与が6ヶ月勤務後なので、皆勤が条件の手当を守るのがちょっと難しくなっています。
そのためマツダは手当を額面通り受け取りやすいといえるかもしれません。
スバル
- 皆勤手当が月30,000円支給
- 満了慰労金が6ヶ月(120日)で180,000円支給
- 入社祝い金が合計200,000円支給
スバルも6ヶ月までの短期で大きな金額を稼ぐことができる期間工です!
ただ日給が入社後すぐで9,000円でトヨタに比べるとやや劣るため、6ヶ月勤務後の総支給は200万円に届かない可能性が高いです。
時間外手当の割り増しが大きいため、残業・休日出勤が多いかどうかで大きく稼げるか決まる感じですね。
しかしそうはいっても期間工全体の中ではかなり稼ぎやすい会社なので、短期で働くことは十分に視野に入ります!
【長期】6ヶ月以上で稼ぐのにおすすめな期間工TOP3!
期間工を6ヶ月以上、例えば1年~最長の2年11ヶ月まで働こうと思ったら、長期的に稼ぎやすい会社を選んだほうがいいでしょう。
昇給がある・満了金が勤務期間を積むほど高額になるなど、長期で働くとメリットがある3社をご紹介します。
それでは順番に見ていきましょう!
デンソー
期間 | 月収目安 | 満了金 (支給総額) |
稼げる総額の目安 (年収目安) |
---|---|---|---|
6ヶ月 | 約300,000円 (6ヶ月で1,800,000円) |
合計300,000円 | 2,170,000円 (各種手当込み) |
1年目 | 約300,000円 (1年で3,600,000円) |
合計880,000円 | 4,48,000円 (各種手当込み) |
2年目 | 約330,000円 (1年で3,960,000円) |
1,08,000円 | 5,040,000円 (各種手当込み) |
3年目(2年11ヶ月まで) | 約338,000円 (11ヶ月で3,718,000円) |
1,080,000円 | 4,798,000円< (各種手当込み)/td> |
日給が9,900円スタートと高水準な上、最高で11,300円まで上がり期間工の中でも最高水準になります。
その他手当も充実しており、年収で450万円以上を安定して狙うことも可能です。
ただし寮費が月額7,000円必要になる点、部品メーカーによくある残業が多めな点も込みでという感じですね。
トヨタ
期間 | 月収目安 | 満了金 (支給総額) |
稼げる総額の目安 (年収目安) |
---|---|---|---|
6ヶ月 | 約254,000円 (6ヶ月で1,524,000円) |
390,400円 | 2,134,400円 (各種手当込み) |
1年目 | 約254,000円 (1年で3,048,000円) |
878,400円 | 4,146,400円 |
2年目 | 約254,000円~279,400円 (1年で3,200,400円) |
1,049,200円 | 4,249,600円 (各種手当込み) |
3年目(2年11ヶ月まで) | 約279,400円~287,000円 (11ヶ月で3,111,400円) |
1,137,200円 | 4,248,600円 (各種手当込み) |
日給自体は入社から18ヶ月勤務まで昇給はないですが、満了慰労金・満了報奨金が高額でどんどん積み上がっていくため、とにかく稼ぐことができます。
上に勤務期間別で稼げる金額の目安を計算してみましたが、残業少なめでも1年目から年収400万円を超える可能性が高いです。
期間工として最長の2年11ヶ月まで働くことができれば、満了慰労金・満了慰労金が合計300万円以上の支給になるため、かなり大きな金額ですよね。
18ヶ月勤務以降は昇給もあるため、とにかく長く働けば働くほど稼ぎやすくお得です!
アイシンAW
期間 | 月収目安 | 生産協力金 (支給総額) |
稼げる総額の目安 (年収目安) |
---|---|---|---|
6ヶ月 | 約303,300円 (6ヶ月で1,819,800円) |
60,000円 | 1,869,800円 (各種手当込み) |
1年目 | 約303,300円 (1年で3,639,600円) |
120,000円 | 3,899,600円 |
2年目 | 約303,300円 (1年で3,639,600円) |
120,000円 | 4,039,600円 |
3年目 | 約303,300円 (1年で3,639,600円) |
120,000円 | 4,039,600円 |
4年目 | 約303,300円 (1年で3,639,600円) |
120,000円 | 4,039,600円 |
5年目(4年11ヶ月まで) | 約303,300円 (1年で3,336,300円) |
110,000円 | 3,586,300円 |
時給が入社後すぐ1,420円と高額で、日給換算だと11,000円を超えます。
またアイシンAWの場合、期間工として働ける最長が4年11ヶ月と、他社の最長2年11ヶ月より2年も長く働くことも可能です。
寮費が月額10,000円程度掛かるという点はちょっとマイナスですが、それを差し引いても十分に稼ぐことができます。
部品メーカーなので車体製造メーカーよりは重量負担が少ない可能性が高いので続けやすいでしょう。
【女性でもできる】部品メーカーのおすすめ期間工TOP3!
期間工はクルマ製造の会社がメインなため、力自慢の男性でないと務まらないというイメージがあるかもしれません。
しかし実際は重量が軽い部品を製造する部品メーカーも期間工を募集しているので、女性でも期間工で働くことは十分に可能です。
ここでは女性でも働きやすい期間工を3社ご紹介します!
候補はやはりトヨタなどの車体メーカーより部品メーカーになるでしょう。
デンソー
期間 | 月収目安 | 満了金 (支給総額) |
稼げる総額の目安 (年収目安) |
---|---|---|---|
6ヶ月 | 約300,000円 (6ヶ月で1,800,000円) |
合計300,000円 | 2,170,000円 (各種手当込み) |
1年目 | 約300,000円 (1年で3,600,000円) |
合計880,000円 | 4,48,000円 (各種手当込み) |
2年目 | 約330,000円 (1年で3,960,000円) |
1,08,000円 | 5,040,000円 (各種手当込み) |
3年目(2年11ヶ月まで) | 約338,000円 (11ヶ月で3,718,000円) |
1,080,000円 | 4,798,000円< (各種手当込み)/td> |
日給9,900円からと高水準で、大きく稼ぐことができます。
デンソーの場合は女子寮もあるため入寮はできますが、寮のキレイさは運次第な部分があるのでここは祈りましょう。
寮費は光熱費として7,000円が月額で掛かるのでアイシンAWと同じく無料ではありませんが、それ以上に稼げる環境が整っています!
アイシンAW
期間 | 月収目安 | 生産協力金 (支給総額) |
稼げる総額の目安 (年収目安) |
---|---|---|---|
6ヶ月 | 約303,300円 (6ヶ月で1,819,800円) |
60,000円 | 1,869,800円 (各種手当込み) |
1年目 | 約303,300円 (1年で3,639,600円) |
120,000円 | 3,899,600円 |
2年目 | 約303,300円 (1年で3,639,600円) |
120,000円 | 4,039,600円 |
3年目 | 約303,300円 (1年で3,639,600円) |
120,000円 | 4,039,600円 |
4年目 | 約303,300円 (1年で3,639,600円) |
120,000円 | 4,039,600円 |
5年目(4年11ヶ月まで) | 約303,300円 (1年で3,336,300円) |
110,000円 | 3,586,300円 |
日給が1,420円と高いだけではなく、最長で4年11ヶ月まで期間工として働けておすすめ。
特に女性の場合、女子寮がないため寮は必然的にレオパレスなど民間の部屋になるので寮が汚いという心配もあまりありません。
寮費が月額10,000円程度掛かりますが、高水準な日給・手当のおかげでそのデメリットは十分に補うことができます!
また部品メーカーの傾向として、残業が多めというのがあるので更に稼ぎやすいでしょう。
トヨタ紡織
期間 | 月収目安 | 生産協力金 (支給総額) |
稼げる総額の目安 (年収目安) |
---|---|---|---|
6ヶ月 | 約303,000円 (6ヶ月で1,818,000円) |
120,000円 | 1,938,000円 |
1年目 | 約303,000円 (1年で3,636,000円) |
240,000円 | 3,876,000円 |
2年目 | 約313,000円 (1年で3,756,000円) |
240,000円 | 3,996,000円 |
3年目(2年11ヶ月まで) | 約323,000円 (11ヶ月で3,553,000円) |
220,000円 | 3,773,000円 |
日給に直すと12,800円となり期間工の中でもトップクラスになるので、お給料という点ではすごく稼ぎやすいと言えます。
ただし寮費は月額20,000円と結構掛かるのと、各種手当が少ないため支給総額にすると他社に及ばない可能性も。
このあたりは残業の多さなども関わってきますね。
【寮がいい】寮環境が充実している期間工TOP3!
期間工をする上で、生活していく寮の環境はとても重要です。
近年は改善傾向にありますが、今でも相部屋寮だったり寮が古かったりという可能性もあるので、生活環境でこだわりがあるなら気をつけたほうがいいでしょう。
ここでは相部屋寮になる可能性がなく、寮環境がいい期間工の会社を3社ご紹介します!
ホンダ
寮の形式 | 寮費 | クルマ持込み |
---|---|---|
|
完全無料 | ![]() (ホンダ車以外もOK) |
ホンダは寮環境が近年かなり良くなっており、期間工の中でもトップクラスな寮環境として人気です!
以前はかなり古い寮が残っていたため運次第で寮にガッカリ…ということもありましたが、近年徐々に新しい寮に変わってきました。
ホンダは相部屋寮は一切なく、最低でもトイレ・風呂などが共用の集合寮タイプなので最低限のプライベートは保証されています。
またホンダはレオパレス率も高いため、運がよければ完全一人暮らしと無料ですることも可能です!
いすゞ
寮の形式 | 寮費 | クルマ持込み |
---|---|---|
|
完全無料 | ![]() (事前に要相談) |
いすゞ(特に藤沢工場)は寮がレオパレス率が高く寮環境がいい期間工です!
レオパレスだと完全一人暮らしなので、期間工の中でも最高の生活環境になります。
またクルマの持ち込みも事前に相談すれば可能なので、工場周辺が田舎なのもあってできれば持ち込みたいですね。
マツダ
寮の形式 | 寮費 | クルマ持込み |
---|---|---|
td>
|
完全無料 | ![]() (防府工場のみ、本社工場はNG) |
マツダは自社寮がかなり広く、個室を割り当ててくれる期間工です!
広さは運次第ですが部屋によっては10畳以上のところもあり、そんな部屋を一人で使うことができます。
クルマの持ち込みは防府工場のみ可能なので、クルマを持ち込みたいなら防府工場を選びましょう。
ただし本社工場と比べると防府工場の周辺はかなり田舎なので、このあたりは好みの問題になります。
【40代以上】20代じゃなくても採用されやすい期間工TOP3!
期間工は自動車メーカーが多いため、クルマの組立など行う関係でどうしても力仕事になりやすいです。
そのため体力がある10代~20代の人であれば製造業未経験でも採用されやすいですが、30代でギリギリ、40代以上となると未経験ではちょっと厳しくなる面もあります。
ただ40代以上でも採用される可能性が高い会社もあるので、ここでは3社ご紹介します!
マツダ
マツダは40代でも期間工で採用されやすい会社の中でも、特に待遇がいい会社です!
日給は入社時点では8,030円ですが、6ヶ月勤務以降は9,140円と1000円以上の昇給があり、その後も昇給を続けて最大10,290円まで上がります。
またマツダは入社後2週間~1ヶ月くらいですぐに有給休暇が10日付与されるため、すぐに有給休暇を使うことが可能です。
マツダは皆勤手当・満了慰労金・その月の時間外手当の計算など、あらゆるところに皆勤という条件があるので、有給休暇で支給されるお金が減らないようにしましょう。
ホンダ
ホンダは40代でも採用されやすい中で、比較的働きやすい会社です!
日給・その他手当などは勤務地によりますが高水準なレベルで、十分に稼ぐことができます。
またホンダは残業があまり発生しない特徴があり、バリバリ稼ぎたい場合はちょっと向きませんが、その分無理なく働くことが可能です。
30代以降は体力がどうしても落ちてしまうので、無理なく働けるのはいいですよね。
三菱自動車
三菱自動車も40代でも採用されやすい期間工と言われています。
その理由は履歴書・職務経歴書で採用が決まるので、面接・健康診断がないためです!
そのため、面接の受け答えだったり入れ墨を健康診断で指摘されて採用されなかった人でも採用される可能性があります。
ただ待遇面で言えば少しですが他社に劣るかな?という面もあるので、期間工経験を積むという目的で働くのもアリです。
【正社員狙い】正社員登用に積極的な会社の期間工TOP3!
期間工から正社員への登用をする会社は増えてきています。
学校卒業後フリーターをしていた…などの場合でも期間工から真面目に働き、登用試験に合格すれば大企業の正社員になることも夢ではありません。
ここでは期間工から正社員登用に積極的な会社を3社ご紹介します!
トヨタ
正社員狙いなら、やはりトヨタは外せません!
近年では年間300人程度が期間工から正社員登用されており、日本最大級の大企業で正社員になれる可能性があるのは魅力的ですよね。
正社員登用試験を受けるための条件は、
- 期間工として1年以上勤務している
- 欠勤・遅刻がなく、仕事のミスが少ない
- 周囲とのコミュニケーションが良好
- 創意工夫提案を積極的に行う
- 配属部署の上司から推薦をもらう
といった感じで、期間工の中でも働きを認められる必要があります。
トヨタに限らずですが、正社員登用は20代の人が年齢的に圧倒的有利なので、正社員を狙う場合はなるべく早めに行動するのが重要です。
スバル
スバルもトヨタと同じく、期間工から正社員への登用を積極的に行っている会社です!
近年では年間100人程度が期間工から正社員になっており、状況や運次第ではありますが正社員狙いも十分にできます。
スバルで正社員登用試験を受けるためには、
- 35歳以下であること
- 期間工として1年以上勤務していること
- 欠勤・遅刻がなく、仕事のミスが少ないこと
- 周囲とのコミュニケーションがしっかり取れること
- 上司からの推薦があること
とこのような条件を満たすことが必要です。
やはり年齢的に若いほうが有利なので、正社員狙いの場合は早めに行動しなければなりません。
アイシンAW
アイシンAWは多い年で700人以上の正社員登用の目標があるほど積極的な会社です。
またトヨタ・スバルを中心に正社員登用は20代が圧倒的で年齢が若ければ若いほど有利ですが、アイシンAWの場合は30代~40代での正社員登用もあり、正社員狙いはしやすいでしょう!
アイシンAWで正社員登用試験を受けるためには、
- 6ヶ月~1年以上勤務する
- 欠勤・遅刻がなく、仕事のミスが少ない
- 周囲とのコミュニケーションが良好
- 残業や休日出勤に積極的
- 上司から推薦をもらう
とこのような条件を満たす必要があります。
30代以降でも正社員登用の門戸が広いので、20代なら別ですが30代以降ならアイシンAWはおすすめです!
期間工ってどうして高給なの?稼げる・貯金できる2つの理由!
期間工は稼ぎたい人に特に人気ですが、どうしてアルバイトなどと比較して稼げる・貯金できるのでしょうか?
それには上にあげた3つの理由があります。
それぞれご紹介するので、順番に見ていきましょう!
体力的・精神的にきつい対価だから
- 重量物を扱うので体力的にきつい
- 昼夜の交替勤務で生活リズムが乱れる
- 自宅以外での生活で自由が効かない
期間工が高給な理由の1つは、やはり体力的・精神的にきつい仕事だからというのがあります。
具体的なきつさは上にあげたようなものがあり、普通のアルバイトに比べると体力面も精神面も疲労が大きめです。
そのきつさの対価として日給や手当などが高めになっているということですね。
※その他、期間工がきつい理由について以下の記事でも解説しています。
いつまでも期間工が続けられるとは限らない対価から
もう1つの理由は、期間工は契約を更新できないかもしれない、というリスクを抱えるからというものです。
期間工の1回の契約は会社によって3ヶ月~6ヶ月が一般的で、法律の関係で同じ会社に期間工として連続で働ける期間は多くの場合2年11ヶ月です。
ただし契約は必ず更新できるわけではなく、働く側が契約更新を希望しても
- 能力不足と判断され更新を断られる
- 景気の悪化で生産調整のため更新を断られる
- 事故・災害などの理由で更新を断られる
といったこともあり、本人の責任だけではなく会社側の都合で契約更新ができなくなる可能性がついて回ります。
期間工という働き方は本質的にはやはり不安定なもので、その不安定さの対価として比較的高給になっている部分も。
なので期間工という働き方が気に入っている場合は別として、稼ぎたい・貯金したいといった目標を果たすための手段として一時期だけ期間工をするという人が多いです。
期間工の求人はどこで探すのがいいの?
期間工の求人を探すなら、公式サイトよりも派遣会社で探したほうがお得です!
公式サイトから応募しても派遣会社から応募しても、待遇に違いはないので基本的に損することはありません。
上に期間工求人を取り扱う代表的な派遣会社をあげましたが、入社祝い金が上乗せでもらえたりとメリットが多いので利用したほうがいいです。
また同じ会社の期間工求人でも派遣会社によって入社祝い金の上乗せ額が違ったりします。
なので期間工に応募するときは派遣会社ごとに比較してから応募するといいでしょう。
期間工って働き方はアリ?メリットとデメリットをご紹介!
- アルバイトより高給で稼ぎやすい
- 夜勤もあって時間外手当をガンガン貰える
- 慰労金・報奨金といったまとまった金額のお金がもらえる
- 寮に入って生活費を抑えられる
- 期間工から正社員が目指せる
- 体力的・精神的にきつい仕事になりやすい
- 単純作業が多く仕事のスキルが身につかない
- いつ期間工が続けられなくなるか分からない
期間工という働き方にはどんなメリット・デメリットがあるのか、それぞれ上にあげてみました。
期間工は短期間で100万円貯金などまとまったお金を稼ぐことができるので、3ヶ月~3年くらいで大きな金額を稼ぎたいならおすすめの働き方です。
期間工から正社員登用している会社も多いため、正社員狙いもできます。
ただ基本的には肉体労働&単純作業になりやすく、また景気・市況に左右されやすい働き方でもあるので不安定な面は否めません。
なので期間でずっと働くというよりは、決まった期間だけ稼ぎを目的にしたほうがいいでしょう。
期間工比較ランキングのまとめ!
- どの期間工がおすすめかは最終的には人によって違う
- 会社ごとの待遇などの傾向を比較して応募するかを選ぶ
- どの期間工がいいか迷ったら、トヨタの期間工がおすすめ!
- 期間工が稼げるのはきつい仕事&将来の保証がないという部分に高給を払ってくれるから
- 期間工に応募するならできるだけ入社祝い金の上乗せがある派遣会社経由で!
ここまでおすすめの期間工をランキング形式でご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
人によって期間工に何を求めるのかで最適な会社は違うので、最終的にはおすすめの期間工は人によるということになります。
また同じ会社でも配属部署で環境も違いますし、その会社の期間工経験者なら全て把握しているということは現実的にはありえないです。
なので待遇面や寮環境など、目に見える部分で判断するしかありません。
今回はおすすめはトヨタの期間工としていますが、気になる会社の期間工はどうなのかを一通りチェックしてみるといいでしょう!