期間工を募集している会社の中に、「株式会社クボタ」があります。
主にトラクターなど農業用機械を作っている会社で、CMもやっていて農業に関わっていない人にも知名度がある大企業です。
期間工は一般的には「体力的にキツそう」といったイメージが強いですが、じゃあクボタの期間工ってどうなの?というのが気になりますよね。
そこでこの記事では、
- クボタの期間工ってどんな仕事をするの?
- クボタで期間工をするとどれくらい稼げる?
- 生活環境はどうなの?
といったクボタの期間工に関する気になるポイントをご紹介していきます!

もくじ
クボタの期間工とは?まずは基本情報を確認しよう!
項目 | 詳細 | |
---|---|---|
会社名 | 株式会社クボタ | |
雇用形態 | クボタの直接雇用(期間従業員) | |
契約期間 | 初回6ヶ月 (契約更新は6ヶ月ごと、2年11ヶ月まで) |
|
社会保険 | 入社時から強制加入 | |
有給休暇精度 | あり | |
応募条件 |
|
|
応募方法 | 派遣会社経由で応募がおすすめ (入社までサポートしてもらえる) |
|
正社員登用の有無 | あり (2018年度実績:34.1%登用) |
|
女性におすすめできるか | ![]() |
|
勤務地 | 枚方工場 | 筑波工場 |
大阪府枚方市中宮大池1丁目1−1 | 茨城県つくばみらい市坂野新田10 | |
主な仕事内容 | 建築機械の製造 (ミニバックホーの組立など) |
トラクターなど農業機械の製造 |
勤務時間 |
|
|
休日など |
|
|
給与 | 日給9,000円スタート (6ヶ月更新ごとに500円アップ、最大日給11,000円) |
日給10,000円スタート (4回目・6回目更新で500円アップ、最大日給11,000円) |
時間外手当 |
|
|
各種手当・祝い金 |
|
|
満期慰労金 |
|
|
寮の有無 | あり(基本的に無料) | あり(基本的に無料) |
食事 | 食堂あり…1食250~500円 (食事補助250円/1日) |
食堂あり…1食250~500円 (食事補助250円/1日) |
クボタの期間工は枚方工場・筑波工場で給与体系や待遇が違うので、分けて記載しています。また待遇は変わる可能性があるのでよく確認するのをおすすめします。
株式会社クボタはトラクターなどの農業機械・建築資材などを製造している、大阪に本社がある会社です。
国内に10程度の工場がありますが、期間工の募集は大阪府の枚方工場・茨城県の筑波工場がメインとなっており、応募もそれぞれの工場に個別ですることになります。
高校生不可の18歳以上で、健康上の問題がなく6ヶ月以上働ける人、立ち仕事・両手での作業ができる人であれば応募が可能です。
クボタの期間工は枚方工場・筑波工場で製造するものが異なっている
工場 | 製造するもの | 作業工程など |
---|---|---|
枚方工場 | ミニバックホーなど建設機械の製造![]() |
|
筑波工場 | トラクターなど農業機械の製造![]() |
|
クボタの期間工は、上にあげたように枚方工場・筑波工場それぞれで製造するものが異っています。
枚方工場ではミニバックホーと呼ばれる小型のショベルを主に製造しており、車よりも大きくて重いパーツを扱う製造工程なのでややキツイと評判です。
筑波工場ではトラクターなどの農業機械を製造しており、重量物を扱うのは一部の組立工程に限られるので枚方工場に比べると体力的には楽と言われます。
実際にどのような工程が行われるのかは動画が公開されているので、見てみるとイメージがつかみやすいです。
https://youtu.be/kElZePQ1lvA
仕事のキツさは配属される工程次第ですが、働くためにはそれなりの体力が要求されます。
そのためクボタの期間工は男性向けの仕事が多いですが、女性だと小さなパーツの製造ライン・検査などの工程に割り振られるのでそこまで心配しなくても大丈夫です。
クボタの期間工は日勤のみを選択することができる!
勤務形態 | 勤務時間 |
---|---|
日勤のみの場合 |
|
昼・夜2交代の場合 |
|
クボタの勤務時間は、主に上にあげたように日勤のみの場合と昼夜2交代の場合があり、部署によって異っています。
筑波工場ではこの他に、製造ラインの都合などに応じて労働時間をズラす時差勤務もあり。
またクボタの特徴として、日勤のみを希望することができる、というものがあります。
一般的な期間工だと昼夜2交代勤務が基本で生活が不規則になりがちですが、日勤のみなら規則正しい生活がおくれますよね!
ただし稼ぐことを考えるなら、やはり給料が割増になる夜勤もしたほうがお金が貯まるので希望次第といったところです。
クボタで期間工をした人の口コミ・評判を集めてみた!
クボタの期間工はどんな風に口コミされているのか、気になりますよね?
ここではクボタの期間工についてのリアルな口コミを集めました。
良い口コミだけではなく悪い口コミもしっかりご紹介しているので見ていきましょう!
クボタの期間工の悪い口コミ評判例2つ…
食堂によって当たり外れがあるというか、美味しいところとあまり美味しくないところがはっきりしていると感じました。
そこさえもっとよければ…と残念に思うポイントです。
悪い口コミは、主に「体力的にキツイ」というものでした。
期間工は体力勝負なところはあるので、クボタの場合も重量物を扱う部署であればしんどいのは仕方ないですね。
特に残業が続く・休日出勤が多いとなればどんどん体力が削られていきます。
クボタの期間工の良い口コミ評判例4つ!
https://twitter.com/tani11010/status/1087631852834177024?s=20
福利厚生が充実していて、やっぱり大企業なんだと実感しました。
うまくいけば正社員登用もあるので狙ってみたいです。
期間工自体が初めてだったのでかなり不安でしたが、しっかり研修してもらったおかげですぐに仕事に馴染むことができよかったです。
教育がしっかりしているのはさすが大企業だと感じました。
個室といっても普通はトイレ・風呂・洗濯機などは共用なことが多いですが、レオパレスだったので全て部屋で生活を済ませられます。
仕事以外の時間は完全プライベードという感じでストレスが溜まりません。
良い口コミは「働きやすい」「個室寮は気楽」というものが多かったです。
クボタは期間工でも有給休暇の消化にかなり積極的と言われており、福利厚生面がしっかりしています。
また寮費は無料なのですが、やはり個室というのは人の目を気にしなくていいのでプライベードを充実させることが可能です。
クボタの期間工の口コミまとめ
クボタの期間工に関する口コミを見てみると、比較的良い口コミが多いように感じました。
忙しい時期はとことん忙しいのは期間工あるあるなので、ある程度は仕方がないでしょう。
その分お給料にしっかり反映されていればOKだという人もいますからね。
一方で福利厚生面がかなりしっかりしていて満足できるという人が多かったです。
クボタの期間工は稼げる?給料・各種手当・満了慰労金などご紹介!
クボタで期間工をするといくら稼げるのかをご紹介していきます。
期間工をする目的といえばやはり稼ぐことになるので、知りたい部分ですよね?
クボタの期間工は、仮に1年続けると年収で300万円以上~400万ほど稼ぐことができます。
支給される給料や手当について、順番に見ていきましょう!
日給は枚方工場9,000円、筑波工場10,000円から…どちらも最大は11,000円
勤務期間 | 枚方工場 | 筑波工場 |
---|---|---|
勤務開始~6ヶ月目 | 9,000円 | 10,000円 |
7ヶ月目~12ヶ月目 | 9,500円 (+500円) |
10,000円 |
13ヶ月目~18ヶ月目 | 10,000円 (+500円) |
10,000円 |
19ヶ月目~24ヶ月目 | 10,500円 (+500円) |
10,500円 (+500円) |
25ヶ月目~30ヶ月目 | 11,000円 (+500円) |
10,500円 |
31ヶ月目~35ヶ月目 | 11,000円 | 11,000円 (+500円) |
期間工として同じ勤務地で働けるのは最長2年11ヶ月なので、35ヶ月目が最終となります。
クボタの期間工の日給は枚方工場9,000円、筑波工場10,000円からスタートで異っています。
例として1ヶ月20日間を残業なしで日勤のみをした場合の月収は、
【枚方工場】
日給9,000円×20日=180,000円
(税金や保険料など引かれると手取り150,000円ほど)
【筑波工場】
日給10,000円×20日=200,000円
(税金や保険料など引かれると手取り170,000円ほど)
とこれくらいが目安になっていくと考えていいでしょう。
日給は上にあげたようにスタートは筑波工場のほうが高いのですが、昇給ペースも異っていてどちらの工場が有利かどうかはなんとも言えないところですね。
時間外手当が優遇されている!
各種時間外手当 | |
---|---|
時間外手当(残業) | 32%アップ |
深夜手当(22:00~翌5:00) | 37%アップ |
休日出勤 | 40%アップ |
クボタの期間工は上にあげたように時間外手当が法律で定められた25%アップよりもアップ率が高いので、残業・夜勤・休日出勤をすればするほど稼ぐことが可能です!
時期や部署次第ではありますが、1ヶ月の残業は枚方工場・筑波工場ともだいたい20~30時間と言われています。
夜勤や休日出勤が多くなると時間外手当のアップ率の高さのおかげで、月収30万以上も十分可能です。
各種手当・祝い金が枚方工場・筑波工場それぞれで付く!
手当・祝い金の種類 | 枚方工場 | 筑波工場 |
---|---|---|
皆勤手当 (1日も休まずに出勤した場合) |
20,000円/月 | – |
祝儀 (年2回/6月・12月在籍時に支給) |
– | 20,000円 |
入社祝い金 (入社翌月末に在籍で支給) |
– | 100,000円 |
枚方工場・筑波工場それぞれで、上にあげたような各種手当や祝い金を受け取ることができます。
枚方工場では欠勤せずに皆勤すると毎月20,000円の支給を受け取ることが可能。年間では最大24万円分です。
筑波工場では毎年6月と12月に在籍していると20000円の祝儀が支給され、また入社翌月末まで在籍しているで入社祝い金10万円を1回限り受け取ることができます。
期間工は仕事のキツさなどの理由ですぐに辞めてしまう人が多いので、できる限り仕事し続けてもらうためのモチベーションですね。
満期慰労金は最大で140万円以上もらえる!
働く期間 | 枚方工場 | 筑波工場 |
---|---|---|
6ヶ月満了 | 240,000円 | 240,000円 |
12ヶ月満了(1年) | 240,000円 | 240,000円 |
18ヶ月満了(1年6ヶ月) | 240,000円 | 240,000円 |
24ヶ月満了(2年) | 270,000円 | 240,000円 |
30ヶ月満了(2年6ヶ月) | 270,000円 | 240,000円 |
35ヶ月満了(2年11ヶ月) | 300,000円 | 200,000円 |
支給条件は枚方工場・筑波工場とも出勤率90%以上に設定されています。
期間工の退職金のような位置づけの「満期慰労金」ですが、クボタの期間工では枚方工場・筑波工場それぞれで上のようになっています。
6ヶ月ごとに支給され、勤務できる最長の2年11ヶ月を満了すれば枚方工場156万円・筑波工場140万円受け取ることが可能です。
支給には6ヶ月ごとに90%以上の出勤率が必要なので、仮に月20日勤務なら1ヶ月に2日休むペースでギリギリ90%以上を満たすことができます。
出勤率を満たせなかった場合その6ヶ月間の満期慰労金は当然支給されません。
働き方次第では6ヶ月で100万円以上の貯金も可能!
枚方工場・筑波工場それぞれで期間工をすると、100万円の貯金をするのにどれくらい掛かるのかをシミュレーションしてみました。
年収にすると320万円~400万円くらいになるので、どちらの工場でも6ヶ月あれば100万円の貯金をすることは現実的に可能です!
それぞれ収入と支出の目安を計算したので、順番に見ていきましょう。
枚方工場で100万円を貯める場合
収入の項目 | 計算 | 金額 | 収入合計の目安 |
---|---|---|---|
入社から6ヶ月の給料 | 230,000円×6ヶ月 (1日8時間+残業1.5時間で20日働くと約230,000円になる) |
1,380,000円 | 1,740,000円 |
皆勤手当 | 皆勤で毎月20,000円支給×6ヶ月 | 120,000円 | |
満期慰労金 | 6ヶ月満了時240,000円 | 240,000円 | |
支出の項目 | 計算 | 金額 | 支出合計の目安 |
所得税・保険料など天引き分 | 収入合計1,800,000円×0.2 (収入の約2割が天引きになる) |
348,000円 | 648,000円 |
食費 | 1日3食1,000円×30日×6ヶ月 (1日250円の食事補助あり) |
180,000円 | |
寮費 | 無料 | 0円 | |
光熱費・回線代 | 3000円×6ヶ月 | 18,000円 | |
その他雑費 | 15,000円×6ヶ月 | 90,000円 | |
貯金できる金額の目安 | |||
収入(1,740,000円)-支出・税金(636,000円)=1,104,000円 |
日給9,000円スタート、残業が月30時間、夜勤・休日出勤なしの条件で計算しています。
枚方工場で期間工をすると、上のように6ヶ月あれば100万円以上貯めることができます!
税金など天引き分を考えなければもっと見かけ上の金額は多いのですが、貯金するなら手取りで考える必要があるのでかなり厳し目に計算しました。
ちなみに夜勤・休日出勤といった割増が多いところは一切計算に入れていないので、実際の給料は毎月3~4万円程度多くなる可能性が高いです。
また契約更新をするごとに日給も500円ずつ上がっていって、最大11,000円になるので続ければ続けるほど稼ぐ上で有利になります。
筑波工場で100万円貯める場合
収入の項目 | 計算 | 金額 | 収入合計の目安 |
---|---|---|---|
入社から6ヶ月の給料 | 250,000円×6ヶ月 (1日8時間+残業1.5時間で20日働くと約250,000円になる) |
1,500,000円 | 1,860,000円 |
入社祝い金 | 入社翌月末まで在籍で1回限り支給 | 100,000円 | |
祝儀 | 毎年6月・12月に支給 | 20,000円 | |
満期慰労金 | 6ヶ月満了時240,000円 | 240,000円 | |
支出の項目 | 計算 | 金額 | 支出合計の目安 |
所得税・保険料など天引き分 | 収入合計1,860,000円×0.2 (収入の約2割が天引きになる) |
376,000円 | 670,000円 |
食費 | 1日3食1,000円×30日×6ヶ月 (1日250円の食事補助あり) |
180,000円 | |
寮費 | 無料 | 0円 | |
光熱費・回線代 | 4000円×6ヶ月 | 24,000円 | |
その他雑費 | 15,000円×6ヶ月 | 90,000円 | |
貯金できる金額の目安 | |||
収入(1,860,000円)-支出・税金(670,000円)=1,190,000円 |
日給10,000円スタート、残業が月30時間、夜勤・休日出勤なしの条件で計算しています。
筑波工場でも上のように6ヶ月あれば100万円の貯金をすることは十分に可能です!
こちらも枚方工場と同じく夜勤・休日出勤なしで、かつ税金・保険料天引きも込みでかなり厳し目に計算しました。
枚方工場と筑波工場を比べると、入社してすぐの日給が10,000円と高い筑波工場のほうが短期でお金を貯めるには向いていますが、逆に長く働くほど枚方工場のほうが収入面がよくなっていきます。
手当や満期慰労金なども考えるとだいたい同じくらい稼げると考えていいでしょう。
クボタの期間工の生活環境を解説!…借り上げの寮が基本無料、食事補助など
ここではクボタで期間工をするときの生活環境について解説していきます。
クボタは自社の寮は持っておらず、寮は全てレオパレスなど民間の部屋を借り上げたものです。
寮環境・食事について順番に見ていきましょう!
寮は基本無料で広々使える個室が提供される!
クボタの寮は枚方工場・筑波工場ともに民間施設を借り上げた個室が提供されます。
広さは約10畳ほどで、冷蔵庫・エアコン・洗濯機・テレビなど基本的な電化製品付きなので自分で用意する必要がありません。
寮費・水道光熱費がほぼ無料となっているので大半の生活費をかなり抑えることができます!
寮の状況によっては勤務地とやや離れた場所に割り振られることもあり、このあたりは運絡みです。
トイレ・風呂・洗面台が全て個室に付いておりプライベードが守られる!
寮は民間施設の部屋なので、トイレ・風呂・洗面台も全て付いています。
なので期間工でありがちな共用スペースでの利用ではなく、生活の全てを個室で完結することが可能です!
仕事以外の時間を気を張らずに生活できて、かなり快適といえるでしょう。
ネット環境は各自で用意するつもりで
ネット環境はWifiが建物内で利用できる場合もありますが、基本的には各自で用意すると思ったほうがいいでしょう。
オンラインゲームなど通信速度が速くないとダメという場合は個別で光回線などを契約する必要がありますが、スマホ利用程度であればポケットWifiルーターを契約して持っていくのがおすすめ。
月額1,500円くらいから利用できますし、枚方工場・筑波工場とも電波が飛んでいない田舎ということもないので問題なく使えます!
工場の食堂で格安で食事ができ、食事補助もあり!
食事は無料ではありませんが、工場の食堂に行けば1食250~500円程度で食事をすることができます。
食事補助もあり1日につき250円分支給されるので、栄養のある食事を食べつつ食費を抑えることが可能です。
ちなみに寮はキッチン付きなので、朝食・夕食は自炊をするという選択肢もあります。自炊の場合はやりくり次第でさらに食費が抑えられますね。
クボタの期間工で働くための流れを応募から採用まで4ステップで解説!
ここではクボタの期間工に採用されるための流れを解説していきます。
クボタの期間工は、他社の期間工よりはやや採用が厳し目と言われますが、事前にキチンと対策すれば問題なく採用されるでしょう。
それでは順番に見ていきましょう!
【ステップ①】紹介会社から応募する
工場 | 応募する際の紹介会社 |
---|---|
枚方工場 | 期間工.jp(アウトソーシング) |
筑波工場 | Man to Man |
クボタの期間工に応募するには、公式サイトのほうでは案内がないので、基本的には紹介会社(派遣会社)を通して応募することになります。
応募は枚方工場・筑波工場それぞれ別々なので、働きたいほうに応募すればOKです。
応募すると派遣会社から電話で連絡が来るので、このときに質問などあれば担当者に聞くことができます。
その後履歴書を送って書類審査になるので、選考結果を待ちましょう。
【ステップ②】毎週開催されている面接に参加する
書類審査に問題がなければ面接に参加する日程を決める段階になります。
期間工の募集がある時期は枚方工場・筑波工場それぞれで毎週面接が開催されているので参加しましょう。
ちなみには面接会場までの交通費が出ることが多いので、移動の際は領収書を必ずもらって保存するようにしてください。
面接に行く際は、スーツを着ていきましょう!クボタはしっかりした人、正社員になる意欲を持った人を採用したい傾向があるため。
【ステップ③】面接を受ける
質問内容 | 回答例 |
---|---|
借金があるかどうか | ありませんと答える (あると答えたら1発NGなことが多い) |
志望動機 | 将来のために貯金がしたい、正社員になりたいなど (安定しているから、といった内容はNG) |
期間工の経験 | 正直にある、ないで答える |
前職を退職した理由 | 別の職種を経験してみたかった、など (きつかったから、などと答えない) |
キツくても働けるか | 働けます、と答える |
面接は清潔感のある身だしなみで受けましょう。
受け答えは自信がなさそうに小声になったりせず、自信を持ってハキハキと答えることで面接官に悪い印象を与えずに済みます。
質問内容はおおむね上のようなものですが、まず期間工の面接で鉄板なのは借金の有無は「ありません」と答えることです。あると答えた時点で1発アウトなところが多いのでし注意しましょう。
またクボタの面接で特徴的なのは、「正社員を目指したい」というアピールがOKなことです。
一般的な期間工というのは生産が忙しい時期だけ働いてほしいから募集しているものなので、正社員になりたいという希望を持たれると採用を躊躇する要因になります。
クボタの場合はむしろ正社員になりたい・長く働きたいという希望を持ったしっかりした人を採用したい傾向があるので、もし正社員を希望する場合はアピールしてみるのもアリです。
【ステップ④】無事採用されたら入寮して勤務開始!
クボタの期間工は、面接の翌日に採用・不採用の連絡があります。
無事採用されたら、寮に入って勤務を開始しましょう。
ちなみに入社してすぐにちゃんと働けるかどうかの健康診断が行われます。
クボタでの健康診断はしっかりと検査され、糖尿病・肥満・体力不足・腰痛持ちなどの場合は正式採用とならないケースもあるようです。
クボタの期間工をおすすめする人・しない人!
- 正社員を目指したい人
- 短期間でしっかり稼ぎたい人
- 寮が個室でプライベードを大事にしたい人
- 稼ぐためだけに長期間働きたい人
- 手当の手厚さを求める人
クボタの期間工は正社員を目指したい人におすすめです!
2018年度実績で正社員登用が34.1%となっており、割合にすると1/3の人が登用されていることになります。
寮環境も完全個室なので、仕事以外の時間も大事にしたい人にも魅力的といえるでしょう。
逆におすすめしない人は稼ぐことだけを目的に長期間働きたい人です。
次に見ていきますが、クボタの期間工は満期慰労金などの手当が手厚い会社と比べると、長期的に働くにはやや少ない印象です。
クボタで長期間働くなら、やはり正社員登用を狙っていったほうがいいでしょう。
クボタの期間工を他社の人気期間工と徹底比較!
クボタ | トヨタ | スバル | |
雇用形態 | 直接雇用の期間従業員 | 直接雇用の期間従業員 | 直接雇用の期間従業員 |
契約期間 |
|
|
|
仕事内容 | 建設機械・農業機械の製造 | 自動車の製造に関わるライン作業 | 自動車の製造に関わるライン作業 |
勤務時間 |
|
|
|
日給 | 9,000円スタート | 10,000円スタート | 9,000円スタート |
最大…11,000円 | 最大…11,000円 (経験によりそれ以上も) |
最大96,00円 | |
時間外手当など |
|
|
|
特別手当 (入社月の翌月末に在籍が条件) |
– | 100,000円 | – |
満期慰労金 |
|
|
|
最大…2,880,000円 (2年11ヶ月満了時) |
最大…3,064,800円 (2年11ヶ月満了時) |
最大…227,000円 (2年11ヶ月満了&皆勤時) |
|
入社祝い金 | – | 最大400,000円 | 最大300,000円 |
寮環境 | 無料で個室が割り当て (レオパレスなどを借り上げの完全個室) |
無料で部屋が分かれた相部屋タイプ (トイレ・風呂などは共有スペース) |
無料で個室が割り当て (トイレ・風呂などは共有スペース) |
正社員登用の有無 | あり (2018年度実績:34.1%) |
あり (近年は年間300人前後の登用実績) |
あり (近年は年間100人前後の登用実績) |
女性におすすめかどうか | ![]() |
![]() |
![]() |
クボタの項目は枚方工場のものを記載しています。筑波工場の場合でも総合的な待遇は大差ありません。
クボタの期間工は他社の期間工と比べてどうなのか、人気の「トヨタ」「スバル」の期間工と比較してみました。
日給や満期慰労金などの給与面を見ると、トヨタ・スバルが強いといえます。クボタは稼ぐという意味ではやや見劣りするかもしれません。
ただしクボタで期間工をする利点は、正社員登用の間口が広いこと・寮の快適さにあります。
特に寮はレオパレスなどの借り上げなのでキレイな部屋が多く、完全個室なので生活でのストレスはかなり軽減されるでしょう。
クボタの期間工に関するQ&A
ここではクボタで期間工をするにあたり、よくある質問を紹介しています。
女子寮はありますか?
その代わりにトイレ・風呂・洗濯などが共用スペースではないので、共用スペース利用の工場よりは寮はプライバシーが守られていると言えます。
車の持ち込みはできますか?
また駐車場の埋まり状況にもよるので、車の持ち込みを考えている場合は問い合わせたほうが確実です。
クボタの期間工に年齢制限はありますか?
ただし体力や経験次第で40代・50代でも採用される可能性は高いです。
まとめ
- 仕事内容は農業機械・建設機械の製造ライン
- 給与面は枚方工場・筑波工場で異なる
- 寮はレオパレスなど民間施設の借り上げで基本無料!
- 正社員登用はかなり積極的に行っている
- クボタへの応募は派遣会社からがおすすめ!
ここまでクボタの期間工がどのようなものなのかについて見てきましたが、いかがだったでしょうか?
給与面はそこそこ高水準なので、他社の期間工に見劣りしないくらいしっかり稼げると言えます。
給与以外の手当まで考えると長く勤めるとやや見劣りする部分もあるので、6ヶ月~1年くらい勤めるのがおすすめな期間工かもしれません。
ただし正社員登用にかなり積極的な会社なので、満期の2年11ヶ月までしっかり働いて正社員を狙うのもアリです!
取り扱う商品が車よりもやや大きい機械もあるので体力は必要ですが、働きやすい期間工なので興味があればチェックしてみるのをおすすめします。
毎日残業も多いし休日出勤も多いしで体力的にしんどく、毎日寮に帰ったら布団に倒れ込んでいました。
そのおかげで給料がすごいことになったので、いい面もありましたが…。