期間工を募集しているのは自動車メーカーだけではなく、自動車のパーツなどクルマの完成品以外のものを製造している会社もあります。
今回ご紹介する「デンソー」も主に自動車のパーツを製造している会社の1つです。
期間工は稼ぎやすいけどキツイと評判なので、「やってみたいけど不安…」という人は多いかもしれません。
デンソーの期間工に興味を持ったら、じゃあ実際どんな感じで働くのか気になりますよね。
そこでこの記事では、
- デンソーの期間工の仕事内容はそんな感じ?
- デンソーで期間工をするとどのくらい稼げるの?
- 生活環境はどんなふうになるの?
といったデンソーの期間工に関する気になるポイントをご紹介していきます!

もくじ
デンソーの期間工とは?まずは基本情報を確認しよう!
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社デンソー |
雇用形態 | デンソーの直接雇用(臨時従業員) |
契約期間 | 初回6ヶ月~ (契約更新は6ヶ月ごと、最長2年11ヶ月まで) |
社会保険 | 入社時から強制加入 |
有給休暇精度 | あり |
応募条件 |
|
勤務地 |
|
主な仕事内容 | 自動車パーツの製造 (工場により異なる) |
勤務時間 | 基本的に2組2交替勤務 (工場・部署によって一部異なる) |
休日など | 基本的に週休2日 (交替勤務の場合は変則の場合あり) |
給与 |
|
時間外手当 |
|
交替勤務手当 | 夜勤の勤務日数によって異なる |
各種手当など |
|
慰労金 | 700円 ~ 2,000円/日 (勤続勤続により増額) |
満了報奨金 | 1,000円 ~ 2,500円/日 (契約更新で増額) |
寮の有無 | あり (基本的に無料、水道光熱費7,000円) |
食事 | 寮・工場に食堂あり (社員価格で利用可能) |
正社員登用の有無 | あり (登用試験は年に2回実施) |
女性におすすめできるか | ![]() |
株式会社デンソーは主に自動車パーツなどを製造するメーカーで、トヨタ系列の会社となっています。
期間工を募集しているのは愛知県・三重県・静岡県に点在する計11ヶ所の工場。
最終的な配属工場は稼働状況などを考慮して会社が決定します(稼働状況などにより異動もあり)。
高校生不可の18歳以上で、6ヶ月以上働けて健康な人であれば採用される可能性が高いです。
デンソーの期間工の仕事は自動車パーツの製造
工場 | 主に製造するもの |
---|---|
本社工場 |
|
安城製作所 |
|
西尾製作所 |
|
高棚製作所 |
|
大安製作所 |
|
幸田製作所 |
|
豊橋製作所 |
|
阿久比製作所 |
|
善明製作所 |
|
湖西製作所 |
|
豊橋東製作所 |
|
デンソーの期間工は、各工場で上のような自動車パーツを製造することになります。
製造するものは違いますがアイシンAWと似たような感じで、クルマの完成品を作る仕事ではないので、重いパーツを持ち上げるなどの重量負担は軽い傾向です。
なので非力な人や女性でも十分にこなせる期間工となっています!
ただし細かい作業を要求されるので覚えることは多く、慣れるまでそこそこの時間は必要でしょう。
デンソーの期間工は工場・部署によって勤務時間が異なる
- 基本勤務(8:40~17:15)
- 2組2交替勤務
- 3組2交替勤務
- 設備長時間勤務に対応した勤務制度適用者
- 昼勤短時間3交替勤務
デンソーの勤務時間の形態は以上のようになっていて、主に部署によって異っています。
期間工の場合はほとんどの部署で昼勤・夜勤を1週間交替でローテーションする2組2交替勤務です。
デンソーは勤務時間の組み方がやや複雑で、シフトは10種以上あるという感じ。
またデンソーは部品製造メーカーによくある「残業が多くなりがち」な会社です。
部署や時期次第ではありますが1ヶ月に40時間以上は見込めるので、忙しい代わりに残業代で稼げます!
デンソーで期間工をした人の口コミ・評判を集めてみた!
デンソーの期間工はどんな感じで口コミされているのか、働く前に知りたいですよね?
デンソーの期間工に関する口コミを、厳選して集めてみました。
良い口コミだけではなく悪い口コミも知りたいと思うので、それぞれご紹介していきます!
デンソーの期間工の悪い口コミ評判例2つ…
デン/ソーは比較的仕事がラクで給料も良いです。ただ寮費が有料で食事も出ません。クジ運良ければ綺麗な寮に住めますが、それでも夏は平然と黒いアイツがいます。
賃金の高さとラクさで言えばデンソーですね。— かかおん٩( 'ω' )و in東京都 (@japan47ch) January 18, 2018
悪い口コミは、主に「寮環境がよくない」というものでした。
寮環境に関しては現在でも3人の相部屋に割り当てられることが多く、仕事以外でもあまり気が休まらないという感じですね。
個室になるか相部屋になるかがプライベートを快適に過ごせるかどうかかなり重要で、割り当ては会社指定なので完全に運まかせです。
デンソーの良い口コミ評判例4つ!
https://twitter.com/aceman_2525/status/1215319950920839168?s=20
給与水準が高くて勤務日数がそのままお給料にかえってきますし、6ヶ月に1度は慰労金・満了報奨金のおかげでまとまったお金も手にできます。
貯金がどんどんできて最高ですね!
最初は連日の残業に休日出勤もありしんどかったですが、手取りで30万円を超える月もあったり。
目的はとにかく短期間で稼ぐことだったので、残業の多さはむしろ大歓迎でした。
私も女性なので男性の中で働くのがちょっと怖かったんですが、配属されたのは女性だらけのところでホッとしました。
重いものは男性がフォローしてくれたりもして、女性に配慮してくれてる職場だと思います。
良い口コミは「とにかく稼げる」「女性が多くて安心」というものが大半でした。
デンソーは部署次第な部分もありますが、基本的に給与水準の高さと残業の多さで稼げるというのは確かです。
1ヶ月の残業時間が50時間を超えることもあり、そうなるとお給料への上乗せもかなり大きいです。
また部品製造系の期間工なだけに、女性でもこなせるくらい重量負担が少ないのも高評価でした。
デンソーの期間工の口コミまとめ
デンソーの期間工に関する口コミを見てみると、稼ぐのに最適&寮環境は運次第というものが多かったように感じました。
稼ぐという部分では、残業・休日出勤の多さによっては1ヶ月の手取りが30万円に到達する可能性もあります。
また女性や非力な人でもできる期間工というのは、自動車の完成品を作ることが多い期間工の中では貴重です。
寮環境についてはとにかく相部屋に当たりたくないという声が多く、生活環境が運次第なところがあまり良い評価をされていませんでした。
デンソーの期間工は稼げる?給料・各種手当・満期慰労金などご紹介!
ここではデンソーで期間工をするといくら稼げるのかをご紹介していきます。
期間工といえば稼ぐことが一番の目的と考えている人が圧倒的なので、まず知りたい部分ですよね?
デンソーの期間工は、仮に1年続けた場合は年収で400万円以上稼ぐことも十分に可能です。
支給されるお金には上にあげたようなものがあるので、順番に見ていきましょう!
日給は9,900円!最初から高水準!
勤務期間 | 日給 | 時給換算 |
---|---|---|
1年目 | 9,900円~10,700円 (過去の契約満了回数により決定) |
1,263円~1,365円 |
2年目 | 10,900円 | 1,391円 |
3年目 | 11,300円 | 1,429円 |
デンソーの期間工は日給9,900円という高水準からスタートします!どの工場でもここは同じ条件。
入社2年目で10,900円、3年目で11,200円と昇給していくので長く期間工をするほどどんどん稼ぎやすくなっていきます!
デンソーの場合、基本的な働き方は昼夜の2交替勤務です。そのため、仮に1ヶ月20日を昼勤・夜勤で10日ずつ残業なしで働いた場合、
(日給9,900円×20日間)+(夜勤手当379円×6時間×10日)=220,740円
とこれくらいが1年目のベースです。
これはあくまで手当を考慮していないのでちょっと心もとないですが、実際の給料はこれからご紹介する各種手当が乗ってきます。
ちなみに過去にデンソーで期間工をして契約満了していると、満了回数に応じて日給がいきなり高額になるので、リピーターも多いです。
時間外手当は法定より優遇されている!
各種時間外手当 | |
---|---|
時間外手当(残業) | 30%アップ |
深夜手当(22:00~翌5:00) | 30%アップ |
休日出勤 | 45%アップ |
デンソーの期間工は残業・夜勤・休日出勤の時間外手当は上のような感じです。
それぞれ法定の残業・深夜25%、休日出勤35%よりも高い設定になっており、時間外で働けば働くほど給料はどんどん増えていきます!
デンソーは日給が期間工でも高いので、月に40時間以上の残業や休日出勤があれば大幅な給料の上乗せが可能です。
交替勤務で働くと交替勤務手当が支給される!
2交替勤務など交替勤務をすると、夜勤1日につき交替勤務手当が支給されます!
金額は夜勤の日数により変動しますが、2交替勤務だと1日につき4,500円~4,580円の支給。
仮に1ヶ月で夜勤10日があると45,000円以上がお給料に上乗せされます。
勤務日数に応じて慰労金がもらえる!
勤務期間 | 1日当たりの支給額 |
---|---|
入社~4ヶ月 | 700円 |
5ヶ月 | 1,000円 |
6ヶ月 | 1,500円 |
10ヶ月 | 1,900円 |
11ヶ月以降 | 2,000円 |
期間工の退職金のような位置づけの「慰労金」ですが、デンソーの期間工では上のように加算形式で支給されます。
この慰労金は、仮に契約期間を満了せずに退社してしまった場合でも勤務期間と勤務日数に応じた金額を支給してもらうことが可能です。
デンソーは契約期間が6ヶ月ごとなので、6ヶ月間を1ヶ月20日で働いていると、
1,500円×120日=180,000円
の支給を受けることができます。
そして11ヶ月以上働くと1日当たりの支給額が最大の2,000円になるので、1年以上働くことがお得になると言えますね!
6ヶ月満了ごとに満了報奨金がもらえる!
契約満了 | 1日当たりの支給額 |
---|---|
初回6ヶ月満了時 | 1,000円 |
2回目以降の6ヶ月満了時 | 2,500円 |
上でご紹介した慰労金とは別に、満了報奨金というお金も支給されます。
この満了報奨金は6ヶ月契約を満了した場合に、その期間の勤務日数に応じて上のような計算で支給を受けることが可能です。
ただし注意点もあり、
- 契約を満了せずに途中退社した場合は一切支給なし
- 6ヶ月間で欠勤した場合は一切支給なし
- 有給休暇を使って欠勤した場合は欠勤扱いとしない
とこのようになっていて、慰労金に比べると支給条件はやや厳しいものになっています。
デンソーの期間工で各種手当てがもらえる!
支給される手当 | 金額 | 支給条件 |
---|---|---|
6ヶ月在籍手当 | 50,000円 | 在籍6ヶ月満了ごとに支払い |
入社・赴任手当 | 20,000円 | 初回給与支払い時に在籍している場合 |
再入社手当 | 10,000円 | 前回契約期間を満了し、契約期間満了後1年以内に再入社した場合 |
デンソーの期間工では、これまでご紹介した手当以外にも、上のような細かい手当が支給されます!
特に6ヶ月在籍手当は繰り返しもらうことができる手当なので、長く働くほど有利です!
入社・赴任手当も入社後しっかり働いていればもらえるので、お小遣いとしてありがたいですね。
デンソー期間工の生活環境を解説!…寮環境・食事・車事情など
ここではデンソーで期間工をするときの生活環境について解説していきます。
主に寮環境などについてですが、自宅からの通勤時間が75分を超える場合に入寮することが可能です。
どんな感じなのか順番に見ていきましょう。
寮は自社寮で個室も相部屋もある
- 基本的に自社寮で、個室・相部屋の両方がある
- 男子寮だけではなく女子寮もある
- 月額7,000円の光熱費が掛かる
デンソーでは基本的には自社寮に入ることが多く、女子寮もあります。
デンソーの寮でネックなのは、個室寮もありますが3人での相部屋もあるということ!
部屋に仕切りはありますが、アパートで共同生活するような感じと言えばわかりやすいですね。
寮に関しては希望が出せないので個室寮か相部屋かは完全に運ですが、割と相部屋に当たりやすいと評判です。
また光熱費として月額7,000円の固定費がお給料から天引きされます。
工場の食堂では社員価格で食事ができる
工場の食堂では食事を食べることができます。
寮は基本的に自炊禁止でかつ寮食堂もないところがほとんどなので、勤務時は3食を工場の食堂で食べることも可能です。
支払いはICカードで行い、後日利用分を給料から天引きされます。
金額としてはやや高めなので、1日あたりの食費は1,500円くらいは想定しておいたほうがいいかもしれません。
ネット環境は自分で用意する…お手軽なポケットWifiがおすすめ!
寮によってネット環境は違いますが、基本的には自分で何かしらの回線を用意する必要があります。
スマホしか使わないという感じなら最悪回線なしでも大丈夫ですが、速度制限を気にしたりパソコンなども使いたい場合はポケットWifiを契約するのがおすすめ!
軽くスマホ・パソコンを利用する程度であれば月額3,000円くらいから使えますし、期間工を満了した後もポケットWifiは持ち運びができます。
クルマの持ち込みは6ヶ月間不可…
- 入寮から6ヶ月間は持ち込み不可
- 6ヶ月間は運転も不可(レンタカーなどもNG)
- SUVなど大きなクルマは持ち込み不可
デンソーの期間工では、入寮すると最初の6ヶ月間はクルマの持ち込みはできません。
また少し変わっているのは最初の6ヶ月間はクルマを運転すること自体が禁止されている、ということです。
自分で駐車場を借りて持ち込むのはもちろん、レンタカーを運転するのもNGなので、入社からしばらくは移動が制限されます。
働き方次第では6ヶ月で100万円以上の貯金も可能!
収入の項目 | 計算 | 金額 | 収入合計の目安 |
---|---|---|---|
入社から6ヶ月の給料 | 300,000円×6ヶ月 (残業月20時間で20日昼夜勤務で働くと約300,000円になる) |
1,800,000円 | 2,170,000円 |
慰労金 | 6ヶ月で120日勤務×1,500円 | 180,000円 | |
満了報奨金 | 6ヶ月満了で120日勤務×1,000円 | 120,000円 | |
6ヶ月在籍手当 | 6ヶ月満了ごとに50,000円 | 50,000円 | |
入社・赴任手当 | 1回限り20,000円支給 | 20,000円 | |
支出の項目 | 計算 | 金額 | 支出合計の目安 |
所得税・保険料など天引き分 | 収入合計2,170,000円×0.2 (収入の約2割が天引きになる) |
434,000円 | 884,000円 |
食費 | 1日3食1,500円×30日×6ヶ月 | 270,000円 | |
寮費 | 7,000円×6ヶ月 (光熱費の名目) |
42,000円 | |
回線代(ポケットWifi) | 4,000円×6ヶ月 | 24,000円 | |
スマホ代 | 6,000円×6ヶ月 | 36,000円 | |
その他出費 | 15,000円×6ヶ月 | 90,000円 | |
貯金できる金額の目安 | |||
収入(2,170,000円)-支出・税金(894,000円)=1,276,000円 |
デンソーで期間工を6ヶ月間続ければ、100万円以上の貯金は十分にできます!
上でシミュレーションしてみましたが、貯金できる金額は総支給ではなく手取りが重要なので、税金・保険料などの天引き分も大まかに引いてかなり厳しめに計算しました。
税金の天引きなども前年の収入によって増減するので、これは貯金できる金額の最低ラインくらいの目安だと思ってもらえればいいかと思います。
1年単位で考えるなら、250万以上の貯金も見えてくるレベルですね。
ちなみに6ヶ月満了から契約更新をすると慰労金・満了報奨金とも1日当たりの金額ベースが上がっていくので、長く働けば働くほど有利になります!
デンソーの期間工で働くための流れを応募から採用まで4ステップで解説!
ここではデンソーの期間工に採用されるための流れを解説していきます。
採用されるための難易度は大学生の就職活動と違って遥かに緩いですが、デンソーは他社より採用率が低いと言われているので情報を知っておくのがおすすめです。
それでは順番に見ていきましょう!
【ステップ①】公式HPから応募する
まずはデンソーの期間工に、公式HPから応募しましょう。
他社の期間工は派遣会社経由で応募すると入社祝い金がもらえるなどメリットがありますが、デンソーはそもそも派遣会社経由での応募ができなくなっています。
応募の際に選考会場を選ぶことになるので、参加しやすい会場・日時を選んで参加が可能です。
ちなみに選考会場が沖縄の場合だけはちょっと特殊で、「職業安定所(ハローワーク)の紹介状」が必要です。
必ず紹介状を取得してから沖縄会場への申込みをしましょう。
【ステップ②】随時開催されている選考に参加する
- 面接会場は愛知県のほか、都市圏を中心に用意されている
- 面接会場には極力公共交通機関で行く
- 服装は特に指定はないがスーツだと失敗しない
- 履歴書・筆記用具・本人確認書類(運転免許証など)の持参を忘れずに
- 沖縄会場を選ぶ場合は職業安定所の紹介状も必要
デンソーの期間工は愛知県のほか、青森県・東京都・三重県・大阪府・広島県・沖縄県などでも随時開催されているので、予約した日にちに参加しましょう。
会場には極力電車・バスなど公共交通機関を利用して向かい、A3写真付き履歴書・筆記用具・運転免許証など本人確認書類を忘れずに持参します。
沖縄会場の場合は上で見たように職業安定所の紹介状も追加で必要です。
服装については特に言及されていませんが、やはりスーツなら無難で面接官に悪い印象を与えません。
【ステップ③】面接を受ける
- 志望動機はなんですが?
- 期間工の経験はありますか?
- 借金はありますか?
- 入れ墨はありますか?
- 力仕事は大丈夫ですか?
- 深夜勤務も耐えられますか?
面接では要項の説明・実技試験(トランプの仕分け)なども含めてだいたい1時間~2時間くらいの所要時間です。
面接ではどの会社の期間工でも上のようなことが聞かれることが多いので、正直にハキハキと答えましょう。
NG項目としては、入れ墨が入っているとまず採用されません。入社時に健康診断があるので、ウソをついても入れ墨は必ずバレます。
【ステップ④】無事採用されたら入寮して勤務スタート!
デンソーの期間工は、面接から1週間~10日くらいで採用・不採用の結果が郵送されてきます。
無事採用された場合は入社日が通知されますが、だいたい2週間後~くらいになるので応募から入社までは3週間~1ヶ月くらいの時間は最低でも掛かると考えておきましょう。
採用通知には赴任の案内が入っているので、必要なものを忘れずに準備しましょう。
ちなみに入寮する場合、赴任・帰任のための交通費をデンソーから支給してもらうことができます!
なので移動に掛かった費用の領収書は必ずもらっておくようにしましょう。
入寮・健康診断・研修などを経て勤務開始です。
デンソーの期間工をおすすめする人・しない人!
- 体力に自信がない人・女性
- 1年以上働きたい人
- 高時給で稼ぎたい人
- 短期間で稼ぎたいと思う人
- 寮環境が個室でないと嫌な人
デンソーの期間工は体力に自信がない人・女性・1年以上のある程度長い期間を勤めたい人におすすめです!
クルマの完成品ではなく自動車用の細かい部品を製造するため、体力自慢の男性じゃないと務まらないといった仕事ではありません。
また慰労金・満了報奨金が1年以上勤務することで大きく増額されるので、ある程度長期的に働くことを前提にしたほうが稼ぎが大きくなります。
逆に寮環境は現在でも相部屋になる確率が割と高く、寮の割当次第では1人になる時間を確保しにくいかもしれません。
デンソーの期間工を他社の人気期間工と徹底比較!
デンソー | アイシンAW | トヨタ | |
雇用形態 | 直接雇用の期間従業員 | 直接雇用の期間従業員 | 直接雇用の期間従業員 |
契約期間 |
|
|
|
仕事内容 | 自動車パーツの製造 | AT・カーナビの製造作業 | 自動車の製造に関わるライン作業 |
勤務時間 | 部署により異なる(基本的に昼夜2交替) | 部署により異なる(基本的に昼夜2交替) |
|
日給 | 9,900円 | 約11,118円(時給1420円×7.83時間換算) | 10,000円スタート |
最大…11,200円 | 昇給なし | 最大…11,000円 (経験によりそれ以上も) |
|
時間外手当など |
|
|
|
特別手当 | – | – | 100,000円 |
満期慰労金 | 勤務日数により増減 (慰労金+満了報奨金あり) |
|
|
最大…2,910,000円 (2年11ヶ月満了時) |
最大…1,850,000円 (4年11ヶ月満了時) |
最大…3,064,800円 (2年11ヶ月満了時) |
|
入社祝い金 | – | 最大200,000円 | 最大400,000円 |
寮環境 | 自社寮の個室か相部屋…月額7,000円 | 自社寮かレオパレス…月額10,000円程度 (自社寮の場合、トイレ・風呂は共用スペース) |
無料で部屋が分かれた相部屋タイプ (トイレ・風呂などは共有スペース) |
正社員登用の有無 | あり | あり | あり (近年は年間300人前後の登用実績) |
女性におすすめかどうか | ![]() |
![]() |
![]() |
おすすめの派遣会社 | 公式HP (派遣会社からは基本的に応募できない) |
アウトソーシング | アウトソーシング |
デンソーの期間工は他社の期間工と比べてどうなのか、同じ部品製造系の「アイシンAW」と期間工で根強い人気の「トヨタ」で比較してみました。
デンソーは日給が高く残業も多いため、どちらも給与水準が高いアイシンAW・トヨタとくらべても引けを取りません。
また他社の満期慰労金にあたる慰労金・満了報奨金も満額支給されたときの金額はトヨタに近く、期間工全体で見てもかなり稼げると考えて良いのではないでしょうか!
勤務部署や相部屋かもしれない寮などちょっと運の部分もありますが、部品製造系の仕事なおかげで非力な人・女性もこなせる期間工といえます。
デンソーの期間工に関するQ&A
ここではデンソーで期間工をするにあたり、よくある質問を紹介しています。
勤務時間を選ぶことはできますか?
ただ事情がある場合は伝えてみるのもいいかもしれません。
制服などは支給されますか?
デンソーの期間工に年齢制限はありますか?
ただデンソーの場合、細かいパーツを扱うだけにちゃんと視力がいいことが求められているでしょう。
なので40歳以上となると老眼の心配も出てくるだけに、デンソーは若い人のほうがより有利と言われることもあります。
デンソーの期間工情報まとめ!
- 仕事内容は主に自動車パーツの製造で重量負担が少ない
- 給与面は日給9,900円からと高水準!
- 寮は光熱費のみ7,000円掛かり、相部屋率が高い
- 正社員登用はあるが、割と厳しめ
- デンソー期間工への応募は基本的に公式HPから
ここまでデンソーの期間工がどのようなものなのかについて見てきましたが、いかがだったでしょうか?
日給は最初から高水準で、かつ残業も多いので残業代も期待できます!
またクルマの完成品ではなく自動車パーツの製造なので、重量が重い工程は少なく非力な人・女性にもおすすめな期間工です。
寮環境は全体的にまだ相部屋なところが多く、プライベートを重視するならややキツイかもしれません。個室寮に当たったらラッキーですね。
もしデンソーの期間工が気になったら、以下のボタンからチェックしてみてください!
個室も増えたと聞きましたが私は相部屋の割当で、同室の人がちょっと馴染めなかったり。
寮さえよくなれば働きやすい環境なんですけどね。