期間工を募集している自動車メーカーの中に「マツダ㈱」があります。
期間工として根強い人気がある会社ですね。
期間工は稼げる・キツイという両面の評判があるので、「自分もできるのかな…」といった不安はあるかもしれません。
マツダで期間工をしてみたいという人は、じゃあ実際どんな感じで働くのか気になりますよね。
そこでこの記事では、
- マツダの期間工の仕事内容はそんな感じ?
- マツダで期間工をするとどのくらい稼げるの?
- 生活環境はどんなふうになるの?
といったマツダの期間工に関する気になるポイントをご紹介していきます!

もくじ
マツダの期間工とは?まずは基本情報を確認しよう!
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | マツダ株式会社 |
雇用形態 | マツダの直接雇用(臨時従業員) |
契約期間 | 初回6ヶ月~ (契約更新は6ヶ月ごと、最長2年まで) |
社会保険 | 入社時から強制加入 |
有給休暇制度 | あり |
応募条件 |
|
応募方法 | 派遣会社から応募がおすすめ! |
勤務地 |
|
主な仕事内容 | マツダ車・エンジン・トランスミッションなどの組立ライン (工場により異なる) |
勤務時間 |
|
休日など | 基本的に週休2日 (GW・お盆・年末年始長期休暇あり) |
給与 | 8,030円/日給スタート (最大10,290円) |
時間外手当 |
|
各種手当など |
|
満了慰労金 |
|
入社祝い金 | 100,000円 (派遣会社の上乗せ分含まず) |
寮の有無 | あり(基本的に無料) |
食事 | 寮・工場に食堂あり (社員価格で利用可能) |
正社員登用の有無 | あり (登用試験は年に2回実施) |
女性におすすめできるか | ![]() |
期間工を募集しているのは本社工場(広島)・防府工場(山口)の2つの工場で、一般的に愛知県に生産拠点が多い自動車メーカーとちょっと違っていますね。
応募は本社工場・防府工場それぞれ個別で行うので、基本的には希望の工場に採用されます。。
高校生不可の18歳以上で、3ヶ月以上働けて健康な人であれば採用される可能性が高いです。
マツダの期間工の仕事は自動車の製造ライン
マツダの期間工は、各工場でマツダ車の完成品を製造する仕事をします。
クルマの完成品は当然パーツ1つ1つも重いものも多いため、働くにはそれなりの体力は求められるでしょう。
ただ組立工程だけではなく、パーツ製造や検査工程もあるので、非力な人でも配属される場所次第でちゃんと働くことは可能です。
そういった重量負担が少ない工程は女性も配属されやすいですね。
マツダの期間工は本社工場・防府工場とも2交替勤務が基本
工場 | 勤務時間 | 実働時間 |
---|---|---|
本社工場 |
|
8時間 |
防府工場 |
|
8時間 |
マツダの勤務時間は以上のようになっていて、工場によって若干の時間ズレはありますがほとんど変わりません。
基本的に昼夜2交替勤務で、実働時間は休憩時間の関係で8時間よりも少し少なめとなっています。
残業は1日1時間~1.5時間程度で、1ヶ月の総残業時間は20時間~30時間程度が見込まれる感じです。
マツダで期間工をした人の口コミ・評判を集めてみた!
マツダで期間工をしてみたいと思ったら、どんな感じで口コミされているのかは働く前に知りたいですよね?
マツダの期間工に関する口コミはそこそこあるので、その中から厳選して集めてみました。
良い口コミだけではなく悪い口コミも知りたいと思うので、それぞれご紹介していきます!
マツダの期間工の悪い口コミ評判例2つ…
https://twitter.com/redcar_nd5rc/status/1144083464313921537?s=20
悪い口コミは、主に「食堂の食事があまりおいしくない」というものでした。
マツダの寮食堂は評判がいいとはいえず、低評価が目立つ部分です。
また一部、日給が低いからそんなに稼げない、というものもありました。
マツダの良い口コミ評判例4つ!
満了前に残っていた3日の有給休暇も最後に取らせてもらえて、全消化できました。
寮環境も個室に住めますし、悪くないですね。
給料も残業が少しあるだけで稼げるレベルだと思いますし、割と満足でしたね。
手取りで30万円がもらえたこともあり貯金がはかどりました。
良い口コミは「有給休暇がちゃんと取れる」「働くのがそんなにつらくない」というものが大半でした。
マツダ期間工の有給休暇は、またのちほどご紹介しますが入社して割とすぐに付与されるので比較的早い段階で使うことができます。
有給休暇が取りやすいのは体調が悪いときや用事のときにありがたいですよね。
またマツダは他社の期間工と比べるとキツさがそこまでではなく働きやすいという声もありました。
マツダの期間工の口コミまとめ
マツダの期間工に関する口コミを見てみると、有給休暇が取りやすい・寮の食事がイマイチというのが多かったように感じました。
寮食堂のイマイチな評判は割と知られているくらいには有名で、生活環境の上ではちょっとツラい部分ではありますね。
有給休暇に関してはマツダはかなり積極的に消化させてくれるので、その点については好印象な人が多いです。
マツダの期間工は稼げる?給料・各種手当・満期慰労金などご紹介!
ここではマツダで期間工をするといくら稼げるのかをご紹介していきます。
期間工といえば一番の目的は稼ぐことと考えている人が圧倒的なので、まず知りたい部分ですよね?
マツダの期間工は、仮に1年続けた場合は年収で400万円以上を狙うことができます。
支給されるお金には上にあげたようなものがあるので、順番に見ていきましょう!
日給は8,030円から!最大は10,290円!
勤務期間 | 日給 | 時給換算 |
---|---|---|
入社~6ヶ月 | 8,030円 | 約1,003円 |
~1年 | 9,140円 | 約1,142円 |
~1年6ヶ月 | 9,710円 | 約1,213円 |
~2年 | ||
~2年6ヶ月 | 10,290円 | 約1,286円 |
~2年11ヶ月 |
昇給で最終的に日給10,290円となり、昇給タイミングは6ヶ月後・1年後・2年後の3回となっています。
マツダは昼夜2交替勤務が基本なので、仮に残業なしで1ヶ月20日勤務を昼夜10日ずつこなした場合、
(日給8,030円×20日間)+(深夜手当約507円×5.6時間×10日)+(特定時間手当1日約672円×10日)
=160,600円+27,885円+6,720円=195,205円
とちょっと細かいですが入社から6ヶ月間の月収はこれくらいがベースです。
マツダの期間工は入社直後の日給ベース自体は低めなので、これだけだとちょっと心もとないですが、実際の給料はこれからご紹介する各種手当が乗ってきます。
時間外手当は法定より優遇されている!
各種時間外手当 | |
---|---|
時間外手当(残業) | 30%アップ |
深夜手当(22:00~翌5:00) | 50.595%アップ |
休日出勤 | 40%アップ |
特定時間手当 (5:00~7:25、19:30~22:00の時間帯) |
28%アップ |
マツダの期間工は残業・夜勤・休日出勤など時間外手当は上のような感じです。
それぞれ法定の残業・深夜25%、休日出勤35%よりも高い設定になっており、時間外で働けば働くほど給料はどんどん増えていきます!
またマツダでは特定時間手当というものがあり、5:00~7:25と19:30~22:00の間でも割増されるので、夜勤に関しては全時間が深夜手当・特定時間手当の適用対象です。
ちなみに、マツダの期間工では1ヶ月皆勤時と皆勤以外では時間外手当の計算が異なっています。それらについてはこちらで解説します。
6ヶ月ごとに満了慰労金がもらえる!
勤務期間 | 支給金額 |
---|---|
6ヶ月 | 120,450円 |
1年 | 137,100円 |
1年6ヶ月 | 145,650円 |
2年 | 145,650円 |
2年6ヶ月 | 154,350円 |
2年11ヶ月 | 154,350円 |
満了報奨金に関しては他社ではもっと高いところもあるので、ちょっと金額は低めかな?といったところ。
支給の条件などについて触れておくと、
- 6ヶ月間の契約期間中に出勤率100%の場合のみ支給される
- 勤務成績が優秀と評価されたら20%の上乗せがある
- 欠勤扱いにしないために有給休暇を活用する
とこのような感じですね。出勤率100%を維持しなければならなため支給条件は厳しめです。
入社後に入社祝い金がもらえる!
- 入社した月の翌給与計算期間締日(基準日)に在籍していること
- 入社日から基準日までの出勤率が100%であること
マツダの期間工では、入社すると入社祝い金が10万円支給されます。
入社祝い金は時期によって異なるので、応募する際はいくら支給されるのか確認するとよいでしょう。
※ちなみに派遣会社から応募すると、入社祝い金が増額されることがあります。詳しくはこちらをチェックしてみてください。
支給される各種手当てを解説!
支給される手当 | 金額 | 支給条件 |
---|---|---|
皆勤手当 | 20,000円/月 |
|
食事補助 | 15,000円/月 |
|
夏季・冬季特別手当 | 30,000円/年2回 |
|
夏季・冬季特別手当加算金 | 規定額/年2回 |
|
更新手当 | 50,000円/契約更新ごと |
|
特殊作業手当 | 規定額/月 |
|
呼出手当 | 500円/回 |
|
マツダに期間工では、これまでご紹介した手当などの他にも上のような各種手当があります。
満了報奨金・入社祝い金でもそうですが、マツダでは出勤率100%を達成することが手当を暑く支給してもらうために重要です。
ちなみに皆勤手当・食事補助に関しては、この後ご紹介する時間外手当の計算に大きく関わってきます。
時間外手当の計算は皆勤か皆勤以外かで計算が違ってくる
勤務期間 | 日給 | 基本の時給ベース | 皆勤時の時給ベース |
---|---|---|---|
入社~6ヶ月 | 8,030円 | 約1,003円 | 約1,220円 |
~1年 | 9,140円 | 約1,142円 | 約1,266円 |
~1年6ヶ月 | 9,710円 | 約1,213円 | 約1,338円 |
~2年 | |||
~2年6ヶ月 | 10,290円 | 約1,286円 | 約1,410円 |
~2年11ヶ月 |
マツダは時間外手当の計算時には時間割賃金を採用しており、皆勤時に支給される皆勤手当(入社6ヶ月までは食事補助も)を時給換算で上乗せする方式です。
なので皆勤手当が支給される月のお給料は、時間外手当が見た目の割増以上にお得になっています!
夜勤時の時間外手当がわかりやすいので、例として入社~6ヶ月目までの皆勤・皆勤以外でおおまかに計算すると、
日給8,030円+(皆勤時ベース1,220円×深夜割増50.595%×5.6時間)+(皆勤時ベース1,220円×特別時間割増28%×2.4時間)
=8,030円+約3,456円+約819円=約12,305円(約4,275円割増)
日給8,030円+(皆勤時以外ベース1,003円×深夜割増50.595%×5.6時間)+(皆勤時以外ベース1,003円×特別時間割増28%×2.4時間)
=8,030円+約2,841円+約674円=約11,545円(約3,515円割増)
とこのような感じで結構な差です。
残業・休日出勤にも時間割賃金の影響が大きく出るので、どれだけ欠勤しないかでお給料の金額が全然違ったものになってきます。
有給休暇など活用して欠勤扱いを避けることが大切です。
マツダの期間工になるとすぐに有給休暇が付与される!
付与されるタイミング | 日数 |
---|---|
試用期間終了後の最初の締日の翌日 | 10日 |
勤続1年 | 11日 |
勤続1年 | 12日 |
早ければ入社から2週間後、遅くとも入社1ヶ月で有給休暇が使えるようになるので、通常の期間工のように6ヶ月待つ必要がありません。
ここまで見てきたように、マツダの各種手当などは出勤率100%が前提なので、1回の欠勤でかなりの額を損してしまいます…。
なので有給休暇を活用して、欠勤扱いにしないという手段を早い段階から使うことが可能です。
マツダ期間工の生活環境を解説!…入寮すれば個室寮が無料で使える!
ここではマツダで期間工をするときの生活環境について解説していきます。
工場によって寮環境や食事事情などが違いますが、基本的に寮の家賃・水道光熱費は全て無料です!
どんな感じなのか順番に見ていきましょう。
寮は自社寮が優先で個室が割り当てられる
工場 | 主な自社寮 |
---|---|
本社工場 |
|
防府工場 |
|
期間工に採用された上で通勤圏外であれば寮に入ることができ、寮費・水道光熱費は全て無料で生活することができます!
ちなみに寮が満員の場合はレオパレスなど民間施設です。
自社寮はトイレ・風呂など共用で食堂がある
- 寮費・水道光熱費は完全無料
- 広めの個室が割り当てられる
- テレビ・冷蔵庫・エアコン・ベッドなどは備え付け
- トイレ・風呂・洗濯機などは共用利用
- 食堂が併設されている
- 自炊は基本的に禁止
自社寮の場合は広めの個室が割り当てられ、完全無料で住むことができます。女子寮もあり。
自社寮は本社工場・防府工場のどちらも場合も基本的に近くなところが多いので、通勤時間を短くすることができます!
自炊は基本的に禁止されていますが、食堂が併設されていて食事をすることが可能です。
価格は朝食350円程度~、昼食(土日のみ)400円程度~、夕食500円程度~とやや高め。
ちなみに、寮の食堂は味の面ではあまり評判はよくありません…。
レオパレスなどの場合は一人暮らしで自炊になる
レオパレスなど民間施設の場合は、基本的に完全な一人暮らしになります。
自社寮と同じく部屋代・水道光熱費も無料で住めますし、寮食堂が使えないので自炊が可能です。
家具・家電付きですしトイレ・風呂なども共用ではないので、プライベートな時間をより確保できますね。
ただし工場から離れた場所になる可能性も高く、通勤時間が1時間以上掛かるかもしれないデメリットも…。このあたりは完全に運次第です。
工場の食堂では社員価格で食事ができる!
工場の食堂では無料ではありませんが、食事を社員価格で食べることができます。
1食につき300円~500円くらいで食べることができるので、外食で食費を掛けるより節約できますね!
支払いは寮食堂でも工場食堂でもICカードで行い、後日利用分を給料から天引きされる形です。
ネット環境は自分で用意するつもりで…ポケットWifiがお手軽!
ネット環境は寮に備え付けの場合があり、その場合は有線で月額3,000円・無線で月額4,000円ほどを支払って利用することができます。
ただ寮によって回線が通っていなかったり契約期間縛りもあるので、いつまで勤務するかが確定していないのがちょっとつらいところ。
なので軽くスマホやパソコンを使いたい場合は、持ち運びできるポケットWifiを契約するのがおすすめ!
こだわりがなければ月額3,000円くらいから使えますし、期間工を満了した後もポケットWifiは別の場所でも使えて取り回しが便利です。
クルマの持ち込みは工場によって異なる
工場 | クルマの持ち込み | 通勤に使えるか |
---|---|---|
本社工場 | ![]() |
![]() |
防府工場 | ![]() |
![]() |
理由として考えられるのは、周辺にお店があるかどうかなど周辺環境によるものです。
本社工場の場合はクルマだけではなく自転車も持ち込み禁止ですが、自分で周辺に駐車場・駐輪場を借りるのは問題ありません。寮で自転車レンタルもあります。
防府工場の場合はクルマ持ち込みOKなだけではなく、マツダ車以外でもOKとなっていて寮の駐車場を無料で使うことが可能です。
働き方次第では6ヶ月で100万円以上の貯金も可能!
収入の項目 | 計算 | 金額 | 収入合計の目安 |
---|---|---|---|
入社から6ヶ月の給料 | 230,000円×5ヶ月+初月200,000円 (残業月20時間で昼夜10日ずつで働くと約230,000円になる) |
1,350,000円 | 1,775,450円 |
満了報奨金 | 6ヶ月満了時支給 | 120,450円 | |
入社祝い金 | 1回限り100,000円支給 | 100,000円 | |
皆勤手当 | 1ヶ月ごとに皆勤で20,000円×5ヶ月 (入社月は中途半端な勤務日数のため適用外) |
100,000円 | |
食事補助 | 1ヶ月ごとに皆勤で15,000円×5ヶ月 (入社月は中途半端な勤務日数のため適用外) |
75,000円 | |
夏季・冬季特別手当 | 年2回30,000円支給 (7/5・12/5に在籍時) |
30,000円 | |
支出の項目 | 計算 | 金額 | 支出合計の目安 |
所得税・保険料など天引き分 | 収入合計1,970,000円×0.2 (収入の約2割が天引きになる) |
355,090円 | 763,090円 |
食費 | 1日3食1,500円×30日×6ヶ月 | 270,000円 | |
寮費 | 無料 | 0円 | |
回線代(ポケットWifi) | 4,000円×6ヶ月 | 24,000円 | |
スマホ代 | 6,000円×6ヶ月 | 36,000円 | |
その他出費 | 15,000円×6ヶ月 | 90,000円 | |
貯金できる金額の目安 | |||
収入(1,775,450円)-支出・税金(775,090円)=1,000,360円 |
上でシミュレーションしてみましたが、貯金できる金額は総支給ではなく手取りが重要なので、税金・保険料などの天引き分も大まかに引いてかなり厳しめに計算しました。
税金の天引きなども前年の収入によって増減するので、貯金できる金額の目安のラインくらいの目安だと思ってもらえればいいかと思います。
1年単位で考えるなら、200万以上の貯金も問題なくできるレベルですね。
マツダの場合、基本日給がやや低いかわりに時間外手当の割増率が大きく、また皆勤時は時間割賃金での計算となるため実際の割り増し幅が大きいため、残業・休日出勤などが多いほど有利です。
また初回6ヶ月の満了後に契約更新すると日給が一気に1,000円以上の上乗せがあるので、もっとお金が貯めやすくなります。
マツダの期間工に応募するなら派遣会社を通すのがおすすめ!
派遣会社名 | 入社祝い金の上乗せ |
---|---|
アウトソーシング | 20万円(マツダからの支給と合わせて30万円) (選考会参加で3万円、入社後に17万円) |
日総工産 | 20万円(マツダからの支給と合わせて30万円) (選考会参加で2万円、入社後に18万円) |
Man to Man | 20万円(マツダからの支給と合わせて30万円) (入社後に20万円) |
公式HP | – |
応募するタイミングで入社祝い金上乗せや交通費支給の状況は変わります。
マツダの期間工に応募する場合、公式HPからではなく派遣会社を通して応募するとお得です!
上に代表的な期間工求人に強い派遣会社からマツダに応募した場合を載せました。
派遣会社からの応募だと、入社祝い金が上乗せでもらえたり面接時の交通費をもらえたりするメリットがあります。
公式HPから応募した場合と同じくマツダの直接雇用になり、待遇が不利になるということもありません。むしろ派遣会社から応募しないのはただただ損です。
今回ご紹介しているマツダの期間工に応募する場合、アウトソーシングからの応募がおすすめ!
選考会参加でもらえる金額が大きいので、早くお金を手にすることができます。
マツダの期間工で働くための流れを応募から採用まで4ステップで解説!
ここではマツダの期間工に採用されるための流れを解説していきます。
採用難易度は新卒の就職活動と違って遥かに緩いですが、さすがに無対策なのは不安ですし、どういったものなのか情報を知っておくのがおすすめです。
それでは順番に見ていきましょう!
【ステップ①】派遣会社から応募する
まずはマツダの期間工に、派遣会社から応募しましょう。
上で見てきたように、派遣会社を通して応募すると入社祝い金がもらえたり入社までのサポートが受けれられるので、できるだけ派遣会社を通したほうがいいです。
マツダの場合は派遣会社のアウトソーシングがおすすめ!
【ステップ②】随時開催されている面接に参加する
- 面接会場は関東圏のほか、全国各地に用意されている
- 面接会場には極力公共交通機関で行く
- 服装はスーツを指定されることが多い
- 履歴書・筆記用具の持参を忘れずに
- 派遣会社経由だと面接日に健康診断を受けられることもある
マツダの期間工は工場のある広島・山口のほか、全国各地で随時開催されているので参加しましょう。
派遣会社から応募した場合、マツダでの面接の前に派遣会社で面接や指導などがあるのでそれに従います。
服装はスーツを指定されることが多いです。
【ステップ③】面接を受ける
- 志望動機はなんですが?
- 期間工の経験はありますか?
- 正社員になりたいですか?
- 借金はありますか?
- 入れ墨はありますか?
- 力仕事は大丈夫ですか?
- 深夜勤務も耐えられますか?
面接では募集要項の説明なども含めてだいたい1.5~3時間くらいの所要時間です。
面接の前には計算などの筆記テスト、簡単な体力テストも行われます。
面接ではどの会社の期間工でも上のようなことが聞かれることが多いので、正直にハキハキと答えましょう。
ただしNG項目もあり、入れ墨があるといった場合はまず採用されません。
入社後に健康診断があるので、ウソをついて入社しても健康診断で必ずバレます。
また期間工というのはとにかく続かない・キツさに耐えられず逃げ出す人が本当に多いので、ちゃんと続ける意思があることを示せば採用されやすいでしょう。
【ステップ④】無事採用されたら入寮して勤務スタート!
マツダの期間工は、面接から1週間くらいで採用・不採用の結果が郵送されてきます。
採用通知には一緒に必要書類・必要なものリストなど入っているので、入社までに準備が必要です。
無事採用された場合は入社日が通知されますが、毎週月曜日が入社日です。応募から入社までは3週間~1ヶ月くらいの時間が掛かると考えておきましょう。
ちなみに入寮する場合、赴任・帰任費用がマツダから支給されます!なので移動に掛かった費用の領収書は必ずもらっておくようにしましょう。
マツダの期間工をおすすめする人・しない人!
- 短期でお金を貯めたい人
- 寮は個室がいい人
- 入社祝い金が多いほうがいい人
- 長期間掛けて稼ぎたいと思う人
- 重量負担が大きい作業が苦手な人
マツダの期間工は入社6ヶ月の短い期間で稼ぎたい人におすすめです!
派遣会社からの上乗せを含めた入社祝い金の金額が大きいため、いきなりまとまったお金が手に入ります。
時間外手当の割り増し率も大きく、残業・休日出勤が多くなればお給料もかなり高額です。
逆に満了慰労金は6ヶ月満了当たりの支給が12万円程度と少なく、最大でも15万円程度なので高いとは言えません。
1年以上の期間で考えると他社のほうがトータルでは稼げる金額が大きい可能性が高いです。
マツダの期間工を他社の人気期間工と徹底比較!
マツダ | トヨタ | スバル | |
雇用形態 | 直接雇用の期間従業員 | 直接雇用の期間従業員 | 直接雇用の期間従業員 |
契約期間 |
|
|
|
仕事内容 | 自動車の製造に関わるライン作業 | 自動車の製造に関わるライン作業 | 自動車の製造に関わるライン作業 |
勤務時間 |
|
|
|
日給 | 8,030円 | 10,000円スタート | 9,000円スタート |
最大…10,290円 | 最大…11,000円 (経験によりそれ以上も) |
最大…96,00円 | |
時間外手当など |
|
|
|
特別手当 | – | 100,000円 | – |
満期慰労金 |
|
|
|
最大…857,550円 (別途満了報奨金あり) |
最大…3,064,800円 (2年11ヶ月満了時) |
最大…2,270,000円 (2年11ヶ月満了&皆勤時) |
|
入社祝い金 | 最大300,000円 | 最大400,000円 | 最大300,000円 |
寮環境 | 自社寮かレオパレスの個室 (自社寮の場合、トイレ・風呂は共用スペース) |
無料で部屋が分かれた相部屋タイプ (トイレ・風呂などは共有スペース) |
無料で個室が割り当て (トイレ・風呂などは共有スペース) |
正社員登用の有無 | あり | あり (近年は年間300人前後の登用実績) |
あり (近年は年間100人前後の登用実績) |
女性におすすめかどうか | ![]() |
![]() |
![]() |
おすすめの派遣会社 | アウトソーシング | アウトソーシング | アウトソーシング |
マツダの期間工は他社の期間工と比べてどうなのか、期間工の人気メーカー「トヨタ」「スバル」と比較してみました。
マツダは入社祝い金が高額な点、また日給の低さを時間外手当の高さで補っている点を考えると、6ヶ月の短期ではトヨタ・スバルに比べても十分稼げるという感じです。
皆勤の月であれば時間割賃金の計算でさらに時間外手当の金額は大きくなるので、残業・休日出勤が多いほど稼ぎやすいですね。
逆に1年やそれ以上の勤務となると、トヨタ・スバルは満期慰労金の金額がどんどん上乗せされていくため、長期的に考えるとマツダは不利かな?といったところ。
ただしトヨタは未だに寮が相部屋率高めなので、確実に個室寮になるマツダは十分に差別化できています。
マツダの期間工に関するQ&A
ここではマツダで期間工をするにあたり、よくある質問を紹介しています。
勤務時間を選ぶことはできますか?
制服などは支給されますか?
マツダの期間工に年齢制限はありますか?
また正社員登用の観点などを考えると若い人のほうが有利といえますが、期間工経験者や体力自慢の人なら40代・50代でも大丈夫でしょう。
マツダの期間工情報まとめ
- 仕事内容は主にマツダ車の製造ライン
- 給与面は日給8,030円から
- 入社後すぐに有給休暇が10日付与される
- 寮は個室が無料で使えて生活費を抑えられる!
- 正社員登用試験は2年11ヶ月の間に最大4回チャンスがある
- マツダ期間工への応募は派遣会社からがおすすめ!
ここまでマツダの期間工がどのようなものなのかについて見てきましたが、いかがだったでしょうか?
日給は入社直後は8,030円で割と低水準ですが、皆勤月は時間割賃金の計算で時間外手当が多くなります。あらゆる手当が皆勤絡みの条件なので、とにかく皆勤を死守しましょう。
入社後すぐに有給休暇が10日付与されるので、欠勤扱いにしないこと自体は比較的簡単にできます。
入社祝い金も高額なので、6ヶ月間の比較的短期で稼ぎたい場合はおすすめな期間工と言えますね!
寮は個室が無料で使えるため、プライベートな時間で気を遣わなくていい点もなかなかのメリットです。
もしマツダの期間工が気になったら、以下のボタンからチェックしてみてください!
寮とか他のポイントは特に気にならないだけに食事がもうちょっとよくなれば…。