リフレッシュしたい時や頑張った1日のご褒美に、お家でまったり好きなお酒を飲むことが「至福の時間♡」という人が増えています。
そんな美味しいお酒を飲むときに欠かせないのが、美味しい「おつまみ」です。
私の場合「このお酒にはこのおつまみ!」といった感じで大好きな組合せがあるんですよ♪でも、頻繁にお酒を飲んでいると「おつまみのマンネリ化」になってしまったりするんですよね。
美味しくお酒を飲むためにも、今回はみんなが大好きなカルディ・成城石井・セブンイレブンを中心におすすめ商品をピックアップしてみました。
「見つけたら絶対買い!」と自信を持っておすすめ出来る美味しい商品ばかりです。ぜひ普段の晩酌のお供に、お気に入りを見つけてみて下さいね!

おつまみを選ぶ3つのおすすめの選び方!
沢山種類があり過ぎて、どれがいいのか迷ってしまいがちな「おつまみ」選び。せっかく美味しいお酒と一緒に食べようと楽しみにしていたのに、後々「あれを買えばよかった!」なんて経験はありませんか?
ここではきっと満足して頂けるおつまみ選びのポイントを3つご紹介します。「これこれ♡」ときっと満足して頂けますので、お気に入りのおつまみ探しの参考にしてみて下さいね!
おつまみは「何を飲むか」で選ぶ!
種類 | 好相性のおつまみ | 備考 |
---|---|---|
![]() ビール |
|
素材の味がしっかりしたもので、お腹が膨れやすいのである程度の硬さがあるものが良い |
![]() 日本酒 |
|
種類(吟醸酒・純米酒・本醸造酒)によって多少相性が異なるが、風味の強いものからあっさり薄味のものまで幅広く相性が良い |
![]() 焼酎 |
|
原料の種類(米・麦・さつまいも)によって多少相性が異なるが、生産地(鹿児島・宮崎・大分など)の地場の特産品との相性が良い |
![]() 梅酒 |
|
どんな食材・味付けのものでも合わせやすい |
![]() ウイスキー |
|
濃厚で独特な香りを活かした珍味がおすすめ |
![]() ワイン |
赤ワイン
白ワイン
|
赤は肉料理、白は魚料理との相性が良い |
おつまみは、お酒の種類や飲み方によって相性が違います。どれが良いというわけではなく、好みによっても選ぶおつまみは変わってきます。
ビールならしっかりした味のもの、焼酎であれば産地品といった具合に、飲み物に合わせたおつまみを選ぶと相性が良いですよ!
上記の表に相性の良いおつまみを一覧にしていますので、ぜひ参考にしてみて下さいね。
おつまみは「手軽さ」で選ぶ!
おつまみは「手軽さ」で選ぶのがおすすめです!
好みもあると思いますが「今日も1日お疲れ様!」とリラックスしたいタイミングに飲むことが多いので、できるだけすぐに手が伸ばせる手軽なものを準備しておくと便利です。
「とにかくすぐに食べたい!」という場合は、開封するだけのスナックやレンジでチン出来るものがおすすめです。燻製・ナッツなどそのまま食べられるタイプのものを選ぶと良いでしょう!
「準備の時間も苦にならない!」という場合は、チーズやサラミなど切り分けて野菜やスナックなどとアレンジが出来るタイプのものを選ぶと良いかもしれません。
クラッカーの上に生ハムやクリームチーズを乗せたりして、その日の気分で組合せを変えてみるのも楽しいものです。お腹の空き具合やその時の気分で、手軽に食べられるタイプのものを常備しておくのがおすすめです。
おつまみは「少量タイプや小分けタイプ」で選ぶ!
おつまみは「少量タイプや小分けタイプ」で選ぶ様にしましょう!なぜなら買ったものの口に合わない場合や、一度に食べきれないといったケースがあるからです。
テレビなどで紹介されている有名店の珍味や人気商品であっても、実際食べてみたら口に合わなかったという話も有りがちです。それに大容量のものは、一度開封してしまうと保存が難しいという場合もあります。
ですから最初はお試しサイズがないか探してみたり、食べ比べが出来る詰め合わせになっているセット売りがされていないかなどをリサーチしてみることをおすすめします!
おすすめのおつまみランキングTOP30!
ここからは手軽に美味しく食べられるおつまみをランキングで紹介していきます。詳細の欄におすすめのお酒も記載してありますので、ぜひ試してみて下さいね!
アボカドおつまみの定番!カルディのトルティアチップス

ラ・カシータ アボカド トルティアチップスの特徴
生地にアボカドをたっぷり練りこんだ、アボカド風味のトルティアチップスです。着色料不使用で優しい味わいなので、小さな子供でも安心して食べることができます。
そのままでも十分美味しいのでサルサソースやチーズソースなど、様々なディップソースを付けるとより美味しくビールとの相性がもっと良くなるのでおすすめです!
ラ・カシータ アボカド トルティアチップスの口コミ
豚肉生ハムのおつまみならおすすめ!成城石井のハモンセラーノ!

成城石井 コーレン ハモンセラーノ レセルヴァ 12ヶ月熟成 120g の特徴
スペインのガリシア州産の三元豚を12ヶ月以上熟成させて作られている、こだわりの生ハムです。豚肉本来の旨みや風味をしっかり感じられるので、しっかりお酒を引き立ててくれます。
程よい塩気でそのまま食べても美味しいですよ。クラッカーに乗せたりトマトやオリーブなどと一緒に食べるとより美味しさが引き立ちますし、ワインやシャンパンとの相性が抜群です!
成城石井 コーレン ハモンセラーノ レセルヴァ 12ヶ月熟成 120gの口コミ
ファミリーにおすすめのおつまみ!カルディ ルスティチ!

カルディ バレドーロ グリッシーニ ルスティチの特徴
イタリアで生まれたグリッシーニは、細長いバケットの様なおつまみパンです。カリっと歯ごたえのある食感が特徴で、どこか懐かしいような素朴な味わいです。
パスタなどの付け合わせや、お子さんのおやつにも人気です。優しい塩気なので安心して食べられますし、噛むと小麦の風味がしっかりと味わえるので、生ハムやチーズなどとの相性も抜群です。
カルディ バレドーロ グリッシーニ ルスティチの口コミ
ワインのおつまみにおすすめ!成城石井 ドライマンゴーチョコレート!

成城石井 ドライマンゴーチョコレートの特徴
こだわりのドライマンゴーにダークチョコレートをかけた高級スイーツです。フィリピン産のマンゴーは酸味がありさっぱりとした味わいなので、ダークチョコレートとの組み合わせが絶妙にピッタリです。
甘酸っぱさがワインやウイスキーと相性が抜群で、しょっぱいおつまみの合間についつい手を伸ばしたくなる特別なデザートになりますよ!
成城石井 ドライマンゴーチョコレートの口コミ
家飲みの簡単おつまみ!おすすめはファミリーマート やげん軟骨焼き!

ファミリーマート やげん軟骨焼きの特徴
コリコリとした食感の鶏軟骨に、鶏ハラミがついた状態の焼き鳥おつまみです。とってもジューシーで食感が良く、塩こしょうでシンプルな味わいなので一気に食べてしまいそうになる美味しさです。
居酒屋で出てくるレベルの美味しいやげん軟骨が、自宅で手軽に食べられることに感激してしまう一品です。ビールや焼酎に合わせると止まらなくなりますよ!
ファミリーマート やげん軟骨焼きの口コミ
ビールに合うコンビニおつまみのおすすめ! セブンイレブン カリカリコーン!

セブンイレブン カリカリコーン コンソメ味の特徴
マカロニの様な見た目のスナック菓子は、ザクザクとした食感で食べ応えがあります。「超濃厚」というだけあって、しっかりとしたコンソメ味があとを引く美味しさです。
カップラーメンの様な筒状のパッケージなので、開封後は立てた状態で食べられます。余計な場所を取らずお皿も必要ないので、持ち運びや野外で食べる時も便利です♪
セブンイレブン カリカリコーン コンソメ味の口コミ
ウイスキーに合うおすすめおつまみ!カルディ 素焼きミックスナッツ!

カルディ 素焼きミックスナッツの特徴
素材をそのまま活かした「素焼き」タイプのミックスナッツです。アーモンド・くるみ・カシューナッツ・マカダミアナッツの、食感や味わいの違う4種類のナッツをミックスした贅沢な人気商品です。
塩気はありませんが、しっかりと素材の味が楽しめるので様々なお酒との相性も抜群です。おつまみとしてはもちろん、おやつや料理・お菓子作りにも使える!と女性から大人気になっています。
カルディ 素焼きミックスナッツの口コミ
チーズおつまみのおすすめはこれ! ローソン ブルーチーズのチーズ鱈!

ローソン ブルーチーズのチーズ鱈の特徴
おつまみの定番とも言える根強い人気の「チー鱈」が、ローソンからブルーチーズを使ったまろやかな新商品として販売されました。
ふわっと独特な食感の鱈の隙間に、しっとり柔らかいブルーチーズをサンドしたチー鱈はお酒を飲む合間につい手が伸びてしまう美味しさです。
塩気も少ないので普段のおやつに食べる人も多い様です。ファミリーで楽しめるおつまみとして大人気です♪
ローソン ブルーチーズのチーズ鱈の口コミ
納豆おつまみのおすすめはこれ! 成城石井 手巻き納豆 三種ミックス!

成城石井 手巻き納豆 三種ミックスの特徴
手巻き納豆は成城石井で、プレーン・紀州梅・チーズの3つの味わいが特徴のおかきの詰め合わせです。手巻き寿司の様に有明産の海苔で巻いてあるので握りやすく、見た目が可愛いのが特徴です。
納豆そのものの味がしっかりするので、子供から大人まで楽しめます。おまりの美味しさにハマってしまう人続出の人気商品です。
成城石井 手巻き納豆 三種ミックスの口コミ
お菓子や宅飲みおつまみにおすすめ! セブンイレブン いか天 瀬戸内レモン!

セブンイレブン いか天 瀬戸内レモンの特徴
いか天も昔からある人気おつまみの1つですね。セブンイレブンから発売されているこの商品は、イカの旨味がしっかり感じられてサクッと軽い食感になっています。
揚げてあるので少し重いイメージもありますが、この商品はしっかりとしたレモンの酸味が効いているのであっさりと食べられます。
何のお酒でも相性が良さそうな味だけど…やっぱりおすすめはビール!塩分のバランスが良いので、美味しさのあまりゴクゴク飲めちゃいそうです!
セブンイレブン いか天 瀬戸内レモンの口コミ
ワインに合う低カロリーおつまみ!成城石井 枝付レーズン 手摘み

成城石井 枝付レーズンの特徴
成城石井の枝付きレーズン手摘みは、カルフォルニア産フレームシードレスを使用しています。こだわりは1つ1つ手作業にて丁寧に収穫したもののみで作っていて、果肉が大きく多いのが特徴です。
ワインとの相性は抜群で、生ハムやチーズ・ナッツなどと一緒にお皿に並べるだけでとてもオシャレでテンションが上がりますよ!
成城石井 枝付レーズンの口コミ
手軽な家飲みおつまみならこれ!成城石井 おさかなスナック アーモンド小魚

成城石井 おさかなスナック アーモンド小魚の特徴
成城石井の「おさかなスナック アーモンド小魚」は、瀬戸内産小魚を使用しアーモンドの香ばしさと塩気のバランスが絶妙な一品です。小魚のカリカリとアーモンドのザクザク感が、噛めば噛むほど旨味がマッチして美味しさを倍増させます。
どこか懐かしく飽きずに食べ続けられるのでリピーターも多く、気付いたら完食!なんことも少なくないようです。子供から大人まで安心して食べられるお菓子おつまみですね。
成城石井 おさかなスナック アーモンド小魚の口コミ
旅行や花見におすすめ!セブンプレミアム ジャッキーカルパス!

セブンプレミアム ジャッキーカルパスの特徴
手軽なおつまみの1つとして人気のジャッキーカルパスは、噛めば噛むほどジューシーな味わいが楽しめるドライソーセージです。
肉の旨味とピリリとしたスパイシーな味わいがやみつきになります。一口サイズなので手軽にパクパク食べられるのも嬉しいですよね!
セブンプレミアム ジャッキーカルパスの口コミ
ビールが進むおつまみ!カルディ オリジナル しっとりカレーせん!

カルディ しっとりカレーせんの特徴
サクサクとした揚げせんべいに、独自のスパイスをブレンドしたカレーソースを絡めてしっとりと仕上げてあります。パンチの効いたスパイシーな味と、ぬれおかきにも近い様なしっとりとした独特の食感はやみつきになります。
カレー味というのがポイントで、マンネリしそうなおつまみの中に1つあると味変やアクセントになるのでおすすめです!
カルディ しっとりカレーせんの口コミ
日本酒に合うおすすめはこれ!セブンプレミアム 鮭とば

セブンプレミアム 鮭とばの特徴
鮭とばは、北海道産の鮭を使った珍味です。時間をかけて乾燥させることで、ほぐれやすい食感でありながら程よくかみ応えがあります。
最初に食べた時の衝撃と言ったら…私は本当にどハマりして外出先にも持ち歩き、行く先々で知人友人にお勧めしていました!おやつとしても美味しく、ビール・日本酒・焼酎との相性も抜群でお酒が進みますよ〜!
セブンプレミアム 鮭とばの口コミ
焼酎に合うおつまみはこれ! カルディ オリジナル スモークジャイアントコーン!

カルディ スモークジャイアントコーンの特徴
ザクザクと歯ごたえのいいジャイアントコーンをスモークしました。燻製の独特の香りがよりお酒との相性を良くしてくれて、ビールやウイスキーとベストマッチです!
「もっと大きいサイズが欲しい!」という要望の声が多く、おつまみ・おやつとして大人気になっています。すぐに完食してしまうほど止まらなくなる絶妙な美味しさです。
カルディ スモークジャイアントコーンの口コミ
カマンベールチーズにそそられる!成城石井 フランス フロマージュ フランセ デュノール

成城石井 フランス フロマージュ フランセ デュノールの特徴
フランセ デュノールとは「北フランス」の意味です。北フランスで作られたこだわりのチーズの中から、成城石井のバイヤーがおすすめしたい4種類をセレクトしたバラエティパックです。
カマンベール・熟成ブリー・ハードタイプのミモレット・そして香りが特徴的なマンステールが入っているので、4種類の違った味が4つ楽しめます。
見た目にも美味しいチーズは野菜や生ハム・クラッカーなど、様々な食材との盛り合わせやアレンジが楽しめる一品です。
成城石井 フランス フロマージュ フランセ デュノールの口コミ
ビールと合うコンビニおつまみ!ローソン からあげクン レッド!

ローソン からあげクン レッドの特徴
ローソンのからあげクンといえば、年齢を問わず幅広い世代から支持され続けているホットスナック商品です。一口サイズのしっとりジューシーな食感は、子供でもパクパク食べられるのが特徴です。
味の種類も沢山あるのでおやつやご飯のおかず、そしてお酒のおつまみに!と大人気です。家でも外でも気軽に食べられるので、家族みんなで楽しめる定番おつまみです。
ローソン からあげクン レッドの口コミ
市販の野菜おつまみはこれ!成城石井 瀬戸内レモン味 れんこん天チップス

瀬戸内レモン味 れんこん天チップスの特徴
カリカリに揚がったレンコンに、絶妙な塩加減とレモン味をプラスして作られたれんこんチップスです。ザクザクとした食感は噛みごたえがあって、噛めば噛むほどレンコンの素材の味がするのでつい手を伸ばしたくなります。
一袋一気に食べてしまいそうなくらい美味しいので、ぜひ試してみてください!
瀬戸内レモン味 れんこん天チップスの口コミ
カルディおすすめのお酒おつまみはこれ! USA ハニーローストピーナッツ!

カルディ USA ハニーローストピーナッツの特徴
ハニーローストピーナッツの美味しさは、塩味と甘みのバランスが絶妙な所です。作り方はとてもシンプルで、良質なピーナッツをローストしたものに塩と蜂蜜で味付けしてあるだけです。
結構な量が入っていますが、気づいたら底が見えてきた…というくらいあっという間に無くなります!お子さんのおやつとして、大人はおつまみとしてビールやウイスキー・ワインと一緒に食べても美味しいですよ。
カルディ USA ハニーローストピーナッツの口コミ
ビールが進む!カルディ カペンバートン ハニーマスタード プレッツェル&ナッツミックス100

カルディ ペンバートン ハニーマスタード プレッツェル&ナッツミックス100の特徴
酸味と甘みのバランスが絶妙なハニーマスタード&オニオン味のプレッツェルに、ハニーローストしたカシューナッツとアーモンドを加えたミックススナックです。
インスタなどのSNSでも「オシャレで美味しい」という口コミが広がっていて、実際ビールとの相性が抜群です!食べ始めるとクセになって一気に完食してしまいそうになるので、まとめ買い必須商品ですよ!
カルディ ペンバートン ハニーマスタード プレッツェル&ナッツミックス100の口コミ
家飲みじゃがいもおつまみの定番!セブンプレミアム 厚切りポテトのりしお味

セブンプレミアム 厚切りポテトのりしお味の特徴
セブンプレミアムこだわりの厚切りポテトのりしお味は、しっかりとした香りの「瀬戸内海の青のり」と豊かな風味が特徴の「有明産焼きのり」をブレンドして味付けされています。
のりの香りと絶妙な塩味がギザギザな表面に絡み付くので、しっかりとした濃厚な味わいはビールが進む美味しさです。ザクザクとした食感とボリュームたっぷり150gで、食べ応えも十分です!
セブンプレミアム 厚切りポテトのりしお味の口コミ
お酒に合う野菜おつまみ!おすすめはデイリーマーム ゴボチ!

デイリーマーム ゴボチの特徴
全国でも有数のゴボウの産地である宮崎県で誕生したゴボチは、素材の美味しさをそのまま活かした安心・安全の野菜チップスです。無添加の油で素揚げしたゴボウに、こだわりの無添加の醤油出しでシンプルに味付けしました。
そのままおやつとして食べるのもよし!うどんやパスタ・ポテトサラダの付け合わせにいれるのもよし!といった感じで、老若男女問わず幅広い世代から愛されているゴボウのお菓子です。
プレーンの他にブラックペッパー味とピリ辛味もあるので、ぜひビールのお供に!超おすすめです!
デイリーマーム ゴボチの口コミ
手軽で美味しい!セブンイレブン からっキュウ

セブンイレブン からっキュウの特徴
ピリ辛きゅうり漬けは、唐辛子の辛味が効いた定番のきゅうりのおつまみです。漬け込みに醤油を使用することでコクと旨みを引き出して、隠し味に魚介のだしを加えているので深みのある味わいに仕上がっています。
パリパリとした歯切れの良い食感がたまらないきゅうりのおつまみ。いくらでも食べられてしまいそうな、後引くおいしさをお楽しみくださいね!
セブンイレブン からっキュウの口コミ
ヘルシーおつまみならこれ!無印良品 するめシート

無印良品 するめシートの特徴
無印良品から販売されているするめシートは、いかの胴の部分をシート状にして食べやすくカットされているのが特徴です。
食感がとても柔らかくそれほど塩辛さを感じないので、子供から大人まで一緒に楽しめます。優しい甘辛い味わいで噛めば噛むほど旨味が感じられるので、日本酒や焼酎でゆっくり味わうのにピッタリです。
シートの厚みの違いで弾力や噛み心地が違うので、クセになってずっと美味しく食べられます。
無印良品 するめシートの口コミ
ワインおつまみにぴったり!おすすめはカルディ チーズアソート

カルディ オリジナル チーズアソートの特徴
カルディオリジナルのチーズアソートは、レッドチェダー・ゴーダハーブ・ゴーダ・スモークプレーン・コルビージャック・パルメザンの6種のチーズの詰め合わせとなっています。
6種類のチーズを試せてるので、きっとお気に入りのチーズが見つかります♪1つ1つ個別包装になっているので食べ残しの心配もありませんし、日持ちもする点も嬉しいポイントです!
カルディ オリジナル チーズアソートの口コミ
手軽で太らないおつまみといえばこれ!おすすめはセブンイレブン 枝豆

セブンイレブン 枝豆の特徴
お酒のおつまみといったらど定番なのが「枝豆」です。居酒屋さんなどでも頼むと最初に出てくる枝豆は、年齢を問わず幅広く好まれています。
厳選されたこだわりの藻塩を使うことで、枝豆本来の旨味を引き出しています。低カロリーなので手軽にパクパク食べられる所が、女性からの人気につながっているのかもしれませんね。
セブンイレブン 枝豆の口コミ
焼酎は卵おつまみで決まり!おすすめは成城石井 国産味付けうずらたまご

成城石井 千年屋 国産味付けうずらたまごの特徴
噛むほど旨味が感じられるので2〜3個は一気に食べてしまう味です。
常温保存が可能ですし個別包装されているので、どこでも気軽にパクッと食べられます。子供が食べても辛くない味付けですし、大人にはビールや焼酎のおつまみにぴったりの味です。
成城石井 千年屋 国産味付けうずらたまごの口コミ
アレンジ自在の生ハムおつまみはこれ!おすすめはカルディ 生ハム切り落とし

カルディ ジャンボンフーズ 生ハム切り落としの特徴
カルディの生ハムはいつもランキング上位にランクインする人気商品です。切り落としタイプなので形や大きさはバラバラだけど、たっぷり120gがギュッと詰まっていて食べ応えのある1品です。
トマトやきゅうり・ポテトサラダなどと合わせるだけでも1品になりますし、見た目もオシャレになります。塩加減が丁度良いと大人気の生ハムです、ぜひお試しあれ!
カルディ ジャンボンフーズ 生ハム切り落としの口コミ
amazonで買えるお酒に合うおつまみ!おすすめは成城石井 燻製ミックスナッツ

成城石井 燻製ミックスナッツの特徴
様々なメーカーからミックスナッツは販売されていますが、私が食べた中でとにかく美味しかったのが「成城石井 燻製ミックスナッツ」です。
こだわりのホワイトオークチップで、大粒アーモンド・カシューナッツ・マカダミアナッツ・ピーカンナッツ・クルミを燻製してあります。
絶妙な塩加減と、他とは比べ物にならないほどの上品な燻製の香りに衝撃を受ける美味しさです。ナッツ好き・お酒好きな方なら絶対ハマる、おすすめ商品です!
成城石井 燻製ミックスナッツの口コミ
おつまみのおすすめ簡単レシピ
おつまみはスナック菓子がお手軽ですが、少し手を加えるだけでとてもおいしく簡単にできるレシピがあります。
私がよく作る5分以内で作れる簡単なレシピを3つ紹介してみますね!
クリームチーズとクラッカーのおつまみ
材料(2人分)
- クラッカー:2枚
- クリームチーズ:2枚
- 板かまぼこ:2切れ
- 田楽みそ:少々
- 胡桃:2個
※田楽みそ・胡桃がない場合はハムや生ハムで代用できます。
クリームチーズのおつまみ作り方
- クラッカーにチーズをのせ、その上にさらに板かまぼこを乗せる。
- 田楽みそをかける
- 田楽みその上に胡桃を置く
出典:楽天レシピ
簡単で超おすすすめ!やみつきキャベツのおつまみ
材料(2人分)
- キャベツ:200g
- 昆布茶:小さじ1/2
- 塩:ひとつまみ
- すりにんにく:少々(あればでOK)
- ごま油:小さじ1/2
- あらびき黒コショウ:少々
※昆布茶がない場合は塩こぶで代用できます。その際、塩は控えめに調整してくださいね!
キャベツのおつまみの作り方
- キャベツはきれいに洗って食べやすい大きさにちぎる
- ビニール袋に材料を全部入れ、キャベツも入れてフリフリする!
- 昆布茶が解けたら完成!
出典:楽天レシピ
豆腐おつまみならおすすめはコレ!
- 絹こし豆腐:1/2丁
- オクラ:1袋
- ミョウガ:1本
- ポン酢:小さじ1
※ミョウガがない場合はねぎやシソの葉でも十分おいしいです!
豆腐おつまみの作り方
- オクラはさっとゆでて水けをふき取り、ヘタを越智氏て細切りに!
- 見ようがは細くスライスし、水につけておきます。
- 豆腐を器に入れ、オクラとみょうを豆腐の上に飾る。
- ポン酢をかけて完成!
出典:楽天レシピ
おつまみについてのよくあるQ&A
では、最後におつまみを購入する上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
おつまみをプレゼントにしても迷惑ではないですか?
まとめ
今回はお酒を飲むときに欠かせないおつまみを、人気のカルディ・成城石井・セブンイレブンを中心にランキングにして紹介しました。
どれも手軽で美味しいと口コミでも高評価の商品ばかりです。メーカーやおつまみそのものの種類が多くて、迷ってしまいがちなのでおつまみ選びの参考にしてもらえたら嬉しいです。
美味しいお酒とそれに合った格別なおつまみで、オフタイムの至福の時間を過ごして下さいね!