豆乳は昔から日本人の暮らしに馴染みのある飲み物ですが、近年その効果がクローズアップされることが増えています。
健康維持・ダイエット・美肌・PMS改善などさまざまな効果が期待できると注目されているんですよ!
ですが、豆乳は飲みにくいという声も多く敬遠されてしまうこともしばしば…。
またいろんなメーカーからさまざまな種類が発売されており、その種類は驚くほどたくさんあるため選ぶのがむずかしいですよね。
今回はそんな悩みを解消すべく、豆乳を選ぶ際にチェックしたいポイントや毎日の生活に取り入れやすいよう味に定評があり安全面にもこだわったおすすめの豆乳をランキングしました。
ぜひ、自分に合う豆乳を見つけてくださいね。

もくじ
豆乳を選ぶ4つのおすすめの選び方!
商品数が多くどれを選べばいいか迷ってしまう豆乳ですが【種類】【飲む目的】【安全性】【サイズ】をチェックして選ぶと自分に合った豆乳を見つけやすくなります。
おいしく飲めて健康につながる豆乳を見つける参考にしてくださいね!
豆乳の種類で選ぶ!
種類 | 栄養価 | 飲みやすさ | 特徴 |
---|---|---|---|
無調整豆乳 |
![]() |
![]() |
|
調製豆乳 |
![]() |
![]() |
|
豆乳飲料 |
![]() |
![]() |
|
豆乳は種類をチェックして選びましょう。豆乳には「無調整豆乳」「調整豆乳」「豆乳飲料」の3つの種類があり、それぞれの違いは「栄養価」「飲みやすさ」「カロリー」「糖質量」などです。
豆乳には人が生きていくために必要なエネルギー源となるたんぱく質や抗酸化作用のあるサポニンなどが豊富に含まれています。
栄養価は、豆乳から水分を取り除いたときに残る大豆成分である大豆固形分のパーセンテージが高いほど多いとされているんですよ。
低カロリー・低糖質で栄養価が高い豆乳がいいなら無調整豆乳を、飲みやすさを重視するならクセのない調製豆乳や色んなフレーバーが楽しめる豆乳飲料を選ぶと失敗が少ないですよ。
目的に合わせて豆乳を選ぶ!
種類 | 使用目的 |
---|---|
無調整豆乳 |
|
調製豆乳 |
|
豆乳飲料 |
|
目的に合わせて豆乳のタイプを選びましょう。ポイント1でお伝えした通り、豆乳には味付けの有無やカロリー・糖質などに違いがあります。
これらの栄養素によって痩せやすい体質になったり、女性ホルモンの働きをサポートし美肌や月経時の不調軽減につながるなど体にうれしい働きがありますよ!
健康や美容を目的とするなら「無調整豆乳」、もし大豆本来の味が苦手ならグラタンやパスタなどのお料理に使いやすい「調整豆乳」を使うと気軽に栄養を摂ることができます。
豆乳飲料は砂糖なども入っているためカロリーや糖質は他のタイプより多くなるので飲みすぎには注意が必要ですが、忙しい朝や小腹がすいたときにも重宝しますよ。
このように、上記の表を確認しながら自分の目的に合わせた豆乳を選んでくださいね!
安全性の高い豆乳を選ぶ!
豆乳を選ぶときは、安全性もチェックしておくと安心して飲むことができますよ。
確認方法は、豆乳のパッケージに表示されている文言やマークなどです。その部分をチェックすることで、どのように栽培された大豆を使っているかが分かります。
下記で豆乳の安全面に関する主なパッケージ表示を挙げました。
- 遺伝子組み換えでない:遺伝子組み換え技術を使わずに生産された食品に表示
- 特別栽培農産物:農薬・化学肥料の量を少なく(もしくは使わずに)生産された食品に表示
- 有機栽培(有機JASマーク):農薬・化学肥料・遺伝子組み換え技術を使わずに生産された
食品に表示
人工的に遺伝子を組み替えることや農薬・化学肥料を使うことは、生産性を上げたり病気に強い作物を作ることができる一方で、人の体に害となる場合があるとも言われています。
自然の恵みだけで生産された豆乳を選びたいというときは、パッケージの表示もぜひチェックしてみてくださいね!
自分に合った豆乳のサイズを選ぶ!
豆乳は、自分に合ったサイズを選びましょう。
豆乳の1日の適正量は約200mlと言われており、片手で収まるほどのコップなら約1杯程度、他の大豆製品を摂っているなら適正量は100ml程度が推奨されています。
なぜなら、過剰に摂取してしまうとおなかが緩くなってしまったり、ホルモンバランスが崩れて吹き出物ができてしまったり…と体に不調をきたしてしまうことがあるんです。
また、栄養価の高い豆乳は妊娠中や授乳中にもいいのですが、過剰摂取によって赤ちゃんの生殖器異常の可能性があったり、男性では体の女性化が起こったということも言われています。
必ずしもそのようなことが起きるというわけではありませんが、飲みすぎには注意し推奨されている1日の摂取量を守って飲むようにすると安心ですね。
そういった理由から摂取量を守りながら消費期限内に飲み切るということを考えて、自分に適したサイズの豆乳を購入することをおすすめします。
豆乳には飲みきりサイズや大きなパックのファミリーサイズなど、家族構成やライフスタイルに合わせて選べるようにサイズ展開があるのでぜひチェックしてくださいね!
【無調整豆乳】【調製豆乳】【豆乳飲料】のおすすめランキングをチェックする!
ここからは、【無調整豆乳】【調製豆乳】【豆乳飲料】の3つのタイプに分けておすすめランキングを紹介します。
たくさん種類のある豆乳ですが、飲みやすさ・安全面・価格など気になるポイントを押さえながらお伝えしますので、ぜひ参考にしながら毎日の健康習慣に取り入れてみてくださいね。
おすすめの無調整豆乳ランキングTOP6!
まずは無調整豆乳のランキングです!
健康維持・健康増進にぴったりな無調整豆乳は、豆乳の青臭さが少なく飲みやすいもの・産地や製法にこだわりがあるものを選ぶと安心して続けられますよ。
ランキング内におすすめポイントを記載しているのでぜひチェックしてくださいね。
飲みすぎない小さめサイズとこだわりの高品質が◎ヤマキ 豆乳で元気
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 国産特別栽培大豆使用
- 農薬・化学肥料・除草剤を使わず栽培された大豆使用
- 大豆の濃厚な風味
- 神泉の名水を使用
ヤマキ 豆乳で元気の特徴
自然な大豆の濃厚な風味が特徴で、濃い目の豆乳好きにぴったり。価格は、他社の豆乳と比べるとお高めですがお水にもこだわって作られています。
サイズは125mlと少し小さめですが、料理・ドリンク・スイーツに使いきれて重宝しているという声も多い商品ですよ。
ヤマキ 豆乳で元気の口コミ
口コミを見る
青臭さを抑えてさっぱりとした飲み口!ソイビバレッジ 無調整豆乳 200ml×24
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 大豆イソフラボンが豊富
- こだわり製法で青臭さが少ない
- さっぱりしていて料理やドリンクに合わせやすい
ソイビバレッジ 無調整豆乳の特徴
ソイビバレッジの無調整豆乳は、高温摩砕製法で青臭さを抑えて作られています。
さっぱりとしていて飲みやすいのはもちろんドリンクを割って飲んだり、料理にも合わせやすい豆乳です。
また、大豆イソフラボンも豊富に含まれているので、毎日の健康管理にも役立ちます。濃い豆乳は飲みにくいけれど健康のために飲みたいと感じているなら、おすすめですよ。
ソイビバレッジ 無調整豆乳の口コミ
口コミを見る
産地が明確で安心!大豆の風味豊かなキッコーマン 北海道産大豆 無調整豆乳
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 産地がはっきりしている大豆を使用
- 大豆の風味が豊かで料理にも向いている
- 国産大豆使用だが比較的価格が抑えられている
キッコーマン 北海道産大豆 無調整豆乳の特徴
北海道産の大豆を使用し豆本来の自然な甘みを感じる無調整豆乳です。産地がはっきりしているため、口コミでも安心して飲めるといった声が聞かれます。
また、大豆たんぱく質や大豆イソフラボンも豊富に含まれていて美容や健康維持にも適している豆乳ですよ。
味に関しては風味が豊かなので、大豆の味がしっかり感じられる豆乳を選びたいならこちらの豆乳をおすすめします。
キッコーマン 北海道産大豆 無調整豆乳の口コミ
口コミを見る
オーガニックでノンコレステロール!健康にやさしい マルサン タニタカフェ監修 オーガニック無調整豆乳
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 有機JAS認証(有機大豆使用)
- 有機JAS認証
- 大豆イソフラボンが豊富
- ノンコレステロール
- タニタカフェ監修
マルサン タニタカフェ監修 オーガニック無調整豆乳の特徴
ナチュラル志向でオーガニックの食材にこだわっているなら、こちらの無調整豆乳がおすすめです。
無調整豆乳は厳しい基準をクリアした有機大豆のみを使用しているので、添加物などを気にせず飲むことができます。
また、女性の美容と健康の味方「タニタカフェ監修」のもと、大豆イソフラボンが豊富でノンコレステロールという健康にやさしい豆乳なのもうれしいポイントですね。
マルサン タニタカフェ監修 オーガニック無調整豆乳の口コミ
口コミを見る
これぞ王道!毎日の豆乳習慣にぴったり!キッコーマン 無調整豆乳 200ml×18本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 取扱店が多い
- 風味豊か
- 独特の大豆臭が少ない
キッコーマン 無調整豆乳の特徴
キッコーマン独自の製法で大豆臭を抑え、飲みやすくすっきりとした仕上がりの無調整豆乳です。
飲むだけではなくお料理にも使えるほど風味が豊かで、口コミでもおいしいという声が聞かれます。
スーパーなどでの取り扱いもあるので身近なお店で購入できるので、毎日の健康習慣に豆乳を取り入れてみたい!という時にもおすすめの豆乳ですよ。
キッコーマン 無調整豆乳の口コミ
口コミを見る
国産大豆使用で高品質!モンドセレクション受賞 マルサン ソイプレミアム ひとつ上の豆乳 成分無調整 200ml×24本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 国産大豆使用
- コクがあって後味すっきり
- モンドセレクション受賞
マルサン ソイプレミアム ひとつ上の豆乳 成分無調整の特徴
国産大豆「きぬさやか」を使った無調整豆乳です。大豆固形分は11%としっかりコクがありますが後味はすっきりで、飲みごたえと喉ごしを両立。
国産のプレミアム大豆を使用しているので大豆独特の臭みも抑えられています。
それでいて1本あたりの価格は76円でコスパもばっちりですよ。クセのない豆乳がいい場合や国産の食材を選びたいという時におすすめします。
マルサン ソイプレミアム ひとつ上の豆乳 成分無調整の口コミ
口コミを見る
おすすめの調製豆乳ランキングTOP5!
飲みやすさがアップして、そのまま飲むのはもちろん料理などにも使いやすいのが調製豆乳の魅力です。
ランキングでは、飲みやすく健康増進に役立つイチオシの調整豆乳を集めましたよ。
低カロリー・低糖質でダイエットにもおすすめ!マルサン 調製豆乳 カロリー45%OFF 200ml×24本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 標準的な豆乳に比べOFF
- 低糖質
- すっきりした飲み口
マルサン 調製豆乳 カロリー45%OFFの特徴
こちらの調整豆乳の特徴は、ズバリ!カロリー45%OFF・低糖質なところです。美容や健康維持に豆乳を取り入れてみたいといったときもうれしいポイントです。
また、すっきりとした口当たりで毎日飲んでも飽きがこないといった声や、おいしいのでこの豆乳なら飲めるという声が聞かれます。
糖質制限やダイエットをしているならおすすめの豆乳です。
マルサン 調製豆乳 カロリー45%OFFの口コミ
口コミを見る
ビタミンDが豊富な栄養機能食品!明治 まろやか調製豆乳 200ml×18本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 北海道産の大豆使用
- 栄養機能食品
- 口当たりがまろやか
明治 まろやか調製豆乳 の特徴
北海道産の大豆「とよまさり」を使って作られた調製豆乳で、コクがありながらまろやかな口当たりが特徴です。
骨の形成を助けるビタミンDの量が1日当たりの栄養所要量である2.5gふくまれていて栄養機能食品となっています。
生活習慣病など日々の健康が気になるときにぴったりの豆乳ですね。
明治 まろやか調製豆乳 の口コミ
口コミを見る
砂糖や塩まですべて無添加!マルサン タニタ カフェ監修 オーガニック 調製豆乳 200ml×24本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 有機栽培大豆使用(有機JAS認定)
- 有機JAS認定の大豆を使用
- オーガニックシュガー・ロレーヌ岩塩使用
- 飲みやすく自然な味わい
マルサン タニタ カフェ監修 オーガニック 調製豆乳の特徴
先ほど無調整豆乳でもランキングしたタニタカフェ監修のオーガニックの調製豆乳です。
調製豆乳でもオーガニックを取り入れたい!そんな声にこたえるべく、有機栽培大豆・オーガニックシュガー・ロレーヌ岩塩のみを使っています。
大豆だけでなく、砂糖や食塩もオーガニックなので安心して飲める豆乳ですね。
マルサン タニタ カフェ監修 オーガニック 調製豆乳の口コミ
口コミを見る
大豆タンパク質がたっぷりで健康増進!プロテイン豆乳にもおすすめのキッコーマン 特濃調製豆乳 200ml×18本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 特定保健用食品
- 大豆固形分がたっぷり11%
- コレステロール値にいい大豆たんぱく質が豊富
キッコーマン 特濃調製豆乳の特徴
こちらの豆乳の特徴は、健康維持・増進を手助けしてくれる特定保健用食品であるということです。
大豆タンパク質が豊富なので、コレステロール値が気になるというときにおすすめします。
大豆固形分のパーセンテージも通常の調製豆乳と比べ高く、それでいて口当たりはすっきりしておいしいと人気ですよ。
キッコーマン 特濃調製豆乳の口コミ
口コミを見る
調製豆乳と言えばこれ!シンプルにおいしいおすすめのキッコーマン 調製豆乳 200ml×30本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 取扱店が多い
- 風味がまろやか
- 独特の大豆臭が少ない
キッコーマン 調製豆乳の特徴
豆乳と言えばこれ!と言っても過言ではないほど、王道の豆乳です。
毎日続けて飲むことで体調改善や美容に効果を感じられるものです。取扱店が多く切らす前に手に入る点も、キッコーマンの調整豆乳の人気の理由のひとつです。
また、味は大豆臭を抑えてシンプルでおいしい味に仕上がっていますよ。
無調整豆乳が苦手という場合や、初めて豆乳を飲むという場合にもトライしやすい豆乳です。
キッコーマン 調製豆乳の口コミ
口コミを見る
口触りはまろやかだけれど、喉にかかるようなしつこさが無く幅広く好まれると思います。暑い季節には冷やして飲めばおいしさup!ココアと割ったりシリアルなどにかけて食べるのもいいですね。個人的に便通がよくなって生理不順が改善されるなどの効果を感じましたよ。
おすすめの豆乳飲料ランキングTOP7!
豆乳飲料は、何といってもフレーバーが豊富でおいしいというところが特徴です。
今回はその中でも、飲みやすくアレンジのしやすい豆乳飲料をランキングしました。ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
乳製品アレルギーがあっても飲める!いちごミルクのような ふくれん 豆乳飲料 博多あまおう 200ml×24本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 九州産大豆使用/li>
- 博多あまおう使用
- 子どもでも飲みやすい
ふくれん 豆乳飲料 博多あまおうの特徴
九州産のふくゆたか大豆と博多あまおうを使った贅沢な豆乳飲料です。
甘すぎず上品な味で子どもも大人も飲みやすく、カロリーも控えめなのでダイエット中のおやつにもぴったり。
いちごミルクが飲みたいけれど、乳製品のアレルギーがあるといったときにも安心して飲めますね。
ふくれん 豆乳飲料 博多あまおうの口コミ
口コミを見る
キャップ付きで持ち運びに◎!香ばしいきなこがおいしい スジャータ めいらく 有機大豆使用 きなこ豆乳飲料 330ml×12本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 有機大豆使用
- 有機きなこ使用
- 有機大豆使用
- 有機きなこ使用
- プリズマ容器
スジャータ めいらく 有機大豆使用 きなこ豆乳飲料の特徴
安全にこだわり有機大豆と有機きなこを使用した豆乳飲料です。
甘すぎずきなこの香ばしい風味は感じられながらも粉っぽさは少ないので飲みやすいと、味にも定評があります。
容器はキャップ付きのプリズマ容器で、手にフィットしやすく持ち運びもしやすいので小腹がすいたときにもぴったりの豆乳ですね。
スジャータ めいらく 有機大豆使用 きなこ豆乳飲料の口コミ
口コミを見る
有機原料使用でおすすめ!チョコレート味が間違いなしの プロヴァメル オーガニック豆乳飲料 チョコレート 250ml×15本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 有機栽培原料使用
- 有機JAS・EUオーガニック認証取得
- ベルギーチョコレート使用
- 濃厚なチョコレートの風味
プロヴァメル オーガニック豆乳飲料 チョコレートの特徴
プロヴァメルは、ベルギーのオーガニックブランドで、オーガニック先進国であるヨーロッパの厳しい基準をクリアした有機原料を使った豆乳飲料です。
濃厚なベルギーチョコレートのコク豊かな味わいがおいしくて、とりこになってしまうといった声も聞かれます。
間違いのないチョコレート味なので、洋風朝ごはんのお供やおやつ代わりにもおすすめですよ。
プロヴァメル オーガニック豆乳飲料 チョコレートの口コミ
口コミを見る
フレンチトーストやパンケーキにもおすすめのフレーバー!マルサン 豆乳飲料バナナカロリー50%オフ 200ml×24本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- カロリー50%オフ
- 低糖質
- すっきりとした飲み口
マルサン 豆乳飲料バナナカロリー50%オフの特徴
バナナフレーバーでお子さんでも飲みやすい豆乳飲料です。
甘すぎずさっぱりとした口当たりと、低カロリー・低糖質がダイエット中や糖質制限中でも飲みやすいと人気があります。
豆乳を使ったレシピはたくさんありますが、バナナフレーバ―のこちらの豆乳はフレンチトーストやパンケーキなどにぴったり!
少ない材料でも味が決まるのでおすすめですよ。
マルサン 豆乳飲料バナナカロリー50%オフの口コミ
口コミを見る
アイス・ババロア・プリンも作れる!子どもにも人気の キッコーマン 豆乳飲料 バニラアイス 200ml×18本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- コレステロール0
- 食物繊維配合
- 乳原料を使っていない
キッコーマン 豆乳飲料 バニラアイスの特徴
お子さんから大人まで、幅広い年齢層に支持されるバニラアイス味の豆乳飲料です。
乳原料は使われていないので、乳製品のアレルギーでもバニラアイスのフレーバーを楽しめます。
また、女性にもうれしいコレステロールゼロ・食物繊維配合もうれしい特徴。
バニラアイスの風味が再現されているので、このまま凍らせてアイスやかき氷にしたり、プリンやババロアも作れておすすめですよ。
キッコーマン 豆乳飲料 バニラアイスの口コミ
口コミを見る
豆乳感を感じず飲みやすい!人気の キッコーマン 豆乳飲料 麦芽コーヒー 200ml×30本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 取り扱い店が多い
- 飲みやすい
- 独特の大豆臭がほとんどしない
キッコーマン 豆乳飲料 麦芽コーヒーの特徴
キッコーマンの豆乳飲料の中でもとても人気がありリピート購入する人が後を絶たない豆乳飲料です。
豆乳の独特な風味はほとんど感じられず、コーヒー牛乳を飲んでいるようで非常に飲みやすいという声が多く聞かれます。
蒸しパンなどのアレンジレシピにも挑戦しやすい味なんです。
健康を気づかっていたりダイエットしているなら、栄養豊富でカロリーも低くおいしい麦芽コーヒーはおすすめですよ!
キッコーマン 豆乳飲料 麦芽コーヒーの口コミ
口コミを見る
子どもも喜んで飲んでいます。
不動の人気を誇るフレーバー!スイーツにもアレンジできる キッコーマン 豆乳飲料 紅茶 200ml×18本
- 遺伝子組み換え大豆不使用
- 取り扱店が多い
- おいしい
- アレンジレシピが豊富
キッコーマン 豆乳飲料 紅茶の特徴
キッコーマンの豆乳飲料の中でおいしいくて飲みやすいと常に上位にランクインするほど人気のフレーバーです。
アールグレイがほんのりと香り、そのまま飲むのはもちろんアイス・パンケーキ・プリンなどのアレンジレシピにも使える優秀な豆乳飲料。
健康には気を付けたいけれど、おやつを食べたいときにも重宝しますよ。
キッコーマン 豆乳飲料 紅茶の口コミ
口コミを見る
豆乳を使ったおすすめのレシピは!
豆乳を使ったおすすめのレシピをいくつか紹介します。
豆乳本来の味が苦手という場合や飲むだけでは飽きてしまう!といったときにも試してみてほしい魅力的なレシピの数々です。
動画を使ってレシピを紹介していますが、すぐに見られないときは動画の下に作り方の手順も載せていますのでそちらを読んでくださいね。
100%植物性!腸内環境を整える豆乳ヨーグルト
豆乳ヨーグルトは、市販ではあまり見かけないので手作りに挑戦してみるといいですよ。
上の動画以外の材料やヨーグルトメーカーを使った作り方もありますが、こちらのレシピはすごく作りやすいので見てみてください。
材料
- 成分無調整豆乳
- R-1
作り方
- 豆乳のふたを開けてコップ1杯の豆乳を取り出す
- R-1を豆乳のパックに直接注ぎ入れる
- ふたをして振り混ぜる
- 混ぜ終わったらふたを少し開けておく(酸素が必要なため)
- 半日から1日常温で発行させる
豆乳パックをそのまま使うのでとても簡単で衛生的に作れる豆乳ヨーグルトなので試す価値ありです!
パック豆乳で手軽に作れる豆乳アイス
続いては豆乳を使ったアイスを紹介します。
こちらはレシピというほど大変なものではなく、パックの豆乳をそのまま冷凍庫に入れておくだけという手軽さが人気です。
材料
- お好きなフレーバーの豆乳
作り方
- お好みの豆乳飲料をパックのまま冷凍庫へ入れる
- 凍ったら食べる!
パックのまま冷凍庫に入れるのが簡単ですが、HANAKOさんが紹介されているようにアイスキャンディーメーカーや製氷皿を使うとよりアイス感が出ますね。
また動画にもあるようにフレーバーが豊富な豆乳飲料を使うことで、罪悪感を感じてしまうダイエット中の間食でも低カロリー・低糖質なので心が満たされそうです。
豆乳スープ
豆乳スープは手軽に作れて、野菜なども効率よく摂れるのでダイエットや糖質制限中にもぴったりでおすすめです。
材料
- 白菜:1/10株(200g)
- にんじん:1/4本(50g)
- しめじ:1/4パック(50g)
- 玉ねぎ:1/2個(100g)
- ウインナーソーセージ:3本
- アスパラガス:2本
- バター(有塩):10g
- 豆乳:200cc
- 牛乳:100cc
- 鶏ガラスープの素:小さじ1/2杯
- みそ:小さじ2杯
- 塩:少々
- こしょう:少々
作り方
- 白菜をざく切りにする
- 人参を千切りにする
- 玉ねぎは粗みじん切りにする
- ウインナーは乱切りにする
- しめじは石づきを取り子房に分ける
- アスパラアは沸騰したお湯でさっと1分下茹でする
- 鍋にバターを入れて透明になるまで玉ねぎを炒める
- アスパラ以外の残りの野菜とウインナーも入れてバターが全体に回るまでさらに炒める
- 炒め終わったら豆乳と牛乳を入れて弱火で10分煮込む
- 鶏ガラスープの素、味噌、塩こしょうを加えて味をととのえる
- アスパラを入れて火を止める
動画のように味の調整に鶏ガラスープの素や味噌を使うとコクのある豆乳スープに仕上がります。
また豆乳スープは野菜やお肉などをたっぷり入れて食べるのがおすすめですが、味のテイストや入れる食材を変えれば飽きのこない1品になりますよ。
豆乳パスタ
カルボナーラには必須とも思われる生クリームですが、豆乳に置き換えることでヘルシーになりますよ。
材料
- 厚切りベーコン
- にんにく
- パルメザンチーズ
- 卵
- オリーブオイル
- パスタ
- 塩(パスタ茹で用)
- ブラックペッパー
作り方
- 厚切りベーコンを太めにカットする
- パスタを茹でる用のお湯を沸かしておく
- オリーブオイルでベーコンを炒める
- パスタを茹でるお湯に塩とパスタを入れる
- オイルが温まってきたら弱火にする
- にんにくを刻んで入れる
- ボールにパルメザンチーズ・卵・ブラックペッパーを入れてしっかり混ぜる
- 材料を炒めたフライパンにパスタのゆで汁を少し入れる
- 豆乳もフライパンに入れる
- 袋表記の1分ほど前にパスタをざるにあげる
- パスタをフライパンに投入して混ぜる
- フライパンをいったん火からおろし温度を下げる
- 混ぜておいた卵チーズ液を入れる
- 少し豆乳を足して余熱で絡めていく
- トロッとしたらお皿に盛ってブラックペッパーをかける
動画で紹介されているレシピはカルボナーラならではの濃厚さも感じられますよね。
また豆乳は、カルボナーラ以外にもスープパスタなどにも使えるので、パスタ好きさんにもおすすめです。
豆乳についてのよくあるQ&A
では、最後に豆乳を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
豆乳は作れる?作り方は?
自家製で豆乳は作れます。上記の動画で詳しい作り方が紹介されているので参考にしてみてください。
豆乳とおからが同時に作れますよ!
豆乳ダイエットでおすすめの飲むタイミングは?
豆乳ダイエットに挑戦するなら、飲むタイミングは食事前がおすすめです。
豆乳に含まれている大豆サポニンという栄養素が満腹中枢を刺激するため、食べ過ぎを抑えてくれます。
その他にも、脂肪や糖の吸収を遅らせてくれるといった効果も期待できますよ!
豆乳は男性が飲んでも効果がある?
その中でも特に、男性が豆乳を飲むことで期待できる効果は「男性特有の薄毛」です。
大豆イソフラボンが男性ホルモンの働きを抑えてくれて毛周期を整えてくれると言われていますよ。
筋トレには豆乳と牛乳どちらがおすすめ?
対して牛乳には、骨・血液・筋肉を作る際に重要なカルシウムが豊富に含まれています。
どちらを飲んでもいいですが、筋肉を作るということに関しては牛乳の方が効果的です。
疲労回復時には豆乳・筋肉を鍛えたいときには牛乳というように飲み分けをするのもいいですね。
紀文の豆乳はもう販売していない?
ちくわやはんぺんなど練り物商品をはじめとしてラインナップのあった会社で、豆乳も発売されていました。
2006年にキッコーマンの子会社となり、それからしばらくは紀文の文字とロゴマークが商品に入っていたようです。
現在では「キッコーマンの豆乳」が消費者に定着したため、紀文という会社名とロゴは商品から消えてしまいました。
ですが、鳥と太陽のイラストは今でもパッケージに残され、そこにさらに木のイラストもプラスした新パッケージにて引き続き人気を得ていますよ。
まとめ
豆乳は飲みにくいという概念を覆すような、大豆の青臭さを軽減し飲みやすく作られた豆乳がたくさんありました。
これなら毎日、豆乳を飲む習慣を続けられそうですよね。
そして今回ランキングでピックアップしたものは、味はもちろん安全面にもこだわっている豆乳ばかりです。
ぜひ、健康な体を作りそして維持するために豆乳を取り入れてみてくださいね!