エアウィーヴの基本情報 | |
---|---|
体圧分散 | ![]() |
コスパ | ![]() |
痛みのなさ | ![]() |
使い勝手のよさ | ![]() |
口コミ | ![]() |
おススメ度 | ![]() |
メーカー | エアウィーヴ |
素材 | airfiber(エアファイバー特殊素材) |
サイズ |
|
価格 |
|
購入できる場所 |
|
保証 | 3年間の保証つき |
特徴 |
|
フィギュアスケーターの浅田真央選手が広告塔の「エアウィーヴ」のマットレスですが、調査したところ非常に良いマットレスでした。
ただ、種類がたくさんあり、どれを選べば良いのか迷ってしまう人も多いかと思います。
そこで、この記事ではエアウィーヴを実際に購入した人の口コミを検証しながら、「どのモデルが良いのか」「コスパ最強はどれか」「お得に買える場所はどこか」「失敗せずに買う方法」などをまとめています。
公式サイトで購入すると、マットレスも枕も30日間のお試し期間があるため安心して購入できます。早速詳しく解説していきますね。

もくじ
- エアウィーヴ(airweave)のマットレスを実際に使った人の口コミ評判まとめ
- エアウィーヴ(airweave)のマットレスの特徴は?使い方や洗い方も徹底解説!
- 【価格を検証】エアウィーヴ(airweave)の価格を楽天・アマゾン・公式サイトで比較!
- エアウィーヴとトゥルースリーパーなどの人気マットレスを4つの項目で徹底比較!
- エアウィーヴ(airweave)マットレスをモデル別に比較!「四季布団」「スマートZ01」「スマート025」などの違いは?
- エアウィーヴ(airweave)の四季布団(敷き布団)は腰痛に効果ある?使い心地の口コミ評判について
- エアウィーヴ(airweave)の「スマートZ01」と「スマート025」ってどうなの?口コミ評判まとめ
- エアウィーヴ(airweave)の枕は肩こりに効果ある?実際に使った口コミ評判まとめ
- エアウィーヴ(airweave)購入前に気になるQ&A一覧
- エアウィーヴ(airweave)の会社概要
- エアウィーヴ(airweave)についてまとめ
エアウィーヴ(airweave)のマットレスを実際に使った人の口コミ評判まとめ
エアウィーヴを実際に使った人の口コミを、Twitter・インスタグラムなどのSNSから厳選してまとめました。
購入者の口コミだけに限定し、役に立つものだけを掲載しています。
エアウィーヴのツイッターの口コミ評判一覧
浅田真央ちゃんが宣伝してるエアウィーヴが昨日届きました。さっそく使用したんだけど・・
恐ろしくよく寝れました。すごいです。もう、エアウィーヴ以外では寝たくないです。
無人島に何か一つ持って行くとしたら、エアウィーヴです。真央ちゃん、ありがとう。もっと早く買えばよかった。
— mini-metal (@minimetal1) July 26, 2020
エアウィーヴ系ほんと睡眠の質が上がるから試しに寝転がって来るといいですよ、まくら無し仰向けもおすすめ
— セラ@予約11時 (@serra0716) 2018年2月10日
エアウィーヴ設置完了
元が90000円のグレードのものが更に上のスペックの要素(上半分が柔らかい)を付けて60000円だからめっちゃいい! pic.twitter.com/Udns37eJY1— ルナチル (@LunaCirLL) July 25, 2020
エアウィーヴで給付金買っちゃった!!!! pic.twitter.com/owcX2CKz3L
— つかじょ (@tsu_ka_jo) July 26, 2020
敷布団をエアウィーブに変えました。めっちゃ快適♥️
ホテルみたい。— ゆぐなぎ (@yuggnagi) July 26, 2020
Twitterでエアウィーヴの口コミを見ると、「睡眠の質が上がってめっちゃいい」「無人島に持っていきたいほど良い」といった声がありました。
また、給付金でエアウィーヴを買ったという方もいらっしゃいました。
エアウィーヴのインスタグラムの口コミ評判一覧
この投稿をInstagramで見る
instagramでのエアウィーヴの口コミをまとめました。
「これまで寝ても疲れが残っていたが、エアウィーヴにしたら寝心地最高」「3つ折りタイプを床に敷いて寝てるけど良い」といった評判がありました。
また、併せてエアウィーヴの枕「ホテルピロー」を購入して一緒に使っている方もいらっしゃいました。
エアウィーヴの知恵袋の口コミ評判一覧
フランスベッド社のエアウィーブマットレスに寝て 初めは「硬っ」と思いましたが、数分寝てみたら「あ、いぃじゃ~ん」と 思いました。
私の場合、エアウィーヴを3年程使用しています、
元々ヘルニア持ちで疲れが溜まると直に腰に来るので
少々高価でしたが思い切って購入しました、
使用して腰痛が改善されたか?と言われると、「?」ですが
寝心地は◎です、もう普通の蒲団では寝つきが悪いです
エアウィーヴのヤフー知恵袋の口コミをまとめました。
「最初は硬いと思ったが、数分寝ていたらとても良くなった」という評判や「寝心地が良い、普通の布団では寝付きが悪くエアウィーヴの方が良い」といった内容の評価がありました。
エアウィーヴの2chの口コミ評判一覧
エアウィーヴの和匠買った。すっごいねこれ。グッスリだわ。
エアウィーヴ、敷いて一年位になるけど今のところは大丈夫。寝る時だけに使うようにしてる。万年床にしてて、体重が一点にかかるように踏んだりしてるとへたるのが早くなるらしい。
エアウィーヴの2chの口コミをまとめました。
「和匠というシリーズを買ったがぐっすり眠れる」という声や、「敷きっぱなしにするとへたりやすいらしいのでなるべくメンテナンスしている」という声がありました。
エアウィーヴを使った人の口コミ評判についてまとめ
- 寝心地が良い
- 腰痛がラクになった
- 見た目がよくインテリアにも合う
- 枕もすごく良い感じ
- 熱に弱いのでその点は注意したほうがいい
- 最初はちょっと硬めだと思ったが、数分寝ているととても良い寝心地でぐっすり眠れた
- 丸洗いできて便利
エアウィーヴを実際に使っている人の口コミをまとめると、上記のようになりました。
全体的に非常に評判が良く、「買ってよかった」という声が多かったです。
また、「丸洗いできて便利」という声や、「見た目が良いのでベッドにも合う」という声もあり、失敗したという声は見られませんでした。
購入した種類に関しては、みなさんコスパが良い3つ折りタイプを買われている方が多かったです。
こちらは他のエアウィーヴのマットレスと比べても価格が半額なので、たしかにコスパが良くおすすめです。
エアウィーヴ(airweave)のマットレスの特徴は?使い方や洗い方も徹底解説!
ここでは、エアウィーヴのマットレスの特徴について解説していきます。
エアウィーヴは種類によって使い方が異なるため、どのモデルがどのような用途に適しているのかも詳しくまとめました。
エアウィーヴのマットレスの特徴は?
出典:エアウィーヴ公式サイト
エアウィーヴは、独自の「airfiber(エアファイバー)」という繊維の素材を使った高反発マットレスです。
身体の負荷をうまく分散させる「体圧分散」に優れており、スポーツ選手にも愛用者が多いです。フィギュアスケーターの浅田真央選手が広告塔としても有名です。
エアウィーヴの特徴として、「丸洗いができる」ということが挙げられます。
普通のウレタンマットレスやスプリングマットレスは丸洗いしてしまうと中の芯材が傷んでしまうため洗えないのですが、エアウィーヴは特殊な繊維を固めた芯材を使用しているため、通気性がばつぐんに良く丸洗いが可能なのです。
腰痛の方にもおすすめで、実際に使って「腰痛がかなりラクになった」という声も多かったです。
エアウィーヴのマットレスの使い方は?
画像 | 使い方 | |
---|---|---|
マットレスパッド | ![]() |
既存のマットレスの上に重ねて使用する。 |
敷布団(四季布団 和匠) | ![]() |
畳の上や、ベッドの上に敷いて使用する。 |
3つ折りマットレス | ![]() |
フローリングや畳の上に置いて使用する。ベッドもOK。 |
ベッドマットレス | ![]() |
ベッドの上に敷いて使用する。フローリングや畳もOKだがスノコなどあった方が良い |
エアウィーヴにはマットレスパッド・敷布団・3つ折りマットレス・ベッドマットレスの4種類があり、それぞれで使い方が異なります。使用方法を上記にまとめました。
マットレスパッドは今持っているマットレスに敷いて使うため、単体では使用できません。このタイプを単体で使用してしまうと非常に身体に負荷がかかってしまうためご注意下さい。
ベッドに使うのであれば、3つ折りタイプかベッドタイプがおすすめです。厚みはベッドマットレスの方が厚いですが、価格が3つ折りの2倍以上になってしまうためコスパは3つ折りの方が良いです。
四季布団というタイプは畳の上で使用することをメインに設計されています。ただ、商品説明には「ベッドマットレスの上でも使えます」と記載がありました。
参考資料エアウィーヴ よくある質問
エアウィーヴのマットレスの洗い方は?丸洗いできるって本当?
出典:エアウィーヴ公式サイト
エアウィーヴのマットレスの特徴として、丸洗いできるという点があります。
普通のマットレスはカバーは洗えても、芯材は洗うことができないため、これはエアウィーヴの大きなメリットといえます。
洗い方としては、「お風呂場の湯船で40度以下で洗って下さい」と記載がありました。
洗濯機で丸洗いできるのはカバーのみになるのでご注意下さい。芯材はシャワーで流すだけでも可能で、丸洗いすることで花粉やダニを落とすことができます。
エアウィーヴのマットレスは腰痛に効果ある?
エアウィーヴ導入。腰痛持ちは人生が変わった!
— にっしぃ (@a85246la) July 5, 2020
エアウィーヴを使用した口コミを見ていると、人によっては「腰が痛かったけどエアウィーヴにしてからめっちゃラクになった」という声がありました。
これは、エアウィーヴの体圧分散(身体の負荷をうまく分散させること)の性能が高いからです。
低品質のマットレスを使ってしまうと、腰の部分が沈み込んだりして身体に負荷がかかってしまうのですが、エアウィーヴは体圧分散に優れた設計のおかげで寝ているときに筋肉をうまく休ませることができるのです。
そのため、腰痛の人にもエアウィーヴのマットレスは非常におすすめです。
【価格を検証】エアウィーヴ(airweave)の価格を楽天・アマゾン・公式サイトで比較!
楽天 | Amazon | 公式 | |
---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
価格 | 66,000円 | 66,000円 | 66,000円 |
30日間お試し | ![]() |
![]() |
![]() |
3年保証 | ![]() |
![]() |
![]() |
エアウィーヴのマットレスの価格を、楽天・amazon・公式サイトで比較しました。
価格は分かりやすいように人気の3つ折りタイプ「スマートZ01」をシングルサイズで比較していますが、3店舗とも66,000円で同じでした。
ただ、amazonでは「30日お試し」と「3年保証」に関して記載がなく、公式サイトでは「30日お試し」と「3年保証」がありました。
「30日お試し」は、実際に30日間使ってみてもし身体に合わなければ返品できるという保証です。
また、公式サイトで買えば芯材のヘタリなどに関して3年間の保証がついています。
そのため、もしエアウィーヴ買う場合、失敗せずにお試しできるため公式サイトでの購入がおすすめです。
エアウィーヴとトゥルースリーパーなどの人気マットレスを4つの項目で徹底比較!
価格 | 評価 | 厚さ | 返金保証 | |
---|---|---|---|---|
エアウィーヴ![]() |
27,500円 ~220,000円 |
![]() |
9cm~ | 30日 |
モットン![]() |
39,800円 | ![]() |
10cm | 90日 |
雲のやすらぎプレミアム![]() |
39,800円 | ![]() |
17cm | 100日 |
トゥルースリーパー![]() |
25,080円 | ![]() |
5cm | ![]() |
マニフレックス![]() |
32,670円 ~475,200円 |
![]() |
11cm~ | ![]() |
西川AiR![]() |
41,040円 ~142,560円 |
![]() |
9cm~ | ![]() |
エアウィーヴと他の人気マットレスを「価格」「評価」「暑さ」「返金保証」の4項目で比較しました。価格はシングルサイズで比較しています。
エアウィーヴはモデル数が多く、安いものは「スマートZ01」という3つ折りタイプで66,000円ですが、それより上位モデルになると価格が9万円と一気に高くなってしまいます。
ただ、公式サイトで買えば30日間のお試しが可能なので、失敗することなく試すことは可能です。
また、トゥルースリーパーとエアウィーヴがよく比較されますが、トゥルースリーパーは厚さが5cmしかないため、単体での使用には向いていません。
その他の高反発マットレスでいうと、「モットン」や「雲のやすらぎプレミアム」は90日間・100日間の返金保証がついており、モットンに関しては硬さの交換も可能なのでサポートが手厚いです。
腰痛対策に特化するのであればモットンや雲のやすらぎもおすすめですし、丸洗いできた方が良いのであればエアウィーヴも非常におすすめの腰痛マットレスです。
エアウィーヴ(airweave)マットレスをモデル別に比較!「四季布団」「スマートZ01」「スマート025」などの違いは?
価格 | 厚さ | 用途 | |
---|---|---|---|
スマート025 | 27,500円 | 3.5cm | 既存のベッドマットレスの上に敷く |
スマートZ01 | 66,000円 | 9cm | 畳・フローリングやベッドフレームに敷く |
ベッドマットレスS01 | 99,000円 | 18cm | ベッドフレームの上に敷く |
四季布団 | 99,000円 | 8cm | 畳や既存のマットレスの上に敷く |
エアウィーヴのマットレスをモデル別に比較しました。
価格を見ていただくと分かりやすいのですが、モデルによって2倍以上の価格差があります。
最も厚いシリーズは「ベッドマットレスS01」などのシリーズで、こちらはベッドフレームに敷いて使うタイプです。ただ、お値段も9万円以上と高いです。
コストパフォーマンスでいえば、3つ折りタイプの「スマートZ01」がおすすめです。
折りたたみタイプではあるのですが、エアウィーヴの体圧分散を実感できますし、畳などでも使用できます。
下記では、それぞれのモデルの口コミをまとめて検証しています。
エアウィーヴ(airweave)の四季布団(敷き布団)は腰痛に効果ある?使い心地の口コミ評判について
ここでは、エアウィーヴの敷き布団である「四季布団」モデルの口コミ評判について検証しています。
使い心地はどうなのか、安眠できるのかを調べました。
エアウィーヴの四季布団を使った口コミ一覧
最強やろ? エアウィーブの四季布団ってやつがよい エアウィーブは単体で使うとペラいのでムアツの下に敷くと史上最高 カビ対策でスノコ買うのを忘れずに
— chalica (@snowcarex) 2018年1月14日
おそらく後にも先にももうないだろうレベルの金沢の宿に泊まったのですが、食事や接客以上に寝具が…すごかった…!普段寝つきも寝起きも超悪い私が、床に入って30分以内に眠りにつき朝5時半にパチッと目覚めるという…その名もエアウィーヴ四季布団…シングル13万円…
— すずき (@csd_szk) 2017年12月24日
かなりのお金を投資して購入したマットレス(エアウィーヴ 四季布団 二重奏)
寝心地がバチクソによくて、ホントに熟睡できるんですけど難点が1つ。
気持ち良すぎて、早朝筋トレのために朝起きるのが辛いです。
むむむ。。。 https://t.co/LKAhEp0t5V
— らいざ (@rize_up_high) October 30, 2019
今日エアウィーヴの四季布団がきたのですが控えめに言って最高です😇😇😇さらに永遠にねれる😇😇ちょっと重そうなので購入をためらってたんですが買ってよかった…わたしゴリラだから全然軽かった
— Minnie (@dahlimasu) July 25, 2020
寝具をエアウィーヴ「四季布団 和匠」に替えてから約半年。起床時に腰が痛くなる事が激減しました✨首の痛み&頭痛もだいぶ軽くなりました、こちらは枕の影響も大きいですが。以前より睡眠の質が上がって良き👍です。#布団 #エアウィーヴ #airweave #四季布団和匠 #futon #sleeping #高反発 pic.twitter.com/9T3jJvARDI
— niwatoricamera (@niwatoricamera) January 18, 2020
今自宅でもエアウィーヴの四季布団(お布団の特性からいってもネーミングも上手い👍)使ってるんだけど、仙台で泊まったホテルもエアウィーヴだった✧٩(ˊωˋ*)و✧
圭くん、真央ちゃん、佳純ちゃんのお写真も☺️
おかげで旅先でもぐっすり。日々リフレッシュ pic.twitter.com/PsO6aMUIqz— ピングー (@verderosa_miele) February 21, 2019
エアウィーヴの敷き布団は「腰が痛みが激減した」「控えめに言って最高」という声がありました。
とても評判が良く、床に寝るときに使っている人が多かったです。
エアウィーヴの四季布団は畳で寝たい人におすすめ!
エアウィーヴの四季布団は高級旅館でも使用されており、非常に寝心地が良いことが分かりました。
特に畳で寝たい人にはおすすめで、布団タイプなので畳とも非常に合います。
また、公式HPを見ると「マットレスの上に敷いてもご利用頂けます」と記載がありました。そのため、既存の寝具をグレードアップするのにも使えます。
エアウィーヴ(airweave)の「スマートZ01」と「スマート025」ってどうなの?口コミ評判まとめ
ここでは、エアウィーヴの「スマート」シリーズについてまとめました。
「スマートZ01」は青い3つ折りタイプで、「スマート025」は既存のベッドに敷く薄いタイプです。
エアウィーヴの「スマート」シリーズを使っている人の口コミ一覧
この硬さを、私は求めていました!!!繊細かつ堅牢な繊維が私の身体をしっかり支えてくれています!
まるで宙に浮いているみたいです!床付き感が無いというのはこういうことなんだなぁと実感しています。腰痛持ちの人にオススメ!
でも、やはりこういう商品は人の評価を鵜呑みにするのでは無く、実際に自分で体感してから購入するのがオススメだと思います。腰痛にもいろいろありますしね。
追記:購入してから1ヶ月経ちました。腰の部分もどこもヘタれていません。
寝心地以外の変化でひとつ。このマットレス購入を期に古い布団は処分し、夏掛け布団もダウンのものに換えたんです。そしたら、部屋にホコリが溜まらなくなった!……気がします!
もう、快適。これ、買って良かった。でも、私が買った時より今の方が安くなってる。ウゴーーー。もう一つ買っちゃおうか⁉︎更に追記この猛暑、このマットは熱がこもらないです。
今年の酷暑と五十肩の対策として、購入しました。
今までは自分の重みで五十肩に痛みを感じましたが、このマットレスでは同じ姿勢でも痛みを感じませんでした。
固めが私の好みなのですが、期待通りの寝心地です。使用して3ヶ月経ちますが、耐久性に問題ありません。
人生の4分の1以上を過ごすマットは最低限ちゃんとしたいものです。
商品は薄いのに普通のビジネスホテルのマットレス程度の厚さを感じます。
狭いアパートでもちゃんと寝たい人、おすすめです。
娘のために購入。それまで体のあちこちが痛いと言っていたのが、だいぶ良いみたい。
最初からの期待以上の結果に満足しています。これから長期にわたって改善効果をモニタリングしてみます。
エアウィーヴの「スマート」シリーズの口コミをまとめました。
特に硬めのマットレスが好きな方に好評で、「ヘタらなくてすごい」「寝心地が良い」といった評判が目立ちました。
エアウィーヴの「スマート」シリーズは特に「スマートZ01」がおすすめ!
エアウィーヴの「スマート」シリーズの中で特に評判が良かったのは、3つ折りタイプの「スマートZ01」でした。
こちらはエアウィーヴの全モデルの中でもコスパが良く、初めてエアウィーヴを買う人にもおすすめのマットレスです。
ベッドにも使えますし、床に敷いても使えるため、用途を選ばないのも嬉しいポイントです。
エアウィーヴ(airweave)の枕は肩こりに効果ある?実際に使った口コミ評判まとめ
ここからは、エアウィーヴの枕について詳しく解説していきます。
エアウィーヴには「ピロースタンダード」や「S-LINE」といった様々なモデルがあり、どれを選べば良いのか迷いやすいため、それぞれを比較しておすすめを検証しています。
エアウィーヴの枕の種類を比較!「ピロー スタンダード」や「ピロー S-LINE」の違いは?おすすめはどれ?
価格 | 評価 | サイズ | |
---|---|---|---|
ピロースタンダード![]() |
15,180円 | ![]() |
幅56cm x 奥40cm x 高7~11cm |
ピローS-LINE![]() |
21,780円 | ![]() |
幅66cm x 奥40cm x 高7~11cm |
ピローソフト![]() |
15,180円 | ![]() |
幅56cm x 奥40cm x 高7~11cm |
ビューティーピロー![]() |
25,300円 | ![]() |
幅66cm x 奥40cm x 高7~12cm |
エアウィーヴの枕を上記の表で比較しました。全部で4モデルあるのですが、使い心地はどれも非常に素晴らしいです。
ただ、モデルによって価格が大幅に異なり、「ピロースタンダード」と「ビューティーピロー」ではなんと1万円も価格差があります。
性能がどれも近いことを考えると重要なのはコストパフォーマンスになってくるため、おすすめなのは「ピロースタンダード」です。
「ピローソフト」も良いのですが、人によっては柔らかすぎると感じるかもしれません。最初はピロースタンダードを試すのがおすすめです。
エアウィーヴの枕を使った口コミ一覧
そういえばエアウィーヴ枕にしてから首と頭蓋のあたりの痛みがかなり消えたな… マッサージ数回と等しい額と考えれば、2万円の投資先としては悪くない。
— 弘世224宇都宮200 (@hiroyov) 2017年11月7日
エアウィーヴ枕😌
首の痛みがひどくてつらかったので、購入しました🙂
エアウィーヴマットレスで腰はだいぶいいです👍
枕は頭をしっかり支えてくれるので、首への負担が軽いです😃
今朝起きたら、肩が楽でした😆 pic.twitter.com/9zPij2TGdU
— いの (@y_ino_kitty) July 5, 2020
枕のエキスパートに薦められた、エアウィーヴの枕を買いました。一晩使ったけどなかなか快適。 pic.twitter.com/jajW2m2gAi
— 安江うに (@unichin) July 3, 2017
買って半年たったけど、エアウィーヴのマットレスと枕めっちゃよかったのでおすすめしたいですわね。あと腰とかに付けて服の中に風送れるハンディ扇風機よかったですわ
— fino (@fino__) July 28, 2020
エアウィーヴの枕を実際に使っている方の口コミをまとめました。
マットレスとセットで買っている方も多く、「首への負担が軽い」「肩がラクになった」という声が多かったです。
エアウィーヴの枕のおすすめは「ピロースタンダード」で決まり!
エアウィーヴの枕4種類を比較し、おすすめなのは「ピロースタンダード」でした。
価格も割安ですし、エアウィーヴの中ではコスパが良いおすすめの枕です。
幅も56cmあるので非常にゆったり眠ることが可能です。
また、硬さに関しては好みがありますが、枕に関しても、エアウィーヴは公式サイトであればなんと30日間お試しが可能です。
そのため、最初は「ピロースタンダード」を試してみて、もっと柔らかいほうがよければ後から「ピローソフト」を使うという順番がおすすめですよ。
ピロースタンダードを使ってみてもし硬いと感じれば、公式サイトであれば30日間のお試し期間がありますのでソフトタイプに変更するのが良いです。
失敗せずに購入したい方は是非参考にしてみて下さいね。
エアウィーヴ(airweave)購入前に気になるQ&A一覧
ここでは、エアウィーヴを買う前に気になる疑問点をまとめました。
エアウィーヴのマットレスパッドは布団にも使用できるのでしょうか?
airweaveではシングルサイズ以外に特注のサイズはありますか
はい、セミダブルやダブルサイズもございます。また、オーダーでオリジナルサイズを注文いただくことも可能です。
エアウィーヴには布団用の掃除機は使えますか
エアウィーヴはへたりは起きませんか?寿命はどれくらいですか?
エアウィーヴの類似品がお店で売っていたのですが同じ効果がありますか?
エアウィーヴは洗濯できますか?
エアウィーヴ(airweave)の会社概要
正式名称 | エアウィーヴ |
会社名 | 株式会社エアウィーヴ |
住所 | 〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目1番6号 八重洲kビル4階 |
電話番号 | 0120-824-811 |
交換・返品 | お買い上げより30日以内であれば返品・交換可能。一人様一回のみ。 |
その他販売商品 | エアウィーヴ四季布団、パジャマなど |
エアウィーヴの会社についてまとめました。本社は東京にあり、愛知県に工場があります。
アメリカにもグループ会社があったりと、海外での展開にも注力しているようです。
高級旅館やホテルとも連携しており、エアウィーヴの信頼度の高さが伺えました。
エアウィーヴ(airweave)についてまとめ
- 体圧分散に優れているため筋肉を休ませやすい
- 寝心地が良く、通気性も良いので気持ちいい
- 色々なモデルがあるが、「スマートZ01」という3つ折りモデルはコスパ最強
- 他のマットレスと違って丸洗いできるのでキレイ
- 腰痛の人にもおすすめ
エアウィーヴについてまとめると上記のようになりました。
メンテナンスが難しいといわれるマットレスの中で、丸洗いできるというのは非常に大きなメリットです。
また、体圧分散が非常に優れているため、身体へかかる負荷を逃してくれて非常に寝心地が良いです。
マットレスは実際に寝てみないと身体に合うのか判断しづらいですが、公式サイトであれば30日間のお試し期間がついているため、失敗せずに試すことが可能です。
価格も楽天やamazonと同じなので、安心して購入したい方はぜひ参考にしてみて下さいね。長くなってしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございます!