IKEAのマットレスの基本情報 | |
---|---|
体圧分散 | ![]() |
コスパ | ![]() |
痛みのなさ | ![]() |
使い勝手のよさ | ![]() |
口コミ | ![]() |
おススメ度 | ![]() |
メーカー | IKEA |
素材 |
|
サイズ |
|
価格 | 6,999円~119,990円 |
購入できる場所 |
|
特徴 |
|
こんにちは、マットレス専門家のhiroshiです。
IKEAのマットレスは種類も多くモデルによっては口コミも良いのですが、使う人によって硬いと感じる場合も多いようでした。
これは、IKEAが北欧のブランドで、北欧向けに設計されているため日本人には硬すぎるためだと考えられます。
腰痛や肩こりが気になるのであれば日本人向けのマットレスがおすすめですが、この記事ではIKEAのマットレスを買おうか迷っている方のために実際に使った口コミをまとめました。
少しでも参考になれば幸いです。早速解説していきます!

もくじ
IKEAのマットレスを実際に使った人の口コミ評判を検証!悪い評判はある?
ここでは、IKEAのマットレスを使った人の口コミをまとめました。
Twitter・公式通販・Instagramから有益なものを厳選して掲載しています。早速解説していきます。
IKEAのマットレスのツイッターの口コミ評判
マットレス 低反発が好きなんよ。
体痛くなるとかいうけど、昔から低反発だからめっちゃ沈むくらいが丁度ええのよ。IKEAに低反発なくて高反発マットレス初挑戦なんだけど、体痛くて泣いた
— 柳葉魚 (@shishamo3_) August 10, 2020
IKEAの子どもベンチ用マットレス、梅雨でカビ生えてしまったので義母さんがカバー作ってくれました!!!かわいいいー!!!私も作れるようになりたい! pic.twitter.com/Gh7YeeqKzd
— イシジマ ミキ@デザイナーに寄り添う人 (@woopsdez) August 11, 2020
マットレスいいのないかな、IKEAのマットレス体に合わないかもしれない…
— ʟɪsᴀ (@il___zuu) August 13, 2020
てことで、IKEA行ってきたんだけど、ソファーとマットレスが古いの引き取りしてくれると思ったら、配送のところでオンラインでしか引き取りしてないって言われたから、仕方がなく返品してきたの…
— mu〜 (@icanfly_nyan) August 13, 2020
スウェーデン仕様やからしゃあないけど、IKEAのマットレス、若干ではあるけどサイズが異なるのよね。
なのでベッドも一緒に購入しないといけない。。。— 呂布 (@xd6TCy2wGyCjMCd) August 13, 2020
IKEAって同じサイズのマットレスじゃないと引き取ってくれないのか………え〜〜〜〜…………IKEAで買いたかったんだけど…………
— うる (@u_rrmmh) August 20, 2020
IKEAのマットレスを買った人のTwitterでの口コミをまとめました。
「高反発を買ったけど身体が痛くて泣いた」という方や、「カビが生えてしまった」という声がありました。
また、引き取りに関して、同サイズかつオンライン通販でないと古いマットレスを引き取ってくれないようで、不満の口コミがいくつか見つかりました。
IKEAのマットレスのインスタグラムの口コミ評判
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
IKEAのマットレスを買った人のインスタの口コミをまとめました。
「メンテナンスとして天日干しついでに頭側と脚側をひっくり返した」という方や、「以前はIKEAのスプリングマットレスを使っていたがコアラマットレスに乗り換えた」という方がいらっしゃいました。
IKEAのマットレスの知恵袋の口コミ評判
IKEAのマットレスのカバーをとったら裏側だけ緑の点々がついてた?ですがこれはカビですか?
半分で表と裏になっていて表はなにもなくて裏側が緑の固形物みたいになってます。
裏側は一部でなく全体にまんべんなく均一にです
IKEAのマットレスの知恵袋の質問をまとめました。
写真付きで掲載されていましたが、マットレスカバーを外したら中のウレタンにカビが生えてしまっていたという質問でした。
風通しの悪い環境で使用してしまうとカビが生えてしまうことがあるようです。
IKEAのマットレスの公式通販の口コミ評判レビュー
以前使っていたマットも「硬め」だったので、こちらの商品も迷わず「硬め」を購入。
しかし、2〜3日使用してみて「硬すぎ」かも。。
1週間使用して「硬すぎた!」と確信。
身体が沈まなく、心地よい感じ!さらっとしてて、むれないかんじも良い。
薄いけど疲れない
寝心地はいい感じ
沈まないから立ち膝でも移動しやすい
シーツはシングルベッドのボックスシーツを使ってます
購入ご数日で大量の毛玉ができてしまい、手入れをしてもすぐに又発生してみすぼらしい状態になってしまった。
対応のカバーがあれば良かったのですが。
寝心地が良く気に入ってたのですが、ゴロゴロしているうちに毛玉が沢山できてしまいました。犬が室内に居るので気になり出し現在は使ってません。表面の素材の変更を望みます。
IKEAのマットレスの公式通販の口コミを抜粋しました。
「身体が沈まなくムレなくて良い」という良い評判がありました。
また、反対に「もともと硬めのマットレスを使っていたのでIKEAも硬めのモデルを購入したが、硬すぎた」というレビューもありました。
IKEAのマットレスを使った人の口コミ評判まとめ
- 高反発モデルはかなり硬め
- 身体が沈まなくて良い
- 通気性がよくてムレにくい
- 気をつけないとカビが生える
- 引き取りはオンライン通販で同サイズのものしかできない
- 表面に毛玉ができやすいので気になる
IKEAのマットレスを使った口コミをまとめると上記のようになりました。
良い評判も多かったのですが、「思ってた以上に硬かった」という声もあり、モデル選びは気をつけた方が良いです。
また、「通気性が良くてさらっとしていて良い」という声もあったのですが、敷きっぱなしにしていたらカビが生えてしまった事例もいくつかあり、メンテナンスは必須といえます。
シリーズによっては毛玉ができやすいものもあるようで、ペットを飼っているご家庭では特に気をつけた方が無難です。
IKEAのマットレスについて検証!おすすめモデルなどを徹底解説!
ここからは、IKEAのマットレスの特徴やおすすめモデルなどを解説していきます。
口コミからわかったメリットやデメリットもまとめていますので、IKEAでマットレスを買おうか迷っている方は参考にしてみて下さい。
IKEAのマットレスの種類を比較!おすすめはどれ?
モデル名 | 種類 | 硬さ | 価格 |
---|---|---|---|
ヒュッレスタード | ポケットスプリング | かため | 29,990円 |
フレインヴェル | ポケットスプリング | かため | 34,990円 |
ヴァトネストロム | ポケットスプリング | 非常にかため | 64,990円 |
マルヴィーク | ウレタンマットレス | かため | 22,990円 |
モルゲダール | ラテックス(ゴム) | ふつう | 34,990円 |
スコーレル | 脚付きマットレス | かため | 24,990円 |
IKEAの人気マットレス6種類を上記の表にまとめました。全て90cmのシングルサイズで比較しています。
「硬さ」の部分を見ていただくとわかりやすいのですが、IKEAのマットレスは「かため」の高反発マットレスが非常に多いです。
これは、北欧向けに設計されていることもあり、日本人には硬く感じてしまう場合も多いようです。
また、モデルによって「圧縮ロール」での梱包なのか、そのままの大きいサイズでの梱包なのかが異なります。
例えば、モルゲダールは圧縮されていない梱包なので、「エレベーターに乗らず返品した」という口コミもありました。
IKEAのマットレスは腰痛に効果ある?
IKEAのマットレス使ってるんですけど、腰のあたりが沈んじゃってどうしようもないので固くて薄いマット乗せて寝てるよ
— ☪️月永 ぉゅゅ子✡️ (@sakura9090) May 14, 2019
IKEAのマットレスふにゃふにゃしとって全然腰背中が休まらんっちゃけん
— 万引きくん (@naenue) April 30, 2020
重ねて使っていたマットレスの古い方を抜いて寝てみたら腰が楽な気がする、と言うことでIKEAの古いマットレスは廃棄処分だわ
— 肉骨粉 (@DET_nikukoppun) October 2, 2016
IKEAのマットレスが到着。早速、試寝。おぉ!腰が楽
!痛くないよ!感動~♪買ってくれた旦那に感謝— しまねと (@simaneto) August 21, 2011
IKEAでマットレスを買いました♪朝おきたらスーパー腰が痛い。慣れてないだけ?それとも合ってないの(._.)?
— まあさ (@maasa0) October 1, 2012
IKEAのマットレスは腰痛にどうなのか、使っている人の口コミをまとめました。
「腰が楽」という人がいる一方で、「腰と背中が休まらない」という方や「沈んでしまうのでだめ」という方もいらっしゃいました。
IKEAのマットレス自体は悪いわけではないのですが、種類が多く自分に合ったものを選ぶのが難しい現状があるようです。
IKEAのマットレスはデザインは良いですが、もし腰痛に特化したマットレスを探しているのであれば他の腰痛マットレスもおすすめです。
IKEAのマットレスの口コミを調査して分かったメリット
- デザインがおしゃれ
- 色々なモデルから選べる
IKEAのマットレスのメリットは、「デザインがおしゃれ」という点や「色々なモデルから選べる」という点が挙げられます。
北欧家具で有名なIKEAはマットレスもデザインが洗練されており、見た目が非常に良いです。(カバーをかけてしまえば他のマットレスと同じになってしまいますが・・・)
また、スプリングマットレスやウレタンマットレスなど、色々なモデルがあるため種類が豊富なのも特徴です。
IKEAのマットレスの口コミを調査して分かったデメリット
- 種類が多いため自分に合ったマットレスを選ぶのが難しい
- 返金保証がない
IKEAのマットレスのデメリットとして、種類が多く選ぶのが難しいが、返金保証がないという点が挙げられます。
「365日返品可能」と記載があるのですが、詳細を見ると「未使用品に限り」と書いてありました。
マットレスは実際に家でしばらく使ってみないと身体に合っているのか判断が難しいのですが、他の人気マットレスでは実際に90日使ってから合わなければ返金してもらえる保証などもついています。
本当に身体に合ったマットレスを選びたいのであれば、他にもおすすめのマットレスがありますので参考になれば幸いです。
IKEAのマットレスの価格を楽天・amazon・ヤフーショッピング・公式サイトで比較して価格を検証!
楽天 | Amazon | ヤフーショッピング | 公式 | |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
価格 | 36,206円 | 15,410円 | 取扱なし | 9,990円 |
送料 | 無料 | 無料 | 取扱なし | 3,990円 |
販売店 | 株式会社クレール | 代行のイケダン | 取扱なし | IKEA |
返金保証 | ![]() |
![]() |
取扱なし | ![]() |
IKEAのマットレスの価格を、楽天・amazon・yahoo・公式通販で比較しました。
比較しやすいように、スタンダードな「ハフスロー ポケットスプリングマットレス シングルサイズ」で比較しています。
公式サイトでは定価の9,900円なのですが、送料が非常に高く、プラスで3,990円かかりました。
楽天とamazonで販売しているのは代行業者でIKEA公式が販売しているわけではなく、楽天は9,900円のマットレスが3万円超えと非常に高額で販売されていました。
また、店舗で購入しても配送料は3,000円かかってしまうため、店頭で購入して持ち帰るのがお得に買う方法だといえます。
IKEAのマットレスと他の腰痛マットレスを徹底比較!
価格 | 評価 | 厚さ | 返金保証 | |
---|---|---|---|---|
IKEA![]() |
34,990円 | ![]() |
18cm | ![]() |
モットン![]() |
39,800円 | ![]() |
10cm | ![]() |
雲のやすらぎプレミアム![]() |
39,800円 | ![]() |
17cm | ![]() |
マニフレックス![]() |
32,670円 ~475,200円 |
![]() |
11cm~ | ![]() |
コアラマットレス![]() |
72,000円 | ![]() |
23cm | ![]() |
オクタスプリング![]() |
19,800円 | ![]() |
7cm | ![]() |
IKEAのマットレスと、他の人気マットレスを4つの項目で比較しました。
IKEAのマットレスは「モルゲダール」というラテックスマットレスで比較しています。返金保証がついておらず、配送も折り畳まれずに運ばれてくるためエレベーターや入り口のサイズ確認が必要です。
それに対し、「モットン」や「雲のやすらぎ」や「コアラマットレス」は返金保証がついており、実際に90日使ってからでも返品することが可能です。
また、配送は圧縮ロールで届くため、搬入経路などを気にせずに購入できるのもメリットです。
IKEAのマットレスは種類がたくさんあるため、身体に合ったモデルを選べれば良いのですが、失敗してしまうと返品ができないのがリスクといえます。
身体に合っているかどうかじっくり試したい方は、返金保証がついている腰痛マットレスがおすすめですよ。
IKEAの脚付きマットレスは評判どう?買った人の口コミを検証!
2ヶ月半前に購入しましたが、部屋のインテリアに合わせやすく、寝心地も良く購入して良かったです。
今使ってるIKEAの脚付きマットレスがイケてない。柔らかい・・・。マットレスの上に敷くマットレス?をテンピュールで買うか、IKEAの脚付きマットレスを、一番高いのに買い換えるか・・・。両者の値段差が小さい分迷う・・・。
— 🐬💙理系女子💙🐬 (@_tb_z) March 29, 2011
IKEAの脚付きマットレスの口コミを上記に抜粋しました。
脚付きマットレスのモデル名は「スナルム(SNARUM)」で。シングルサイズで30,990円です。
「インテリアに合わせやすく寝心地も良い」という口コミがある一方で、「柔らかいのでイケてない・・・」という口コミもありました。
商品説明を見ると「かため」と記載があるのですが、それでも柔らかいと感じる場合があるようです。
また、IKEAの脚付きマットレスにはパッドが付属しており、通常は「タルジー」というモデルがついています。
これに+5,000円をすると、少し厚めの「トゥダール」というマットレスパッドをつけることができます。
IKEAのマットレスパッドの種類を比較しておすすめを解説!
価格 | 特徴 | |
---|---|---|
タルジー | 7,000円 | 柔らかい寝心地 |
トゥダール | 12,000円 | 高反発で硬め |
クナップスタード | 23,000円 | ジェルの層がある形状記憶フォーム |
トゥストナ | 23,000円 | ラテックスとウールで柔らかい |
トゥッソイ | 18,000円 | 形状記憶フォームの硬め |
IKEAのマットレスパッド5種類を上記にまとめて比較しました。
価格帯は7,000円から23,000円と幅広いですが、「タルジー」は脚付きマットレスを買うと無料でついてくるモデルと同じです。
23,000円の「クナップスタード」は柔らかい寝心地ですが、ジェルの層があるため人によっては感触が苦手な方もいらっしゃるかもしれません。
コスパでいえば「トゥダール」は良いですが、硬めの素材なので今使っているマットレスが硬い場合はおすすめしにくいのが現状です。
IKEA以外のマットレスパッドとしては「エムリリー」などは非常に質が良くコスパに優れているので、選択肢に入れるのもおすすめです。
IKEAのマットレスは店舗で買ってから持ち帰りできる?
IKEAのマットレスは買ってからそのまま持ち帰りも可能です。
ただ、モデルによって「圧縮ロール」で小さくなっているタイプと、そのままのサイズで梱包されているものがあるため注意が必要です。
例えば、「モースフルト」というシリーズなどのウレタンマットレスであれば小さく圧縮ロールになっているため、通常の車でも持ち帰りが可能です。
反対に、「ヒュッレスタード」などのスプリングマットレスは圧縮されていない梱包なので、通常サイズの車では持ち帰りが難しい場合もあります。
IKEAの店頭で買った際に配送を依頼することもできるのですが、配送料は3,000円かかってしまいます。
また、オンラインストアでも購入できるのですが、オンラインの場合は送料が3,990円かかるため知っておいて下さい。
IKEAのマットレス購入前に気になるQ&A一覧
ここでは、IKEAのマットレスを買う前に、疑問に思ったことをQ&Aとしてまとめました。参考になれば幸いです。
IKEAにベビーベッドや子供用のマットレスはありますか?
IKEAにマットレスカバーやベッドカバーは売っていますか?
IKEAのマットレスのサイズはどれくらいですか?ダブルやセミダブルもありますか?
IKEAに折り畳みタイプのマットレスはありますか?
IKEAのマットレスの会社概要
正式名称 | IKEA |
会社名 | イケア・ジャパン株式会社 |
住所 | 〒273-0012 千葉県船橋市浜町2-3-30 5階 |
電話番号 | 0570-01-3900 |
交換・返品 | 開封後に商品の不具合を発見された場合は直ちにカスタマーサポートセンターへご連絡ください。無償修理、良品との交換、商品代金の返還等の 対応をさせて頂きます。 |
その他販売商品 | インテリア用品全般 |
IKEAの会社情報について上記にまとめました。
IKEAは元々北欧の家具ブランドで、非常にデザインが洗練された素晴らしい家具を販売しています。
日本では1972年から販売が開始されていますが、ここ数年で人気が高まっています。また、ネット通販は2017年に始まったばかりなので比較的新しいです。
テーブルなどの家具は素晴らしいですが、マットレスに関しては寝具メーカーではないため、コスパが最強に良いかというと難しい面もあります。
もし身体に合った長く使えるマットレスを買いたい場合、寝具専門のメーカーのマットレスもおすすめです。
IKEAのマットレスについてまとめ
- 種類が多く色々なモデルから選べる
- 「身体が沈まなく良い感じ」という良い評判もあり
- 「硬すぎる」という声や「カビが生えやすかった」という口コミあり
- 腰痛の方には賛否両論
- 寝具専門メーカーではないためコスパは微妙
- 北欧向けに作られたマットレスなので日本人には硬いと感じる場合もあり
IKEAのマットレスについてまとめると上記のようになりました。
価格帯も広く、色々なモデルから選べるのはメリットなのですが、その反面で種類が多すぎるため自分に合ったマットレスを見つけるのが難しいデメリットもあります。
また、オンラインストアや店舗で購入して配送してもらう場合は送料が3,000円~3,990円かかってしまうため、コスパでいうと若干悪くなってしまうのが正直なところです。
デザインがよほど気に入ったものがあれば選択肢に入れるのもアリですが、もし腰痛や肩こりが気になる場合は他の日本人向けに設計されたマットレスもおすすめです。
下記の記事では、マットレス全43ブランドを徹底比較してランキングにしていますので、気になる方は参考にして頂ければ幸いです。
最後までお読み頂き、ありがとうございます!