期間工を募集している自動車メーカーの中に「三菱自動車㈱」があります。
期間工は稼げる、でもキツイというのが一般的なイメージなので、「期間工でお金を貯めたいけど、できるかな…」といった不安はあるかもしれません。
三菱自動車の期間工が気になっている人は、じゃあ実際どんな感じの仕事・待遇なのか気になりますよね。
そこでこの記事では、
- 三菱自動車の期間工のどんな仕事をするの?
- 三菱自動車で期間工をするとどのくらい貯金できるの?
- 生活環境はどんな感じ?
といった三菱自動車の期間工に関する気になるポイントをご紹介していきます!

もくじ
三菱自動車の期間工とは?まずは基本情報を確認しよう!
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 三菱自動車株式会社 |
雇用形態 | 三菱自動車の直接雇用(臨時従業員) |
契約期間 | 初回3ヶ月~ (契約更新は6ヶ月ごと、最長2年11ヶ月まで) |
社会保険 | 入社時から強制加入 |
有給休暇精度 | あり |
応募条件 |
|
勤務地 |
|
主な仕事内容 | 自動車・エンジン・トランスミッションなどの組立ライン (工場により異なる) |
勤務時間 | 工場により異なる |
休日など | 基本的に土日休み (その他、年3回の長期休暇あり) |
給与 |
|
時間外手当 |
|
各種手当など | 工場により異なる |
満期慰労金 | 工場により異なる |
寮の有無 | あり(基本的に無料) |
食事 | 寮・工場に食堂あり (社員価格で利用可能) |
正社員登用の有無 | あり (工場によってはまだ実績が少ない) |
女性におすすめできるか | ![]() |
三菱自動車(株)は主にアウトランダー、アウトランダーPHEVなど三菱のクルマを製造するメーカーです。
三菱自動車の期間工を募集しているのは岡崎製作所(名古屋)・水島製作所(岡山)・京都製作所(京都・滋賀)の4つの工場。
応募は各工場で個別に行いますが、時期によって募集・募集停止している工場があるので、応募する時点で状況は大きく異っています(京都製作所の滋賀工場はあまり募集がありません)。
高校生不可の18歳以上で、3ヶ月以上働けて健康な人であれば採用される可能性が高いです。
三菱自動車は期間工に応募するフォームを公式では持っていないので、応募するには派遣会社を通して行うことになります。
三菱自動車の期間工の仕事は三菱車の製造ライン
工場 | 主に製造しているもの | 主な仕事内容 |
---|---|---|
岡崎製作所 | 三菱車の製造 (アウトランダー、アウトランダーPHEV) |
|
水島製作所 | ||
京都製作所(京都工場) | エンジン・トランスミッションなど部品の製造 |
|
京都工場(滋賀工場) |
三菱自動車の期間工は、各工場で上のような仕事をすることになります。
岡崎製作所・水島製作所はクルマの完成品を作っている工場なので、重量物を扱う工程に配属される可能性が高く一般的な期間工のイメージどおりのキツさといえます。
京都製作所の京都・滋賀2工場はエンジン・トランスミッションなど主に部品を作っているので、クルマの完成品を作るよりは重量の面では多少楽かもしれません。
女性の場合は重量物を扱う工程ではなく、主に検査工程に配属されることが多いです。
三菱自動車の期間工は工場・部署によって勤務時間が異なる
工場 | 勤務時間 |
---|---|
岡崎製作所 |
|
水島製作所 |
|
京都製作所(京都工場) |
|
京都製作所(滋賀工場) |
三菱自動車の勤務時間は以上のようになっていて、工場によって多少異っています。
どの工場でも昼勤・夜勤の2交替勤務が基本で、よほど特殊な事情がなければ交替勤務です。
残業についてはだいたい1日1時間~1.5時間くらいという感じですが、工場や時期次第ですね。
また三菱自動車はサマータイムを導入しているので、夏期間は勤務時間が変わる可能性があります。
三菱自動車の期間工は面接なしで採用される!
三菱自動車の期間工で他社と比べて特徴的なのが、面接なしで採用・不採用が決まるということです。
履歴書・職務経歴書など、そして派遣会社の推薦を主な判断基準とされます。
ただ派遣会社によっては独自に面接の場を設ける場合もあるので、その場合は派遣会社に従いましょう。
三菱自動車で期間工をした人の口コミ・評判を集めてみた!
三菱自動車の期間工はどんな感じで口コミされているのか、働く前に知りたいですよね?
三菱自動車の期間工に関する口コミを集めてみました。
良い口コミだけではなく悪い口コミも知りたいと思うので、それぞれご紹介していきます!
三菱自動車の期間工の悪い口コミ評判例2つ…
そりゃあ あらゆる幸福から断絶された絶望と悲しみの空間で命をお金に変換する場所やからそうそう敵わんやろ!
期間工玄人でさえ根を上げる三菱岡崎刑務所..いっぺん逝ってみる?— たいるん@失業まであと619日Ver1.0.8 (@tairu45) June 20, 2019
三菱期間工の紹介元から恐怖のsms
もしお仕事をお探しでしたら三菱自動車募集中です、と
いや
もうあのタクトタイムはむりやぁ
エクリプスクロスはいやぁ手が手が…あああああああああ
— Nadesiko (@fffucch) November 14, 2018
悪い口コミは、主に「とにかくキツイ」というものでした。
三菱自動車の期間工はやはりキツイという評判が多数あり、期間工のイメージ通りという感じですね。
特にクルマの完成品を作る工場は重量の面でもキツイ工程が多く、三菱自動車であれば岡崎製作所・水島製作所がそれに当たります。
三菱自動車の良い口コミ評判例4つ!
三菱の期間工って給料エグいな。寮費食費無料で、満了金もすごい。むしろ、若い頃にこういうとこでガツっと稼いでれば良かった。
— ガネット (@secomu931) May 2, 2019
一つ言っていい( ˘•ω•˘ )?
書類審査だけで合格の期間工って三菱確定なんだけど( ˘•ω•˘ )
— クマジロ (@shirokumajro) April 24, 2018
https://twitter.com/zigoku893/status/975832427414171649?s=20
良い口コミは「面接なしで採用が楽」「稼げる」というものが大半でした。
期間工はどの会社でも採用されるのはそこまで厳しいものではありませんが、やはりその中でも採用のされやすさは違います。
三菱自動車は基本的に面接なしで採用が決まるため、他社で不採用だった人でも採用される可能性は高いです。
ある種駆け込み寺のような感じで言われることもありますね。
三菱自動車の期間工の口コミまとめ
三菱自動車の期間工に関する口コミを見てみると、キツイ、面接なしが楽の内容が多かったように感じました。
やはり三菱自動車の期間工とキツイというイメージはセットのように言われることが多いですが、工場や工程次第な部分も大きいです。
逆に面接なしというのは他社にはない特徴で、かつそこそこ稼げるのでチャレンジしてみたい人には向いていると言えます。
三菱自動車の期間工は稼げる?給料・各種手当・満期慰労金などご紹介!
ここでは三菱自動車で期間工をするといくら稼げるのかをご紹介していきます。
期間工といえば最大の目的は稼ぐことという人が大半だと思うので、まず知りたい部分ですよね?
三菱自動車の期間工は、仮に1年続けた場合は年収で350万円以上稼ぐことができます。
支給されるお金には上にあげたようなものがあるので、順番に見ていきましょう!
給料は時給1,070円~1,090円!
工場 | 時給 | 日給換算(8時間) |
---|---|---|
岡崎製作所 | 1,090円 | 8,720円 |
水島製作所 | 1070円 | 8560円 |
京都製作所(京都工場) | ||
京都製作所(京都工場) |
三菱自動車の期間工は上のように時給1070円~1090円です。
日給換算すると8560円(時給1070円)、8,720円(時給1,090円)となりますが、給料のベース自体は他社に日給10,000円以上のところもあるので高水準とは言えないかもしれません。
三菱自動車だとほぼ昼勤・夜勤の2交替勤務になるので、昼勤・夜勤10日ずつの20日で残業ゼロの場合、
- 時給1,090円の場合
(時給1,090円×8時間×20日)+(交替手当時給283円×8時間×10日)+(深夜手当時給327円×6時間×10日)
=174,400円+22,640円+19,620円=216,660円 - 時給1,070円の場合
(時給1,070円×8時間×20日)+(交替手当時給278円×8時間×10日)+(深夜手当時給321円×6時間×10日)
=171,200円+22,240円+19,260円=212,700円
とこれくらいが月収のベースです(各種時間外手当などについては後ほどご紹介しますね)。
これだけだとちょっと心もとないですが、実際の給料はこれからご紹介する各種手当が乗ってきます。
時間外手当は法定より優遇されている!
各種時間外手当 | |
---|---|
時間外手当(残業) | 30%アップ |
夜勤交替手当 | 26%アップ |
深夜手当 | 30%アップ |
休日出勤 | 40%アップ |
三菱自動車の期間工は残業・夜勤・休日出勤の時間外手当は上のような感じです。
それぞれ法定の残業・深夜25%、休日出勤35%よりも高い設定になっており、時間外で働けば働くほど給料はどんどん増えていきます!
例として岡崎製作所の時給1,090円で計算してみると、
- 残業手当…30%アップ
時給1,090円×0.3=327円アップ - 深夜交替手当…26%アップ、夜勤時のみ時給に加算
時給1,090円×0.26=283円アップ - 深夜手当…30%アップ(深夜交替手当をあわせて56%アップ)、22時~5時に時給に加算)
時給1,090円×0.3=327円アップ - 休日出勤…40%アップ
時給1,090円×0.4=436円アップ
とこのような感じです。22時~5時は深夜交替手当と夜勤手当が両方適用されるので、その時間だけ合計56%アップになっています。
今出ている求人の中には「夜勤・深夜交替手当」で56%アップという記載もあるのですが、要は深夜交替手当と夜勤手当の合算だと考えるとわかりやすいです。
満期慰労金は工場によって全く異なる
岡崎製作所の満期慰労金 | ||
---|---|---|
期間 | 支給金額 | 2年11ヶ月満了合計 |
3ヶ月 | 90,000円 (契約更新した場合は支給なし) |
3,000,000円 |
6ヶ月 | 380,000円 | |
12ヶ月 | 500,000円 | |
18ヶ月 | 520,000円 | |
24ヶ月 | 540,000円 | |
30ヶ月 | 560,000円 | |
35ヶ月 | 500,000円 | |
水島製作所の満期慰労金 | ||
期間 | 支給金額 | 2年11ヶ月満了合計 |
4ヶ月ごと (4ヶ月更新のため) |
120,000円 | 1,080,000円 |
京都製作所(京都工場・滋賀工場)の満期慰労金 | ||
期間 | 支給金額 | 2年11ヶ月満了合計 |
4ヶ月 | 90,000円 | 990,000円 |
8ヶ月 | 110,000円 | |
12ヶ月 | 130,000 | |
16ヶ月 | 90,000円 | |
20ヶ月 | 110,000円 | |
24ヶ月 | 130,000 | |
28ヶ月 | 90,000円 | |
32ヶ月 | 110,000円 | |
35ヶ月 | 130,000 |
期間工のボーナスや退職金の位置付けの満期慰労金ですが、現在各工場ごとに支給額をまとめました。
支給額が大きいのは岡崎製作所で、最長2年11ヶ月を満了すると300万円の満期慰労金が支給されます!
水島製作所・京都製作所では最長満了時でも100万円くらいの支給となっているので、岡崎製作所とはだいぶ差がありますね。
ちなみに京都製作所の場合、満期慰労金の支給間隔がちょっとややこしいことになっています…。
京都製作所は契約更新は基本的に3ヶ月ごとなのですが、満期慰労金の支給は4ヶ月ごとになっているので、契約更新とペースが合いません。
例えば仮に6ヶ月を満了したとしても、支給は4ヶ月ごとのため最初の9万円しか支給されないことになります。
三菱自動車の期間工の各種手当てをご紹介!
岡崎製作所 | 水島製作所 | 京都製作所(京都・滋賀) | |
---|---|---|---|
初回特別手当 (1回限り) |
– | 50,000円 | – |
定着支援金 (1回限り) |
50,000円 | 50,000円 | 100,000円 |
初回特別手当 1回限り |
– | 50,000円 | – |
皆勤手当 (毎月) |
– | 30,000円 | 30,000円 |
初回更新手当 (1回目の満了後に更新した場合に1回限り) |
100,000円 | – | – |
皆勤手当 (毎月) |
– | 30,000円 | 30,000円 |
三菱自動車に期間工で入社すると、以上のような手当が支給されます。
皆勤手当以外はそれぞれ1回限りの支給ですが、入社したての頃は何かとお金もかかりますし、支給があるのは嬉しいですよね!
それぞれ勤務日数や欠勤率など支給の規定があるのですが、真面目に働いていればちゃんと支給を受けることができます。
工場によってどんな手当があるのかかなり違っているのと、時期によって手当の金額が変わることもあるので応募前に求人情報を確認しましょう。
三菱自動車期間工の生活環境を解説!…入寮すれば個室寮が無料で使える!
ここでは三菱自動車で期間工をするときの生活環境について解説していきます。
工場によって寮環境や食事事情などが違いますが、基本的に寮の家賃・水道光熱費は全て無料です!
どんな感じなのか順番に見ていきましょう。
寮は自社寮で個室が割り当てられる
工場 | 寮費 | 水道光熱費 |
---|---|---|
岡崎製作所 | 無料 | 無料 |
水島製作所 | 無料 | 無料 |
京都製作所(京都・滋賀) | 無料 | 無料 |
三菱自動車の期間工はどの工場も基本的には自社寮を持っています。
期間工に採用された上で、入寮希望すれば100%寮に入ることができるので工場に通勤できない人でも大丈夫です。
三菱自動車の寮は部屋のキレイさや工場までの距離など当たり外れが激しいと言われており、どの寮になるかは完全に運ですね。
部屋は多くの寮で6畳くらい、テレビ・冷蔵庫・エアコン備え付けになっていて、トイレ・風呂・洗濯機などは共用利用のところが多くなっています。
寮では食事が無料で食べられる!
三菱自動車の寮では多くの寮に食堂があり、なんと無料で食べることができます!
出勤日は朝・夕、休日は朝昼夕と食べて大丈夫なので、かなり食費が節約できますね。
またGW・お盆・年末年始には9連休があり、このときは日数分のカップラーメンの支給もあります。
工場の食堂では社員価格で食事ができる!
工場の食堂では無料ではありませんが、食事を社員価格で食べることができます。
1食につき300円~500円くらいで食べることができるので、寮の食費が無料なのも考えるとかなり節約しやすいですね。
支払いは食べた分を給料から天引きされる形です。
ネット環境は自分で用意するつもりで…ポケットWifiがお手軽!
ネット環境は寮によって設備があったりなかったりするので、基本的には自分で何かしらの回線を用意するつもりでいたほうがいいでしょう。
スマホだけあればいいという場合はわざわざ回線契約をしなくてもいいかもしれませんが、パソコンなどをつかいたいなら持ち運びできるポケットWifiを契約するのがおすすめ!
軽く利用する程度であれば月額1,500円くらいから使えますし、期間工を満了した後もポケットWifiは別の場所でも使えて取り回しが便利です。
もしネットゲームなどどうしても通信速度が必要な場合は光回線を契約しましょう。
クルマの持ち込みは…通勤に使えるかは工場次第
工場 | クルマの持ち込み | 通勤に使えるか |
---|---|---|
岡崎製作所 | ![]() 三菱車以外は駐車場有料 |
![]() 三菱車以外は交通費支給なし |
水島製作所 | ![]() 三菱車以外は駐車場有料 |
![]() |
京都製作所 | ![]() 三菱車以外は駐車場有料 |
![]() |
三菱自動車の期間工では、クルマ持ち込みOKとなっています。
ただしどの寮でも三菱車は駐車場無料ですが、三菱以外の場合は駐車場が有料になったり、埋まり状況によっては民間の駐車場を自分で用意しなければなりません。
通勤にクルマを使う場合、岡崎製作所は三菱車以外は交通費支給なしですが、水島製作所・京都製作所は三菱車以外でも交通費がちゃんと支給されます。
ちなみに寮には送迎バスもあるので、クルマがなくても通勤は特に問題ありません。
働き方次第では6ヶ月で100万円以上の貯金も可能!
収入の項目 | 計算 | 金額 | 収入合計の目安 |
---|---|---|---|
入社から6ヶ月の給料 | 240,000円×6ヶ月 (残業月20時間で20日昼夜交替勤務で働くと約240,000円になる) |
1,440,000円 | 1,970,000円 |
定着支援金 | 1回限り50,000円 | 50,000円 | |
満期慰労金 | 6ヶ月満了分380,000円 | 380,000円 | |
初回更新手当 | 3ヶ月満了後更新で100,000円支給 | 100,000円 | |
支出の項目 | 計算 | 金額 | 支出合計の目安 |
所得税・保険料など天引き分 | 収入合計1,970,000円×0.2 (収入の約2割が天引きになる) |
394,000円 | 634,000円 |
食費 | 1日500円×20日(出勤日の昼食のみ)×6ヶ月 | 60,000円 | |
寮費 | 無料 | 0円 | |
回線代(ポケットWifi) | 4,000円×6ヶ月 | 24,000円 | |
スマホ代 | 6,000円×6ヶ月 | 36,000円 | |
その他出費 | 20,000円×6ヶ月 | 120,000円 | |
貯金できる金額の目安 | |||
収入(1,970,000円)-支出・税金(634,000円)=1,336,000円 |
岡崎製作所の場合で計算。水島・京都製作所では収入が多少増減します。
三菱自動車で期間工を6ヶ月間続ければ、100万円以上の貯金は十分にできます!
上でシミュレーションしてみましたが、貯金できる金額は総支給ではなく手取りが重要なので、税金・保険料などの天引き分も大まかに引いてかなり厳しめに計算しました。
求人情報に書かれている月収例は残業や休日出勤などで結構盛られていると思ったほうがいいでしょう。
税金の天引きなども前年の収入によって増減するので、上のシミュレーションは貯金できる金額の最低ラインの目安くらいに考えてもらえればと思います。
1年単位で考えるなら、250万以上の貯金も狙えるのではないでしょうか。
三菱自動車の期間工に応募するなら入社祝い金がある派遣会社を通すのがおすすめ!
岡崎製作所に応募できる派遣会社 | |
---|---|
派遣会社名 | 入社祝い金の金額 |
Man to Man | 15万円 |
ジェプロ | 15万円 |
ワークジャパン | 15万円 |
スタッフ東海 | 15万円 |
水島製作所に応募できる派遣会社 | |
派遣会社名 | 入社祝い金の金額 |
日総工産 | 総額20万円 (選考会参加2万円+入社祝い金18万円) |
京都製作所に応募できる派遣会社 | |
派遣会社名 | 入社祝い金の金額 |
日総工産 | – |
三菱自動車の期間工に応募するには、三菱公式の応募ルートがないので派遣会社を通して応募することになります。
上に代表的な期間工求人に強い派遣会社から三菱自動車の求人を扱っている派遣会社と、派遣会社から支給される入社祝い金について載せました。
岡崎製作所はクルマ産業が強い愛知県の求人なので扱っている派遣会社も多く、入社祝い金は現在どの会社も総額15万円の支給があります。
水島製作所・京都製作所は現在あまり求人を出している派遣会社はないですが、どちらも日総工産で求人の取り扱いアリ。
水島製作所なら選考会参加+入社祝い金で計20万円の支給があるので、かなりお得です!
三菱自動車の期間工で働くための流れを応募から採用まで3ステップで解説!
ここでは三菱自動車の期間工に採用されるための流れを解説していきます。
といっても基本的に面接なしで採用・不採用が決まるので、一般的な期間工と比べても採用されるのははるかに簡単です。
それでは順番に見ていきましょう!
【ステップ①】派遣会社から応募する
まずは三菱自動車の期間工に、派遣会社から応募しましょう。
派遣会社を通して応募すると入社祝い金がもらえたり入社までのサポートが受けれられますし、三菱自動車の場合は公式の応募フォームがないので必然的に派遣会社から応募するしかありません。
岡崎製作所・水島製作所・京都製作所はそれぞれ個別に応募することになるので、行きたい工場に応募します。
岡崎製作所はMan to Man、水島製作所は日総工産、京都製作所は日総工産からの応募がおすすめです!
【ステップ②】履歴書・職務経歴書を送る
応募すると派遣会社から連絡があり、履歴書か職務経歴書をFAXか画像をスキャンして送ります。
その後は基本的に派遣会社との電話面談がありますが、派遣会社によっては面接の場を設ける場合もあるのでそれに従いましょう。
選考は履歴書・職務経歴書と派遣会社からの推薦だけなので、あとは選考結果を待つだけです。
【ステップ③】無事採用されたら入寮して勤務スタート!
https://youtu.be/5p9xWLLbNhg
三菱自動車の期間工は、数日から1週間くらいで採用・不採用の結果が通知されます。
無事採用された場合は入寮日が通知されますが、面接がないこともあり応募から入社までは最短10日くらいとかなりスピーディーに仕事を始めることが可能です。
なので移動に掛かった費用の領収書は必ずもらっておくようにしましょう。
健康診断はないので、入寮したらすぐに勤務開始です。
三自動車の期間工をおすすめする人・しない人!
- 面接が苦手な人
- 生活費を抑えたい人
- 観光を楽しみたい人(京都製作所)
- 長期間働いて貯金したい人
- 寮周辺に娯楽がないとしんどいと感じる人
三菱自動車の期間工は面接が苦手、なかなか受からない人に特におすすめです!
基本的に履歴書を送るだけで面接なし・健康診断なしで採用されるという緩さなので、採用されないかも…という心配をあまりしなくて済みます。
6ヶ月くらいの短期間を働くのであればそこそこ稼げますし、寮の食事も無料なので貯金をしやすいですね。
逆に長期間働こうと思った場合、元の時給ベースが他社と比べるとやや低いので、あまりお給料が伸びない可能性が高いといえます。
京都製作所以外の工場は寮周辺にお店も娯楽もあまりないことが多いので、その点も考慮する必要がありますね。
三菱自動車の期間工を他社の人気期間工と徹底比較!
三菱自動車 | トヨタ | スバル | |
雇用形態 | 直接雇用の期間従業員 | 直接雇用の期間従業員 | 直接雇用の期間従業員 |
契約期間 |
|
|
|
仕事内容 | 自動車の製造に関わるライン作業 | 自動車の製造に関わるライン作業 | 自動車の製造に関わるライン作業 |
勤務時間 |
|
|
|
日給 | 8,760円(時給1,090円の8時間換算) | 10,000円スタート | 9,000円スタート |
昇給なし | 最大…11,000円 (経験によりそれ以上も) |
最大…96,00円 | |
時間外手当など |
|
|
|
特別手当 | 100,000円 (早期赴任手当) |
100,000円 | – |
満期慰労金 |
|
|
|
最大…3,000,000円 | 最大…3,064,800円 (2年11ヶ月満了時) |
最大…2,270,000円 (2年11ヶ月満了&皆勤時) |
|
入社祝い金 | 150,000円 | 最大400,000円 | 最大300,000円 |
寮環境 | 自社寮の個室 (トイレ・風呂は共用スペースが多い) |
無料で部屋が分かれた相部屋タイプ (トイレ・風呂などは共有スペース) |
無料で個室が割り当て (トイレ・風呂などは共有スペース) |
正社員登用の有無 | あり | あり (近年は年間300人前後の登用実績) |
あり (近年は年間100人前後の登用実績) |
女性におすすめかどうか | ![]() |
![]() |
![]() |
おすすめの派遣会社 | Man to Man | アウトソーシング | アウトソーシング |
三菱自動車は岡崎製作所のものを記載入社祝い金はそれぞれ一番条件がいい派遣会社のもの。
三菱自動車の期間工は他社の期間工と比べてどうなのか、期間工の人気メーカー「トヨタ」「スバル」と比較してみました。
上の比較は岡崎製作所のものですが、満期慰労金を見ると2年11ヶ月の満了ならトヨタにかなり近い300万円が出るのでこの点を見たら稼げますね(水島・京都製作所だと満期慰労金はかなり下がりますが、毎月の皆勤手当などがあります)。
しかしやはり元の給与ベースが低めなので残業や休日出勤がかなりないと月収30万円はかなりハードルが高く、総合的に見ると稼げるとまでは言えないかもしれません。
三菱自動車の期間工に関するQ&A
ここでは三菱自動車で期間工をするにあたり、よくある質問を紹介しています。
昼勤のみ、夜勤のみを選ぶことはできますか?
制服などは支給されますか?
三菱自動車の期間工に年齢制限はありますか?
なので基本的には40代・50代でも十分に採用される可能性があります。
特に三菱自動車は面接なしの工場が多いので採用基準は緩めだと言えます。
まとめ
- 仕事内容は主に自動車・パーツ類の製造ライン
- 給与面は時給1,070~1,090円
- 寮は無料で生活費を抑えられる!
- 正社員登用はまだ実績が少ない工場もある
- 三菱自動車期間工への応募は派遣会社からがおすすめ!
ここまで三菱自動車の期間工がどのようなものなのかについて見てきましたが、いかがだったでしょうか?
時給自体はあまり高水準とは言えず、稼ぐことだけを考えるならおすすめな期間工というのはちょっと難しいかもしれません。
ただ寮の食事が無料というメリットがあるので、やや低い給与水準を補ってくれています。
待遇が岡崎製作所・水島製作所・京都製作所でかなり違っているので、応募前にしっかり待遇面を確認するといいでしょう。
もし三菱自動車の期間工が気になったら、以下のボタンからチェックしてみてください!
勤務前の点呼に間に合えばいいのでギリギリに行ってもOKですし、定時あがりならスパッと定時で終わります。
会社全体で徹底している感じなので、大企業らしいなと。