最近はイヤリングよりピアスの方がデザインが充実していますよね。好きなデザインがピアスしかないなんてこともしばしばです。
ピアスにチャレンジするときに便利なのが、自分で穴をあけることができる「ピアッサー」です!
ただし、ピアッサーと言ってもファーストピアスの素材や穴の大きさ(ゲージの太さ)、ポストの長さなど色々な種類があるんですよ。
また、ピアスを開ける部位によっても使いやすいピアッサーは異なります。それに、ピアス初心者の場合は痛みが気になったり、金属アレルギーがあると安全性も心配になりますよね。
そこで今回は、痛みがほとんどなく、安全にピアッシングできるピアッサーを紹介します。選び方のポイントもまとめていますので自分にぴったりのピアッサー選びの参考にしてみてくださいね!

ピアッサーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
ピアッサーには「ファーストピアス」と呼ばれる穴を開けたあとに初めてつけるピアスがセットされています。
このファーストピアスがピアッサーを選ぶときのポイントになります!選び方のコツをまとめていますので参考にしてくださいね。
ピアッサーは「ファーストピアスの素材」で選ぶ
ファーストピアスの素材 | 特徴 |
---|---|
チタン・純チタン![]() |
|
医療用ステンレス (サージカルステンレス) ![]() |
|
医療用樹脂![]() |
|
ピアッサーはファーストピアスの素材で選びましょう。
ファーストピアスはピアスの穴が完成するまでの約1~2か月間、つけたままにしておくものですから素材選びは大切です。上記の3つは金属アレルギーにも安心の素材です。
「チタン」は金属アレルギーが心配な場合におすすめです。「純チタン」にすればさらに安心ですよ。「医療用樹脂」は透明で目立たないので学校や職場でもつけやすいですね。
このようにピアッサーはファーストピアスの素材で選びましょう。
ピアッサーは「ファーストピアスの太さ」で選ぶ
ピアッサーはファーストピアスの太さで選びましょう。ピアスの太さは「ゲージ(G)」という単位で表示されます。
部位によって最適なゲージが異なりますが、14G(1.6mm)、または16G(1.2mm)が一般的です。ゲージの数字が小さいほどピアスが太く、ゲージの数字が大きいほどピアスが細くなりますよ。
- 14G(1.6mm):軟骨・唇・舌・ボディなど
- 16G(1.2mm):耳たぶ・軟骨など
軟骨など厚みのある部位には14G、耳たぶには16Gがおすすめです。とくに16Gは、大きさがちょうど良く穴が安定しやすいです。痛みも少ないのでファーストピアスにおすすめですよ。
このようにどの部位にピアッシングするかでピアッサー選びが変わります。ピアッサーは部位に合うファーストピアスの太さで選びましょう。
ピアッサーは「ファーストピアスの長さ」で選ぶ
ピアッサーはファーストピアスの長さで選びましょう。ピアスの長さは「ポスト」という単位で表示されます。
ほとんどのポストは6mmと8mmですが、ファーストピアスの場合は8mmがおすすめです。
穴が完成する1~2か月の間、ピアッシングした箇所が腫れたりすることもあります。そのためポストは少し余裕のある8mmが安心です。厚めの耳たぶや福耳の場合は8mm以上のものでも構いません。
このようにピアッサーはファーストピアスの長さで選びましょう。
おすすめのピアッサーランキングTOP12!
ここではおすすめのピアッサーをランキング形式で紹介します!どれも選び方のポイントを押さえたおすすめアイテムばかりです。
舌ピアスのピアッサーならコレ!マンリーウェーブ医療用セイフティピアッサー
(ピアス・キャッチ)
マンリーウェーブ 舌用セイフティピアッサーの特徴
専門医が開発した純チタン製の舌用ピアッサーです。
太さは14G、長さは18mm あるので舌にも安心ですよ。痛みも比較的少なく、安全にピアッシングが可能です。
こちらのピアッサーに限らず、舌ピアスの場合はピアッシングの際によだれがでることも多いので、タオルや汚れてもいい服装で行ってくださいね。
マンリーウェーブ 舌用セイフティピアッサーの口コミ
口コミを見る
鼻ピアスにおすすめ!キャッチがなくても外れないセイフティピアッサー
(ピアス・キャッチ)
セイフティピアッサー 鼻用の特徴
医師が開発した鼻ピアスにおすすめの純チタン製セイフティピアッサーです。
スタッドの先が太くなっているため、キャッチがなくても外れない仕様になっています。ピアッシングするだけでいいので楽ですよ。消毒の際も便利です。
軸石はシルバーでヘッドは2mmサイズのダイヤモンド色になっています。
セイフティピアッサー 鼻用の口コミ
口コミを見る
へそピアスにおすすめ! ファーストピアスの色が選べるJPSピアッサー
(ピアス・キャッチ)
セイフティピアッサー へそピの特徴
へそピアス専用の医療用セイフティピアッサーです。金属アレルギー対応の安心素材、純チタン製の14Gのファーストピアスが付いています。
人工石のファーストピアスはクリア・ブルー・水色・ピンクの4色から選べます。
ピアッシング後にニードル後部にファーストピアスを付けるだけですが、へそ部分の皮膚は硬いので初めての場合はサポートしてくれる人がいると安心ですよ。
セイフティピアッサー へそピの口コミ
口コミを見る
トラガス用におすすめ!軟骨対応セイフティピアッサー
(ピアス・キャッチ)
トラガス用ニードルピアッサーの特徴
厚みのあるトラガスにもスムーズに使えるセイフティピアッサーです。
ピアッシングしづらい眉やおへそにも兼用できます。痛みも少なく、一瞬で終わるので軟骨ピアスが初めての方にとくにおすすめです。
ピアッシング後、ニードル部分を残し、ネジ穴にバーベルピアスの玉部分を付け替えます。抜くと同時にバーベルピアスが装着されてるのでファーストピアスとして使用できますよ。
トラガス用ニードルピアッサーの口コミ
口コミを見る
福耳におすすめ!セイフティピアッサーロングタイプ
(ピアス・キャッチ)
セイフティピアッサーロングタイプの特徴
福耳や厚めの耳たぶにおすめのロングタイプのセイフティピアッサーです。ピアスポストの長さが10mmありますよ。
また、特殊抵抗体の働きで、ピアッサーをゆっくり握り締めるだけで瞬間的にピアッシングできるので福耳にも安心です。
医療用ステンレス製のファーストピアスは、3mmシルバーの可愛らしいボールサイズになっています。
セイフティピアッサーロングタイプの口コミ
口コミを見る
軟骨用ピアッサーのおすすめはコレ!ドンキホーテでも人気のセイフティピアッサー
(ピアス・キャッチ)
セイフティピアッサー 軟骨用太軸の特徴
ドン・キホーテでも人気の軟骨ピアスにおすすめの14G太軸ピアッサーです。軸が太く、穴が安定しやすいですよ。
軟骨ピアスが初めての場合には、全国専門医紹介が掲載されたピアスパーフェクトマニュアルも同封されているので安心です。
ファーストピアスの人工石はシルバー・ゴールド・シャンパン・アクアマリン・ダイアモンド・ローズ・パールの7つから選べます。
セイフティピアッサー 軟骨用太軸14GAの口コミ
口コミを見る
目立たない透明ピアッサーならコレ!ぷりぴあ 医療用樹脂製ピアサー
(ピアス・キャッチ)
ぷりぴあ 医療用樹脂製ピアサーの特徴
ピアッサー初心者のために医師が開発した医療用ピアッサーです。
肌にやさしく目立たない医療用樹脂製ピアスがセットになっています。半透明のシースルーピアスなので目立ちません。
初めてのピアッシングで不安な場合や目立つピアスを付けられない場合にとくにおすすめです。耳たぶの厚さは6.0mm未満用になっています。
ぷりぴあ 医療用樹脂製ピアサーの口コミ
口コミを見る
金属アレルギーが心配な場合におすすめ!ジェーピーエス セイフティーピアッサー純チタン製
(ピアス・キャッチ)
セイフティピアッサー純チタン製 シルバーボールの特徴
金属アレルギーが気になる場合におすすめの純チタン製ピアッサーです。
ピアッシングの痛みの少なさや握りやすさ、バネの伸縮性もスムーズで、あっという間にピアッシングできますよ。
ファーストピアスは3mm~4mmのシルバーボールタイプになっています。
セイフティピアッサー純チタン製 シルバーボールの口コミ
口コミを見る
お医者さんが考案したピアッサー!医療用樹脂製ピアチェーレ
(ピアス・キャッチ)
医療用ピアッサー ピアチェーレの特徴
医師が考案した安全設計の医療用ピアッサーです。
ピアッシング位置固定機能や誤動作防止機能も付いています。それぞれの機能が青色と赤色で分かりやすく表示されているのでピアッシングしやすいですよ。
また、肌に優しい金属アレルギーフリーの医療用樹脂製で、半透明のシースルーピアスなので目立つこともありません。
医療用ピアッサー ピアチェーレの口コミ
口コミを見る
両耳におすすめの2個セット!瞬間ピアッサー18G
(ピアス・キャッチ)
瞬間ピアッサー 2個セットの特徴
医療用ピアッサー2つがセットの両耳用瞬間ピアッサーです。
ピアッサーは単品で販売されているものが多いので、両耳にそれぞれピアッシングしたい場合におすすめです。医療用ステンレス素材で、アレルギーにも対応しています。
また、人工石のバリエーションが多いのも人気です。クリスタル・ブラックダイヤモンド・ルビー・ライトローズ・アクアマリンなど14種類から選ぶことができますよ。
瞬間ピアッサー 2個セットの口コミ
口コミを見る
初めてのピアッシングにおすすめ!痛くないピアッサーピナック2
(ピアス・キャッチ)
ピナック2 ピアッサーの特徴
痛みが怖いときにおすすめのピアッサーです。痛みがほとんどないので、ピアッシングが初めての場合にもぴったりです。
独自開発したバネ発射機能を搭載したワンタッチ式ピアッサーなので、通常の1/100秒でピアッシングできます。ポストも長めなので、耳たぶが肉厚な方でも使いやすいですよ。
また、着替えや就寝時にピアスが引っかかるらないように誕生石の周りに淵(ベゼル)が付いています。小さなお子様がいる場合にも安心ですね。
ピアス本体が無菌状態で包装されているので衛生面も安心ですよ。
ピナック2 ピアッサーの口コミ
口コミを見る
誕生石が選べる医療用ピアッサー!チタン製で安心のワンダーワークス
(ピアス・キャッチ)
ワンダーワークス ティピアの特徴
チタン製で金属アレルギーにも安心の素材なうえ、機能やデザインも充実しているおすすめのピアッサーです。
ピアッシング位置を固定できる機能付きなので初めての場合でも安心です。耳たぶをしっかりと挟み、ピアッシング位置に確実にまっすぐ穴を開けることができます。
また、ポストの長さも8mmなので、耳たぶが肉厚でもきれいにピアッシングできますよ。誤作動防止機能も付いています。
きれいな誕生石が選べるファーストピアスは、石の周りに金属の縁がついたベゼルタイプなので、引っかかりの心配がありません。
素材や機能、誕生石のデザインなどとても良く出来ていますが、価格がお手頃なのもおすすめです。
ワンダーワークス ティピアの口コミ
口コミを見る
ピアッサーの失敗しない使い方は!
手軽にピアスホールが作れるピアッサーですが、体に穴を開けるのですから正しい使い方でトラブルが起きないようにしたいですね。ピアッサーの使い方をまとめているので参考にしてくださいね。
ピアッサーを使う前に準備するもの
ピアッサーを使う前に下記のものを準備しておきます。
- 消毒液
- 綿棒・ティッシュ
- マーキングペン(アイライナー)
- 鏡
ちょうどよいサイズのマーキングペンがなければリキッドタイプのアイライナーが便利です。鏡は大きめのものがいいですよ。
洗浄・消毒して清潔にする
ピアッサーを使う前に手を清潔にします。また、穴を開ける部分とその周辺もきれいに消毒しておきましょう。ピアッサー自体は滅菌されているので消毒はしなくても構いません。
穴を開ける部分に印をつける
鏡で位置を確認しながら穴を開けたい部分に印をつけます。
両耳に穴を開けたい場合は、位置や高さがずれないように顔の正面からもしっかり確認しましょう。家族や友人にチェックしてもらうのもおすすめです。
ピアッサーで穴を開ける
印をつけた場所にピアッサーをセットします。印からピアッサーがずれないように鏡できちんとチェックしてくださいね。しっかりピアッサーを握り、ガシャンと音がするまで握りきったら完了です!
1日1回消毒する
穴を開けたら1日1回消毒するようにしましょう!ピアスホールが完成しない間は、膿んだり腫れたりすることもあるので、1日1回の消毒を習慣にします。
消毒液をピアスホールとその周辺につけたら洗い流します。洗い流したあとはティッシュや綿棒でしっかり水気をふき取ってくださいね。
ピアッサーについてのよくあるQ&A
では、最後にピアッサーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ピアッサーを売ってる場所は?どこで買うの?
近くの店舗で見かけないときは楽天やamazonの通販を利用するのが手軽です。
手軽にピアッシングできるとは言え、身体に穴を開けるのですから安全なピアッサーを選びたいですね。
そこで目安になるのが管理医療機器に認証されているかどうかです。管理医療機器 医療機器認証(承認)番号の表示があるものなら安心して使えますよ。
ピアッサーの消毒液のおすすめは?
人気ピアッサーを数多く販売している(株)JPSの「プラスジェルKS G4」はファーストピアスにとくにおすすめの消毒液です!
失敗した場合、ピアッサーは再利用できますか?
なかにはピアッサーを分解し、再度組み立てて再利用している場合もありますが、不具合が生じたり、痛みや皮膚トラブルが生じるリスクが高くなります。
失敗した場合、再度使いたくなりますが、新しいものを購入して再チャレンジするのがおすすめですよ!
ピアッサーとニードル、どちらがおすすめですか?
ニードルは穴の完成は比較的早いものの、慣れていないと穴を開けるまでに時間がかかります。穴を開ける痛みや怖さがある場合はピアッサーがおすすめですよ!
まとめ
ピアッシングしてからピアスホールが安定するまで少し時間がかかりますが、自分に合うファーストピアスがセットされたピアッサーを選べば、痛みも少なく、安全にピアッシングできます。
今回、ご紹介したピアッサーはすべて、医療機器認証(承認)番号の表示があり、初めてでも扱いやすいものばかりです。肌にもやさしいのでぜひ参考にしてくださいね。
ピアスホールが完成したら、いろいろなデザインのピアスでお洒落を楽しみましょう!