購入したはいいものの、不要になってしまった切手。
捨てて処分してしまうこともできますが、お金を出して購入したということもあって、「捨ててしまうのはもったいない」と感じている方も多いのではないでしょうか?
数が多い場合はなおさらです。
そこで、不要になった切手の販売元である郵便局に買取ってもらえないかと考えている方も多いはず。
そこでこの記事では、郵便局での切手の買取について詳しく解説していきます。
手持ちの切手を使う予定がなく処分を考えているという方や切手を郵便局に買取ってもらいたいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

さまざまなサービスを実際に利用した経験から、買取サービスの利用方法などの基本的な内容についてはもちろん、できるだけ高く買い取ってもらう方法やおすすめのサービスなどについて紹介しています。
もくじ
郵便局では不要になった切手の買取はおこなってもらえない!
不要になった切手を郵便局に買取ってもらいたいと考えている方は少なくないかと思いますが、郵便局では切手の買取に対応していません。
そのため、郵便局に切手を持ち込んでも買取ってもらうことはできません。
これについては郵便局のホームページにもしっかりと掲載されています。
また、切手を買いすぎてしまった場合の払い戻しにも対応してもらうことはできません。
これについてもホームページに掲載されています。
ただ、買取ってもらうことや払い戻しはできませんが、規定の手数料を支払えばはがきやレターパックなどと交換することができます。
交換できるものとできないものについては以下の表のとおりとなっています。
切手の種類 | 普通切手への交換 | 特殊切手への交換 | 郵便はがきへの交換 | 郵便書簡への交換 | 特定封筒への交換 |
---|---|---|---|---|---|
普通切手 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特殊切手 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特定封筒というのは、レターパックなどのことです。
ですので、「切手を使う予定はないけどはがきやレターパックなら使うかも」というような場合は交換を検討するのもアリということになります。
ただし、当然と言えば当然ですが、交換する対象と同じ金額分の切手を用意する必要がありますし、交換してもらう場合は手数料がかかるので注意しなくてはいけません。
交換してもらう際にかかる手数料の金額は以下の表のとおりです。
郵便切手、通常はがき | 1枚につき5円 |
往復はがき、郵便書簡 | 1枚につき10円 |
特定封筒(レターパック) | 1枚につき42円 |
10円未満の郵便切手や郵便はがき | 合計額の半額 |
不要になった切手を現金化する3つの方法!
- 切手の買取をおこなっている買取業者に買取ってもらう!
- 金券ショップに買取ってもらう!
- ヤフオクに出品する!
郵便局では切手の買取や払い戻しをおこなっていないため、不要になった切手を郵便局で買取ってもらったり払い戻してもらったりすることはできません。
はがきやレターパックなどに交換してもらうことは可能ですが、結構な金額の手数料がかかるのであまりおすすめできる処分方法とは言えません。
何より、「現金化が目的であって他のアイテムに交換したいわけじゃない!」という方がほとんどではないでしょうか?
そこでここからは、不要になった切手を現金化する3つの方法について紹介していきたいと思います。
切手の買取をおこなっている買取業者に買取ってもらう!
査定対応者 | 高価買取 | 適切な価格での買取 | |
---|---|---|---|
総合買取業者 | 切手に詳しい査定士 | ![]() |
![]() |
切手専門の買取業者 | 切手に詳しい査定士 | ![]() |
![]() |
リサイクルショップ | 切手に詳しいわけではない経営者やアルバイトなどのスタッフ | ![]() |
![]() |
不要になった切手を現金化する方法の1つ目が、買取業者に買取ってもらう方法です。
この場合の買取業者としては、
- 総合買取業者
- 切手専門の買取業者
- リサイクルショップ
などがあげられます。
総合買取業者というのはさまざまなアイテムの買取に対応している買取業者ですが、切手の買取にも対応しているので、不要になった切手を買取ってもらうことができます。
切手専門の買取業者はその名のとおり切手の買取に特化した買取業者です。
切手の買取に特化していて専門性が高いため、マニアックな切手の買取にも対応しています。
リサイクルショップも総合買取業者と同じくさまざまなアイテムの買取をおこなっている買取業者です。
ただ、切手を買取の対象外としている店舗も少なくありませんし、切手を正しく査定できる店舗も少ないため、あまりおすすめできるタイプの買取業者ではありません。
ですので、この方法を活用して切手を売る場合は、総合買取業者か切手専門の買取業者に売却するのがおすすめだと言えます。
金券ショップに買取ってもらう!
コレクター向けの切手の買取 | 一般的な普通切手の買取 | 適切な価格での買取 | |
---|---|---|---|
金券ショップ | ![]() |
![]() |
![]() |
総合買取業者や切手専門の買取業者 | ![]() |
![]() |
![]() |
リサイクルショップ | ![]() |
![]() |
![]() |
不要になった切手を現金化する方法の2つ目が、金券ショップに買取ってもらう方法です。
金券ショップとはその名のとおり金券を専門的に取り扱う店舗のことで、金券を買ったり売ったりすることができます。
そんな金券ショップですが、店舗によって異なるものの、切手の買取もおこなっている店舗が多いので、そういった店舗に行けば切手を買取ってもらうことができます。
ただ、普通切手の買取にしか対応していない店舗が多く、マニアックな切手や価値が高いコレクター向けの切手の買取にはおすすめできません。
ですので、金券ショップは一般的な普通切手を買取ってもらいたい場合の利用をおすすめします。
ヤフオクに出品する!
現金化 | 即金性 | 高値での売却 | |
---|---|---|---|
ヤフオク | ![]() |
![]() |
![]() |
総合買取業者や切手専門の買取業者 | ![]() |
![]() |
![]() |
不要になった切手を現金化するの3つ目が、ヤフオクに出品する方法です。
ヤフオクはYahoo!(ヤフー)が運営しているオークションサイトで、企業や業者じゃなくても売りたいものを出品して販売することができます。
ヤフオクはマニアックな人たちが集まりやすいプラットフォームでもあるので、コレクター向けの切手を売るのに最適です。
その切手に見合った適切な価格で売れる可能性が高いのはもちろん、入札が加熱して思いもよらないような価格で売れる可能性もあります。
その反面一般的な普通切手は売れにくくなっていて、よほど安い価格で出品しない限り売れることはありません。
また、出品すれば必ず売れるというものでもないため、「いつまで経っても現金化できない」というデメリットもあります。
未使用の切手はフリマアプリでは売れないので要注意!
不要になった切手を現金化する方法としてヤフオクへの出品を紹介してきましたが、最近はメルカリやラクマといったフリマアプリが人気を集めていますよね?
そのため、「こういったフリマアプリに切手を出品した方が売れやすいんじゃないか?」と考える方も少なくないかと思いますが、実はこういったフリマアプリでは切手の出品が禁止されていたりします。
例えば、大人気のフリマアプリであるメルカリのガイドラインには以下のように記載されています。
・債券、小切手、未使用の切手(円)、収入印紙、登記印紙
メルカリでは2017年ごろに現金の出品が問題となりましたが、その流れを受け、金銭と同じ感覚で扱われてしまう可能性のある未使用の切手などの出品が禁止されたものと考えられます。
ただし、使用済みの切手やコレクター切手など価値の高い切手の出品は制限されていないので、そういった切手を出品することは可能です。
切手を高価買取してもらいたいなら買取業者に買取ってもらうのがおすすめ!
- 切手の価値を正しく判断してもらえて適切な価格での買取が期待できるから
- コレクター向けの価値の高い切手の買取にも対応しているから
- よほど需要のないものや状態の悪いものでない限りしっかりと買取してもらえるから
不要になった切手を現金化する3つの方法について紹介してきましたが、切手をできるだけ高値で買取ってもらいたいのであれば、総合買取業者や切手専門の買取業者への売却をおすすめします。
というのも、切手の買取に対応している総合買取業者や切手専門の買取業者は切手に詳しく、その切手の価値を正しく判断できる査定員が在籍しているからです。
切手は昔からコレクター向けのアイテムとして人気の高いアイテムです。
種類も多いので、正しい査定をおこなうには目利き力が必要になりますし、知識も必要になります。
そのため、目利き力と知識を持ち合わせた査定員がいる買取業者に買取を依頼しないと、本来の価値よりも低い値段で買い取られてしまったり、買取を断られてしまったりしてしまいます。
ですので、そういった査定員が在籍している買取業者に買取ってもらう方が高価買取してもらえる確率が高まるというわけです。
一般的な普通切手を買取ってもらうのであれば金券ショップでも問題ありませんが、金券ショップではコレクター向けの切手の買取はおこなっていない場合がほとんどです、
また、切手に詳しい査定員が在籍していないところがほとんどなので、仮に買取ってもらえたとしても安値で買い叩かれてしまう可能性があります。
また、ヤフオクやフリマアプリは出品しても売れない可能性があるためおすすめできません。
確実に買取ってもらい、なおかつ高価買取を実現したいのであれば、総合買取業者や切手専門の買取業者への売却をおすすめします。
切手の高価買取を実現させるために知っておきたい3つのポイント!
- 丁寧に保管しておいてできるだけ早く売るようにする!
- 切手の買取に精通した買取業者に買取を依頼する!
- 余計な手数料が発生しない買取業者に買取を依頼する!
切手を現金化したいなら買取業者への売却がおすすめだと解説してきましたが、切手を1円でも高く買取ってほしいのであれば、高価買取を実現させるためのコツを知っておくことも大切です。
そして、それらのコツを意識しながら売却を進めていくことがとても大切になってきます。
そこでここからは、切手の高価買取を実現させるために知っておくべき3つのポイントについて解説していきます。
丁寧に保管しておいてできるだけ早く売るようにする!
切手の高価買取を実現したいときに意識するべきポイントの1つ目が、丁寧な保管と早めの売却です。
今現在あなたが切手をどのようにして保管しているかはわかりませんが、もし乱雑に保管してしまっているのであれば、クリアファイルに入れるなどしてできるだけ丁寧に保管しておくべきです。
というのも、乱雑に保管してしまっていることで切手に汚れや痛みが生じてしまうと切手の買取価格が下がってしまう可能性があるからです。
また、温度や湿度も切手にとって大敵となってしまうため、注意しなくてはいけません。
できるだけ高温多湿なところでの保管を避け、カビが発生してしまわないように注意しましょう。
とはいえ、どれだけ丁寧に保管していても切手は劣化していってしまうものです。
個人や個人宅でできることには限りがあるのでしょうがない部分もありますが、高価買取を目指すのであれば切手の劣化はなんとしても避けなくてはいけません。
ですので、切手が劣化してしまう前に買取ってもらうようにしてください。
そうすることで状態の劣化による買取価格の下落を防ぎ、高値での買取が実現できるようになりますよ。
切手の買取に精通した買取業者に買取を依頼する!
切手の高価買取を実現したいときに意識するべきポイントの2つ目が、買取業者が切手に詳しいかどうかです。
おすすめの切手現金化の方法として買取業者への売却を紹介してきましたが、買取業者の中にも、切手に詳しい業者とそうでない業者とが存在しています。
そして当然ですが、高価買取を実現させたい場合に選ぶべきなのは、切手の買取に精通した買取業者です。
切手に詳しい買取業者に買取を依頼した場合、適切な価格での買取が期待できます。
また、常に需要の変化やそれにともなう値動きを確認しているため、需要が高まっている切手はさらに高値での買取も期待できます。
一方、切手に詳しくない買取業者に買取を依頼してしまうと、高価買取どころか適切な価格での買取も期待できなくなってしまうので、そういった買取業者は避け、切手の買取に精通した買取業者を選ぶようするべきです。
その買取業者が切手の買取に精通しているかどうかは、その買取業者のホームページを確認すれば大体わかります。
切手の買取に精通している買取業者のホームページには、これまでにおこなってきた切手買取の実績などが掲載されているはずなので、そういった実績が豊富な買取業者を選ぶようにするといいでしょう。
余計な手数料が発生しない買取業者に買取を依頼する!
切手の高価買取を実現したいときに意識するべきポイントの3つ目が、手数料についてです。
切手の買取を依頼するなら総合買取業者や切手専門の買取業者がおすすめだと解説してきましたが、買取業者の中には手数料を徴収するタイプの業者もいます。
切手の査定をおこなうことに対して査定料を徴収してきたり、買取をキャンセルしたときにキャンセル料を要求されたりしますし、出張買取で出張料を要求されたり、宅配買取での配送料をこちらが負担しなくてはいけなくなってしまうこともあります。
ビジネスなので手数料の徴収自体が悪いわけではありませんし、手数料を設けるかどうかは業者次第ですが、ことあるごとに手数料を徴収されていては高価買取を実現することはできません。
最近はこういった手数料を負担してくれるタイプの買取業者も増えてきているので、高価買取を実現したいのであれば、こういった手数料を負担してくれるタイプの買取業者に買取を依頼するようにしましょう。
郵便局での切手買取についてのまとめ
- 郵便局は不要になった切手の買取や払い戻しはおこなっていない
- はがきやレターパックなどへの交換はできるが、手数料がかかる
- 不要になってしまった切手を現金化したいのであれば買取業者に買取ってもらうのがおすすめ
- 切手の高価買取を実現したいのであれば、できるだけ丁寧に保管しておいて早めに売るようにするべき
- 切手の高価買取を実現したいのであれば、切手の買取に精通した買取業者に買取を依頼するべき
- 切手の高価買取を実現したいのであれば、余計な手数料のかからない買取業者に買取を依頼するべき
郵便局での切手の買取について詳しく紹介してきました。
「郵便局に切手を買取ってもらいたい」「払い戻してもらいたい」と考えていた方にとっては残念かと思いますが、郵便局では切手の買取や払い戻してはおこなっていません。
そのため、郵便局に不要になった切手を持っていっても買取ってもらったり払い戻してもらったりすることはできません。
はがきやレターパックなど他の商品への交換はできますが、交換には手数料がかかりますし、それらの商品が必要でないのであれば交換しても意味がありませんよね?
ですので、不要になってしまった切手を現金化したいのであれば、今回紹介してきた3つの方法のうちのいずれかで現金化するようにしてください。
特におすすめなのは総合買取業者や切手専門の買取業者に買取ってもらう方法なので、ぜひ一度買取業者に査定をお願いしてみてはいかがでしょうか?
その場合は、あわせて紹介した高価買取を実現するためのポイントも忘れずに実践するようにしてくださいね。
ただし、料額印面(はがきの料金を表す部分)が汚れたり、破れたりしていないものであれば所定の手数料にて交換させていただきます。