- 子供がギターを習いたいと言い出したんだけど、どこの教室が良いんだろう?
- 子供がギターを習うのってどうなんだろ…?
といった悩みを持っているママやパパは多いのではないでしょうか。
子供の音楽の習い事と聞くと一番に思いつくのはピアノですよね。しかし子供はどんなきっかけで何に興味を持つのかわかりません。
また最近では子供用の音楽教室も増えていて、ピアノだけでなく、ギターや歌を習うことも多いのです。
そこでこの記事ではお子さんがギターを習うことのメリットやギター教室の選び方、おすすめのギター教室についてお伝えしていきます。
お子さんが楽しくギター教室へ通うためにも、この記事を参考にして教室を選んでみてくださいね!

もくじ
子供がギターを習うことによる3つのメリット
- 脳の活性化に役立つ
- 音感が身に付く
- 協調性が身に付く
子供がギターを習うことのメリットの1つ目は脳の活性化です。ギターは楽譜を見て理解し、その音を左右の指で弾くため、脳全体の活性化に繋がるとされています。
またギターだけではありませんが、楽器を習うということで音感を鍛えることも可能です。
音感が身に付くことでギターの上達に役立つだけでなく、言語の習得も早くなると言われています。
世界中の言語には特有の音の高さがあり、それを聞き取れるかどうかで言語を理解できるようになる速さも異なるのです。
そして3つ目のメリットは協調性が身に付くこと。
ギター教室に通うことで学校以外の先生とコミュニケーションを取ることになったり、他の子どもたちと一緒に楽器を弾くことで協調性を身に付けることにも役立ちます。
このように子供の時にギターを習うことにはメリットがあるので、もしお子さんから「ギターをやりたい!」とお願いされたら習い事に取り入れてみてくださいね!
子供が通えるギター教室の料金相場はいくらなのか?
ギター教室の料金相場は1回のレッスンが4,000~6,000円ほどであり、月に2~4回が相場です。1回のレッスン時間は30~60分の教室が多く、時間が長くなるほど料金も高くなる傾向にあります。
しかし注意しておくべきなのがギター教室に通うために必要なお金はレッスン代だけではないということ。
ギター教室によっては入会金や楽器のレンタル料金、設備管理費などレッスン代以外の費用がかかることもあるのです。
これらの費用はギター教室によって、入会金がないところもあれば、楽器のレンタル料や設備費用費が全てレッスン代に込められているなど異なっています。
さらに子供用のミニギターを購入する場合、安い物であれば1万円以下で購入可能ですが、良いものでは3~4万円、それ以上の価格でギターが販売されていることもあるのです。
またギター教室の場所によっては交通費が必要になることもあるでしょう。
このように子供が通うために必要な料金はギター教室によって大きく異なるので、レッスン代だけに捉われるのではなく、何の費用がどれだけ必要になるのかまで把握しておくことが大切です。
子供のためのギター教室選びを失敗しないポイント
- 自宅から通いやすい距離にある
- 値段が適切かどうか
- 体験レッスンを実施している
ここからはお子さんのためのギター教室を選ぶ際のポイントについてお伝えしていきますので、参考にして教室選びをしてみてくださいね。
ギター教室から自宅まで通える距離か
ギター教室を選ぶ際のポイント1つ目は自宅から教室までの距離です。
家庭の状況によってはお子さん一人でギター教室に通ってもらう場合もあるかもしれません。
そういった時に自宅からギター教室までの距離が遠かったら治安の良い地域と言えど不安に感じてしまうこともあるでしょう。
毎回のレッスン時に送迎が可能であれば良いですが、もしお子さんが一人で教室まで通うことになるのであれば、なるべく自宅からアクセスの良いギター教室を選ぶようにおすすめします。
ギター教室の料金設定がどうなっているのか
2つ目のギター教室を選ぶポイントは無理のない料金設定か。
ギター教室の料金相場のところでもお伝えしましたが、教室によって料金設定の方法は大きく異なります。
レッスン代に注目しがちですが、入会金や楽器のレンタル料金など、どういったところにお金がかかるのか確認することが大切です。
契約してから「実はこんなところにも費用が必要なのか…」とならないためにも、レッスン代に楽器のレンタル料やテキスト代、設備利用費など含まれている明朗会計の教室がおすすめだと言えます。
体験レッスンが受けられるか
3つ目のポイントは体験レッスンを開催しているかどうか。
体験レッスンは教室の雰囲気や特徴を掴むだけでなく、お子さんが本当にギターを習いたいのか判断することにも有効です。
子どもは何がきっかけでギターを習いたいと思うのかはわかりません。友達がギターを弾く姿がかっこよかったり、テレビで見たアーティストに影響を受けたり様々です。
しかし実際にギターを練習したことがある人ならわかると思いますが、最初はなかなかキレイな音が出せないし、指も上手く動かせません。
本気でギターを弾けるようになりたいという想いがなければすぐに諦めてしまうのです。
特に子供の場合は気持ちが変わりやすいため、体験レッスンに参加してみたら「やっぱり辞めとこうかな…」といった気持ちの変化があるかもしれません。
ギター教室には無料で体験レッスンに参加できるところが多くあります。
そのため、最初から「本当に続けられるの?」とお子さんに聞くのではなく、まずは実際に体験レッスンへ参加してからお子さんの気持ちを聞いてあげると良いでしょう。
子供におすすめなギター教室5社を一覧表でご紹介!
教室名 | おすすめ度 | 必要な料金 | 体験 |
---|---|---|---|
シアーミュージック![]() ![]() 当メディアおすすめ |
![]() |
入会金:2,000円 レッスン代4,000円/回~ ※レッスン代に全て込み |
![]() 無料 |
AURA音楽院![]() |
![]() |
入会金:10,000円 レッスン代:7,000円/3回~ |
![]() 無料 |
Bee![]() |
![]() |
入会金:10,000円 レッスン代:5,180円~ |
![]() 無料 |
EYS-Kids![]() |
![]() |
入会金:17,000円~ レッスン代:9,320円/2回 月額費:地域によって異なる |
![]() 無料 |
ヤマハ音楽教室![]() |
![]() |
入会金:教室による レッスン代:7,000円/3回~ 施設費:教室による |
![]() 無料 |
子どもにおすすめなギター教室5社を一覧表でご紹介しました。
料金設定はギター教室によって大きく異なります。お子さんが楽しくレッスンを受けられる教室を選ぶためにも無料で開催されている体験レッスンには必ず参加しましょう。
続いて一覧表の5社をさらに詳しく解説していきますので、ギター教室ごとの特徴や料金プラン、アクセスなど参考にしてください。
子供におすすめできるギター教室5社を詳しく解説!
- 自宅から通いやすい距離にある
- 値段が適切かどうか
- 体験レッスンを実施している
ここからは子供が通うのにおすすめなギター教室5社を詳しくご紹介していきます。
選ぶポイント踏まえたうえで、気になる教室があれば、体験レッスンから参加してみましょう。
シアーミュージック|明朗会計で当メディアおすすめのギター教室
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
料金設定 | ![]() 月2~4回選べて4,000円/回で追加可能 |
講師の選び方 | ![]() 自分で講師を指名可能 |
楽器のレンタル | ![]() 無料 |
体験レッスン | ![]() 無料 |
シアーミュージックの特徴
- 入会金+レッスン代の明朗会計
- 楽器のレンタル無料
- 全国80店舗以上が展開で好アクセス
子どもにおすすめのギター教室がシアーミュージック。
入会金が安いうえにレッスン代以外は必要ないという明朗会計です。小学生から70代まで幅広い年齢の人が通っており、多くの人に愛されている音楽教室です。
シアーミュージックでは入会することで好きなプログラムのレッスンを受けることができます。
楽器のレンタルも無料で実施しているため、もしお子さんが「やっぱりピアノが良い」と言い出しても、問題なく通い続けることが可能です。
またシアーミュージックは全国に80店舗以上を展開しており、どの店舗も駅から近く好アクセス。通いやすい立地ですので、もしお子さんが一人で通う場合でも安心して通わせてあげられます。
シアーミュージックのコース料金
コース名 | 入会金 | コース料金 | 別料金 |
---|---|---|---|
マンツーマンコース |
|
|
|
オリジナル 楽曲制作サービス |
|
|
|
シアーミュージックの口コミ
昨日はラストレッスンでした。ここで得たものは本当にデカイ。3年5ヶ月の集大成お見せします。明日のライブ楽しみ。#sheermusic #lastlesson #maRinoは違うけどね… https://t.co/D945x38QzF
— 沙希 (@volvois77s) February 24, 2018
今日は、シアーミュージックの体験レッスンに行ってきます✨
通う気は満々だけど、どういうとこか知ってからがいいかなって思って…💦
盛岡だと滑舌の講習?もあるみたいだし…
ボイトレ1回行ってみたかったし!
場所的には問題ないから、どういうとこか…続けられるかって所を見てきます!✨
— 岩波花憐*Karen Channel*岩手県方言系Vtuber (@Iwanami_Karen) November 1, 2019
シアーミュージックの基本情報
展開地域 |
|
アクセス |
|
営業時間 |
|
定休日 |
|
AURA音楽院|親子や友達同士で通えるギター教室
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
料金設定 | ![]() 7,000円/3回~ |
講師の選び方 | ![]() 指名可能だが別途料金かかる場合あり |
楽器のレンタル | ![]() 楽器のレンタルあり |
体験レッスン | ![]() 無料 |
AURA音楽院の特徴
- 未就学児から通えるコースあり
- 1回あたりのレッスン料金が安い
- ギターショップアウラでの割引あり
AURA音楽院では未就学児からギター教室に通うことが可能であり、ギターを楽しむために一人ひとりの子どもに対して丁寧なサポートをしてくれます。
親子や友達同士のペアレッスン、グループレッスンにも対応していますので、学校の友達同士で一緒にギターの練習に通うことも可能です。
またAURA音楽院のジュニアコース(未就学児)の料金は1ヶ月3回のレッスンで7,000円と低価格なのも特徴の一つ。入会金は必要ですが、それ以外に必要となるお金は基本的にありません。
さらにAURA音楽院に入会するとギターショップアウラでギターや弦など割引価格で購入できます。
そのため、出費を抑えながらもギター教室に通わせてあげられるのです。
AURA音楽院のコース料金
コース名 | 入会金 | コース料金 | 別料金 |
---|---|---|---|
リトルギターコース |
|
|
|
ジュニアギターコース |
|
|
|
ペアレッスン |
|
|
|
AURA音楽院の口コミ
アウラ音楽院では、幼児~小学生までのプログラムとして、無理なく楽しく続けられる「キッズコース」を設けております♪お子様の「ギターひいてみたい!」のお気持ちがありましたら、まずは体験レッスン!講師との相性やお子様のモチベーションをお確かめください。https://t.co/yhnknvQXnJ pic.twitter.com/U4A1no9tbd
— ギタースクール|アウラ音楽院 (@guitarschool_) October 10, 2018
AURA音楽院の基本情報
展開地域 |
|
アクセス |
|
営業時間 |
|
定休日 |
|
Bee|幼稚園から通える音楽教室
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
料金設定 | ![]() 5,180円~(全てコミコミ料金) |
講師の選び方 | ![]() 様々なタイプの講師が在籍 |
楽器のレンタル | ![]() 無料 |
体験レッスン | ![]() 無料 |
Beeの特徴
- 幼稚園から通えるジュニアコースあり
- 子供用のギターも完備
- 親子でのレッスンもOK
Beeでは幼稚園からギターを習えるようにジュニアコースが設置されています。
レッスン代に楽器のレンタル料や施設利用費なども全て組み込まれており、楽器は子供用のスモールサイズのギターがレンタル可能です。
マンツーマンレッスンだけでなく、親子一緒のレッスンを受けることもできるので、お子さんと一緒にギターを楽しむこともできます。
料金は全て込みとは言え相場の中では高めになっていますが、充実した環境のギター教室に通うことが可能です。
Beeのコース料金
コース名 | 入会金 | コース料金 | 別料金 |
---|---|---|---|
全部コミコミ1レッスン |
|
|
|
Beeの口コミ
昨日Beeミュージックってとこの
歌レッスン?するところの研修
行ったけど、講師の人が歌うますぎて
びっくりした!ボーカルレッスンも
楽しかった笑— 今まであざした (@__ruin0412) June 21, 2017
気づいたら3年もお世話になっていたBeeミュージックスクール(*>ω<*)
今日が最後のレッスンでした(;_;)
めっちゃ泣いてきたぁ(;▽;)
本当に本当に大好きだぁぁぁぁあ♡♡♡ pic.twitter.com/XH6ZBfxbbP— 川島 江里奈 (@ErinaKawashima) October 31, 2014
Beeの基本情報
展開地域 |
|
アクセス |
|
営業時間 |
|
定休日 |
|
EYS-Kids|楽器が貰える音楽教室
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
料金設定 | ![]() 9,320円/2回~ |
講師の選び方 | ![]() コースによって指名可能 |
楽器のレンタル | ![]() 楽器のプレゼントあり |
体験レッスン | ![]() 無料 |
EYS-Kidsの特徴
- 楽器のプレゼント制度あり
- レッスン保証制度
- 平日割でお得に通える
EYS-Kidsの特徴は1年間のレッスン継続による入会で楽器のプレゼント制度が適用されることです。
貰える楽器は10年以上使えるオリジナルモデルであり、わざわざ楽器を購入する必要がありません。
また、EYS-Kidsにはレッスン保証制度があり、もしレッスンに満足できなかった場合は無料でレッスンのやり直しを受けることができます。
さらに平日の12:30~18:30までのレッスンであれば平日割が適用され、通常時の月謝よりも1,500円安く通うことが可能です。
幼稚園や学校終わりにお子さんがレッスンに通えるのであれば、料金を抑えることができます。
EYS-Kidsのコース料金
コース名 | 入会金 | コース料金 | 別料金 |
---|---|---|---|
個人レッスン |
|
|
|
EYS-Kidsの口コミ
この投稿をInstagramで見る
手元にすぐ練習出来る楽器があるとやっぱりモチベが違うよね#EYS音楽教室 #otolie #オトリエ#楽器プレゼント #ヴィオラ
— 🐰にゃおら🌸 (@Neo_Ra) December 30, 2016
EYS-Kidsの基本情報
展開地域 |
|
アクセス |
|
営業時間 |
|
定休日 |
|
ヤマハ音楽教室|1歳から通える音楽教室
おすすめ度 | ![]() |
---|---|
料金設定 | ![]() 7,000円/3回(グループレッスン) |
講師の選び方 | ![]() 基本固定 |
楽器のレンタル | ![]() 数に限りあり |
体験レッスン | ![]() 無料 |
ヤマハ音楽教室の特徴
- グループレッスン、個人レッスンのどちらも対応可能
- 小学生向けに開発したテキスト
- 1歳から通える音楽プログラムあり
ヤマハ音楽教室のジュニアギターコースは個人レッスンとグループレッスンのどちらでも対応可能です。
グループレッスンの中で楽器初心者であっても、一人ひとり丁寧な指導が受けられますので、楽しみながらギターの練習に取り組めます。
またヤマハ音楽教室では小学生向けに開発したオリジナルテキストを利用してレッスンを行うため、基礎的な技術はもちろん、実践的な力を身に付けることも可能です。
ギターコースは小学生からの入会となりますが、1歳から通える音楽プログラムもヤマハ音楽教室にはあるため、小さい時から音楽に触れさせながら育てることもできます。
ヤマハ音楽教室のコース料金
コース名 | 入会金 | コース料金 | 別料金 |
---|---|---|---|
個人レッスン |
|
|
|
ヤマハ音楽教室の口コミ
ヤマハの動画レッスンをみてるけど、やっぱり私はエレクトーンよりピアノの音色と表現が好き。安心する☺️✨でも娘はエレクトーンが好き😁趣味になればラッキー程度の習い事なので、好きなほうをさせる予定です😊動画のジュニア科1年目のピアノの先生、分かりやすくていいな~😃#ヤマハ音楽教室
— すみれ (@Z6pr0vKgqGs3Z8K) April 11, 2020
ヤマハ音楽教室とスイミングが習い始めて1年経ちました。
ヤマハは、おんがくなかよし〜幼児科1年目。
スイミングは、幼児コース〜ジュニアコース23級。
ヤマハの方がレッスン楽しいみたいで、最近は練習をすすんでやるようになりました。— いとう みき (@m_y_h20131226) December 15, 2018
ヤマハ音楽教室の基本情報
展開地域 |
|
アクセス |
|
営業時間 |
|
定休日 |
|
どこにしよう?と迷っているならシアーミュージックの体験レッスンから!
もしここまで読んでみて「どこにしたら良いか決められない…」ならばシアーミュージックの体験レッスンにお子さんと参加してみましょう!
シアーミュージックは小学生から70代まで幅広い年代の方から愛されている教室です。
入会金も安く、レッスン代以外には料金が必要にならない明朗会計なのもおすすめできるポイントと言えます。
体験レッスンも無料で開催されており、楽器のレンタルも無料できるので、まずは気軽に参加してみましょう!
まずはギター教室の体験レッスンに参加しましょう
- 子供がギターを習うことでメリットはある
- 失敗しないためのギター教室の選び方
- おすすめなギター教室はシアーミュージック
この記事では子供におすすめのギター教室や子供がギターを習うメリット、失敗しないためのギター教室の選び方についてお伝えしてきました。
お子さんがギターを習うことで音感が育まれたり、脳にも良い影響があったりと様々なメリットがあります。
またギター教室を選ぶ時に注目しがちなのがレッスン料金や月謝です。しかしそれ以外にもギターレンタルや体験レッスンの有無など確認しておくべき点もあります。
子供におすすめのギター教室をもう一度チェックする!