不要になった着物を売る際に便利な着物買取サービス。
ただ、着物には決まった買取価格というものがないため、買取価格は買取業者によってマチマチです。
中には本来の価値よりかなり低い価格で買取をおこなうような業者もいるので注意が必要なのですが、そういった業者に買取を依頼してしまわないために知っておくべきなのが着物買取の買取価格の相場です。
そこでこの記事では、着物買取の買取価格の相場について紹介していきます。
着物の買取価格は素材や種類はもちろんデザインや着物の状態によって金額が大きく異なってしまうのが当たり前なので紹介する金額にかなり幅がありますが、参考にはしてもらえるはずです。
また、着物を少しでも高く買い取ってもらうポイントについても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

さまざまなサービスを実際に利用した経験から、買取サービスの利用方法などの基本的な内容についてはもちろん、できるだけ高く買い取ってもらう方法やおすすめのサービスなどについて紹介しています。
もくじ
一般的な着物の買取相場は100〜30,000円!
素材 | 買取相場 |
---|---|
正絹 | 10,000円〜30,000円 |
綿 | 100円〜10,000円 |
化学繊維 | 100円〜10,000円 |
ウール | 100円〜10,000円 |
現在出回っている着物を大きくカテゴリ分けすると、
- 一般的な着物
- 産地物や伝統工芸品の着物
- 作家物の着物
の3つに分けることができます。
そして、その中でも多く出回っているのが一般的な着物です。
若い方が成人式などで着用する振り袖や、訪問着として使用される着物が代表的なものとしてあげられますね。
そんな一般的な着物ですが、一般的な着物の買取相場は100円〜30,000円ほどとなっています。
なぜここまで相場の幅が広くなってしまっているかというと、一般的な着物の買取価格は着物に使用されている素材によって大きく異なってしまうからです。
一般的な着物に使用されている素材と買取相場は上記の表のようになっています。
少し衝撃的かもしれませんが、ウールなど価値の高くない素材によって製造されている着物は、買取価格が1,000円以下になってしまうこともあります。
それとは逆に、正絹で作られている着物は一般的な着物の中でも価値が高く、10,000円以上で買い取ってもらえることも珍しくありません。
ものによっては100,000円以上になることもあります。
一般的な着物の買取価格は素材以外にも色やデザインなどによって買取価格が大きく異なってくるので、実際に査定に出してみるのがオススメです。
ただし、着物の状態がかなり悪くなってしまっている場合を除き、正絹を使って作られた着物が1,000円以下になってしまうことはほとんどありませんので、正絹を使った着物を売るときにはその点に気をつけて売るようにしてください。
高値で買取してもらえる傾向のある2種類の着物の買取相場を解説!
- 産地物や伝統工芸品の着物
- 作家物の着物
着物買取で買い取ってもらえる着物の中で高値での買取が期待できるのが、上記の2種類の着物です。
それぞれの着物の買取相場についてみていきましょう。
産地物や伝統工芸品の着物の買取相場は30,000〜100,000円!
種類 | 買取相場 |
---|---|
大島紬![]() |
100,000円〜 |
久米島紬![]() |
50,000円〜 |
加賀友禅![]() |
10,000円〜 |
その土地で製造されている特別な素材を使用している着物やその土地に伝わる伝統的な技法で作られている着物が、産地者や伝統工芸品といった着物です。
これらの着物は、その土地でしか製造されていない素材を使って着物を作ったり、他の土地ではおこなわれていない特別な技法によって着物が作られているということもあり、着物としての価値がかなり高くなっています。
そのため、相場も30,000円〜100,000円ほどと高くなっているわけです。
ただし、ひとくちに産地者や伝統工芸品と言ってもさまざまな種類があり、知名度も異なります。
知名度が高いと再販しやすいため、知名度の高い産地物や伝統工芸品の方が高く売れる傾向にあります。
作家物の着物の買取相場は30,000〜100,000円!
種類 | 買取相場 |
---|---|
久保田一竹![]() |
50,000円〜 |
由水十久![]() |
70,000円〜 |
羽田登喜男![]() |
30,000円〜 |
着物作家として有名な作家が製作した作家物の着物も、高値で買い取ってもらえるタイプの着物の一つです。
作家物の着物も産地物や伝統工芸品の着物と同じく、買取相場は30,000円〜100,ooo円ほどとかなり高くなっています。
ただし、作家物の着物も作家の知名度によって買取価格が大きく異なるため、注意が必要です。
知名度の高い作家が製作した着物であれば100,000円を超える値がつくものもありますが、あまり知名度の高くない作家が製作した着物だと買取価格が10,000円以下になってしまうこともあります。
着物以外の3つのアイテムの買取相場を解説!
- 着物帯
- 反物
- 小物類
多くの着物買取業者では着物以外のアイテムの買取にも対応してもらえます。
そこでここからは、着物買取で売れる、着物以外のアイテムの買取相場について紹介していきます。
着物帯の買取相場は100〜5,000円!
種類 | 買取相場 |
---|---|
名古屋帯 | 〜5,000円 |
丸帯 | 〜10,000円 |
袋帯 | 〜30,000円 |
着物帯の買取相場は、100円〜5,000円ほどです。
着物帯にも袋帯、名古屋帯、丸帯などさまざまな種類があり、人気度も種類によって異なります。
そのため種類によって価格に差が出ることもありますし、産地物や伝統工芸品、作家物の帯なのかどうかによっても買取価格に大きな差がでます。
産地物や伝統工芸品の帯や作家物の帯は着物同様非常に価値が高いので、数万円〜数十万円で買い取ってもらえることもあるほどです。
ただ、そこまでの高値がつくのはあくまで産地物や伝統工芸品、作家物の帯に限った話しなので、一般的な着物帯の買取相場は100〜5,000円ほどだと認識しておいてください。
反物の買取相場は100〜30,000円!
種類 | 買取相場 |
---|---|
綿 | 100円〜10,000円 |
化学繊維 | 100円〜10,000円 |
ウール | 100円〜10,000円 |
正絹 | 10,000円〜30,000円 |
反物も着物買取業者に買い取ってもらえるアイテムの一つです。
反物は着物を作り出す前の1枚の生地ですが、着物よりも値付けが難しいということもあってリサイクルショップなどでは買取を断られてしまうことの多いアイテムです。
反物も着物同様素材によって買取価格が大きく左右され、綿、化学繊維、ウールといった素材で作られた反物の買取価格は100円〜10,000円ほどです。
ただし、正絹の反物は着物と同じく素材自体の価値が高いので、10,000円〜30,000円ほどでの買取が期待できるようになっています。
小物類の買取相場は100〜30,000円!
小物の種類 | 買取相場 |
---|---|
帯揚げ | 100〜2,000円 |
帯締め | 100〜5,000円 |
草履 | 1,000〜3,000円 |
バッグ | 500〜5,000円 |
帯留め | 500〜30,000円 |
着物にはさまざまな小物類を合わせて楽しむことができますが、そんな小物類も着物買取で買い取ってもらえるアイテムの一つです。
着物に合わせられる代表的な小物類の買取相場は上記の表の通りとなっています。
あくまで着物を引き立てるための小物類ということでそこまで高く買い取ってもらえることはありません。
高値がついても数千円といったところでしょうか。
ただ、帯留めは珊瑚やべっ甲など高価な素材を使って作られているものが多いということもあって、小物類の中でも高値がつきやすいタイプのアイテムです。
ですので、もし不要な帯留めがある場合はぜひ買い取ってもらうことをおすすめします。
着物の買取相場を少しでも高くするために知っておきたい4つのポイント
- 高価買取で有名な買取業者に買取を依頼する
- 出張買取や宅配買取をメインにおこなっている買取業者に買取を依頼する
- 余計な手数料のかからない買取業者に買取を依頼する
- 付属品も揃えた状態で買取を依頼する
着物買取で買い取ってもらえるアイテムの買取相場をアイテム別に紹介してきましたが、それらのアイテムを少しでも高く買い取ってもらいたいのであれば高く買い取ってもらうためのポイントを理解しておくことも大切です。
着物買取では、「どういったアイテムを売るか」も大切ですが、「どうやって売るか」も重要です。
そこでここからは、着物買取相場を少しでも高くするために知っておくべき4つのポイントについて紹介していきます。
1. 高価買取で有名な買取業者に買取を依頼する
着物買取を利用して着物を売る場合、何よりも重要になると言っても過言ではないのが買取業者選びです。
着物の買取をおこなっている買取業者にはさまざまな業者がありますが、できるだけ高く着物を買い取ってもらいたいのであれば、高価買取で有名な買取店に買取を依頼するべきです。
着物の高価買取で有名な買取店と言えば、「バイセル」や「福ちゃん」などがあげられるでしょうか。
こういった高価買取に関する確かな実績のある買取店に依頼するのとしないのとでは買取価格に大きな差が生まれてしまうのも珍しいことではないので、業者を選ぶ際には、「高価買取で有名かどうか」を意識しながら選ぶようにしましょう。
2. 出張買取や宅配買取をメインにおこなっている買取業者に買取を依頼する
着物買取の業者を選ぶ場合、出張買取や宅配買取をメインにおこなっている買取業者に買取を依頼するべきです。
着物の買取業者の中には店頭での買取に対応している業者もありますが、店頭での買取がメインになっている業者は店舗の運営にお金がかかってしまうので、高価買取が実現しにくいというデメリットがあります。
一方、出張買取や宅配買取をメインにおこなっている買取業者は店舗の運営に経費がかからないため、その分を着物の買取価格に反映させることができるようになっています。
ですので、出張買取や宅配買取をメインにおこなっている買取業者を選ぶことを意識するようにしてください。
3. 余計な手数料のかからない買取業者に買取を依頼する
着物の買取をおこなっている買取業者の中には、さまざまな理由で手数料を取るタイプの業者もあります。
着物の買取は手間がかかるため手数料を取ること自体が悪いわけではありませんが、査定の結果高値がついたとしても、さまざまな部分で手数料が引かれてしまっていては高価買取は実現できません。
買取業者の中には余計な手数料がかからないタイプの業者もあるので、高価買取を実現したいのであればそういった買取店を利用するようにしましょう。
4. 付属品も揃えた状態で買取を依頼する
高値での買取が期待できる着物として産地物や伝統工芸品、作家着物などを紹介してきましたが、そういった価値の高い着物には「証紙」と呼ばれる付属品がついていることがほとんどです。
証紙は着物の価値を証明する「保証書」や「ギャランティーカード」のようなものですが、この証紙のあるなしで買取価格に差が出てしまうことがあります。
証紙がないことで買取を断られてしまうことはあまりありませんが、価格には影響が出てしまうので、できるだけ証紙を揃えた状態で査定に出すようにしてください。
着物買取の価格相場についてのまとめ
- 一般的な着物の買取相場は100〜30,000円
- 産地物や伝統工芸品の着物の買取相場は30,000〜100,000円
- 作家物の着物の買取相場は30,000〜100,000円
- 着物帯の買取相場は100〜5,000円
- 反物の買取相場は100〜30,000円
- 小物類の買取相場は100〜30,000円
- 高価買取のポイント1:高価買取で有名な店舗に買取を依頼する
- 高価買取のポイント2:出張買取や宅配買取をメインにおこなっている業者に買取を依頼する
- 高価買取のポイント3:余計な手数料のかからない業者に買取を依頼する
- 高価買取のポイント4:付属品も揃えた状態で買取を依頼する
今回紹介してきたように、着物の買取価格の相場には幅があります。
買取価格は、種類や素材、状態などによって左右されるので、このように大きな幅が出てしまうのは仕方のないことです。
ただ、実際に査定してもらった金額を鵜呑みにするのではなく、自分が売ろうとしている着物の素材や状態を把握し、もし査定金額に納得がいかない場合は担当者に確認するなどして適切な価格で売ることを意識するようにしてくださいね。