短期間で理想の体系を目指せるパーソナルトレーニングジム。
しかし一部のイメージでは、短期的なダイエットゆえにリバウンドする可能性が高いとも言われてますね。
では実際はリバウンドの可能性はどれくらいあるのでしょうか?またリバウンドの原因と対策はどんなものがあるでしょうか?
これらリバウンドの可能性と原因、対策についてご紹介していきます。
ぜひ最後まで読んで、パーソナルトレーニングジムについての不安を払拭してくださいね!

もくじ
パーソナルトレーニングジムでリバウンドしてしまう割合は約7割…!
まず通常のダイエットを行った場合、かなりの確率でリバウンドしてしまいます。
過去に雑誌の「女性セブン」(小学館/2011年8月18日号)が行ったアンケート調査では、「リバウンド率73%」というデータが出ていました。
つまり10人中7人がリバウンドするということで、かなりの確率だと言えるでしょう。
ではパーソナルトレーニングを活用した際はどうなるのかというと、リバウンドの確率は実はグッと低くなるのです。
代表的なパーソナルトレーニングジムのライザップの事例を見てみましょう。
ライザップに通った会員のリバウンド割合は、一般会員で7%だというデータをライザップの瀬戸社長が自ら公表していました。
つまり10人に1人もリバウンドしていない計算になります。
よくCMに登場した芸能人がリバウンドをしたと話題になりますが、CMに出す芸能人は通常プログラムよりもより短期間で過度な減量をしているようです。
なので通常のプログラムに沿ってパーソナルトレーニングを行えば、リバウンドのリスクはかなり低く抑える事が可能と言えそうですね。
パーソナルトレーニングジムの後リバウンドしてしまう5つの原因…
- 言われた事に従うだけ
- 過剰な自分へのご褒美
- 習慣を続けない
- 過度なダイエット
- 自分への過信
パーソナルトレーニングに限らず、ダイエット後にリバウンドする原因は大きく分けると3つあります。それが食生活、運動習慣、マインドですね。
これらをさらに具体的に分けた際の、よくあるリバウンドの原因を5つに分けてご紹介します。
言われた事に従うだけ
まず根本的な原因なのですが、パーソナルトレーナーに言われるがまま、何も考えずに2ヶ月通っていたというパターン。
意外と特に多いリバウンドの原因はこれかもしれません。パーソナルトレーニングは指導してもらいつつ、自分に知識を蓄えて痩せる方法を学ぶ場というのが本質です。
しかし言われたことしかやらず、自分から知識を吸収しようとしなかったために、トレーニング期間が終わったあとで何をやれば良いのか分からなくなるという人が多いのです。
せっかく高い金額を支払って通うのですから、一生リバウンドしないように、必要な知識を可能な限り教えてもらうようにすべきです。
過剰な自分へのご褒美
これも多い理由ですが、パーソナルトレーニング期間中はかなりの我慢が必要になります。
普段食べていたちょっとしたおやつ、主食だったパンやお米が食べられないなど、我慢の連続であることも珍しくありません。
その苦行から開放されたからと、自分へのご褒美を過剰に与えてしまう人がいます。
するといままでマイナスカロリーに抑えていた食事が一気に過剰なカロリー状態になってしまうため、どんどん太る事に。
特に身体が低カロリー状態になれている状態だったために、栄養の吸収効率が高くなってしまい、同じ食事でも通常よりも太りやすくなります。
数日程度のご褒美なら大丈夫ですが、長引いて数週間、数ヶ月と続けてしまうと、確実にリバウンドしてダイエット以前よりも太ってしまいますよ。
習慣を続けない
あとは折角身についたはずの運動習慣をぷっつりと中断してしまう場合。パーソナルトレーニング期間中は、週に2回など強制的にジムに通って運動をさせられます。
ですが指導期間が終われば強制力はなくなってしまいますので、やらない人は全然やらなくなってしまいます。
これがもし食事を過剰じゃないまでも、通常レベルのものに戻していたとしても、運動しなければカロリー消費量は低い状態に戻ってしまいます。
なのでカロリー収支がプラスになってしまい、結局太ることに。
パーソナルトレーニング中と同レベルとまではいかなくても、週に1,2回程度で良いので、自分でジムに通うなど運動習慣は維持すべきです。
過度なダイエット
また通っていたパーソナルトレーニングジムの質が悪く、極端なダイエットをさせるところだと、終了後にリバウンドするリスクが大きくなってしまいます。
そういったジムは実績を出すために無理なダイエットをさせてしまい、終了後にリバウンドする確率が高いのです。
たしかにビフォーアフターだけ見れば凄いように感じられますし、実績もあるように思えます。しかも終了後のお客さんがどうなったかは、新規客の方は見ることができませんからね。
そういったハズレジムに当たらないようにするためにも、しっかりと通うジムは選ぶべきです。
自分への過信
あとたまにあるのですが、ダイエットに成功したことによって自分の実力を過信してしまうパターン。
「一度成功したのだからいつでも痩せられる」と慢心し、怠惰な生活を送ってしまう人がいます。
確かにダイエットを成功しやすい実力や知識を手に入れたかもしれませんが、痩せるために特に重要なのはマインドです。
この芯といえるマインドが弱ってしまったら、努力を継続できなくなってしまい痩せれません。心が弱くなってしまわないように、だらけ過ぎには注意しましょう。
パーソナルトレーニングジムの後リバウンドしないための3つの対策方法!
- 運動を日常に取り入れる
- 定期的な測定を欠かさない
- 好きに食べる期間・痩せる期間を分ける
ではパーソナルトレーニングジムに通った後、どうすればリバウンドせずに過ごせるのでしょうか。
基本的には難しい事は必要なく、3つのポイントを気をつけるだけで充分です。食事、運動、マインドを緩めすぎずに手綱を握っておくというのが重要ですね。
これらの要素を具体的に表すと、次のようになります。
運動を日常に取り入れる
まず多くの人がやってしまいがちなのが、運動を全然しなくなる事。せっかく2ヶ月間みっちり運動方法を教えてもらったのですから、ひとりになっても同じように続けましょう。
これ以上痩せなくても良いという場合でも、強度や頻度を落としてやれば体系の維持は容易にできます。
またストレス解消や健康にもメリットがあるので、ぜひ継続的な運動はやり続けることをおすすめしますよ!
定期的な測定を欠かさない
またマインド面で重要なのは「自分の体系を適切に把握する」ことです。リバウンドしたとしても、2,3kg程度であれば戻すのも簡単です。
しかし5kgや10kg太ってしまったら、またダイエットに数ヶ月かかってしまうことになります。
そうならないためにも、定期的に体重やウエストを測って、体系を維持できているかを管理してください。
たったこれだけで、リバウンドのリスクはかなり減りますよ!
好きに食べる期間・痩せる期間を分ける
あとダイエットが終わってからの食事との付き合い方について。これは一言で表すとメリハリが重要です。
ダイエット中のように、これから一生厳しい食事管理をするとなると気持ちも折れてしまうでしょう。かといって好き放題食べていれば、すぐにリバウンドしてしまいます。
なので折衷として、1ヶ月好きに食べたら1ヶ月はすこし厳しめに管理して体重を戻す。これを繰り返しましょう。
厳密に1ヶ月交代でなくてもいいので、定期的に繰り返すイメージさえ持っていれば充分です!
まとめ
パーソナルトレーニングジムに通った後、リバウンドしないためのポイントは以下のとおりです。
- 運動を日常に取り入れる
- 定期的な測定を欠かさない
- 好きに食べる期間・痩せる期間を分ける
パーソナルトレーニングジムはあくまでも「指導とサポートをしてくれる場」であり、実戦するのは自分です。
なのでむしろパーソナルトレーニングが終わった後が本番と言っても過言ではありません。
2ヶ月のトレーニングで劇的に体系も変わりますが、それを維持するためにも習慣化することが何よりも重要。
やらなくなったらリバウンドするというのは忘れずに、筋トレと食事を日常に取り入れてくださいね。