偏光サングラスは釣りなどのスポーツシーンや、車の運転中などに反射光を遮断して水面や路面を見やすくしてくれるサングラスです。
車の運転中などに太陽の光がまぶしくて前が見にくいと感じたことはありませんか?また釣りが趣味ならば、水面が太陽光の反射で見えにくくてイライラしてしまった経験があるかもしれません。
クリアな視界を確保してくれる偏光サングラスを購入しようと思っても、色々な種類があってどれを選べばいいのかわかりにくいですよね。
今回は偏光サングラスの選び方とともに、おすすめの偏光サングラスを紹介していきます。様々なシーンで活躍してくれる偏光サングラスを見つけてくださいね。

もくじ
偏光サングラスを選ぶ4つのおすすめの選び方!
偏光サングラスは釣りやスポーツシーンなどで大活躍してくれるサングラスですが、たくさんの種類があるのでどれを選べばいいのかわかりにくいですよね。
なので、ここでは偏光サングラスの選び方とともに、おすすめの偏光サングラスを紹介していきます。
目的に合わせたレンズカラーを選ぶ!
色 | 特徴 | おすすめ使用シーン |
---|---|---|
![]() 赤色 |
|
釣り |
![]() 茶色 |
|
|
![]() 灰色 |
|
|
偏光サングラスは、レンズカラーによって適したシーンが変わってきます。そのため使用目的にあったカラーを選ぶことが大切です。
上の表ではカラーごとの特徴やおすすめの使用シーンなどを紹介しています。
偏光サングラスを初めて使う場合は灰色系がおすすめです。どんな時間帯や天候でも使える万能さが魅力的です。
茶色や赤色系のレンズは、コントラストが強く出るので魚影をはっきり見たい釣りで大活躍してくれますよ。
可視光線透過率で選ぶ!
偏光サングラスはレンズに偏光膜というフィルムを張り付けることで、自然光だけを通し紫外線によるまぶしさや乱反射を抑えてくれます。
可視光線透過率とは取り込む光の量を数値で表しており、数値が低いほどレンズが濃くまぶしさを抑えてくれます。逆に数値が高いと光を通し、明るい視界になります。
そのため使用するシーンによって可視光線透過率の数値を選ぶことが大切です。可視光線透過率の目安をまとめました。
- 快晴~晴れ・・・可視光線透過率10~20%
- 晴れ~曇り・・・可視光線透過率20~30%
- 曇り~雨・・・可視光線透過率30~40%
- 夜間・・・80%程度
上記を参考に選びましょう。
ブランドで選ぶ!
ブランド | 特徴 |
---|---|
TALEX |
|
レイバン |
|
オークリー |
|
DNA |
|
シマノ |
|
偏光サングラスはブランドで選ぶこともおすすめです。ブランドによってそれぞれ特徴が違うので、目的に合わせて選ぶこともおすすめです。
上の表で代表的なブランドとその特徴をまとめているのでチェックしてみてくださいね。
デザイン性や機能性を大切にしたいならば、レイバンやオークリーなどがおすすめです。特にレイバンはおしゃれなデザインの偏光サングラスが多いので、タウンユースにもぴったりです。
釣りに特化した偏光サングラスが選びたいならシマノなどの釣り具メーカーがおすすめです。釣具メーカーならではの釣りで活躍する機能がついていたり、レンズカラーが豊富な点もポイントですよ。
機能面で選ぶ!
偏光サングラスを選ぶ際には機能面にも注目して選びましょう。例えば長時間かけていても疲れにくいように軽量化にこだわったモデルや、着用感にもこだわったものもあります。
また紫外線ダメージもしっかり軽減してくれるUVカット機能も大切です。
特にレンズの色合いが濃いのにUVカット機能がついていないと、瞳孔が開いているのに紫外線が透過して目に大きなダメージを与えてしまいます。
機能面もしっかり確認して選びましょう。
タイプ別におすすめの偏光サングラスを見つける!
それではタイプ別におすすめの偏光サングラスを紹介していきます。
【釣りにぴったり!】おすすめの偏光サングラスTOP10!
それでは釣りにぴったりのおすすめの偏光サングラスを紹介していきます。
高品質な日本製!シマノ フィッシンググラス LIMITED PRO HG-331R
- レンズ幅 60mm
- レンズ縦 39mm
- ブリッジ幅 記載なし
- フレーム幅 141mm
- テンプル長 記載なし
シマノ フィッシンググラス LIMITED PRO HG-331Rの特徴
純国産品でこだわりの性能がつまったフィッシングサングラスです。レンズは高性能かつ軽量のコンベックス者のPolaWing SPXシリーズを採用しています。
レンズの色により特徴が違いますが、このハイコンパープルは自然な色合いを確保したレンズになります。ウキや川底の石の輪郭が見やすいですよ。
長時間使用しても目が疲れにくく、違和感なく使える偏光サングラスを探している場合におすすめです。
シマノ フィッシンググラス LIMITED PRO HG-331Rの口コミ
口コミを見る
デザイン性と実用性を両立!オークリー フロッグスキンズ アジアフィット OO9245-43
- レンズ幅 54mm
- レンズ縦 43mm
- ブリッジ幅 17mm
- フレーム幅 142mm
- テンプル長 138mm
オークリー フロッグスキンズ アジアフィット OO9245-43の特徴
オークリーはデザイン性の高さと実用性を両立させられるサングラスを作るメーカーです。この偏光サングラスでもその実力を遺憾なく発揮しています。
レンズに搭載されたテクノロジーはすべての歪みを最小限に抑えることで、シャープでクリアな視界を提供してくれています。
アジア人の顔立ちにフィットするように設計されているので、動いてもずれにくく快適ですよ。
オークリー フロッグスキンズ アジアフィット OO9245-43の口コミ
口コミを見る
オークリー フロッグスキンズLX! アフター用のサポートアイウェアが届きました。レンズはルビーイリジウムを入れてもらいました。オーソドックスなフロッグスキンズは数十年来のお気に入り。http://t.co/GDzlwaWjlB
— Masahiro Honma (@MasahiroHonma) 2013年9月26日
オークリーのフロッグスキンズのフィッティングがイマイチなまま使ってたけど、どうしても吊落ちてくるのでフィッティングしてみた。吊落ちも無くなり掛け心地も良くなったと思う。
— なかじ~ (@Nakaji0713) 2017年8月14日
OAKLEYのフロッグスキンズかっこいー!!
— 市民 (@djzimmie23) 2012年12月16日
見ることにこだわった眼鏡!ダイワ 偏光サングラス TALEX TLX 012
- レンズ幅 63mm
- レンズ縦 35mm
- ブリッジ幅 記載なし
- フレーム幅 144.4mm
- テンプル長 記載なし
ダイワ 偏光サングラス TALEX TLX 012の特徴
「見る」ということにこだわって開発された偏光サングラスです。TALEXカッチュウ素材を採用し、コーティングの撥水性が高いので快適な視界を得られますよ。
広範囲をカバーできるので、水面に出るわずかな変化も見逃さない点も高ポイントです。
耐衝撃性能を実現したレンズを採用しており、サングラスの存在を忘れるほどの一体感を感じられる偏光サングラスです。
ダイワ 偏光サングラス TALEX TLX 012の口コミ
口コミを見る
DAIWAのタレックス買いました😄レンズはイーズグリーンにしました。 pic.twitter.com/SEIApji8j4
— とんたさん (@tontasanZ) 2017年3月22日
ダイワのタレックスのサングラス欲しいけどねー3万て
— すっぽん (@supponn) 2019年7月18日
【プロも愛用】ダイワ×タレックスの豪華コラボ!偏光サングラスの究極系かも? – TSURI HACK[釣りハック] https://t.co/EfmEgxoEa0
タレックス(レンズ)は、良いぞ!(たぶん)
— きっちょ (@Ti_kittyo) 2018年10月22日
フィット感抜群!ティムコ サングラス サイトマスター
- レンズ幅 54mm
- レンズ縦 32mm
- ブリッジ幅18mm
- フレーム幅 149mm
- テンプル長 記載なし
ティムコ サングラス サイトマスターの特徴
テンプル先端部にチタン製の心棒を入れたことで先端部を自在に曲げることができるので、耳の裏に確実にフィットしてくれます。
そのためフィット感の高い偏光サングラスを探している場合におすすめです。
イブニングに使用できる偏光サングラスとして開発されており、自然な色合いを残しつつ光量の少ないときに視界を確保できるレンズカラーになっています。
ティムコ サングラス サイトマスターの口コミ
口コミを見る
偏光サングラス着弾!
これが自分にとって初めてのマイ偏光。次の釣行の時、これで水面を覗くのがとても楽しみ!#ティムコ#サイトマスター#タレックス pic.twitter.com/ExlBhvaBUA— 高澤マコト (@Kahoku_Basser66) 2019年6月24日
本日のサングラスです。
ティムコ サイトマスター マニフィコ ブラウンデミ
レンズタレックス偏光度付き遠近両用トゥルービュースポーツゴールドミラー
釣り用偏光サングラスです!
老眼対策として遠近両用設計で
作製してます!#ティムコ#サイトマスター#マニフィコ#タレックス度付き#偏光 pic.twitter.com/YTsaIOXjLS— グラシーズ白島 (@glasseshakushim) 2019年5月14日
本日の偏光サングラス!
フレーム サイトマスター キャノピー ブラック
レンズ タレックストゥルービューシルバーミラーコート良い感じですね!#ティムコ#サイトマスター#偏光サングラス#広島市#グラシーズ白島#タレックス偏光 pic.twitter.com/O0HjNS2849
— グラシーズ白島 (@glasseshakushim) 2018年11月8日
用途によってレンズを選ぼう!Zeque(ゼクー) STELTH
Zeque(ゼクー) STELTHの特徴
色彩の再現に優れたナチュラルなレンズで、かけていることを忘れるくらいの自然な視界を手に入れられますよ。航空機に着想を得た流線形のデザインもポイントです。
水面のギラつきを確実にカットしてくれるので、晴天から曇天まで様々なシーンでまぶしさを抑えてくれます。
レンズの色が豊富に用意されていて可視光線透過率もレンズカラーで異なるので、用途によって選べる点も魅力的です。
Zeque(ゼクー) STELTHの口コミ
口コミを見る
わいも昨シーズンから導入した偏光サングラスの紹介
ZEALOPTICSのSTELTHでトゥルービューフォーカス
つけ心地良いし、これから日差し強くなっていく日中では眩しさも抑えてくれて外に一日おっても目がだいぶ楽なって快適やで。 pic.twitter.com/P11gx2MgLw— かつ (@katsu10_04) 2020年5月14日
師匠と同じ物がいいと駄々をこねて…
買ってもらいました🙌
ありがとうー😆💕 #エギング#STELTH#TRUEVIEWSPORTS#サングラス#偏光 pic.twitter.com/ayPNO0jGwG— ゆず胡椒 (@yuzugosyou888) 2020年4月28日
着弾!
ZEAL OPTICS STELTH のサングラス! pic.twitter.com/Hsx0qhVUNC— ケローネ@ブリ釣れない尊師 (@keloneBR) 2019年9月6日
【サイクリングやアウトドアにぴったり!】おすすめの偏光サングラスTOP5!
次にサイクリングやアウトドアなどスポーツ時に利用するのにおすすめの偏光サングラスを紹介していきます。
付属品充実!FERRY 偏光レンズ スポーツサングラス
- レンズ縦 44mm
- フレーム幅 150mm
- テンプル長180mm
FERRY 偏光レンズ スポーツサングラスの特徴
専用レンズ5枚やフレームが2本だけでなく、ケースやストラップなど付属品がとても充実している偏光サングラスです。
5枚のレンズはそれぞれカラーが違うので、使いたいシーンに合わせて気軽に変更することができます。
日本人の顔にフィットする設計になっているので、ずれにくい点もポイントです。コスパもても良いですよ。
FERRY 偏光レンズ スポーツサングラスの口コミ
口コミを見る
フィット感抜群!スワンズ スポーツサングラス エアレスウエイブ
- 高さ 37mm
- 横幅 145mm
スワンズ スポーツサングラス エアレスウエイブの特徴
フィット感が抜群でスポーツ時にとても使いやすい偏光サングラスです。
フレームは細身ですが揺れに強いので、しっかりとホールド感を持っていますがかなり軽量に作られています。
国産メーカーならではの高い技術力で作られたレンズは、歪みのないクリアな視界を手に入れられますよ。フィット感が強い偏光サングラスを探している場合におすすめです。
スワンズ スポーツサングラス エアレスウエイブの口コミ
口コミを見る
300gの話ばかりしててもしらけるのでw 変態ダイワマンおすすめの偏光サングラス紹介
[スワンズ] エアレス リーフフィット
コスパ最高、何より軽い(16g)
ZequeのTALEXレンズのサングラスも使った事あるけど 正直、偏光性能の差は感じないし良く見える
スワンズ良いよ 高くないし、デザイン豊富だし pic.twitter.com/UKfoSLqHWu
— 変態ダイワマン (@Patriot_No23) 2020年5月10日
先日のTheHIT村上さんだったけど、サングラスがスワンズじゃなかった感じがした。前に一誠で売り出したエアレスではなかったけど違うスワンズのサングラスなのかな~?
自分は一誠の買えなかったから普通のエアレス愛用してます。軽くてかけていて気にならないし、たまに安く売ってるからオススメです pic.twitter.com/TBz6rxjLPO— さかなのものさしや (@sakanamonosashi) 2020年1月30日
偏光グラスは詳しくありませんので詳しくはお答えできませんが、僕が愛用してるスワンズのエアレスというシリーズがいいと思います(^^)
ほんとに軽くて着けてることを忘れるぐらいです・・・
続きは質問箱へ#peing #質問箱 https://t.co/jmXYGfiCw5— 山畑 将大 (@is_hl_ys) 2019年2月26日
柔らかなフレーム素材で快適!Bea Cool スポーツサングラス TAC TR90
- レンズ幅 70mm
- レンズ縦 46mm
- ブリッジ幅14mm
- フレーム幅 148mm
- テンプル長130mm
Bea Cool スポーツサングラス TAC TR90の特徴
柔らかいフレーム素材を使用していることが特徴の偏光サングラスです。弾力性があり、日本人の顔に合うデザインになっていますよ。
鼻あて部分はゴム製になっているので、スポーツ時などにも邪魔になりません。フレームの下枠がないので、視野が広い点もスポーツ時の着用に向いています。
手ごろな価格でフレームの色なども豊富に揃っているので、初めての偏光サングラスにもぴったりです。
Bea Cool スポーツサングラス TAC TR90の口コミ
口コミを見る
あの石川遼選手も愛用ブランド!スワンズ サングラス クリップオン SCP-12
- 高さ 39mm
- 横幅 130mm
スワンズ サングラス クリップオン SCP-12の特徴
あの石川遼プロも愛用するスワンズの偏光サングラスです。メガネに取り付けるタイプなので、いつもの眼鏡を簡単に偏光サングラスに変えることができます。
跳ね上げ機構がないシンプルな差し込み式なので、取り付けた時も外観がすっきりとしています。
オーバーグラスタイプだとちょっと邪魔という場合は、このクリップオンタイプだとすっきりと使えておすすめですよ。
スワンズ サングラス クリップオン SCP-12の口コミ
口コミを見る
スワンズのクリップオンのサングラス購入 pic.twitter.com/9e7IpSPWfR
— Мàsa 氏 (@EATSLEEPANDSKI1) 2018年5月17日
【密林偵察】昨年買ってそっこーなくしましたが、お値段お手頃で信頼のメーカー、コレは非常に便利でした。SWANS(スワンズ) の サングラス メガネにつける クリップオン 固定タイプ SCP-12 SMK2 偏光スモーク2 。 https://t.co/ouGwZZJXVs
— とんぷく (@tonpuku3) 2018年6月9日
待望のサングラスが届きました。SWANS(スワンズ)のクリップオンです。4か所のフックで、手持ちの眼鏡に付けるだけ。重さ7グラムと軽量です。毎年、紫外線で目がやられてるので、これで紫外線対策ばっちりかな。 pic.twitter.com/dRc3CEM8wa
— 田中浩司 (@heartnoj) 2018年4月1日
眼鏡ユーザーはこれ!コールマン 偏光サングラス オーバーグラス
コールマン 偏光サングラス オーバーグラスの特徴
偏光サングラスに度入りのレンズを付ける方法もありますが、普段から使い慣れている眼鏡の方が安心という場合におすすめなのがオーバーグラスです。
コールマンのオーバーグラスは自分の眼鏡の上に重ねて使うタイプで、普段の眼鏡の良さを損なわず光を遮ることができますよ。
100年以上の歴史があるアウトドアブランドならではの使いやすさや、クリアな視界にこだわった優品です。
コールマン 偏光サングラス オーバーグラスの口コミ
口コミを見る
日焼け対策のススメ☀️
私的 最強三大UV対策
その2 コールマンのサングラスをご紹介☺️・スキマのない構造でグラスと顔の間から光が入らない
・メガネの上から装着可能
・両サイドのレンズで視野が狭まりにくい
・ゆったり構造でストレスフリーColeman 偏光オーバーグラス
どなたにもオススメ!😆 https://t.co/uPAND4ZQnw pic.twitter.com/MD6yzaCm27— ミニマリストたこwithとりけら (@minimalist_tako) 2020年5月19日
コールマンのオーバーグラス、これ良いな
— Jassy.mu (@Jassy_Mu) 2020年3月16日
コールマンのオーバーグラスは眼鏡の上からつかえるから便利やな。
— さとっちゃん (@x3s10d4) 2019年11月19日
【車の運転時にぴったり!】おすすめの偏光サングラスTOP5!
それでは最後に車の運転時にぴったりのおすすめの偏光サングラスを紹介していきます。
夜間の運転にはこれ!KANGYONG 偏光サングラス
- レンズ幅 72mm
- レンズ縦 40mm
- ブリッジ幅12mm
- フレーム幅 149mm
- テンプル長131mm
KANGYONG 偏光サングラスの特徴
夜間運転に最適の偏光サングラスを探している場合におすすめのサングラスです。可視光線透過率は89%なので、トンネルの中などでもしっかり視界をしっかり確保できます。
超軽量で耐摩耗性に優れた素材を使用しており、どんな輪郭にもフィットしてくれます。
夜間に使える偏光サングラスで、しかもコスパの良いモデルを探している場合にぴったりですよ。夜間に運転する機会が多い場合は試してみてくださいね。
KANGYONG 偏光サングラスの口コミ
口コミを見る
70年近く愛される名品!レイバン サングラス ORIGINAL WAYFARER CLASSIC(JPフィット) RB2140F
- レンズ幅 52mm
- レンズ縦 記載なし
- ブリッジ幅22mm
- フレーム幅 195mm
- テンプル長150mm
レイバン サングラス ORIGINAL WAYFARER CLASSIC(JPフィット) RB2140Fの特徴
1952年に誕生して以来、70年近く愛され続けている名品です。レイバンの中でも人気のシリーズで、多くのセレブやミュージシャンなども使用しています。
反射光を抑え、コントラストを高めるレイバンのオリジナルレンズを採用しています。そのためクリアな視界を手に入れることができますよ。
サイドフレームに入れられたレイバンのロゴがワンポイントでとてもおしゃれです。
レイバン サングラス ORIGINAL WAYFARER CLASSIC(JPフィット) RB2140Fの口コミ
口コミを見る
Travis Japan
松田元太さん 着用 私物 サングラスRay-Ban (レイバン)
ORIGINAL WAYFARER CLASSICインスタの元太くんのサングラスこれですかねー?カラーは写真のが近そうですが不明です💦#TravisJapan #トラジャ#松田元太 pic.twitter.com/eMi6q50dkC
— おもち🍣 (@s_tiger87) 2020年5月21日
普段から日差しの強い日はサングラスを掛けることが多いので、良さげなものを見掛けると欲しくなるのよね。
OAKLEY Pit BullとRAYBAN WAYFARERをゲット。WAYFARERはORIGINAL WAYFARER CLASSICと言うヤツで流通量が少ないらしい。 pic.twitter.com/0Lgn6eCCcR— ダークほにゃ (@headbanger0522) 2017年7月1日
度付きカラー入りサングラス、注文通り出来ました!
Ray-Ban RB2140F 1016 52-22 ORIGINAL WAYFARER RARE PRINTS | Ray-Ban JPN | @ Ray-Ban https://t.co/Abu6tPoun0 1016 52-22&name=ORIGINAL WAYFARER RARE PRINTS pic.twitter.com/03612vxGvs
— OSD .イワシ🌈🌴🦈🌺🦜 (@OsdKobe) 2018年11月4日
歪みのない視界を実現!オークリー サングラス RadarLock Path (Asia Fit) OO9206-02
- レンズ幅 記載なし
- レンズ縦 45mm
- ブリッジ幅20mm
- フレーム幅 195mm
- テンプル長132mm
オークリー サングラス RadarLock Path (Asia Fit) OO9206-02の特徴
レンズによる歪みを抑えられる特殊なレンズを採用した偏光サングラスです。
そのためこの偏光サングラスをかけても、まるでサングラスをかけていないかのような視界になります。鮮明で鮮やかな視界を確保できます。
そのため晴れている日中のドライブに最適です。目にかかる負担が少ないので、長時間かけていても疲れにくい点もポイントです。
オークリー サングラス RadarLock Path (Asia Fit) OO9206-02の口コミ
口コミを見る
ずっと買うか悩んでたけど、とうとうポチってしまった、、、
まぁ、一目惚れしたものは買った方が後悔しないと思ってるからいい買い物したな~
大切に使おう!!#RakutenEagles#OAKLEY楽天イーグルス OAKLEY(オークリー)サングラス Radarlock
[楽天] https://t.co/LuPAZr4kTa #Rakutenichiba— えむ@Eagles (@z2yEYKbSfLFGU6E) 2020年1月2日
そしてさらにレイバンのサングラス掛けるやつね。
僕も今度仙台行くときはOAKLEYのRADARLOCK掛けてこ。積極的に太陽光線を99%ブロックしよ。
そうしよ。
— 鳩屋 (@Hato_is_run) 2018年5月6日
oakleyからどんなサングラスが出ても、今のところRadarlockが1番好き
— ぶん (@bunchan_k) 2018年3月23日
自然のままの視界!レイバン 偏光サングラス RB2180F(JPフィット)
- レンズ幅51mm
- レンズ縦 記載なし
- ブリッジ幅20mm
- フレーム幅 記載なし
- テンプル長150mm
レイバン 偏光サングラス RB2180F(JPフィット)の特徴
デザイン性の高さで人気のレイバンの偏光サングラスです。もともと軍事用として開発されたクリアな視界とカラーコントラストに特徴のレンズを採用しています。
眼に入ってくる偏光を99%以上除去してくれるので、運転中の視界をクリアに保ちます。
眼の疲れを軽減してくれる効果も期待できるため、日中に長時間運転する際などに使用することがおすすめですよ。
レイバン 偏光サングラス RB2180F(JPフィット)の口コミ
口コミを見る
日差しの強いこの時期に偏光サングラスがオススメです👓
眩しさと、紫外線から目を守ってくれますよ😃#rayban #サングラス #偏光 #rb2180f pic.twitter.com/0O7LzSLRfe— トミタ メガステージ田村店 (@tamuraniko) 2017年5月4日
形可愛くてめっちゃ愛用してる🤭💕
これ以上が見つからない😩
レイバン サングラス Ray-Ban RB2180F 616613 51サイズ アジアンフィット フルフィット ベージュ系 ボストン型丸 まる メンズ レディース 人気 モデル RAYBAN #ファッション雑貨 #自分へのご褒美 #サングラス https://t.co/04C40gUjOt— Kaemaru (@Kaemaru__) 2020年5月21日
お揃いってさりげなくしたい。
お出かけする時にお揃いのレイバン。
これオススメです!brand:レイバン
model:RB2180F
color:616613 & 710/73#メガネのイタガキ匠 #高崎オーパ #おしゃれさんと繋がりたい #レイバン #レイバンサングラス #話題の商品 #男女兼用 #彼氏とお揃い #彼女とお揃い pic.twitter.com/OiKGSrvvYB— メガネのイタガキ 匠 高崎オーパ店 (@takumi_Takasaki) 2020年1月25日
日本人の顔と頭部にぴったり!オークリー 偏光サングラス HOLBROOK PRIZM OO9244-18
- レンズ幅56mm
- レンズ縦43mm
- ブリッジ幅17mm
- フレーム幅142mm
- テンプル長138mm
オークリー 偏光サングラス HOLBROOK PRIZM OO9244-18の特徴
アジアンフィットモデルとして作られた偏光サングラスです。日本人の顔と頭部にぴったり合うように作られていて、ノーズやテンプルの形状に特徴があります。
オークリーが15年かけて開発研究した技術が使われていて、コントラストを生み出してクリアな視界を確保できますよ。
また色をコントロールできるので、劣化しにくいことが特徴です。クリアな視界にこだわりたい場合におすすめです。
オークリー 偏光サングラス HOLBROOK PRIZM OO9244-18の口コミ
口コミを見る
俺のサイトも少しはマシになるかな😂💦#TALEX#EASEGREEN#OAKLEY#HOLBROOK pic.twitter.com/4tRbab3A0p
— 北和広 (@kazx620) 2020年5月10日
OAKLEY「HOLBROOK」を新調!これで同じモデル3本目。
ノースとかアウトドアな服装の時はもちろん、どんな服装にも合わせやすいので気に入ってます。
偏光レンズなので普通に買うとなかなかお高いですが、極秘ルートによりお安くげっと。 pic.twitter.com/jgB8BiZUHr
— comyu (@c_o_m_y_u) 2020年2月24日
最近買ったオークリーの偏光サングラスHOLBROOK掛け心地も良いけど見え方もヤッバイ‼️ pic.twitter.com/vbtRZ2SZtV
— MITSUGUNAWATA (@mitsugunawata) 2019年2月24日
偏光サングラスのおすすめの使い方は!
より長く偏光サングラスを使うために、使い方をチェックしておきましょう。
掛ける時は丁寧に!
必ず両手で持って扱いましょう。片手で扱うとフレームが歪む原因になってしまいます。また掛ける時はノーズパッドを鼻の上部に接触するようにあてて、左右対称になるように真っすぐ掛けます。
使用後はお手入れをしっかりしよう!
洗浄は市販の眼鏡クリーナーを使いましょう。洗剤を使う場合は中性洗剤以外使わないように気を付けましょう。
水洗いした後はしっかり水分を拭きとりましょう。水分が残っているとレンズ剥離やフレームが劣化する原因になります。
保管場所にも注意!
使用後は水分や汚れなどを柔らかい布で拭き取ってから、高温な場所や湿気の多い場所などを避けて保管しましょう。
偏光サングラスについてのよくあるQ&A
では、最後に偏光サングラスを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
偏光サングラスのレンズに寿命はある?
今までよりも視界が悪いような気がしたらレンズが劣化している可能性があるので注意しましょう。
偏光レンズに度付きはある?
また普段使っている眼鏡に重ねて使うオーバーグラスタイプやクリップオンタイプなどもありますので、使い分けることもおすすめです。
まとめ
太陽の光や車のヘッドライトの光などを見やすくしてくれる偏光サングラスは、釣りをはじめドライブやサイクリングなどで活躍してくれるアイテムです。
ここではタイプ別にランキング形式で紹介してきましたが、どれも口コミも優秀な使える偏光サングラスばかりです。
ぜひ自分にぴったりの偏光サングラスを見つけて、レジャーを楽しんでくださいね。