バイクは体を外に出した状態で走るので転倒リスクという安全面を意識しなければならず、ヘルメットと同様に手袋の着用が必須ですよね。
またバイク手袋は衝撃や摩擦から手を守ってくれるだけでなく、夏には手汗による滑りを防ぎ冬には手を温めて震えないようにしてくれるのも魅力の1つですよね!
ただ、メーカーごとに種類が豊富で値段もピンキリです。さらに種類によってデザインや機能性も大きく変わってきて、どれを選べば良いか悩ましいものです。
また、使用する季節や天候によっても使用する手袋を変えなければならない場合があります。
そこで今回は、あなたにぴったりのバイク手袋を見つけるための「3つのおすすめな選び方」と「おすすめバイク手袋15選」をご紹介します!

もくじ
バイク手袋を選ぶ3つのおすすめの選び方!
バイク手袋を選ぶときには「タイプ」の他に「使用目的」と「素材」というポイントも意識しましょう!これでより自分好みのバイク手袋に出会えます。
またバイク手袋には「見た目」という大切な要素があります。しかしデザインの好みは直感的に判断できると思うので、今回は「見た目」以外の選び方をご紹介しますね!
バイク手袋を「タイプ」で選ぶ!
タイプ | 走行スタイル | 特徴 |
---|---|---|
![]() ショート |
|
|
![]() ロング |
|
|
![]() レーシング |
|
|
![]() オフロード |
|
まずバイク手袋を選ぶ時には「タイプ」に注目して選びましょう!この4つはバイクの走行スタイルや特徴が異なり、求められる性能も大きく変わってきます。
ツーリングや市街地走行などの普段使いであれば「ショート」と「ロング」が、不整地をメインに走行する場合は「オフロード」がおすすめです。
また、ネイキッドバイクやレーサーレプリカなどに乗ってスポーツ走行を楽しむ場合は「レーシング」を選ぶと良いですよ!
バイクスタイルの違いを頭に置いたうえで「夏に使用するならショートとオフロード」「冬に使用するならロングとレーシング」といった選び方で良いでしょう。
バイク手袋を「使用目的」で選ぶ!
バイク手袋の「使用目的」にも注目して、スマホの使用やデザイン性など使用目的に最も適した機能が付いている手袋を基準に選ぶと良いですよ!
主な使用目的を「スマホ操作」「安全性重視」「温かさ重視」「デザイン重視」「コスパ重視」にわけて、おすすめの機能を以下にまとめてみました。
- スマホ操作・・・タッチパネル対応
- 安全性重視・・・プロテクター付き
- 温かさ重視・・・電熱線内臓・ヒータータイプ
- デザイン重視・・・アメリカンスタイル
- コスパ重視・・・市街地走行スタイル
このようになります!基本的には使用目的に合う手袋を選べば大丈夫ですが、危険なのでタッチパネル対応でも走行中のスマホ操作は絶対にしないようにしましょう!
また、後ほどのランキングでは商品ごとに口コミもご紹介します。実際に使用した人の口コミも参考にして、自分にぴったりのバイク手袋を見つけてくださいね!
バイク手袋を「素材」で選ぶ!
バイク手袋の「素材」も重要なポイントです!素材は主に「メッシュ」「ネオプレーン」「ゴアテックス」「レザー」の4つで、それぞれ作り方や特徴が違います。
すでに違いはご存知かもしれませんが、改めてそれぞれの特徴を以下にまとめてみました!
- メッシュ・・・軽量で隙間から風が入るので内部が汗などで蒸れにくい
- ネオプレーン・・・防水や防寒性が高くウェットスーツにも使われている
- ゴアテックス・・・防寒や通気性などあらゆる性能のバランスが良く使いやすい
- レザー・・・頑丈で保護機能が充実していて伸縮性も高くフィット感が良い
暑い夏場には通気性が良く蒸れにくい「メッシュ」が、寒い冬場には防寒性が高い「ネオプレーン」や保護機能と防風性が高い「レザー」がおすすめです。
また「ゴアテックス」は全ての性能のバランスが良く、オールシーズンで使えるので使用場面を気にせず着用することができます。
しかし、実際に見たり触れてみないと素材の質感は分からないものです。ネットでの購入を考えているのであれば、事前にバイクショップなどでイメージを沸かせておくと良いですね!
「季節」別におすすめバイク手袋の人気ランキングを見る!
それでは「季節」別に、おすすめバイク手袋のランキングをご紹介していきます!
タイプの他にも使用目的や素材を考慮したバイク手袋を厳選しましたので、ぜひ選ぶ時の参考にしてくださいね!
【夏】ワークマンなどの人気メーカー!おすすめバイク手袋人気ランキングTOP7!
暑い夏場には通気性が良く蒸れにくいメッシュやバランスの良いゴアテックスを使用した、ショートタイプやオフロードタイプがおすすめです。
様々なデザインの最新商品がとても多いですが、その中でも特におすすめの夏用バイク手袋をご紹介します!
通気性抜群で臭くならないスマホ対応の春夏用バイク手袋!MOTOPGO
メッシュグローブの特徴
人間工学に基づいたデザインなので手にしっかりとフィットして操作しやすい、通気性や防護性など様々な性能が高水準なバランスの良いバイク手袋になります。
さらにマジックテープでの調整機能によって手袋の着脱にも時間がかからず、指先がスマートフォンに対応しているのでナビで検索するときも便利です。
バイクグローブ手の甲には優れた炭素繊維を採用しているので、手袋内に風を取り入れて汗を素早く吸収して乾かすことができますよ!
メッシュグローブの口コミ
口コミを見る
メッシュと調合皮の2重構造で操作性抜群の夏秋用バイク手袋!KOMINE
GK-227の特徴
ネオレトロスタイルのバイクにベストマッチするカラーリングとアメリカンデザインが評価されている、シンプルなショートタイプのバイク手袋になります。
手の動きを邪魔しない設計を採用して伸縮メッシュとスエード調合皮のグローブを組み合わせることによって、より高い操作性を実現しています。
手のひらにはTPRプロテクターが、手の甲には夜間被視認性を高めるリフレクターが装備されていてスマートフォンの操作可能なおすすめ手袋ですよ!
GK-227の口コミ
口コミを見る
使い方や洗い方で育てていくおしゃれな本革のバイク手袋!KOMINE
GK-720の特徴
カフェレーサーやクラシックバイクなどの雰囲気にベストマッチする、オールドルックに良く似合う本革ビンテージデザインのバイク手袋になります。
フィット感や操作性も高いのでツーリングなどの走行でも安心して使用でき、レザーは耐久性にも優れているので長く愛用することができます。
さらに指のカーブにそって縫い込まれたゴムが自然なグリップを実現し、拳部分にはウレタンフォームが衝撃吸収剤として活躍してくれますよ!
GK-720の口コミ
口コミを見る
ハンドルからの衝撃を吸収して手の痺れを防ぐバイク手袋!kemimoto
メッシュグローブの特徴
通気性の高いメッシュ素材と手の甲にオットマン布生地を採用したことで、汗を素早く吸収して乾かすことが可能になった春夏用のバイク手袋になります。
拳の部分にナックルガードが付いていて「PVC」という耐衝撃素材を使用しているので、転倒時には手が傷つかないようにしっかりを保護してくれます。
さらに掌に衝撃を収納できるクッションが2つ装備されているので、プロテクターとしての保護機能とオフロードとしてのクッション性の両方を兼ね備えた手袋です!
メッシュグローブの口コミ
口コミを見る
人気ブランドが販売するコスパ最強の夏用バイク手袋!ワークマン
クッショングローブの特徴
甲部分はタオル地付きなので汗を手の甲で拭うことができ、衝撃を抑えるクッションが手の平側に付いているのでしっかりと手を保護できるバイク手袋になります。
クッションが手の平にあるのでストックが持ちやすく疲れにくい構造で、スマホにも対応しているので手袋を外すことなく操作が可能です。
さらに手首の面ファスナーで手袋のフィット感を調節することが可能になっており、この性能でワンコインという圧倒的にコスパの良いおすすめ手袋ですよ!
クッショングローブの口コミ
口コミを見る
操作性とデザイン性が抜群のメンズバイク手袋!alpinestars
バイクグローブの特徴
長時間の使用でも手が疲れることがなく指を入れた時に包み込むようにフィットし、運転ミスも防ぐことができる圧倒的に操作性が抜群のバイク手袋になります。
さらにスマホの操作にも対応していて手の甲にはリフレクターが付いている便利さもあり、ヨーロッパデザインでシンプルなロゴとシルエットが高揚感を与えてくれます。
また、レースで証明された「射出成型TPUナックルプロテクションシステム」を採用したことで衝撃を吸収し分散してくれるハイスペックなグローブです!
バイクグローブの口コミ
口コミを見る
衝撃吸収ゴムとプロテクターで不整地走行に最適な手袋!バイクグローブ
バイクグローブの特徴
価格設定が低めで出費を抑えたいという場合でも安心な、通気性の高い素材を使用して快適さを追求したバイク用グローブになります。
転倒時に必ず打ち付けてしまう手のひらや甲にしっかりとしたプロテクターを装着し、ナイロンとコットンの併用で衝撃も和らげてくれます。
さらに親指や人差し指の先にタッチパネル対応の特殊素材を採用されていて、グローブを着用したままスマートフォンやタブレットPCの操作も可能ですよ!
バイクグローブの口コミ
口コミを見る
【冬】暖かい革や便利なヒータータイプ!おすすめバイク手袋人気ランキングTOP8!
寒い冬場には防寒性が高いネオプレーンや防風性が高いレザーを使用した、ロングタイプやレーシングタイプがおすすめです。
冬用のバイク手袋の中でも素材やデザインに注目して選んだので、ぜひ購入の参考にしてみてください!
カイロ効果がある充電式のインナーバイク手袋!めちゃヒート
めちゃヒートの特徴
朝の通勤や冬場のツーリング出発時などに活躍してくれる、寒速暖仕様でスイッチを入れてからわずか10秒で感熱する充電式グローブになります。
他の電熱タイプと比較しても高電圧なので温かさも抜群で、気温や使用シーンに合わせて3段階の温度調節も可能になっています。
繰り返して約500回の充電可能な小型リチウムイオンバッテリーを採用しているので、フル充電であれば低温モードは最長で約5.5時間も連続で使用できますよ!
めちゃヒートの口コミ
口コミを見る
ゴアテックスの防水素材で雨に強いバイク手袋!KOMINE
GTXウインターグローブ ヴェロニカの特徴
バイク用ジャケットなどで高い評価を得ている人気メーカーであるコミネが販売する、防水透湿性素材であるゴアテックスを採用したウインターグローブになります。
ゴアテックス素材なので防水性がある上に温かくグローブ内の蒸れも防ぐことができ、プロテクター付きという安心感もあります。
「拳」「指」「手首」「掌」にプロテクターを備えながらも、特殊製法により従来モデル以上のフィット感と動きやすさを実現したハイエンドモデルですよ!
GTXウインターグローブ ヴェロニカの口コミ
口コミを見る
USBで充電できるバイク用のヒートテック!電熱手袋
電熱手袋の特徴
5本の指をヒーターで温めながらタッチパネル対応なのでスマホのナビやカメラの操作もしやすい、ヒータータイプの中でも抜群にコスパの良い電熱手袋になります。
手袋の表面はPUレザーで防水かつ柔らかく、内側はフリース素材でしっかりとした生地で使いやすく保温性も高くなっています。
さらに温度調節機能付きなので自分好みの温かさにして快適に過ごすことができ、ベルクロが付きのデザインなので着脱がしやすく便利なおすすめ手袋ですよ!
電熱手袋の口コミ
口コミを見る
ネオプレーンで寒さを遮断する冬におすすめなレディース用バイク手袋!
バイクグローブの特徴
エアロダイナミクスを採用した防風設計で空気抵抗を減らし、ネオプレーン素材で高い防水性能と防風性能を実現したバイクグローブになります。
冬の季節は屋外が雪天気の時にも使用することでき、効果的に水浸透を防止してくれるので手袋内部を乾燥させて手袋内を温かく保ってくれます。
さらに自由に調整できるボウルバックルがあるのでしっかりとグローブを固定することができ、冷たい空気を遮断しながら熱い空気が溢れるのを防ぎますよ!
バイクグローブの口コミ
口コミを見る
アメリカンスタイルに必要なオールドスタイルのバイク手袋!ゴールドウイン
GSM16452の特徴
山羊革にゴアテックス素材を組み合わせたことによって寒風を防ぎ、着け心地も抜群なバイカーから定評のあるゴールドウィンのバイク用ウィンターグローブになります。
掌側にアンチバイブレーションパッドを敷くことでバイクの振動による疲労を軽減し、中綿はプリマロフト綿に光電子を練りこんだ高保温タイプになっています。
シンプルで使いやすいデザインながらアメリカンスタイルに必須なオールドスタイルなので、機能性が高い渋めのグローブを探している場合におすすめですよ!
GSM16452の口コミ
口コミを見る
イージスよりバイク向けな防水防寒の冬用レザー手袋!ワークマン
プロテクショングローブの特徴
本体にやぎ革を使用し裏地にはポリエステルを採用している、ワークマンで人気な耐久性に優れたレザータイプのバイクグローブになります。
手の甲には安全面に配慮した頑丈なプロテクションが付いていて、手の平にはクッションも付いているのでハンドルの振動や手への衝撃を緩和してくれます。
さらに手首には面ファスナーも付いているので着脱が簡単な便利仕様で、撥水加工で寒い冬の悪天候でも活躍してくれるおすすめ手袋です!
プロテクショングローブの口コミ
口コミを見る
機能性と保温性を両立したレーシングスタイルのバイク手袋!RSタイチ
e-HEAT グローブの特徴
元トップレーサーである吉村太一選手が創業したRSタイチが販売する、高品質の「e-HEAT」というヒートシステムを備えたバイク手袋になります。
ソフトタイプのプロテクションと防水透湿素材で寒い冬場や悪天候でも活躍し、指先はスマホの画面に対応しているので着脱しなくても操作が可能です。
さらにカーボンファイバー発熱ユニットと発光式3段階切替スイッチで快適な温かさを保つことができ、デザインもレーシングスタイルでオシャレな手袋ですよ!
e-HEAT グローブの口コミ
口コミを見る
Amazonでも大人気のプロテクター付き冬用バイク手袋!ANSOPO
裏起毛バイクグローブの特徴
手のひらに滑り止め用パッドが付いているので、ハンドルの反作用力を効率的に緩和することができるバイクグローブになります。
ストラップアジャスターを調整することでフィット感もあげられるので防水性があり、風も入り込みにくく防風防寒対策としても活躍してくれます。
さらに手の関節に付いた多重のナックルガードが衝撃を吸収とスライダーの役割を果たし、万が一のアクシデントの際にダメージから手を守ってくれますよ!
裏起毛バイクグローブの口コミ
口コミを見る
バイク手袋についてのよくあるQ&A
では、最後にバイク手袋を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ノースフェイスでおすすめのバイク手袋はなんですか?
表地は撥水加工を施したリップストップナイロンで、中綿には保温性に優れたプリマロフトを採用しているので寒い時期でも活躍してくれますよ!
モンベルでおすすめのバイク手袋はなんですか?
手のひらにはグリップ力の高い合成皮革を採用しており、甲側のネオプレンパッドが転倒時の外傷を防いでくれますよ!
ユニクロでおすすめのバイク手袋はなんですか?
表側は防風のブロックテックで裏はヒートテックフリースなので、暖かさと実用性を兼ね備えた人気商品ですよ!
まとめ
様々なデザインや機能が付いているバイク手袋が販売されていて迷うことも多いと思いますが、求めるポイントで絞ると自分に合ったものを選ぶことができます。
使用場面やバイクスタイルが大きく変わってくるので、バイク手袋は使用する季節を基準に選ぶのが重要です!
またバイク手袋はワンポイントのオシャレアイテムとしても優秀なので、コーディネートを中心にしてデザイン重視で選ぶのもおすすめですよ!
ぜひここでご紹介したポイントを参考に、自分にぴったりのバイク手袋を見つけてくださいね。