ひそかに人気が高まっているCDエナジーダイレクト。申し込みを検討されている方は以下のような点が気にならないでしょうか?
- 評判はいいの?悪いの?
- 本当に料金がお得なの?
- メリット・デメリットは?
電力会社を乗り換えるのはちょっとしたライフイベントだと思います。なので、ある程度慎重になって情報は調べるものですよね。
そして、せっかくならお得であってほしいですよね。
なので今回の記事では、CDエナジーダイレクトの評判やメリット・デメリット、その他の気になる疑問点について徹底解説していきます。
今回の記事を参考にCDエナジーダイレクトの申し込みを検討してみてください。

もくじ
CDエナジーダイレクトの基本情報まとめ!
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社CDエナジーダイレクト |
エリア |
※一部エリアを除く場合があるので要確認 |
特徴 |
|
料金のお得度(目安) |
![]() 1人暮らし … 年間1,800円の節約 2~4人 … 年間4,200円の節約 5人以上 … 年間11,500円の節約 |
口コミ評価 | ![]() |
特典 |
|
おすすめ度 | A評価(非常におすすめ) |
CDエナジーダイレクトは中部電力と大阪ガスが共同出資で立ち上げた会社です。
電気・ガスの会社が合同で立ち上げた会社ということで、やはり電気とガスの料金がお得になるのが大きな特徴です。
料金プランが豊富にあるので一概にいくらお得になるかは言えませんが、一人暮らしなら年間1,800円ほど、家族であれば年間1万円以上の節約ができる可能もあります。
東京電力、東京ガスを契約しているのであれば、CDエナジーダイレクトに乗り換えることで料金が確実にお得になりますよ。
電気・ガスの料金見直しのためにも、ぜひ乗り換えを検討してみてください。
CDエナジーダイレクトの評判は?良い&悪い口コミをまとめました!
CDエナジーダイレクトの口コミも気になりますよね。ここではCDエナジーダイレクトの口コミを紹介していきます。
ネット上から集めてきた生の声をチェックしてみてください。
CDエナジーダイレクトの悪い口コミ
ガス・電気を利用しているCDエナジーさん。
未だに料金支払いの手続きを行う書類や契約書のようなものをご送付いただけない。契約者番号もメール等でのお知らせもないので、カテエネなどの登録もできない状況。フットワーク良くないなぁ。— きじばと (@kijibato1) April 10, 2020
CDエナジーダイレクトの良い口コミ
CDエナジーダイレクトさんは、オンラインで手続ができて、支払いもクレジットカードを登録するだけですので、書類を書いたり郵送したりする面倒がなく、良かったです。
電気・ガスの使用の無駄が省けるので、とても重宝している。切り替えて非常に満足をしております。
また月々の利用に応じて、ポイントが貯まり様々なポイントに変更できるのもとてもうれしいです。
電気/ガスの自由化以降も特に小売変えてなかったんだけど、フォロワーさんが教えてくれたCDエナジーダイレクトは低アンペアでも安くて違約金なし、キャッシュレス消費者還元ありととても良さそう
— [ミスター・ドリーマー]シータ (@starlinesday) December 26, 2019
電気とガスの会社を変えました。
当初は楽天でんきを考えていたけど、使用料的にあまりお得じゃないことが発覚。SPU上げるためにお得じゃないもの選ぶのは本末転倒なので断念。
色々シュミレーションをして、うちに合っていたCDエナジーに決めました!今ならJCBカードも貰えるみたいなので嬉しい😁— ちより︎︎︎︎︎☺︎ 1y0m ♂ (@yaaan1230) March 28, 2020
電力会社をENEOSでんき→CDエナジーダイレクトに変更。
2万円のキャッシュバックはでかいな。3ヶ月分くらいタダになる。
— マー@会社員の「副業の物語」ブログ (@sidejob_ma) April 7, 2020
CDエナジーダイレクトの口コミまとめ
CDエナジーダイレクトの口コミについては、全体的に良い口コミが多かった印象です。
やはり電気とガスがセットでお得ということで、その点で満足している人が多い印象でした。
逆に悪い口コミについては少なかった印象です。
書類での手続きで若干手間がかかっているケースもあるようですが、これはまれなケースのようです。基本的にはスムーズに手続きが進んだという声の方が多い印象でした。
ということで全体的には満足度の高い声が多かったので、申し込みの際の参考にしてみてください。
CDエナジーダイレクトのメリット・デメリットまとめ
口コミも踏まえてCDエナジーダイレクトのメリット・デメリットをまとめます。こちらもぜひ参考にしてみてください。
CDエナジーダイレクトのデメリット
- 書類による手続きが必要
CDエナジーダイレクトのメリット
- 電気代が安い
- 電気とガスのセットで0.5%割引
- 100円につき1ポイントが貯まる(1ポイント1円相当)
- 独自のプランが豊富に用意されている
- 基本的に解約金がかからない(一部のプランは解約金あり)
- 最大1万円のギフト券が当たるキャンペーンを実施中
CDエナジーダイレクトのメリット・デメリットまとめ
CDエナジーダイレクトのデメリットとしては、書類による手続きが必要なことくらいです。支払い方法の手続きは書類での手続きとなります。
デメリットについては以上で、あとはメリットばかりなのでおすすめの電力会社です。
電気代が安くなり、しかもガスとセットならさらにお得。そして、利用料金100円につき1ポイントも貯まるなど、お得なメリットが満載ですよ!
ちなみに貯まったポイントは電気料金の支払いに使えたり、TポイントやPontaポイントなど、各種ポイントサービスに交換ができます。
とにかくお得なメリットが多いので、CDエナジーダイレクトへの乗り換えはぜひ検討してみてくださいね。
CDエナジーダイレクトの申し込み手順
次にCDエナジーダイレクトの具体的な申し込み手順を紹介します。申し込み前にイメージしておくのも大切なので、ぜひチェックしてみてください。
まずは公式サイトにアクセスしましょう。

今回は「ベーシックでんき」というプランで解説していきます。実際の申し込みの際にはご自身が申し込みたいプランを選んでください。
申し込み方法は上の画像のようにパターンが分かれていますので、該当するボタンをクリックしましょう。
次に切り替えるサービスをクリックします。
この時、手元に検針票を用意しておく必要があります。検針票とは以下のような料金明細です。
電気、ガスの検針票を用意しておいてください。
次のページに移動しましたら、まずは電気の契約内容を入力していきます。電気の検針票を見ながら必要な情報を入力していきましょう。
もし検針票が手元にないようでしたら、電力会社に問い合わせてみてください。
以下に各地域の大手電力会社の問い合わせ先情報を載せておきます。契約中の電力会社がわからないという方もまずは以下からエリアを確認して問い合わせてみてください。
電力会社 | エリア | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|---|
北海道電力 | 北海道 | 地域によって異なるのでホームページで確認 | |
東北電力 |
|
0120-175-466 | 平日9:00~17:00 |
東京電力 |
|
地域によって異なるのでホームページで確認 | |
北陸電力 |
|
0120-1675-40 | 平日9:00~19:00 |
中部電力 |
|
0120-921-697 | 平日9:00~17:00 |
関西電力 |
|
0800-777-8810 | 平日9:00~18:00 |
中国電力 |
|
地域によって異なるのでホームページで確認 | |
九州電力 |
|
地域によって異なるのでホームページで確認 | |
沖縄電力 | 沖縄県 | 0120-586-391 | 平日8:30~17:00 |
次にガスの契約内容を入力していきます。電気と同様に検針票を見ながら必要な情報を入力していきましょう。
ガス会社についても検針票がない場合の問い合わせ先を紹介しておきます。
ただし、電力会社と違い、ガス会社は地域ごとに細かく会社が分かれるものです。なので、ここでは有名なガス会社のみ紹介します。
ガス会社 | 電話番号 | 受付時間 |
---|---|---|
東京ガス | 0570-002-211 | 月曜~土曜:9:00~19:00 日曜・祝日:9:00~17:00 |
大阪ガス | 地域によって異なるのでホームページで確認 | |
東邦ガス | 地域によって異なるのでホームページで確認 | |
西部ガス | 0570-000-312 | 平日:9:00~19:00 土曜:9:00~17:00 |
静岡ガス | 0570-020-161 | 平日:8:45~19:00 土日、祝日:8:45~18:00 |
ニチガス | 地域によって異なるのでホームページで確認 | |
TOKAI | 0120-987-242 | 9:00~19:00(年中無休) |
北海道ガス | 0570-008-800 | 平日9:00~17:00 |
京葉ガス | 047-361-0211 | 月曜~土曜9:00~19:00 |
広島ガス | 地域によって異なるのでホームページで確認 |
ちなみに契約中のガス会社がわからない場合ですが、以下のいずれかの方法でガス会社を確認し、ガス会社に問い合わせてみてください。
- 口座振替にしている場合は通帳を確認する
- コンビニ払いにしている場合は請求書を確認する
- 設置されているガスボンベを見て確認する
ガス会社に問い合わせてみて必要な情報を聞いてみてください。
次に契約者の個人情報を入力していきます。
最後に契約プランを入力し、「重要事項説明に同意する」にチェックを入れ、「確認画面へ」を押します。
あとは最終確認画面で入力内容を確認して申し込めば完了です。
後日、支払い方法の手続き用紙が送られてきますので、必要事項を入力して返送しましょう。
ちなみに既存の電力会社から切り替わるまでの期間はだいたい1ヶ月が目安になります。
また、既存の電力会社の解約はCDエナジーダイレクトがやってくれます。工事についても不要です。
手続きも必要最小限なので、気軽に申し込めますね!
CDエナジーダイレクトでは料金がどれくらいお得になるか?
- 1人暮らし … 年間1,800円の節約
- 2~4人 … 年間4,200円の節約
- 5人以上 … 年間11,500円の節約
CDエナジーダイレクトに乗り換えることでどれくらいお得になるのか?ということで、公式サイトに紹介されていた節約額の一例を上にまとめました。
こちらの節約額はあくまで一例です。電気の使用量や契約するプランなどによって節約額は変わりますので、参考程度と考えておいてください。
ただ、CDエナジーダイレクトに乗り換えることで、電気料金が確実にお得になるのがわかると思います。
特に人数が多く電気使用量が多いほど、家計の助けになるのがわかりますよね。なので特に家庭を持っている方にとっては、CDエナジーダイレクトは重宝しそうです。
料金プランについては次で紹介していきますので、そちらも参考にしてみてください。
CDエナジーダイレクトにはどんな料金プランがある?
CDエナジーダイレクトには豊富なプランが用意されています。
以下、実際のプランをまとめましたので、気になるプランがあればチェックしてみてください。
項目 | 料金 | 従量電灯B(東京電力)と比較した場合のお得額 | |
---|---|---|---|
基本料金(1月あたり) | 10A | 267.66円 | 18.34円 |
15A | 401.49円 | 27.51円 | |
20A | 535.32円 | 36.68円 | |
30A | 802.98円 | 55.02円 | |
40A | 1,070.64円 | 73.36円 | |
50A | 1,338.30円 | 91.70円 | |
60A | 1,605.96円 | 110.04円 | |
電力量料金(1kWhあたり) | ~120kWh | 19.78円 | 0.10円 |
121~300kWh | 25.47円 | 1.01円 | |
301kWh~ | 26.38円 | 4.19円 | |
ガスセット割 | 基本料金・電力量料金の0.5% | - |
項目 | 料金 | 従量電灯C(東京電力)と比較した場合のお得額 | |
---|---|---|---|
基本料金(1月あたり) | 1kVAにつき | 267.66円 | 18.34円 |
電力量料金(1kWhあたり) | ~120kWh | 19.78円 | 0.10円 |
121~300kWh | 25.47円 | 1.01円 | |
301kWh~ | 26.38円 | 4.19円 | |
ガスセット割 | 基本料金・電力量料金の0.5% | - |
名前の通り家庭向けのベーシックなプランとなっています。
ちなみにCDエナジーダイレクトの公式サイトによると、3人家族で年間4,600円、5人家族で年間13,100円の節約になるとのことです。ぜひ参考にしてみてください。
基本料金(1月あたり) | 10A | 286円 |
15A | 429円 | |
20A | 572円 | |
30A | 858円 | |
40A | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | |
電力量料金(1kWhあたり) | 午前6時~翌日午前1時 | 25.80円 |
午前1時~午前6時 | 17.78円 |
基本料金(1月あたり) | 1kVAにつき | 286.00円 |
電力量料金(1kWhあたり) | 午前6時~翌日午前1時 | 25.80円 |
午前1時~午前6時 | 17.78円 |
スマートでんきのプランでは時間帯によって電力量料金が変わります。オール電化に住んでいる方におすすめのプランです。
基本料金(1月あたり) | 10A | 267.66円 |
15A | 401.49円 | |
20A | 535.32円 | |
30A | 802.98円 | |
40A | 1,070.64円 | |
50A | 1,338.30円 | |
60A | 1,605.96円 | |
電力量料金(1kWhあたり) | ~300kWh(定額) | 7,049.16円 |
301kWh~(1kWhあたり) | 25.47円 | |
ガスセット割 | 基本料金・電力量料金の0.5% |
電力量料金は月300kWhまでは定額、301kWh以降は1kWhの料金で加算されていきます。
400kWh以上使うようでしたら、ベーシックでんきよりもお得です。電気使用量が多い方は検討してみてください。
基本料金(1月あたり) | 30A | 858円 |
40A | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | |
電力量料金(1kWhあたり) | ~120kWh | 19.88円 |
121~300kWh | 26.48円 | |
301kWh~ | 30.57円 | |
定額割引 | 基本料金+電力量料金から月に100円の割引 | |
ガスセット割 | 基本料金・電力量料金の0.5% |
主に電気使用量が少ない単身の方向けのプランです。
基本料金・電力量料金は東京電力の従量電灯Bと同じですが、そこから毎月100円の割引になります。つまり年間で1,200円だけ東京電力よりもお得ということです。
単身の方はぜひ検討してみてください。
基本料金(1月あたり) | 10A | 286円 |
15A | 429円 | |
20A | 572円 | |
30A | 858円 | |
40A | 1,144円 | |
50A | 1,430円 | |
60A | 1,716円 | |
電力量料金(1kWhあたり) | ~120kWh | 19.88円 |
121~300kWh | 26.48円 | |
301kWh~ | 30.57円 | |
ガスセット割 | 基本料金・電力量料金の0.5% |
ポイントでんきは毎月の電気料金に応じて楽天ポイントまたはdポイントが貯まるプランです。ポイント還元率は以下のようになっています。
電気料金 | ポイント還元率 |
---|---|
~4,999円 | 1% |
5,000~6,999円 | 2% |
7,000~10,999円 | 3% |
11,000~12,999円 | 4% |
13,000~14,999円 | 5% |
15,000円~ | 6% |
楽天ポイントカードやdポイントカードをお持ちの方は、ぜひ検討したいプランですね。
基本料金(1月あたり) | 10A | 675.99円 |
15A | 809.82円 | |
20A | 943.65円 | |
30A | 1,211.31円 | |
40A | 1,478.97円 | |
50A | 1,746.63円 | |
60A | 2,014.29円 | |
電力量料金(1kWhあたり) | ~120kWh | 19.78円 |
121~400kWh | 25.79円 | |
401kWh~ | 30.57円 | |
ガスセット割 | 基本料金・電力量料金の0.5% |
お笑い動画の見放題サービス「大阪チャンネル」の年会費4,980円(税込)が無料になるプランです。電気代の割引と合わせると年間で8,000円ほどお得になります。
他にも吉本興業の劇場公演が見放題になる「ゴールデンフリーパス」が抽選で当たったり、劇場チケットが抽選で当たったりします。
お笑い好きの方はぜひチェックしておきたいですね。
基本料金(1月あたり) | 10A | 675.99円 |
15A | 809.82円 | |
20A | 943.65円 | |
30A | 1,211.31円 | |
40A | 1,478.97円 | |
50A | 1,746.63円 | |
60A | 2,014.29円 | |
電力量料金(1kWhあたり) | ~120kWh | 19.78円 |
121~400kWh | 25.79円 | |
401kWh~ | 30.57円 | |
ガスセット割 | 基本料金・電力量料金の0.5% |
Amazonプライムの年会費4,900円(税込)が無料になるプランです。電気代の割引と合わせると年間で8,000円ほどお得になります。
ちなみにAmazonプライム会員の方も適用されます。Amazonプライム会員の方も会員でない方もぜひチェックしてみてください。
基本料金(1月あたり) | 10A | 667.66円 |
15A | 801.49円 | |
20A | 935.32円 | |
30A | 1,202.98円 | |
40A | 1,470.64円 | |
50A | 1,738.30円 | |
60A | 2,005.96円 | |
電力量料金(1kWhあたり) | ~120kWh | 19.78円 |
121~300kWh | 25.47円 | |
301kWh~ | 26.38円 | |
ガスセット割 | 基本料金・電力量料金の0.5% |
読売KODOMO新聞の年間購読料6,600円が無料になるプランです。電気代の割引と合わせて年間で10,044円お得になります。
お子さんがいる家庭の方はチェックしてはいかがでしょうか?
このような独自のプランが豊富なのもCDエナジーダイレクトが人気の理由かもしれませんね。
自分に合ったプランをぜひ選んでみてください。
CDエナジーダイレクトと他のおすすめ電力会社を比較!
CDエナジーダイレクト | Looopでんき | 楽天でんき | |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
エリア | 主に関東 | 沖縄を除く全国 | 全国 |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 |
解約金 | 0円 ※「エンタメでんき」と「よしもとでんき」のみ1年以内の解約は解約金が発生。詳しくはこちら。 |
0円 | 0円 |
料金のお得度 | ![]() 全体的に安い |
![]() 大人数ならお得、単身はやや弱い |
![]() ポイント還元分を含めればお得 |
ポイント付与 | ![]() 100円につき1ポイント(1円相当) |
![]() なし |
![]() 200円につき1ポイント(1円相当) |
CDエナジーダイレクトのおすすめポイントは料金面でのお得さです。
プランが豊富に用意されていて自分に合ったお得なプランが選べますし、電気料金に応じたポイント還元もあります。
Loopでんきや楽天でんきもお得ではあるんですが、トータルのお得さで見ればCDエナジーダイレクトが上です。
ネックな点を挙げれば、CDエナジーダイレクトは主に関東が対応エリアがであるということ。
ただし、中部地方または近畿地方であれば、CDエナジーダイレクトのグループ会社の中部電力・大阪ガスが対応してくれます。
なので、まずはお住いの地域が対象のエリアかどうかを公式サイトでチェックしてみてください。
CDエナジーダイレクトを解約する際に解約金はかかる?
- エンタメでんき … 残りの契約期間(月数)×400円+手数料495円
- よしもとでんき … 残りの契約期間(月数)×415円+手数料495円
CDエナジーダイレクトでは基本的に解約金はかかりませんが、上記の一部のプランについては、1年未満で解約した場合に解約金が発生するので注意が必要です。
よほどのことがない限り1年未満で解約することもないと思いますが、念のため解約金については注意しておいてください。
CDエナジーダイレクトではお得なキャンペーンを実施中!
- JCBギフトカードが最大1万円分もらえる
- キャッシュレス決済(クレジット払い)で5%還元
- 1,000円分相当のポイントをプレゼント
電気料金のお得さに加えて、キャンペーンの充実もCDエナジーダイレクトが人気の理由となっています。お得なキャンペーンはぜひ活用してみてください。
ちなみにキャンペーン内容は時期によって変わる可能性があります。現在のキャンペーン内容が気になる方は、公式サイトで確認してみてください。
CDエナジーダイレクトについてのその他のQ&A
電気料金の支払い方法は?
CDエナジーダイレクトに乗り換えて品質は変わらない?
供給エリア外では契約できない?
CDエナジーダイレクトについてのまとめ
- 電気とガスがセットでお得
- 独自のプランを豊富に用意している
- お得なキャンペーンを実施している
CDエナジーダイレクトについて詳しく解説してきました。
CDエナジーダイレクトは元々の料金が安いうえ、豊富なプランが用意されてることで、自分に合ったプランが選びやすいです。
また、CDエナジーダイレクトではキャンペーンも実施していますので、さらにお得になりますよ!
とにかくお得が満載なので、CDエナジーダイレクトをぜひチェックしてみてください。