ビジネスマンの必須アイテム「名刺入れ」ですが、意外に相手から見られているのをご存知ですか?
名刺入れは初対面時の印象を決めると言っても過言ではなく、いわばビジネスパーソンの「顔」ですね。ファーストコンタクトで好印象を残すためにも、センスが光る名刺入れを持っておきたいものです。
とはいえ、どんなブランドの物を買うべきか意外に分からないですよね。探しているうちに面倒になって、アルミケース名刺入れや安くて無難な名刺入れで済ましている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、働き盛りである30代〜40代男性におすすめしたいブランド名刺入れを厳選しました!選び方も一緒に紹介しているので、是非参考にしてみてください!

メンズ名刺入れを選ぶ4つのおすすめの選び方!
名刺入れはコンパクトでシンプルゆえ、機能やデザイン等どれも大差なく思えるかもしれません。しかし、些細な部分のこだわりが違いを生むのが名刺入れです。
選ぶ際に抑えておくべきポイントを4つ紹介しますので、購入の前にしっかり目を通しておいてくださいね!
上質感のある「本革」を選ぶ!
シンプルな作りの名刺入れだからこそ、素材にはこだわりましょう!ずばり選ぶべきは「本革」です。スーツスタイルにフィットしやすく、洗練された印象を残すことが出来ます。
金属製や木製などの名刺入れもありますが、避けた方が無難です。個性的ではあるものの、イージーでカジュアルすぎる印象を与えてしまうからです。
信頼できるビジネスマンであることを印象づけるためにも、上質な風合いの革を選びましょう。牛革や馬革など、革のタイプによって質感も異なってきます。選ぶ際は、自分の好みのものを見つけてみてください!
ブランドの主張が激しいものはNG!シンプルなデザインを選ぶ!
NG例 | 詳細 |
---|---|
![]() ブランドロゴ |
|
![]() 総柄 |
|
高級な名刺入れを持つこと自体に問題ありませんが、ブランドロゴが大きく入っているなど主張の強いものは避けた方が良いでしょう。
謙虚であることが美とされる日本人ゆえ、自身の経済力を誇示するようなデザインのものは「いやらしい」印象になりかねません。
目上の方と名刺交換するならなおさら、「THEハイブランド」な名刺入れを出すのはやめた方が良いですね。受け取り方は人によると思いますが、生意気に映ってしまいビジネスの邪魔になるリスクが大きいです。
大人な男性であればなおさら、さりげに良いものを持つべきです。ハイブランドの場合は、無地で控えめにロゴが入っているものを選ぶようにしましょう!
2ポケット以上あるものを選ぶ!
名刺交換をスムーズにするためにも、「自分の名刺」と「頂いた名刺」を分けて収納できるものを選びましょう!
マチが広い名刺入れに「自分の名刺」と「頂いた名刺」をひとまとめ入れている方もいるかもしれませんが、それは止めておきましょう。頂いた名刺を誤って渡してしまったら大変です。頂いた方にも失礼ですし、先方にも頼りない印象を与えてしまうでしょう。
また、分けて入れることで自分の名刺残量が分かりやすのもポイントですね。残りがどの程度か一目で分かるので「名刺キレ」に焦ることもなくなるでしょう。
1日分の名刺が収納できる「1cm前後のマチ」を選ぶ!
意外に見落としがちなのが「マチ」の厚さですね。厚すぎず薄すぎない、1cm前後のものがおすすめです。
薄すぎると名刺が取り出しづらく、すぐに名刺入れがあふれ不格好になってしまいます。反対に厚いものは沢山入りますが、ポケットに入れたときにシルエットが崩れてしまいます。
大きなプロジェクトやパーティーへの参加を考えてみても、1日に30枚程あれば十分でしょう。名刺の平均的な厚さで計算すると、30枚で約7.5mmです。ですので、1cmあれば必要な枚数をしっかり入れることができます。
選ぶ際には、マチ幅をきちんと確認してくださいね!表記がない場合は、何枚程度収納できるか把握するようにしましょう。
おすすめのメンズ名刺入れランキングTOP15!
では早速、おすすめの名刺入れを紹介してきます。
今回は、30代〜40代の大人な男性におすすめしたいブランドをピックアップしてみました!質感やデザインが洗練された、シンプルなものだけを選びました。是非お気に入りを見つけてみてくださいね♪
ハードな風合いのデザインが目を惹く!ココマイスター ロンドンブライドル・セントブレーズ
-
牛革
ロンドンブライドル・セントブレーズの特徴
この名刺入れの特徴は、何と言ってもハードな革の風合いです。「ブライドルレザー」使用の名刺入れは他にもありますが、これほど風合いの強いものはなかなかありません。好き嫌いは分かれるかも知れませんが、お洒落な男性にさらっと持ってほしい一品だなと思います!
内側にはオイルが多分に含まれた「マットーネ」という革を使っており、しっとりと柔らかな手触りです。外と内のギャップも、この名刺入れの面白い部分ですね。
ロンドンブライドル・セントブレーズの口コミ
口コミを見る
大きいポケットには20枚程、その他にも数枚ずつ入るポケットがあり使いやすそうでした。
クロコダイル型押しと言えばこれ!Felisi(フェリージ)名刺入れ
Felisi名刺入れの特徴
フェリージオリジナルのクロコダイル模様を型押しした名刺入れです。「クロコダイル模様」というと嫌らしくなりそうなですが、素材との相性が良いからか全くそんな印象を受けませんね。
カラフルな色も魅力です。写真はネイビーですが、ブルーやマンゴーも個性的でお洒落ですよ。ワンパターンになりがちなビジネスファッションに「自分らしさ」を取り入れたい方におすすめです!マチが厚めなので、ポケットに入れて目立たないか事前にチェックしてくださいね。
Felisi名刺入れの口コミ
口コミを見る
留め具がないので浮くと口コミでありましたが、店員さんの名刺入れはペチャンコになっていて「新品はふんわりしてますけど折り目つければ直ぐ薄くなりますよ」と言われたので決めました!実際、バックの内ポケットに入れていたら数日で馴染みました!
質感よし、価格よし。多めに名刺を入れる人にはいい名刺入れだと思います。購入して大満足です。
贅沢な光沢と深みが魅力!ココマイスター マイスターコードバン・ブレイズ
マイスターコードバン・ブレイズの特徴
上の写真を見て分かるように、贅沢な光沢のある素材が特徴です。職人がひとつひとつ丁寧に水性染料で染め上げることで、この光沢が出せるそうです。
どこか神秘的で深みのあるカラーも特徴ですね!写真は「グリーンプラネット」と呼ばれるカラーで、『芸術性を惑星レベルまで高めたカラー』なんだとか(公式HPより)。惑星レベルなんて想像もつきませんが笑、ブランドのこだわりと自信が感じられるカラーネームですね!
マイスターコードバン・ブレイズの口コミ
口コミを見る
コードバンの美しい光沢に、しっかりしたココマイスターのコバ処理などとても素晴らしいです。ブループラネットを購入しましたが、とても良い色合いで美しいです。内装カラーも味が出そうな良い色で気に入っています。
実物を拝見して、造りの良さと質感の高さに即買いでした。グリーン色のコードバン自体、珍しいですよね。他にはない、上品な質感もとても気に入りました!
カジュアルにキメたいなら!IL BISONTE(イルビゾンテ)オリジナルレザーカードケース
IL BISONTE(イルビゾンテ)オリジナルレザーカードケースの特徴
独特な風合いのオリジナルレザーを使用した名刺入れです。革の素材感と表面に刻印されたバッファローのロゴが、ちょうど良いカジュアルさを作り出しています。
全12色とカラーバリエーションが豊富なのも魅力です。王道はブラック・ダークブラウンですが、他のカラーでちょっとハズしてみるのも楽しいですね。グレー・ネイビーは控えめながらも、今っぽいお洒落な印象でおすすめです!
IL BISONTE(イルビゾンテ)オリジナルレザーカードケースの口コミ
口コミを見る
長く使って革を育てていくともっといい逸品になるので、これからが楽しみです。
手頃な価格で、プレゼントとしても男女年齢問わず喜ばれそうです。
しっとりと風合いある質感が魅力!セトラーOW7412
セトラーOW7412の特徴
イタリアの成牛(カウハイド)本革を使用した、しっとりとした質感が魅力です。革の表面にヤスリをかけ、オイルを染み込ませて仕上げることで独特の風合いに仕上げています。内側にある濃い色の刻印も、雰囲気があって素敵ですね。
1万円ちょっとと、手の届きやすい価格も魅力的です。ハイブランドになかなか手が出ない方も、この価格ならトライしやすいですね。収納量は20枚程度と少なめなので、注意が必要です。
セトラーOW7412の口コミ
口コミを見る
これからエイジングを楽しみたいと思います。
買ったばかりで少し狭いですが、使っていくうちに馴染んで来るのが楽しみです。
渋い大人の雰囲気が漂う!dunhill(ダンヒル)サイドカー
dunhillサイドカーの特徴
流行に左右されない、王道アイテムを探している方におすすめの名刺入れです。しっかりとした生地に、ロゴが刻印されたシルバーをあしらったシンプルなデザインは「渋くて大人な男性」のイメージですね。
カウハイドレザーは「雌の成牛の革」のことで、「柔らかく滑らか」&「耐久性の高さ」が特徴です。中はカード入れ×2・名刺入れ×1・その他ポケット×1と収納も充実しています。どの年齢でも、長く使える名刺入れですね!
dunhillサイドカーの口コミ
口コミを見る
40代の男性が持つにはちょうどいいデザインですね。ダンヒルのネームバリューもあり、とても喜んでもらえました!
安いのに高品質!コスパの良さが魅力の万双 ブライドル名刺入れ
万双ブライドル名刺入れの特徴
万双は「世界最高品質の製品を常識的な金額で提供する事」をコンセプトに掲げる、日本のレザーブランドです。
名刺入れの外側には「ブライドルレザー」を、内側には最高級のヌメ革が使用されています。シンプルなデザインながら、きちんと良い素材を使っているんですね。
スムーズに取り出しできる「微妙なサイズ感」「革のこし感」にもこだわって作られており、実用性にも優れています。小規模メーカーでひとつひとつ丁寧に作られているため、在庫キレになることもしばしば。気に入ったものがあれば、早めの購入をおすすめします!
内側にチラっと見えるカラーがお洒落!ETTINGER (エッティンガー)VISITING CARD CASE
VISITING CARD CASEの特徴
シンプルなデザインながら、外側×内側のカラーコントラストがお洒落な名刺入れです。ロンドンのブランドなこともあり、英国王室のテーマカラー「パープル」は「ロイヤルコレクション」と呼ばれる人気のカラーです。上品で大人っぽい印象ですね。
メインポケット1つに加え、フラットポケットが3つも付いており機能的なのもポイントです。
VISITING CARD CASEの口コミ
口コミを見る
皮革の手触りが滑らかで適度に柔らかく、しっとり手に馴染みます。閉じていてもチラッと見える内側の色が、高級感があっていいですね。
お値段がお手頃なのも良いですね。
大人エレガンスな印象が魅力的!ルイヴィトン エピ
ルイヴィトン エピの特徴
ルイヴィトンといえば「モノグラム柄」が有名ですが、「さりげなくヴィトンを使いたい」という方に好まれているのがエピシリーズです。エピ=フランス語で「麦」の意味で、線状の型押しが風に揺れる麦の穂に見えることから名付けられました。
厳選された上質な革を使用しており、ポケット数やマチも理想的ですね。その独特の風合いと型押しのブランドロゴが、シンプルながらも大人でエレガントなイメージを作り出しています。
ルイヴィトン エピの口コミ
口コミを見る
モノグラムと違いブランド強調していないため、品のある感じがします。「大人の男性の身だしなみ」という感じで持っています。
今は自分の名刺を持っていないので使う機会はないのですが、人と会う予定があるときには持参していただいた名刺を入れるようにしています。
ゴールドのスナップボタンがアクセントに!GLENROYAL(グレンロイヤル)カードケース
GLENROYALカードケースの特徴
ブランド名が刻印された、ゴールドのボタンが特徴の名刺入れです。水性染料で染色した「ブライドルレザー」を用いており、独特な透明感があります。やや丸みを帯びたデザインも相まって、都会的で小洒落れた印象ですね!
スナップボタンつきなので、不意な名刺の飛び出しが防止できるのもポイントです。収納力も十分あり、デザインと機能のバランスがとれた逸品です。
GLENROYALカードケースの口コミ
口コミを見る
本当に買って良かった商品です。
ハイブランドなのに気取らない!BOTTEGA VENETA (ボッテガヴェネタ)イントレチャートカードケース
イントレチャート カードケースの特徴
伝統技術を継承した職人の手で作られた「イントレチャート(編み込み)」は、ボッテガの代名詞的な存在です。ハイブランドながらロゴは一切なく、内側にブランド名が小さく刻印されているのみ。ハイブランド特有の嫌らしさがありません。上質なのに気取らない、そんな印象ですね。
柔らかなラムレザー(仔羊の革)を使用しており、手なじみが良いのもポイントです。「固い革は使いづらくて苦手」な場合は、おすすめです!
イントレチャート カードケースの口コミ
口コミを見る
革も柔らかく出し入れもスムーズそうで良かったです!
使い込んで味がでたところも見てみたいです。
使う程に味が出る!ホワイトハウスコックス ブライドル
ホワイトハウスコックス ブライドルの特徴
「ブライドルレザー」とは元々は乗馬に使う馬具のために作られた革のことで、耐久性の高さが特徴です。牛の本革に自然成分を含んだ溶液や獣脂を塗り込み、強く上質感ある素材に仕上げています。長く使用でき、徐々に味わいが増していきますよ。
両脇に2ポケットある使用しやすいデザインで、内部に刻印されたロゴがチラ見えしてかっこいいです!メイン室の収納量は20枚と少なめなので、容量に問題ないか注意してくださいね。
ホワイトハウスコックス ブライドルの口コミ
口コミを見る
長く使うと、光沢が出て手になじむそうです。新しいとまだ革が硬いですが、馴染むのが楽しみのようです。
枚数はそれほど入らないですが、これを機にずぼらを直して整理された名刺入れを使おうと思います。
スマートな大人の男性にピッタリ!パシャ ドゥ カルティエ
パシャ・ドゥ・カルティエの特徴
世界5大ブランドのひとつであるカルティエの、オーソドックスな名刺入れです。光沢のあるブラックレザーにブランドモチーフの「2C」がさりげに光るデザインで、気品のある印象です。
カルティエのレザーは柔らかい素材で、非常に手触りがよく使いやすくなっています。名刺だけでなく定期も収納できるという、機能的な一面も持ちあわせています。「実用性」と「大人の男性の品格」を求める方に、ぴったりです。
パシャ・ドゥ・カルティエの口コミ
口コミを見る
デザインも落ち着いていてかっこいいです。
ブランドの主張が割合控えめで、嫌味なく使える気がして決めました。高級感があって「さすがカルティエ」という感じですね。革に光沢があって洗練されたデザインがとても気に入りました。早く渡したいです!
ツヤとカラーが重厚感を醸し出す!土屋鞄製造所 ブライドル名刺入れ
ブライドルの特徴
高級馬具用革「ブライドルレザー」を使用しており、ツヤやかな風合いと落ち着いたカラーがどっしりとした重厚感を醸し出します。「経験豊富で信頼できるビジネスマン」こんな印象を与えてくれそうですね!
外観は「シンプルで端正」、内側は「実用的な収納機能を搭載」しているバランスの良さも魅力です。ポケットは3つでメイン室には40枚もの名刺が入るので、名刺交換の頻度が多い方にはおすすめです!
ブライドルの口コミ
口コミを見る
箱を開けた瞬間から感じられる高級感と本革ならではの質感、ディテールまでしっかり仕事されている仕上げに感動すら覚えます。少し良いものを身につけたいという、中年男性に是非持っていただきたいです。
土屋鞄さんのものは間違いがないですね。手触りが良く、形も非常にかっこいいです。大人の男性へのプレゼントにぴったりだと思います。
ファッショナブルなデザインが魅力!GANZO(ガンゾ)シンブライドル
GANZOシンブライドルの特徴
表には上質な「ブライドルレザー」を内装にはオイルを含んだ「ショルダーヌメ」を使用しており、表と中で色・質感が異なる名刺入れです。内側には小洒落たブランドロゴが刻印されていて、ファッション性の高さが魅力です。
ファッショナブルだけど、やりすぎていない。絶妙なバランスのデザインだと思います。ポケットが5つもあり、機能面でも文句なしです!
GANZOシンブライドルの口コミ
口コミを見る
こちらは本格的な革製品を扱っていて「紳士の持つ逸品」という感じです。「高い物」ではなく「良い物を持ってる」という雰囲気がします。
これからエイジングを楽しめそうな一品だと思います。
メンズ名刺入れについてのよくあるQ&A
では、最後にメンズ名刺入れを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
どの色にしようか迷います。ビジネスマンにおすすめの色は何色ですか?
ただ、あえて色で遊ぶという手もあります。好きなカラーのものを選べば、そこから会話が生まれることもあるかもしれません。その際は、明るすぎる色は避け派手にならないように注意してくださいね。
内装に差し色が採用されたデザインを選ぶなど、さり気なく個性を演出する方法もおすすめです。
名刺入れを使ううえで、気をつけるべきマナーは何かありますか?
たくさん入れられれば便利な気もするのですが「こまめに名刺整理しないのかな?」とずさんな印象を与えるリスクがあります。
頂いた名刺はその日にきちんと整理し、スリムな名刺入れを持ち歩くようにしましょう!
どのようにお手入れするといいですか?
お手入れに必要なのは「専用クリーム」「ブラシ」「乾いた布」の3点です。ブラシで汚れを落としてから、クリームを少量づつ塗り込みます。その後は、布で余分なクリームを拭き取るようにしましょう。仕上げに防水スプレーをすると更にGOODです!
革の種類によって合うクリームが違ってくるので、購入の際に質問しておくことをおすすめします!
まとめ
名刺交換はビジネスの大切な始まりです。仕事ができる男にふさわしい、上質な名刺入れで初対面に臨みましょう!
「信頼できるビジネスパーソン」「センスのある面白いビジネスパートナー」「他とはひと味違う、やり手のビジネスマン」など、相手にどんな印象を持ってもらいたいですか?
名刺入れを見ながら「どんな印象を持ってもらえそうか」イメージしながら選ぶのも面白いですよ!
他のシリーズの名刺入れに比べてポケットの数が多く、交通系カード入れとしても兼用することができ機能面も気に入っています。