- オデッセイの値引き相場がわからない…
- 目標にする値引き額はどのくらい?
- 値引きしてもらいたいけど、実は交渉が苦手
こういったことでお悩みの方に、オデッセイの値引き相場、目標額、実例値引き、交渉が苦手な人でも値引きできる3つの方法をお伝えしています。
どのくらいの値引きを目指して、どうやって値引きを引き出すのかがわかる内容です。
ぜひ、参考に読んでみて下さい。

もくじ
【2020年】オデッセイの値引き相場は、35万〜45万円!
値引き相場 | ||
---|---|---|
![]() |
35万〜45万円 | |
![]() |
30万円 | |
![]() |
オプション総額の20〜30%引き | |
値引きレベル:![]() やや大きい |
オデッセイの値引き相場は、トータルで35万〜45万円となっています。
今後は、緩やかに値引きが拡大していくものと思われます。
オデッセイの値引き目標額は?4パターンに分けて目安を掲載!
値引き目標額 | 車両本体価格 | ディーラーオプション総額 |
---|---|---|
①32万円 | 300万 | 10万 |
②39万円 | 330万 | 30万 |
③46万円 | 360万 | 50万 |
④54万円 | 400万 | 70万 |
「車両本体価格の10%」+「ディーラーオプション総額の20%」がオデッセイの理想的な値引き目標額です。
上の表の①を例にあげると
- 車両本体価格:300万の10%=30万円
- ディーラーオプション総額:10万の20%=2万円
- 30万+2万=32万円→値引き目標額
これはQ&Aコミュニティー「ヤフー知恵袋」の新車カテゴリマスターの方が、新車の一般的な値引率としてあげている値引き目安です。
車両本体から▲10%前後、ディーラーオプションから▲20%前後(メーカーオプションは値引きなし)
グレードによる車両本体価格の違い、注文するディーラーオプション総額の違いによって、値引き額に差が出るところがポイントです。
オデッセイの見積りをとったら、確認してみてください。
十分な値引きか?そうでないか?判断できます。
オデッセイの商談を行った7名リアルな値引き情報を紹介!
値引き額/値引き成功度 | 値引き内容 |
---|---|
56万円![]() |
総額516万から値引きされ合計460万に! |
55万円![]() |
ハイブリッドアブソEXの値引き、車両とオプション合わせて55万ほどに! |
46万円![]() |
新型オデッセイ乗ってますが値引き46万5000円でした。 |
38万円![]() |
車体・付属品・その他の合計から38万値引きでした。 |
30万円![]() |
本体値引きが18万、DOP値引きが12万の提示でした。 |
25万円![]() |
新型オデッセイの値引き25万だった。もうちょいならんかなー。 |
21万円![]() |
展示車両で値引き21万円って言われたんですけど…。 |
では、1件ずつオデッセイの値引き内容を見ていきましょう。
総額516万から値引きされ合計460万に!

この度オデッセイ ハイブリッドのアブソルートEXに乗り換えを決定しました。
ディーラーに行き見積もりを出して貰ったところ、オプション等込みで516万くらいになり、予算は450万であったことを伝えると、そこから値引きされ合計460万ならとの回答を頂きました。
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:ハイブリッド アブソルートEX
- トータル値引き:56万円
ハイブリッド アブソルートEXの車両本体価格は、約430万円です。
「430万の10%」+「ディーラーオプション総額の20%」が理想値引きと考えると、56万円の値引きは十分な値引きと言えるでしょう。
ハイブリッドアブソEXの値引き、車両とオプション合わせて55万ほどに!

フルモデルチェンジの情報は分かりませんが、私は今年の3月に契約し、4月に納車になりました。
ハイブリッドアブソEXで値引きは車両とオプションで55万ほど引いてもらい、それでも予算より少し高かったので、ナンバーのプレート前後つけてもらいました。
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:ハイブリッド アブソルートEX
- トータル値引き:55万円
こちらもハイブリッド アブソルートEX。車両価格は約430万円です。
車両本体の理想値引きが43万。ここにディーラーオプション値引きが加わって55万という結果ですね。
十分な値引きと言ってよいでしょう。
新型オデッセイ乗ってますが値引き46万5000円でした。
ヴォクシーでそれは凄すぎです😂❗️
自分は新型のオデッセイ乗ってますが値引き46万5000円でもお疲れ自分と思ったのに😭笑— ✨ふるたく♪✨ (@Furutaku_DQMJ3P) January 6, 2019
- グレード:不明
- トータル値引き:46.5万円
グレードやディーラーオプション総額が不明ですが、車両本体価格の10%以上の値引きなので値引き合格と言えるでしょう。
車体・付属品・その他の合計から38万値引きでした。

オデッセイのガソリン車の新車を購入しました。
値引き交渉をして、車体・付属品・その他の合計から38万値引きでした。
補足
今ある車は別の場所で売る予定なので、下取りに出していません。本体約350万、付属品は55万です。値下げの交渉を一度しかやっていないので、もっとやれば良かったと後悔しています。
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:オデッセイのガソリン車
- トータル値引き:38万円
- 車両本体価格:350万円
- 付属品の総額:55万円
理想的な値引きは「350万の10%」+「55万の20%」=46万円です。
実際の値引きは38万円。悪くない値引き額ですが、もう少し引き出せたかもしれません。
本体値引きが18万、DOP値引きが12万の提示でした。
ナオさん、おはようございます。本体価格の10%引きいいですね。
オデッセイの見積り行ってきたんですけど、モデル末期でもあるし、DOPも120万以上だったので、値引きある程度期待してたんですが、本体値引きが18万、DOP値引きが12万の提示でした。— Naomi@MHW (@shincoelizaves) June 1, 2020
- グレード:不明
- トータル値引き:30万円
- 車両本体値引き:18万円
- オプション値引き:12万円
ディーラーオプション総額が120万円以上だったことを考えると、トータル50万円以上の値引きは狙えたのかな?と思います。
新型オデッセイの値引き25万だった。もうちょいならんかなー。
新型オデッセイ 値引き25万だったー
もうちょいならんかなー— るっくん (@look_0811) March 24, 2018
- グレード:不明
- トータル値引き:25万円
車両本体価格の10%以上は狙えるので、25万円値引きはやっぱり少ないですね。
展示車両で値引き21万円って言われたんですけど…。

オデッセイ アブソルート 展示車両 見積で値引き額21万円って言われたんですけどあり得ますか?
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:アブソルート(展示車両)
- トータル値引き:21万円
展示車両で21万円の値引きは、少なすぎですね…。
値引き不十分なら、やっぱり交渉しかありません。
では次に、値引き交渉の方法…。と行きたいところですが、その前に絶対に外せない必須事項があります。
オデッセイの値引き交渉する前の必須事項!手放す車の買取価格を調べておく
オデッセイの値引き交渉前に、一括査定を利用して手放す車の買取価格を調べておきましょう。
- ディーラーの下取り査定は、買取相場より低いことが多いから
- 事前に買取価格がわかれば、新車購入の予算がたてやすいから
- 一括査定は高額査定の出やすいサービスだから
ディーラーの下取りは、買取専門業者より10万〜30万ほど低いケースが本当に多いです。
だからこそ、手放す車の買取相場を先に知っておく必要があります。
一括査定は、簡単な手続きで複数業者へ査定申込みができます。
手放す車の最新買取相場がわかるうえ、最高額で買取ってくれる業者もみつかります。
なので、値引き交渉する前に必ず一括査定を受けるようにしましょう。
カーセンサーは、全国1000社以上の買取業者と提携しているので、どんな車種でも高額査定を受けられるチャンスがあります。
申込みはネットから90秒ほどで終わりますし、利用料も無料です。
値引き交渉が苦手な人でも、オデッセイから値引きを引き出せる3つの方法!
値引き方法 | おすすめ度 |
---|---|
①商談2回目、3回目から値引き交渉に入る | ![]() |
②経営の異なるホンダディーラーをまわる | ![]() |
③ライバル車を引き合いに出す | ![]() |
では、それぞれについて解説していきましょう。
商談2回目、3回目から値引き交渉に入る
値引き交渉は、商談2回目〜3回目に行うのが基本です。
初回商談から、大きな値引きを提示する営業マンはまずいないからです。
大きな値引きは「いよいよ契約!」という最終段階に入らないと、提示してもらえないのが普通です。
決して、値引きの渋い店舗、値引きしない営業マンにあたってしまったわけではありません。
まずは初回の見積書、または商談メモを持ち帰り、目標とする値引き額を決めてから商談2回目、3回目へ臨みましょう。
目標値引き額は「車両本体価格の10%」+「ディーラーオプション総額の20%」が理想です。
また、商談2回目からは事前にディーラーへ電話をかけ、担当営業マンのアポをとるようにしましょう。
「本気で契約する気がありますよ。」という意志表示、営業マンを指名して「あなたから買いたいですよ。」と印象よく思ってもらうためです。
どれだけ大きい値引きを引き出せるかは、営業マンの気持ち次第という部分が大きいですから。
系列の異なるホンダディーラーをまわる

系列の違うホンダディーラーとは、経営している会社が異なるホンダディーラーのことです。
系列が違えば、ホンダディーラー同士でも値引き額をぶつけ合っての交渉が可能です。
たとえば、以下の2店舗は系列の違うホンダディーラーです。
- HONDA CARS 神奈川北 青葉店
- HONDA CARS 横浜 青葉台店
見分け方は、HONDA CARSのあとに続く地域名の違いです。
系列の違う店舗は、以下のHONDA公式サイトで探すことができます。
ただし、最初に来店するディーラーで限界値引きが出るまで交渉してください。
その限界値引きを基準に、ほかの店舗をまわれば効率的な交渉ができます。
ライバル車を引き合いに出す
車種 | 新車価格 | 発売年月日 |
---|---|---|
トヨタ アルファード![]() |
352~761万円 | 2015年1月 |
トヨタ ヴェルファイア![]() |
352~761万円 | 2015年1月 |
デリカ D:5![]() |
249~460万円 | 2007年1月 |
オデッセイのライバル車は、上記の3車種です。
この中にオデッセイの購入と迷っている車種があるなら、積極的に営業マンへ伝えましょう。
「○○の購入も考えていて、まだ迷っている段階です。」のような感じでOKです。
そのうえで、値引きしてもらいたい金額をハッキリ伝えるのが交渉の上手な人のやり方です。
「○○円まで値引きしてくれたら、今日にでもオデッセイ購入の契約をします。」
○○に入る金額は、やっぱり「車両本体価格の10%」+「ディーラーオプション総額の20%」が理想です。
オデッセイの値引きに関するQ&A
それでは最後に、オデッセイの値引きに関する疑問にお答えしていきます。
オデッセイの値引きは、3月の決算に大きくなりますか?
ただし、3月中に新車登録可能なことが条件です。そうしないと年度内の販売実績としてカウントされないからです。
決算値引きを狙うなら、1月半ば頃から商談をはじめましょう。
オデッセイの最大値引きは、どのくらいでしょうか?
オデッセイの最上位グレードにオプションをたっぷり取り付ければ可能なレベルです。
- アブソEXホンダセンシングの車両価格:430万円
- ディーラーオプション総額:90万円
この組み合わせなら、60万円の値引きが狙えます。
オデッセイのハイブリッド車とガソリン車で、値引きの差はありますか?
オデッセイの値引き情報まとめ
- トータル値引き相場:35万〜45万円
- 目標値引き額:「車両本体価格の10%」+「ディーラーオプション総額の20%」
- 値引き交渉前に一括査定で買取相場を調べておくことが重要
- 交渉方法①:商談2回目、3回目から値引き交渉に入る
- 交渉方法②:経営の異なるホンダディーラーをまわる
- 交渉方法③:ライバル車を引き合いに出す
以上、オデッセイの値引きについてお伝えしてきました。
値引きも大事ですが、手放す車を高く売ることも忘れないでください。
売り先によって、10万〜30万円の差額が普通に出ます。
まずは、一括査定を使って買取相場をチェック。それから値引き交渉に入っていきましょう。