値引きが渋いと言われるマツダ2(旧デミオ)
2020年現在の値引き相場はどのくらいなのか?また、値引き限界額はいくらなのか?
このように思われる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回こちらでは、実際にマツダ2を購入した人の値引き情報をもとに値引き相場と値引き限界額を公開!
合わせて、商談で使える値引き交渉のコツもお伝えしていきます。
マツダ2を最大限に値引きして購入したい!とお考えの方は、ぜひ参考に読んでみてください。

もくじ
【2020年】マツダ2(旧デミオ)の値引き相場と値引き限界額!
値引相場額 | 値引限界額 | |
---|---|---|
車両本体値引き![]() |
5万〜10万円 | 20万円 |
オプション値引き![]() |
0〜5万円 | 5万円 |
トータル値引き![]() |
10〜15万円 | 25万円 |
値引きレベル | ![]() やや渋い |
マツダ2(旧デミオ)の値引き相場と値引き限界額は、上記のとおり。
やや渋めです。
もし、これからマツダ2の新車を購入するなら、以下の値引き限界額を目指していきましょう。
- 車両本体値引き:20万円
- オプション値引き:5万円
- トータル:25万円の値引き!
…でも、本当にマツダ2の値引きはそんなに渋いの?そう思われる方もいるでしょう。
そこで次に、実際にマツダ2を新車購入した人の値引き情報を紹介していきます。
ツイッターで調査したマツダ2(旧デミオ)の値引き情報
MAZDA 2 の値引き¥50,000でした。
— たかし (@RUBBER_FIT) April 8, 2020
一行で終わるツイートが、値引きの渋さを物語っていますね。
ちなみにこれ、2020年4月の情報です。
価格.comで見るマツダ2(旧デミオ)の値引き情報

- 車両本体値引きの最高額:15万円
- オプション値引きの最高額:0円
続いて、価格.comが公開しているマツダ2の値引き情報です。
こちらでは、マツダ2を購入した人の車両本体値引き・オプション値引きが掲載されています。
車両本体値引きの最高額は15万。オプション値引きは、なんと0円…。
やっぱり値引き額は渋いですね。
グーネットで見るマツダ2(旧デミオ)の値引き情報

- 車両本体値引き目標額:18万円
- オプション込の平均値引き額:20万円
こちらは、グーネットが公開しているマツダ2の値引き相場情報です。
情報提供元は、自動車雑誌の月刊自家用車(内外出版社)となっています。
まず、上の画像にあるグラフを見てください。これは、車両本体の目標値引き額です。
2019年9月から、徐々に値引き額が大きくなっていることがわかりますよね。
それでも、2020年5月時点の車両本体値引き目標は18万円…。決して大きい値引きとは言えません。
そこで次に、限界値引きを引き出すための交渉のコツを3つお伝えしていきましょう。
マツダ2(旧デミオ)の限界値引きを引き出す交渉のコツ3つを紹介!
それでは、おすすめ順に紹介していきましょう。
ライバル車と競合させる
ライバル車 | 人気グレード | 価格 |
---|---|---|
フィット![]() |
ハイブリッド e:HEV ホーム | 206万円 |
ホーム ガソリン | 171万円 | |
ハイブリッド e:HEV LUXE | 232万円 | |
ヤリス![]() |
ハイブリッドX | 199万円 |
X 1.0ガソリン | 145万円 | |
X 1.5ガソリン | 159万円 | |
ノートe-power![]() |
e-POWER X | 205万円 |
X Vセレクション | 219万円 | |
NISMO | 253万円 |
※価格は万単位までを記載
効果のある方法がこれ。マツダ2のライバル車と競合させることです。
簡単に言うと「マツダ2の値引きが渋いなら、他の車を買いますよ。だから、もっと値引きしてください。」というやり方です。
マツダ2のライバル車は、フィット・ヤリス・ノートe-powerの3車種です。
このうち、マツダ2の次に欲しいと思う車の見積りを取ったうえで、値引き交渉を行いましょう。
わざわざ見積りを取るのは、本気で迷っていることを営業マンに感じてもらうためです。
「マツダ2と○○の車の購入で悩んでいます。マツダ2の値引きを○○円にしていただけるなら購入を決めます。」
こういった交渉のやり方がおすすめです。
具体的な値引き希望額を出すところがポイントです。これで営業マンは本気になります。
その値引き額をクリアできれば、契約がとれるからです。
○○円に入る金額は、値引き限界額である25万円に設定すると良いでしょう。
この方法で値引きを引き出せないなら、次の方法を試しましょう。
系列の違うMAZDAディーラー同士で競合させる
- 株式会社マツダアンフィニ
- ○○マツダ自動車株式会社
- マツダオートザム
※「◯◯」に入るのは都道府県名や地域名
上記の3社は同じマツダのディーラーです。しかし、経営している会社が違います。
これを系列が違うディーラーと言います。
系列が違うディーラーなら、販売している車は同じでも別会社。だから、同じMAZDAのディーラー同士でも競合が可能になります。
この方法は、自動車雑誌にも掲載されることの多い効果的な方法です。
というのも、同グレード・同オプションのマツダ2で、値引き額をぶつけ合っての交渉ができるからです。
系列の違うMAZDAディーラー同士の競合。ぜひ、やってみてください。
お住まいの地域にある系列の違うマツダのディーラーは、以下のマツダ公式HPで探すことができます。
フルモデルチェンジ発表後に交渉する
マツダ2のフルモデルチェンジが正式に発表されたとき、大きな値引きを引き出すチャンスです。
というのも、フルモデルチェンジが決まると、1つ前の型となってしまうマツダ2の需要が激減するからです。
ただし、フルモデルチェンジが行われるタイミングは関係者しかわかりません。
なので、「フルモデルチェンジが発表されたら、すぐに連絡をください!」と営業マンへ事前に伝えておくとよいでしょう。
マツダ2(旧デミオ)の値引き以外で総支払額を減らす方法!
今お持ちの車を、一括査定経由で買取業者に売却することです。
もし、ディーラーの下取りしか考えていなかったなら、絶対に一括査定を使うようにしましょう!
ディーラーの下取りと一括査定では、査定額に20万〜30万円の差が出ることも珍しくないからです。
カーセンサーは、全国約1000社以上の買取業者と提携しています。大手だけでなく、地域に密着した買取業者も加わっているため、特定の車種に強い業者と巡り会えます。
マツダ2(旧デミオ)の値引き相場と値引き限界額のまとめ
- 車両本体の値引き相場:0〜10万円
- 車両本体の値引き限界額:20万円
- オプションの値引き相場:0〜5万円
- オプションの値引き限界額:5万円
- トータル値引き相場:10〜15万円
- トータル値引き限界額:25万円
マツダ2の値引き額は やや渋めです。
これから新車購入するなら、フルモデルチェンジを待つか、大きな値引きで現行のマツダ2を購入するかです。
どちらにせよ、新車購入時に今乗っている車
を売却するなら、査定額だけでも確認しておきましょう。
車は徐々に価値が落ちていくので、査定だけでもやっておくと安心です。