業界最大級の中古車検索サービス、グーネット!
国産車から輸入車まで40万台以上の中古車を掲載するこのサービスなんですが、実際のところどうなんでしょうか?
この記事ではグーネット中古車検索ユーザーである私が、以下内容について徹底解説していきます。
- どんな特徴があるの?
- 実際に使った口コミと評判は?
- グーネットとカーセンサーどっちがいいの?
- どのように使えば良いのか?
…などなど。
グーネット中古車検索の特徴・評判から使い方までわかる内容です。
グーネットで希望条件に合った中古車を探したい!とお考えの方は、ぜひ参考に読んでみてくださいね。

もくじ
グーネット中古車検索の3つの特徴!
- 中古車掲載台数が多い
- 鑑定書付き中古車「グー鑑定車」がある
- 独自の保証サービス「グー保証」がある
では、特徴について1つずつみていきましょう!
中古車掲載台数が多い
サービス名 | 掲載台数 (2020年4月15日時点) |
---|---|
グーネット | ![]() 512,584台 |
カーセンサー | ![]() 508,475台 |
車選び.com | ![]() 275,891台 |
2020年4月15日時点では、グーネットの中古車掲載台数が多い!という結果でした。
カーセンサーと並んで、圧倒的な掲載台数となっています。
また、毎日新規の中古車がアップされるので、常に最新の中古車情報を手にすることができます。
鑑定書付き中古車「グー鑑定車」がある

出典:グーネット中古車公式HP
グー鑑定車は第三者機関のプロの鑑定師により、徹底的にチェックを受けた鑑定師お墨付きの車です。
車の状態を見分けられない方でも、このグー鑑定を受けた車なら安心して購入できます。
- 外装:キズやヘコミ・交換・補修など
- 内装:シートのスレや穴・異臭など
- 機関:エンジン・トランスミッションなど
- 修復歴:修復歴の有無を確認
こういったチェックを行い、それぞれの項目についての評価内容を確認できます。
グーネットでは、このグー鑑定車に絞って検索することができます。
独自の保証サービス「グー保証」がある
出典:グーネット中古車公式HP
グー保証は、グーが独自で行っている中古車専用の長期保証制度です。
このグー保証に加入しておけば、中古車を購入した後に故障やトラブルが起きても安心です。
- 保証対象部品が原因の場合は修理代が無料
- 保証範囲は330項目以上
- 最大3年!走行距離無制限保証
- 故障のとき24時間365日、電話1本で即対応
- ロードサービスが付いている
グー保証への加入は、グー鑑定車に限定されます。グー鑑定車を購入するときは、加入しておくとより安心です。
グーネット中古車検索を使った口コミ評判!
それでは、グーネット中古車検索を実際に使った口コミをみていきましょう!
グーネット中古車検索の悪い口コミ3つを掲載!
まずは、悪い口コミを3つ掲載していきます。
悪い口コミ①:世に存在するすべての中古車が掲載されているわけではない…。
グーやカーセンサーに登録されてる中古車、別に世に存在するすべての中古車というわけでもないので地元のお店を回ってみるっていうの、結構大事よ?
— 45ACPなる、遥けき便り、うち捨てむ、そは呪われし、回文にして (@Giro_45ACP) April 7, 2020
悪い口コミ②:グーとカーセンサーで重複登録の車が多い…。
グーもカーセンサーも中古車検索でヒットするのって同じなんだな
— KENGO (@k_i_i_k) May 25, 2018
悪い口コミ③:極上車は速攻で売れてしまう…。
なんやこれ、お金あったらすぐにでも店行って契約してるわ!!てくらい程度のいいタントくんをグーネットで見つけたけどお気に入り入れて2~3日経ったらすぐに消えてたw
— 瀬礼奈ゆうと (@TanToYuto_SMLCJ) November 20, 2019
グーネット中古車検索の良い口コミ7つを掲載!
続いて、良い口コミを7つ掲載していきます。
良い口コミ①:使いやすい…!
グーネット使いやすいかも pic.twitter.com/MkoKFcPZcg
— s206 (@s206_2215) March 11, 2019
良い口コミ②:カーセンサーより使いやすい…!
カーセンサーってあるじゃん
中古車のあれって気になる車のページ行った2秒後くらいに
見積もりしますか?!
みたいなポップアップ
ウザイ!
グーにするわ
— 怠惰の奥田憲一郎 (@OkudaKen1) October 17, 2019
良い口コミ③:車の入れ替えが頻繁に行われる…!
最近中古車買ったからグーとカーセンサーしばらく見てたんだが、車の入れ替えはグーの方が頻繁かなあ。情報更新タイミングとかかもしれないけど。俺の買った奴は二日でグーから消えたのにカーセンサーは未だに載ってる
— えろーら (@ellora88) July 28, 2019
良い口コミ④:極上車が見つかった…!
1年前に
込み込み乗り出し540万。24年式のGRB スペックC 後期 D型
15000キロワンオーナーで
グーネットの鑑定書にも
ボディには傷ひとつない超極上車を
半年かけて探して見つけた1台。車体が400万弱で
足と補強とエアロ全てSTI入れて
GRBにはないts仕様にして納車。 pic.twitter.com/GslI0iiObb— HI♡E (@HIDE_HRC) December 23, 2018
良い口コミ⑤:洒落た車(カスタム車)が見つかった…!
グーネットで洒落たZ見つけた!!! pic.twitter.com/OWJkAEf85k
— WEBERサカグチ◢₄₆ (@GUTTI370Z_N46) August 3, 2018
良い口コミ⑥:目星をつけてから見に行ける…!
中古車グーとかカーセンサーの中古車情報サイトでめぼし付けてから見に行くといいよ!
— らっち (@akira_fsfm) November 22, 2016
良い口コミ⑦:グーネットでみつけたお店が当たりだった…!
帰宅~|ω・)
グーネットで見つけたお店、
当たりやった。😃総支払額の範囲で、フロントタイヤ
2本新品に、そして車検時にゴム関係
のパーツ等傷んでたら新品交換して
くれるそうな。— まさやん@釣りオジサン (@555curry) March 9, 2019
グーネット中古車検索の口コミ・評判まとめ
- 世に存在するすべての中古車が掲載されているわけではない
- 極上車は速攻で売れてしまう
- グーとカーセンサーで重複登録の車が多い
- 使いやすい
- カーセンサーより使いやすい
- 車の入れ替えが頻繁に行われる
- 極上車が見つかった
- 洒落た車(カスタム車)が見つかった
- 目星をつけてから見に行ける
- グーネットでみつけたお店が当たりだった
総合的にみてグーネット中古車検索の評判は、かなり良いと言えます。
「車の入れ替えが頻繁に行われる」「使いやすかった」という良い口コミがあったところがポイントですね。
中古車検索は、やっぱり情報の鮮度・量・使いやすさが大事ですから。
そういった点で、グーネットは満足できる中古車検索サービスと言えるでしょう。
グーネットとカーセンサーを比較!どっちの中古車検索がいい?
グーネット | カーセンサー | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
中古車掲載台数 (4月15日時点) |
512,584台 | 508,475台 |
安心保証サービス | ![]() グー保証
|
![]() カーセンサーアフター保証
|
認定車両・鑑定書付車両の有無 | ![]()
|
![]() カーセンサー認定 |
ネットからの来店予約 | ![]() WEBから直接可能 |
![]() メールまたは電話する必要あり |
運営会社 | 株式会社プロトコーポレーション | 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ |
おすすめ度 | ![]() |
![]() |
グーネットとカーセンサーは、情報量・使い勝手・サービスの面において大きな差はありません。
なので、どちらか一方を選ぶのではなく、両方で検索をかけて探しましょう。
同じ車がグーネットとカーセンサーの両方とも掲載されている重複車両も多く存在しますが、片方にしか掲載されていない車もあります。
両方で検索すれば、希望の車が見つかる確率があがります。
グーネットで高品質な中古車を選ぶ3つのポイント!
- 修復歴なしの中古車を選ぶ
- 点検記録簿付きの中古車を選ぶ
- グー鑑定車を選ぶ
それでは、1つずつ解説していきましょう。
修復歴なしの中古車を選ぶ

まず1つ目は、修復歴なしの中古車を選ぶこと。
修復歴とは、車のフレームを交換または修復している車を指します。
事故などでフレームに強い衝撃が加わった車と考えてください。
修復歴のある車は、走行に問題が生じる可能性があります。なので、修復歴なしの中古車を必ず選ぶようにしましょう。
グーネットでは、中古車検索条件から「修復歴なし」の車を指定することができます。
点検記録簿付きの中古車を選ぶ

2つ目は、点検記録簿付きの中古車を選ぶこと。
点検記録簿は、12ヶ月点検や24ヶ月点検で整備した内容を記録する書類です。
点検記録簿のない車は、前のオーナーが点検をしっかり行っていたかどうか確認できません。
なので、点検記録簿のある中古車を選ぶようにしましょう。
その際、交換済みの部品を確認しておくと良いでしょう。すでに交換済みの部品があれば、しばらくはその部品を交換する必要がないと判断できるからです。
点検記録簿についても、グーネットの検索条件から「記録簿あり」の中古車を絞り込むことができます。
グー鑑定車を選ぶ

最後3つ目は、グー鑑定車を選ぶこと。
グー鑑定車は、第三者機関のプロの鑑定師により、徹底的にチェックを受けた鑑定師お墨付きの車です。
外装・内装・機関・修復歴4つの項目を、プロの鑑定師が入念かつ厳しくチェック。それぞれの項目について5段階のグレードを定めています。
車の状態を自分で見分けられない方でも、このグー鑑定の評価が高い車なら安心して購入できます。
グーネットで中古車を探すおすすめの方法を解説!

それでは、さきほどの「高品質な中古車を選ぶ3つのポイント」を踏まえ、グーネットで中古車を探すおすすめの方法を解説していきます!
- まずは、グーネット中古車公式HPへアクセス
- かんたんスピード検索の「検索する」のボタンを押す

- メーカーを選ぶ
- 車種を選ぶ
- 地域を選ぶ
- 価格を設定する


- 検索条件を設定する
- おすすめの設定は「記録簿あり」「修復歴なし」「グー鑑定車を探す」
グー鑑定車は、車体と内装が星4つ以上。骨格(修復歴)を異常なし。機関を正常に設定しておくと良いでしょう。

- 中古車一覧から希望の車を探す
- 希望の車の写真をタップする





- 赤枠内の部分にチェックを入れる
- 要望欄に「車の状態を詳しく教えてください。」と記入する
- お名前を入力
- メールアドレスを入力
- お住まいの地域の郵便番号を入力
- 「同意して、確認画面へ」のボタンを押す
※メールアドレスは販売店へ公開されません。安心してください。グーネットを経由して、販売店とユーザーの連絡が行われるからです。
これで希望条件に合う車を見つけて、在庫確認・見積り・車両状態確認まで行えます。
ぜひ、試してみてください。
グーネットで中古車を探して、購入するまでの流れは?
- 希望条件に合う中古車を探す
- グーネットから在庫確認・見積り依頼する
- 来店予約をする
- 販売店に行って実車確認をする
- 車に問題なければ購入手続きへ
- 車の売買契約を行う
- 点検・整備等を済ませたあと納車
ざっくりですが、グーネットで中古車を探して購入するまでの流れは上記のとおりです。
4番目の実車確認からは、ユーザーと販売店のやり取りになります。
WEB上で見た内容と実際の車の内容に違いはないか?必ず確認しましょう。
また、契約してから納車されるまでの期間は、だいたい1週間〜2週間程度です。
その間に、今乗っている車の売却先を決めておくとスムーズです。
車の売却は、一括査定を利用することで高く車を売却できます。詳しくは以下の記事を参考にしてください。
グーネットで希望条件に合う中古車を見つけたら、すぐ在庫確認を!
グーネットで希望条件に合う中古車を見つけたら、すぐ在庫確認の問い合わせをしましょう。
その車に目を付けていたライバルが、契約寸前の状態かもしれないからです。
実際、希望条件に合う車を見つけたけど、2〜3日で掲載画面から消されていた…。という苦い思いをした人もいます。
なんやこれ、お金あったらすぐにでも店行って契約してるわ!!てくらい程度のいいタントくんをグーネットで見つけたけどお気に入り入れて2~3日経ったらすぐに消えてたw
— 瀬礼奈ゆうと (@TanToYuto_SMLCJ) November 20, 2019
中古車は、早いもの勝ちです!
まずは在庫確認。
そして、在庫があるようなら見積りを取って、実車確認の予約まで入れておくと安心です。
グーネット中古車のまとめ
- グーネット中古車検索の評判はかなり良い
- 中古車掲載台数は40万台以上と豊富
- 鑑定書付き中古車「グー鑑定車」がある
- 独自の保証サービス「グー保証」がある
- グーネットとカーセンサーに大きさ差はない
- 希望に合う車を見つけたら、すぐ在庫確認を!
グーネット中古車検索は、車の情報が整理されていて非常に使いやすいです。
ただ、同じ車を探しているライバルが複数人います。
なので、希望条件に合う車を見つけたら、すぐに在庫確認・見積り依頼をするようにしましょう。