- シエンタの値引きは、どのくらいまで可能なのだろうか?
- 200万円を超える新車を購入するのだから、値引きで失敗したくない…。
このように思われる方に、本記事では2020年現在のシエンタの値引き合格ラインと目標額をお伝えしていきます。
また、値引きするためには交渉が必須なので、そのコツも3つ紹介しています。
ぜひ、参考にしてくださいね。

もくじ
シエンタ(ガソリン・ハイブリッド共通)の値引き合格ラインと目標額を掲載!
値引き合格ライン | 値引き目標額 | |
---|---|---|
車両本体値引き | 20万円 | 30万円 |
付属品値引き | 付属品総額の10%引き | 付属品総額の20%引き |
トータル値引き | 25万円 | 35万円 |
上の表は、2020年現在のシエンタの値引き合格ラインと目標額です。
付属品のみ「〜%引き」になっているのは、人によって装着する付属品の金額が違うからです。
※付属品とは、ナビ・ETC・ドライブレコーダー・サイドバイザーなどの装備品のこと。
この値引き額は、以下3つの値引き情報をもとにしています。
- ツイッターで調査した値引き情報
- 価格.comの値引き情報
- グーネットの値引き相場情報
それでは、こちらの値引き情報について見ていきましょう。
ツイッターで調査した!シエンタの値引き情報
新車のシエンタ見積もりしてきた
シエロのフルエアロ、その他オプション付きで見積もりして交渉した結果
約40万値引きに成功 pic.twitter.com/iTthMx2jy2— カプ太郎Mk-II (@HQYliSGW8smLoOU) July 20, 2019
- グレード:Cuero
- トータルの値引き:40万円
- 情報の発信年月:2019年7月
トータル40万円の値引きは、かなり良い結果ですね。
ただ、フルエアロ+その他のオプションを取付けての値引き額です。装備品の値引きが大きかったのかな?と思います。
さすが天下のトヨタ様、ホンダカーズの見積りを見せるとすぐに同じようなオプションで出してくれた…(*´-`)
下取り20万円、車本体の値引き20万円、オプション値引き5万円で315万円…特別仕様車でお得なのにさらに20万円値引きしてくれるとは…Σ(゚д゚lll)
これはシエンタに気持ちが傾き出したかな… pic.twitter.com/7LSL5GJOsC— あまなみ (@7amanami) January 19, 2020
- 車両本体値引き:20万円
- オプション値引き:5万円
- トータルの値引き:25万円
- 情報の発信年月:2020年1月
値引き額としては普通ですが、ホンダカーズ(おそらくフリードでしょう。)の見積りをトヨタの営業マンに見せて値引きを引き出すやり方がウマいですね。
シエンタFUNBASEの値引は総額から△20万だった
そんなもかい?— chop (@_chop) September 22, 2018
- グレード:シエンタFUNBASE
- トータルの値引き:20万円
- 情報の発信年月:2018年9月
総額からの値引きが20万円ということですが、ツイートした時期を考えると十分な値引きと判断できます。
このツイートは、シエンタのマイナーチェンジが行われた2018年9月の値引き情報だから。というのが理由です。
マイナーチェンジ直後は、一般的に値引きが渋くなりますので。
価格.comで見る!シエンタの値引き情報

出典:価格.com値引き情報
価格.comではシエンタの値引きについて、以下4つの情報を知ることができます。
- 購入したグレード
- 車両本体の値引き額
- オプションの値引き額
- 購入した地域
細かいところまでわかります。
さきほど少し触れましたが、2018年9月にシエンタのマイナーチェンジが行われたからです。
グーネットで見る!シエンタの値引き情報

出典:グーネット値引き相場情報
グーネットではシエンタの値引きについて、以下4つの情報を知ることができます。
- 車両本体価格の値引き目標額
- 装備品を含めた平均値引き額
- 値引き率
- 過去1年の車両本体目標値引き額の推移
上の画像をみると、ここ半年の車両本体目標値引き額がズ〜ッと23万円となっています。
目標額というよりは、合格ラインの値引き額として見ておいたほうがいいでしょう。
シエンタの限界値引きを引き出す3つのコツ!
シエンタの値引きを引き出すコツは上記3つです。
値引きのためなら多少の手間はかけてもいい!と思われるなら、3つのコツすべて試してください。
もし手間はかけたくないということなら、③のコツだけでもOKです。
それでは、1つずつ説明していきましょう。
系列の違うトヨタのディーラー同士で競合させる

トヨタのディーラーには、系列の違う店舗というのがあります。
系列の違う店舗は経営している会社が違います。なので、同じトヨタのディーラーでも値引き額をぶつけ合っての交渉が可能なんです。
では、系列の違うトヨタ ディーラーはどうやって見分ければ良いのでしょうか?
それは、店舗名の違いからわかります。
- トヨタカローラ◯◯
- ネッツトヨタ◯◯
- ◯◯トヨタ自動車
- ◯◯トヨペット
- トヨタモビリティ◯◯
※◯に入るのは地域名です。
系列の違う店舗で競合させると、5万円〜10万円くらい値引きの差が出ることもあるので試してみてください。
ただし、東京地区は別系列だったトヨタディーラーが統合され「トヨタ モビリティ東京」に一本化されました。
そのため東京地区の方は、神奈川・千葉・埼玉など隣県のトヨタディーラーに足を伸ばす必要があります。
ライバル「フリード」と競合させる
車名 | グレード | 価格 |
---|---|---|
シエンタ![]() |
X | 185万円 |
G | 205万円 | |
G Cuero | 221万円 | |
FUNBASE X | 180万円 | |
FUNBASE G | 201万円 | |
X ハイブリッド | 226万円 | |
G ハイブリッド | 242万円 | |
G Cuero ハイブリッド |
257万円 | |
FUNBASE X ハイブリッド |
222万円 | |
FUNBASE G ハイブリッド |
238万円 | |
特別仕様車 FUNBASE G“GLAMPER” |
202万円 | |
特別仕様車 G“GLAMPER” |
206万円 | |
特別仕様車 FUNBASE G“Safety Edition” |
211万円 | |
特別仕様車 G“Safety Edition” |
215万円 | |
特別仕様車 FUNBASE G“GLAMPER ハイブリッド |
239万円 | |
特別仕様車 G“GLAMPER” ハイブリッド |
243万円 | |
特別仕様車 FUNBASE G“Safety Edition” ハイブリッド |
248万円 | |
特別仕様車 G“Safety Edition” ハイブリッド |
252万円 | |
フリード![]() |
フリードB Honda SENCING |
199万円 |
フリードG Honda SENCING |
216万円〜 | |
フリードCROSSTAR Honda SENCING |
238万円〜 | |
フリード+G Honda SENCING |
218万円〜 | |
フリード+ CROSSTAR Honda SENCING |
240万円〜 | |
フリードハイブリッドG Honda SENCING |
256万円〜 | |
フリードハイブリッド CROSSTAR Honda SENCING |
278万円〜 | |
フリード+ ハイブリッドG Honda SENCING |
258万円〜 | |
フリード+ハイブリッド CROSSTAR Honda SENCING |
283万円〜 |
※価格は万単位までを記載
シエンタとホンダ フリードを競合させることで、さらなる値引きを引き出すことができます。
というのも、シエンタとフリードは同クラス・同価格帯のミニバンで、同じユーザー層を狙っているライバル同士だからです。
ツイッター値引き調査②のとこで紹介しましたが、フリードの見積書をトヨタのディーラーに見せて値引きを成功させた人もいます。
商談の大詰めで「総額◯◯円にしてくれるなら、今日決める」と伝える
グレードやオプションが決定し商談も大詰め。いよいよ購入するかどうかの決断をする間際の状況で、この方法を使います。
「総額◯◯円にしてくれるなら、今日決める」と伝えるんです。
◯◯に入る金額は、総額から値引き目標額を差し引いた金額がオススメです。
営業マンにとって契約が取れるか取れないかの瀬戸際になるので、要求が通る可能性大です。
シエンタの値引き以外で支払額の負担を大幅に減らす方法!
今乗っている車をディーラーの下取りではなく、買取業者に売却することです。
ディーラーの下取りは買取業者より低く、車によっては20万〜30万円ほどの差が出ることも珍しくないからです。
買取業者の査定は無料で受けられるので、新車の契約をする前に査定だけでもやっておきましょう。
また、買取業者に査定してもらう場合ですが、車一括査定を利用すると効率的です。
車一括査定は複数の買取業者へまとめて査定依頼できるうえ、すべての業者が無料出張査定に対応しています。
カーセンサーは、全国約1000社以上の買取業者と提携しています。大手だけでなく、地域に密着した買取業者も加わっているため、特定の車種に強い業者と巡り会えます。
高額買取が期待できるので、査定だけでもやっておきましょう。
シエンタの値引き情報まとめ
- 車両本体の値引き合格ライン:20万円
- 車両本体の値引き目標額:30万円
- 付属品の値引き合格ライン:付属品総額の10%引き
- 付属品の値引き目標額:付属品総額の20%引き
- トータル値引き合格ライン:25万円
- トータル値引き目標額:35万円
以上。シエンタの値引きについてお伝えしてきました。
現行モデルのシエンタは、新車販売が絶好調の売れ筋モデルですが値引きは渋くありません。
今回紹介した「値引きを引き出すコツ」や「値引き以外で支払額の負担を大幅に減らす方法」を実践して、ぜひお得にシエンタを購入してくださいね。