スマホのスピーカーで音楽を聴いても、音が小さくて音質も悪いからガッカリしますよね。そもそもスマホのスピーカーは、オーディオ機器としては設計されていないんです。
せっかくダウンロードした高品質の音楽をきれいな音で再生するには、オーディオ仕様のスマホ用スピーカーを別に用意するのがいちばんです。
無線通信のBluetoothでつなぐからケーブルレスでストレスなし。スマホの音楽をさらにグレードアップして再生できるのが嬉しいですね。
今回は種類が多くて迷いがちなスマホ用スピーカーの選び方の3つのポイントと、おすすめのスピーカー12選について紹介していきます。
スマホですてきなオーディオライフを楽しんでください!

スマホ用スピーカーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
スマホ用のスピーカーは今や種類がたくさんあります。価格や大きさ、パワーのちがい、それに機能がたくさんついていて、どれを買ったらいいか迷ってしまいますよね。
これぞというスマホ用のスピーカーを選ぶとき、チェックポイントの「Bluetoothのバージョン」「防水性」「連続再生時間」の3つをおさえて、満足のいくスピーカーをぜひ見つけてくださいね!
Bluetoothのバージョンの新しさで選ぶ!
スマホ用スピーカーはBluetoothのバージョンが新しいものを選びましょう!
Bluetoothはデジタル機器の無線通信の国際規格で、「Bluetooth5.0」「Bluetooth4.0」など後ろについている数字が大きいほどバージョンが新しいものとなります。
バージョンが新しいものを選ぶのは、次の3つの機能が古いバージョンと比較して向上しているからです。
たとえば、今、最新のバージョンは「5.0」ですが、データ通信速度は「4.0」の2倍となり、通信範囲は最大で4倍の400mにもなるんですよ。
スピーカーをおいた場所が多少はなれていても、スマホの音が遅れたりとぎれたりしないで、しっかりちゃんととどくことがベストですよね。
Bluetoothのバージョン数字が大きいもの、イコール新しいものをチェックすることがスマホ用スピーカーを選ぶときにはだいじなことです。
防水性の高さで選ぶ!
スマホ用スピーカーは防水性が高いものを選びましょう!
ビーチで、川遊びで音楽が聴きたい!お風呂で音楽を聴きたい!でも水に濡れるのが心配だなぁ、というときにも安心だからです。
防水性がどのくらいかをチェックするための規格が「IPコード」です。
等級 | 防塵 | 防水 |
---|---|---|
IPX7 | 防塵性なし | 水面から15cm~1mで30分使用可能 |
IPX8 | 防塵性なし | 完全防水 |
IP56 | 機器の正常な動作に支障をきたさない程度の防塵性 | お風呂や雨の屋外で使用可能 |
「IP」とはInternational Protectionの略で2003年に国際標準化された防水・防塵性能の保護等級をあらわし「IP〇/IPX〇」という表記で、〇部分に等級数字が入って示されます。
数字は「IP」につづいて左から防塵性、右が防水性の順です。左の数字がXになっている場合は、防塵性のテストをしていないという意味です。
防水性の等級は0級から8級まであり、数字が大きいほど防水性にすぐれています。国際規格ですのでテスト方法が世界統一で決められていて、防水性の目安としての信頼性は高いですね。
だから、スマホ用スピーカーは「IPコード」をたしかめて防水性の高いものを選びましょう!
連続再生時間の長さで選ぶ!
スマホ用スピーカーは連続再生時間が長いものを選びましょう!
スピーカーの連続再生時間が長ければ長いほど、インドアでは電源フリーで好きな場所に置け、アウトドアのBBQでもずっと長持ちして、とても便利だからです。
連続再生に関係するのがスピーカーの内蔵バッテリーの充電量です。「mAh(ミリアンペアアワー)」の数字の大きさが充電量の目安になります。
ただし、バッテリーは種類によって電圧、入力電流、出力電流といった値がちがうので、単純に「mAh」の数字が大きければ連続再生時間が長いわけではありません。
ちょっとわかりにくいですね。でも、安心してください!スピーカーのパッケージや説明書には、ちゃんと連続再生時間が表示されています。充電時間とあわせてチェックすればOKです。
フルで充電したら10時間くらいのものから、最大24時間連続再生が可能なスピーカーもあります。こうなると1日中、音楽を聴きっぱなしでも大丈夫なくらいですね。
スマホ用スピーカーは表示をしっかりチェックして、連続再生時間の長いものを選びましょう!
おすすめのスマホ用スピーカーランキングTOP12!
今回は、価格がお手ごろで音が良く、機能が高いスマホ用のスピーカーを「3つのおすすめの選び方」をもとにしっかりと選んでランク付けしました。
コスパがすぐれていて人気のあるスピーカーをピックアップしましたので、購入を考えている方はぜひ参考にしてください。
スマホ用スピーカーは小型がおすすめ!大音量ならEWA「A107」
A107の特徴
A107はパッシブラジエーター(低音域増幅の重低音補強のしくみ)を搭載しているので、小さいスピーカーでもベースの音をしっかり楽しめます。
ランキング内ではただひとつBluetoothが4.0でしたが、MacBookは対応できていないことを除けば、ほかのどのデバイスともBluetooth接続が可能です。
A107をもう1台用意すれば、1台のスマホが2台とカップリングして、ステレオで音楽を楽しめます。完全ワイヤレスステレオシステムです。
A107の口コミ
2個買っても値段はおてごろで、しかも音がすごくいいです。やっぱり専門誌の評価が高いだけのことはありましたね。ステレオが左右ずれて音が出るというレビューがありましたが、まったくそんなことはなかったです。この値段であれば、多少の欠点は許せるかな。購入を考えている人は、ステレオで使うために2個そろえることをおすすめします。
スマホの音楽を高音質で!スピーカーのおすすめは「Beoplay P2」
Beoplay P2の特徴
スイッチやボタンをなくしたデザインが洗練されています。本体表面をダブルタップして再生/一時停止、本体をシェイクして曲送りなど、操作性のスマートさが特徴です。
手のひらサイズで約275gと軽量ですが、出力は100w(50w×2)と大きく、やさしさと優雅さの中に力強さが秘められています。
スピーカーを中心にして360度全方位に広がるサウンドシステムを採用しているので、室内のどの場所でも同じサウンドを提供してくれます。
Beoplay P2の口コミ
今まで使ってたBoseのポータブルスピーカーが調子悪くなったから、B&O PLAYのBeoplay P2を買ったヽ(=´▽`=)ノ スマホくらいのサイズなのに音がしっかりしててビックリ!買ってよかった! pic.twitter.com/69InlxSAS0
— あまなつ🍊ごはん (@amanatsugohan) 2018年2月27日
僕の愛用してるBluetoothスピーカーbeoplay P2。
ミニマルな見た目と片手で持てるサイズ感の割に結構音がいい。この子無しじゃもう生きていけない pic.twitter.com/RhTiDRvQZc— tmngchan(たまねぎちゃん) (@tmngChan) 2018年4月8日
最近手に入れたBeoplay P2。小さいのに物凄くいい音。昨夜の坂本真綾さんの興奮冷めやらずホテルでリピート中。 pic.twitter.com/oWjptynnG2
— オトホギ (@project_otohogi) 2018年3月11日
スマホ用360度スピーカー!おすすめは「Soundcore Motion Q」
Soundcore Motion Qの特徴
円筒形の本体の中の前後にフルレンジドライバー、左右にパッシブラジエーターを配置しているので全方位360度の音の広がりを楽しむことができます。
防水性が「IPX7」と高いので、お風呂、キッチン、ビーチなど家の中でも外でも水を気にせず音楽を聴けます。
2台のSoundcore Motion Qをスマホ1台とペアリングしてステレオ再生ができる完全ワイヤレスステレオシステムに対応しています。
Soundcore Motion Qの口コミ
新製品のAnker Soundcore Mini 2を2つ買った直後にSoundcore Motion Qって新機種が。Qも買ってどっちか売ろうと思いきやなやみ中…音自体はなぜか小さいMiniの方が好み。Qは微妙にこもってる。でもQは音量出せるし、布と樹脂なので傷つかないしつけないので気軽にそのままカバンにつっこめる…ナヤム… pic.twitter.com/kOs5zIOdaV
— higuchi@jurilog (@jurilog) 2018年5月28日
最近買ったお気に入り!!
・360°サウンドSP Soundcore Motion Q 16W Bluetooth接続
amazonにて4999円!!
Macbookで使用していますが臨場感のある迫力ある音です。安くてお勧めです。
・電球型LEDライト 100円ショップ pic.twitter.com/qyuiec00oq— YUKIO☆ (@yukio_itou) 2018年7月4日
#anker の Soundcore Motion Qを買ったんだけど、Bluetooth接続できるし防水だし小さいのに音も良いから毎日1人サイファーでもやろうかなって感じですhttps://t.co/o2s0aXB1QT pic.twitter.com/OaWc3aBfKm
— レオン (@___wywuas___) 2019年4月4日
スマホ用スピーカーで防水ならこれ!おすすめの定番はMIFA「A1」
A1の特徴
このサイズで良質の音を再生するためにデジタル信号の高速処理に特化したDSP(デジタルシグナルプロセッサー)を搭載しています。
防水性に加えて防塵性も高いものがあります(IP56)。アウトドアでの使用に欠かせない機能をダブルでそなえています。
小さくて軽く、しかもかわいらしいデザインが特徴的です。2台のA1と1台のスマホをペアリングしてステレオを楽しみ完全ワイヤレスステレオシステムを採用しています。
A1の口コミ
先日のAmazonタイムセール祭りで購入したBluetoothアイテム2点が届く!Bluetooth沼(特にスピーカー)にはまりつつある(笑)
共に中国(メーカー)製、MIFA A1スピーカーは¥1,400程、Amorno M770イヤホンは¥1,600程!
この造り、性能、価格の製品が¥3,000で買えるとは!10年前じゃ想像もできなかった… pic.twitter.com/22D45HF7VW— Take (@tuiteruyo) 2018年8月4日
しかし2台でステレオになる機能、TWS搭載のMifaのA1、ホント買ってよかった。音も良いし廉価だし部屋でも風呂場でも聴けるし最高だな。 pic.twitter.com/GFA4poDumd
— オカンダ (@okannda) 2019年3月6日
bluetoothのコンパクトスピーカーのMifa A1、小さい割には音が良かったのでAmazonのセールでもうひとつ購入して今日届いてました。TWS機能で2台でステレオになります。コードレスなので置き方が自由。防水なのでお風呂に持ち込んで今日は種ともこの昔の曲をいろいろつまみ食いしてます。
— Studio Take1(ていくわん) (@drafie) 2018年9月21日
高音質なスマホ用スピーカーのおすすめ!音割れ無しのSONY「SRS-XB22」
SRS-XB22の特徴
重低音強化、ライブの臨場感効果、15種類の効果音やライティング、完全ワイヤレスステレオシステムなど、ユーザーを思い切り楽しませる機能を満載しています。
SRS-XB22の口コミ
プロジェクターはSmart Beam Laser、スピーカーはSRS-XB22でワイヤレスだからキャンプとかにも持ち運びできて最適なのだよ(この上なくインドア派だけど。 pic.twitter.com/SbOVsPBg0V
— 、 (@_PTSD_M) 2019年9月17日
彩愛ママからのプレゼント
ありがと~‹‹( ´꒳`)/››SONY SRS-XB22 pic.twitter.com/2OKG0WnKwv
— Kiyonari (@_route__66_) 2019年7月16日
ソニーの最新ワイヤレスポータブルスピーカー 「SRS-XB22」のレビュー。 #SRS-XB22 #ワイヤレススピーカー https://t.co/v5SxF1RWvM pic.twitter.com/pDs5bJAIt9
— エヴァコレ雑記 (@evacorezakki) 2019年5月19日
スマホの音楽がステレオ重低音!重厚なスピーカーのおすすめは「CHARGE 4」
CHARGE 4の特徴
JBLが独自開発したスピーカーユニットと低音域強化のパッシブラジエーター2台を装着しました。一機種前からさらに飛躍して迫力ある本格的なサウンドを楽しむことができます。
CHARGE 4では音の際立ちがさらに向上しました。楽曲のボーカル、ピアノ、ウッドベース、ドラムなどの音のメリハリと調和がスピーカーからかなでられます。
スマートフォン・タブレット用アプリ「JBL Connect」(無料)を使って完全ワイヤレスステレオシステムも楽しめますよ。
CHARGE 4の口コミ
お勧めのJBL Chargeシリーズに4世代目が登場✨
先代の50mm×2のドライバーは50×90mmの楕円形ドライバー1基へ。代わりに新設計のパッシブラジエーターが2基に増えた事でよりパワフルに鳴りそう!またBluetoothは4.2に対応し最大出力やバッテリー容量も増えて全体的に先代からパワーアップされたね >RT— (@wonder2_Perfume) 2019年9月4日
ハーマン、キャンプにぴったりなBluetoothスピーカー「JBL CHARGE 4」(Impress Watch) https://t.co/MGHGuXLu45 pic.twitter.com/vTYZYVqqT6
— ま~ちゃん (@noanoamanami) 2019年8月28日
Charge 3今日買ったのに・・・(><)
JBL Charge 4 Bluetooth speaker gets some key upgrades https://t.co/2GnsxEUPb9 @CNET— ニャーロフ (@Cat_learned) 2018年10月25日
スマホの音楽がノイズ無し!高音質スピーカーのおすすめ「MaxSound Plus」
MaxSound Plusの特徴
スマホをはじめ、ノートパソコン、ラップトップなどBluetooth 搭載の機器すべてに対応しますが、残念ながら完全ワイヤレスステレオシステムではありません。
MaxSound Plusの口コミ
Tribit(@Tribit_jp)様より
当選した『Tribit MaxSound Plus』スピーカーが届きました!低価格帯のBluetoothスピーカーの中でも評価がとても良く、気になっていたので嬉しいです。この度は本当にありがとうございました! pic.twitter.com/NLmOJNxeJL— へるくんちゃん (@435i) 2019年9月5日
Tribit MaxSound Plus
プライムデーに購入したやつ、昨夜使ってみた。すごくよい音。小さいのに低音もちゃんと響く。おススメ。https://t.co/BkqQOBOqvN @amazonJPより— マミオ (@h_mamio) 2019年7月24日
白いテーブルの上でBluetoothスピーカーを聴き比べるオランダ人のおじさんが激推ししてたTribit MaxSound Plus買ったけど、たしかにいい物だった。音質はフラット系だが低音高音もがんばっている。パワーとHi-Fi感をバランスよくまとめた優等生。ただバッテリーはいまいち pic.twitter.com/m65HxYASqa
— 苑田 謙 (@atthespeed) 2019年5月25日
スマホの音楽が高音質でおすすめ!価格も安いスピーカーZoeeTree「R4-8」
R4-8の特徴
スマホや、iPadなどのタブレットに入っている音楽はもちろんワイヤレスで楽しめますが、残念ながら完全ワイヤレスステレオシステムではありません。
R4-8の口コミ
ZoeeTree bluetooth スピーカー ワイヤレススピーカー 高音質 重低音 充電式 大音量 ブルートゥーススピーカー usb マイク搭載 LED スマホスピーカー ハンズフリー通話 ステレオ コスパ最高 (ブラック) https://t.co/avDNCWVQbg
今こういうの探してる。
てかこれでいいか。— PRN|さむげたん(低浮上中) (@yukisamgyetang1) 2019年9月23日
ZoeeTree bluetooth スピーカー ワイヤレススピーカー 高音質https://t.co/zE32yCT4ay
サイファーとかのスピーカーは高いのもあるけど防水で安価なものもあるし家でも使えるから良くやるからみんな1つ持っておけばすぐサイファーできると思う https://t.co/zE32yCT4ay
— MC HOPELESS (@mc_hopeless) 2019年9月18日
「Bluetoothスピーカー R4-8/ZoeeTree」レビュー ~コンパクトで使いやすいスピーカー~ https://t.co/nCXi0wPZ8Q pic.twitter.com/dNbClLzlfl
— 感想とレビューのドットコム (@kansou_review) 2019年9月2日
スマホの音楽から通話まで可能!スピーカーのおすすめはTronsmart「TS-T4」
TS-T4の特徴
完全ワイヤレスステレオシステムに対応しています。バッテリー残量がペアリング中のiPhoneやiPadからも確認できるのがうれしいですね。
TS-T4の口コミ
Tronsmart Bluetooth5.0スピーカー買ったからパワプロ風にレビューするね。
【特能】
アベレージヒッター
パワーヒッター
音ノビ◎
上り調子
重い音
緩急◯
鼓舞
ムード◯
調子安定
驚異の切れ味
精神的支柱
ヒートアップ
(水に対する)打たれ強さ◎ランク:SS9
早い話、有能です pic.twitter.com/0XpyJ0EMVx— キャス夫 (@kyasuo_fficial) 2019年9月27日
これ持ってますけど、安いし防水だしデケぇ音もいけるしNFCもmicroSDスロットもType-C充電もできてなかなかよかったです
Tron-smart の Tronsmart Bluetooth5.0 スピーカー 防水 40W高出力 高音質 大音量 重低音 IPX7防水 … を Amazon でチェック! https://t.co/YL3NiCqzfH @より— のらねこ! (@ragemax) 2019年7月31日
【仕事でも使えるBluetoothスピーカー】
40W
Bluetoothスピーカーの新型が出とる!
買いたいぞぉぉぉTronsmart Bluetooth5.0 スピーカー
防水 40W高出力
高音質
大音量
重低音
IPX7防水 / EQ搭載/TWS対応 / 15時間連続再生 / 内蔵マイク/ブルートゥース スピーカー
https://t.co/I114l6Ypr0 pic.twitter.com/SOxc71Xon7— 中尾辰幸 (@inkosaikojp) 2019年6月17日
スマホの音楽が高音質で広がる!360度スピーカーのおすすめは「UBOOM」
UBOOMの特徴
2台のUBOOMがあればBluetoothボタンを同時に5秒間長押しするだけでペアリングする完全ワイヤレスステレオシステムです。
UBOOMの口コミ
BBQでも車庫での作業でも使えます。音が非常に丸く感じ、広がって聞こえます。
操作も、設定もびっくりするくらい簡単で、機械が苦手の自分にもスムーズにできました。
満足いっぱいの商品でした。
外で使うことが多いので、防水性が高いこともたいへん助かります。夏は海で絶対使います!
置くのにスペースもとらず、外観もクール。スイッチ操作もスイスイです。
これほどの高級感とすばらしい機能は買わなきゃ損だと直感しました。
夏は海や川で使いたいし、バーベキューの時もいいですね。音が良いので野外でもしっかりいい音が広がりそうです。
ますます楽しみです!
車で野外でスマホの音楽を!小型スピーカーでおすすめのMuzili「SC212」
SC212の特徴
完全ワイヤレスステレオシステムに対応しているほかハンズフリー通話、防水性IPX7、さらにSiri対応まででき、仲間たちとのあそび心をくすぐるにくいやつです。
SC212の口コミ
音の質についてはたしかなものがありました。買って良かったと思いました。
Bluetoothのペアリングもすぐできて、公園に散歩に行き、芝生に座りながら聴くことができるので、散歩も楽しくなり喜んでいます。
使用してみると音の質は良いものでした。低音域もよく響いていて驚きました。持ち運びも楽だし、防水機能も高いのでバスタイムに風呂で聴いています。
スマホ用スピーカーランキング1位!超人気でおすすめの「Soundcore 2」
Soundcore 2の特徴
Amazonランキング大賞ポータブルスピーカー部門で2018年度ベストセラーを受賞したモデルの改善版です。Bluetoothバージョンが4.2から5へ、防水性がIPX5からIPX7へ改良されました。
Bluetooth、防水性の向上にプラスして最大24時間(約500曲)の連続再生可能という機能が、ランキング堂々1位への強力なプッシュとなりました。
ワイヤレスステレオペアリング機能で2台のペアリングでの大音量ステレオサウンドが可能です。AUXケーブルを使用した接続や内蔵マイクでのハンズフリー通話もできます。
2が1台(2台)あれば、スマホ用スピーカーに求められるあらゆるパフォーマンスをすべて実現できると言ってもいい、まさにオールインワンのスピーカーです!
Soundcore 2の口コミ
「全品対象20%OFFクーポン」ってメールが #Anker さんから来てたので公式オンラインストア眺めてたら、7月に衝動買いしたAnker SoundCore 2、しれっと【改善版】ってやーつ出てた
200円upしとるけど、防水がIPX5からIPX7へ、Bluetoothが4.2から5へ改良された模様https://t.co/kau8e6FhoC pic.twitter.com/pmgFliBGXj
— ほ。(404 Not Found) (@daisukeHORIKAWA) 2018年12月22日
さっき届いたBluetoothスピーカー。
今年購入した買い物で一番当たりっ!!!
手のひらより小さいサイズからすごい音がッ!!
ゴゴゴゴゴゴ・・・・・Anker SoundCore 2
¥5000
#ほわいとらぷそでぃー#Anker#スピーカー#Bluetooth#コスパ最強#おすすめ pic.twitter.com/6sBNLBQEMe— 飛鳥@ほわいとらぷそでぃー 8/18心斎橋LUDO LIVE (@LOVESKEY_ASUKA) 2018年12月5日
Anker SoundCore 2 買いました!めちゃめちゃいい音でビックリ!仕事を捗らせるために買ったんですけど、聞き入っちゃって捗らないかもしれない(笑)
教えてくれたロイさん、Harryさん、また拡散等してくれた皆さんありがとうございました☺️@Ichi1128ryu @perfume_midori pic.twitter.com/p23vkBOxsk— アラモード⊿P Cubed 2.26 (@perfume_wrh) 2018年11月28日
スマホ用スピーカーのおすすめの使い方は!
実は、スマホ用スピーカーを2台使ってステレオで音楽を再生する方法があるんです!できたら同じスピーカーをもう1台がんばってそろえてください。
2つのスピーカーをBluetoothでペアリングすると、1台は左チャンネルの音、もう1台は右チャンネルの音を再生して、ステレオで聴ける「完全ワイヤレスステレオシステム」という使い方です。
これはTWS(True Wireless Stereo)という機能で、Bluetoothスピーカー2台をペアリングすることで、音楽をきちんと左右の音声にわけたり、交互に再生したりできるようになっています。
ちょっと前まではひとつのスマホは1台のスピーカーにしかペアリングできなかったのですが、うれしい進化ですね!
メーカーによって「ワイヤレスステレオペアリング」「TWSモード」「カップリング」など、機能の呼び名はちがいますが、ぜんぶ同じ使い方です。
スマホ用スピーカーを2台使うとステレオだから臨場感がちがいますよね。1台あたりがお手ごろ価格なので、ぜひ2台そろえて「完全ワイヤレスステレオシステム」を楽しんでください!
解説でもコメントを入れましたので、参考にしてください。
スマホ用のスピーカーについてのよくあるQ&A
では、最後にスマホ用のスピーカーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
「出力」の数字はスピーカーを選ぶときどう見ればいいですか?
10畳を超える広いリビングやアウトドアでは、20W以上の出力で大音量を楽しめます。
防水性が高ければ、お風呂やプール、海に落としても大丈夫ですか?
防水等級が最高の「IPX8」でも水に入れるのはリスクが高いので、まずは落とさないよう十分注意してください。
スマホのスピーカー通話に使えますか?
まとめ
低価格で軽くて音質が良い!もうスマホ用のスピーカーではあたり前になっていますよね。
スマホ用のスピーカー選びは、あなたがどういうシーンで音楽を楽しみたいかを頭に思いえがけば、自然と優先したいスペックがわかってきますよ。
チェックポイントをしっかりおさえて、あなたが最高に気にいったスマホ用のスピーカーをチョイスしてください。
今回ご紹介した選び方を参考にしていただき、あなたのベストチョイスがきっとできることを願っています。
音楽のある人生を、スマホ&スマホ用スピーカーとともにエンジョイしてください!
おすすめのスマホ用スピーカーTOP3をもう一度チェックする!