電車での移動の時や、ちょっとした空き時間に手軽に音楽を楽しむのは素敵ですね!また単に聞くだけではなく自分の気持ちを高めたり、リラックスしたりなどができるのも音楽の魅力です。
家で音楽を聞く時には、PCやコンポなどから聞くことができます。ですが出先では、スマホや音楽プレイヤーを使うことがほとんどかと思います。
特に音を重視するなら音楽プレイヤーがおすすめですよ!スマホで音楽を楽しむのも良いですが、音楽プレイヤーがあれば充電や容量を気にせず使えてとても便利です。
また音質にこだわった機種があったり、安いタイプのものもあったりと「自分の用途に合わせて選べる」のも魅力です。
そこで今回は音楽プレイヤーの選び方と共に、人気のおすすめ機種を16選ご紹介します!自分の用途に合う、使いやすい音楽プレイヤーを見つける参考にしてくださいね。

音楽プレイヤーを選ぶ3つのおすすめの選び方!
音楽プレイヤーを選ぶ時には「容量」「連続再生時間」「ハイレゾに対応しているか」「Bluetoothに対応しているか」で選ぶのがおすすめですよ!自分のライフスタイルや、使い方に合わせてぴったりの音楽プレイヤーを選びましょう。
音楽プレイヤー本体の「容量」で選ぶ!
音楽音楽プレイヤーを選ぶ時には、本体の「容量」を確認しておきましょう!容量によって本体に保存できる曲数が変わるからです。
商品によっても異なりますが、ほとんどの音楽音楽プレイヤーの容量は「8GB」「16GB」「32GB」「64GB」と倍数になっています。主流となっている容量は「8GB」「16GB」が多いですが「64GB」を超えるタイプもあります。
そして保存できる曲数は、曲のファイル形式によっても変わります。1曲あたりに必要な容量が変わるためです。
曲自体や音楽音楽プレイヤーの機種にもよって曲数は変わりますが、主流のファイル形式である「MP3の場合」と高音質ハイレゾの主な形式である「FLACの場合」の容量ごとの曲数目安を以下にまとめてみました!
MP3の場合 | FLACの場合 | |
---|---|---|
8GB |
約1800曲
|
約100曲
|
16GB |
約3300曲
|
約300曲
|
32GB |
約7300曲
|
約660曲
|
64GB |
約15000曲
|
約1300曲
|
(※MP3=1曲4分程度、128kbpsを想定した場合)
このように、容量によって保存できる曲数はファイル形式によっても変わります。
手軽に音楽プレイヤーを使いたい場合は、8〜16GBほどがおすすめです。高音質で楽しみたい場合には、32GB以上の方がおすすめですよ!
もちろんお好みに合わせて容量を選ぶのも良いですね。あらかじめ、どのくらいの容量が良いのか考えておきましょう!
後ほどのランキングでは容量が「16GB以下」と「32GB以上」に分けてご紹介していきます!どのくらいの容量を使うのかも考慮して選びましょう!
連続再生時間で選ぶ!
音楽プレイヤーの「連続再生時間」にも注目して選びましょう!充電式のタイプがほとんどですので、自分が使いたい時に充電不足にならないようにしましょう!
主流のものは25〜40時間程度の音楽プレイヤーですが「1日にどのくらい聞くのか」や「充電するタイミング」を考えて、ライフスタイルに合った連続再生時間を選ぶのがおすすめです。
選ぶ時には連続再生時間も確認してくださいね♪
ハイレゾに対応しているかで選ぶ!
「ハイレゾ」に対応しているかも、選ぶ時に気をつけましょう。音楽を聞く時の「音質」に直結しハイレゾに対応していれば、専用のイヤホン・ヘッドホンなどを使うことで高音質の音楽を楽しむことができます。
高音質で音楽を楽しみたい場合には、ハイレゾ対応のタイプを選ぶのがおすすめです。またハイレゾ対応のイヤホン・ヘッドホンを持っている場合にも良いですね。
音質にはこだわらず、音楽を楽しみたい場合にはハイレゾを気にしなくて良いでしょう。
音質へのこだわりによって「ハイレゾに対応しているか」という点にも注目してくださいね!
Bluetooth対応かをチェックする!
音楽プレイヤーを選ぶ時には「Bluetooth対応」かもチェックしておきましょう。あなたが持っている「イヤホン」や「ヘッドホン」「スピーカー」がBluetoothに対応しているのであれば、無線接続はとても便利です。
Bluetoothはコードの煩わしさや断線による故障の心配が少なく、これまでごちゃついていた配線がなくスッキリとスマートに使用できますよ♪
音の品質面を取り上げればBluetoothより有線の方が優れていますが「コードの煩わしさを解消したいならBluetoothに対応しているもの」「音質を重視するなら有線でも聞ける商品であるか」をチェックしておくと良いでしょう。
ほとんどの音楽プレイヤは有線・Bluetoothのどちらにも対応しているのですが、中にはBluetoothに対応していない音楽プレイヤーもあります。
また、逆に有線だけしか対応していないものもありますので、その際はコードを準備してくださいね。
容量別におすすめの音楽プレイヤーを見る!
「16GB以下」と「32GB以上」の容量別に、おすすめの音楽プレイヤーランキングをご紹介していきます。お好みに合わせて
【16GB以下】手軽に携帯できる♪毎日使いにおすすめの人気音楽プレイヤー最新ランキングTOP10!
手軽に使えて、毎日使いたいと考えている場合にも手に取りやすい16GB以下の音楽プレイヤーを集めました。ぜひ音楽プレイヤー選びの参考にしてみてくださいね!
専用ソフト不要で使いやすい!BENJIE MP3プレーヤー bluetooth4.0
(他に16GBもあり)
(有線も可能)
BENJIE MP3プレーヤー bluetooth4.0の特徴
本体がコンパクトで軽いので、ランニングなどのスポーツにも向いている音楽プレイヤーです。画面タッチで使えるので、簡単に操作ができるのも良い点です。
専用ソフトは不要で、PCから管理することもできますよ!またボイスレコーダーやFMラジオの機能もありますので、音楽プレイヤー以外の使い方もできますよ!
コンパクトなタイプを探している場合におすすめです。手軽な価格も魅力ですので、初めて使ってみたい時にも良いでしょう。
BENJIE MP3プレーヤー bluetooth4.0の口コミ
口コミを見る
子供用だけど大人にも◎!wiwoo MP3プレーヤー
(マイクロSDカードが使えます)
wiwoo MP3プレーヤーの特徴
子供用の音楽プレイヤーですが「ICレコーダー機能」がついていて「高音質の音楽形式」にも対応しているので大人も十分に使えるタイプです。ボタンの形も可愛いですね。
本体の容量は8GBですが、マイクロSDカードによって最大128GBまで広げられます。またミニゲームが付いているので、暇を潰したい時にも良いでしょう。
子供のプレゼントはもちろん、大人が軽く聞きたい時のためにもおすすめです。操作も難しくないので、扱いやすいですよ!
wiwoo MP3プレーヤーの口コミ
口コミを見る
シンプルでリーズナブルな音楽プレイヤー!Newiy Start mp3プレーヤー
(マイクロSDカード最大128GBまで拡張)
(有線も可能)
Newiy Start mp3プレーヤーの特徴
リーズナブルな価格でコンパクトですが、多機能な音楽プレイヤーです。曲の再生と歌詞の表示はもちろん、ダイレクト録音やラジオもできる多機能なタイプです。1つで色々と操作したい場合に良いですね。
またPCから管理することでフォルダに分けることもできますよ。操作も簡単で難しくなく、海外製品ですが日本語に対応しているのも良い点です。
多機能な音楽プレイヤーを探している場合におすすめです。ハイレゾや音質にこだわる場合には、あまり向いていません。
Newiy Start mp3プレーヤーの口コミ
口コミを見る
ジョギングや水泳(プール・海)にも最適!SONY(ソニー) ヘッドホン一体型ウォークマン
(他16GBもあり)
SONY(ソニー) ヘッドホン一体型ウォークマン Wシリーズ NW-WS623の特徴
一見ヘッドホンにしか見えませんが、実は音楽プレイヤーが一体型となっています。頭の後ろを通すタイプのもので、スポーツ中に振動があってもずれにくいよう調節ができるようになっています。
水泳や海水にも耐える防水性能(本体IPX5/8相当)になっていて、プールなどのスポーツシーンでも活躍してくれます。
本体をポケットに入れたりするのが煩わしい場合や、スポーツに使いたい時におすすめです!軽いものを探している場合にも良いですよ。
SONY(ソニー) ヘッドホン一体型ウォークマン Wシリーズ NW-WS623の口コミ
口コミを見る
SONYのNW-WS623を買いました。4GBなので約880曲入ると書いてありました。とりあえずジョギングに合いそうな曲を50曲位入れてみました。 pic.twitter.com/gkeQeZ0Umb
— 青天井。 (@aotenjou_13) 2018年1月6日
ここみゅの皆さんどんなヘッドフォン・イヤフォン使ってますか?
ちなみに僕はSONYのNW_WS623が好きでこれを良く使います。 pic.twitter.com/zESJfF0uDq
— 津屋 (@tsuya_harasi) 2018年3月6日
多機能でコスパ良し!AGPTEK Bluetooth対応 mp3プレーヤー
(マイクロSDカードで128GBまで拡張)
(有線も可能)
AGPTEK Bluetooth対応 mp3プレーヤーの特徴
コンパクトで多機能なコスパの良い音楽プレイヤーです。曲の管理に専用ソフトなどが不要なのも良い点です。また操作も簡単なので、すぐに使えるのも魅力ですね!
またデジタルノイズ低減も行なってくれます。歩数計やラジオ、録音ができるので音楽プレイヤー以外の用途でも使えます。
多機能で低価格なタイプを探している場合におすすめです。また歩数計もあるので、ジョギングや散歩の時にも使いやすいです。
AGPTEK Bluetooth対応 mp3プレーヤーの口コミ
口コミを見る
Windows&mac対応!Amazon’s Choiceにも選ばれたRUIZU MP3プレーヤー
(他に16GBもあり。マイクロSDカード64GBまで可能)
(有線も可能)
RUIZU MP3プレーヤーの特徴
低価格なのにマイクロSDカードが使えて、内臓スピーカーもある便利な音楽プレイヤーです。Amazon’s Choiceにも選ばれていますよ!
本体の容量は8GBと16GBですが、マイクロSDが使えるのでたくさんの曲を持ち歩けます。またフォルダで管理できるのも良い点です。Windowsでもmacもサポートされていますよ。
コスパよく音楽プレイヤーを使いたい場合や、フォルダで管理したい時におすすめです。ハイレゾ形式にも対応しています。
RUIZU MP3プレーヤーの口コミ
口コミを見る
wi-fi機能&内臓スピーカーで動画もスムーズ!Panasonic(パナソニック) デジタルメディアプレイヤー
Panasonic(パナソニック) デジタルメディアプレイヤーSV-MV100-Wの特徴
2011年発売と少し古いタイプですが、本体の作りも丈夫で人気ですよ。音楽だけではなくワンセグや動画を視聴できるのも良い点です。Androidを搭載しているので、ブラウザから視聴することもできます。
特にブルーレイ/DVDレコーダーのDIGAを使っている場合には、接続がしやすいのも良い点です。画面も広めになっているので、スムーズに見やすいです。
動画も楽しみたい場合におすすめです。音質や高音質形式にこだわりたい場合にはあまり向いていません。
Panasonic(パナソニック) デジタルメディアプレイヤーSV-MV100-Wの口コミ
口コミを見る
小さいけど多機能!Transcend(トランセンド) MP3プレーヤー
Transcend(トランセンド) MP3プレーヤーTS8GMP330Pの特徴
本体が小さくて持ち歩きもしやすい、シンプルな音楽プレイヤーです。使い方も簡単ですがラジオが聞けたり、録音もできるので音楽プレイヤー以外も多機能ですよ。
本体が直接USBに接続できるようになっているため、曲の管理や録音データの転送などもスムーズに行えます。充電もUSBから直接行うことができます。
小さくて録音ができるタイプを探している場合におすすめですよ。ワイヤレスは使えませんが、その他の機能が充実しています。
Transcend(トランセンド) MP3プレーヤーTS8GMP330Pの口コミ
口コミを見る
ブルートゥース・SDカード対応の高音質音楽プレイヤー!HIFI WALKER H2
(16GBのSDカード付属。最大256GBまで対応)
(有線も可能)
HIFI WALKER H2の特徴
サイズは小さいのに、高音質ハイレゾ対応している音楽プレイヤーです。見た目もとてもシンプルで、かっこいいですね。また操作性もよく、スクロールホイールですので直感的に使えます!
双方向Bluetoothができるので、送受信どちらも可能ですよ。本体の容量は0ですがマイクロSDは最大256GBまで対応しています。
高音質の音楽プレイヤーをコンパクトに使いたい場合におすすめです。片手でコントロールできるように工夫されているのも良い点です!
HIFI WALKER H2の口コミ
口コミを見る
Bluetoothレシーバー機能&microSD対応!SONY(ソニー) ウォークマンAシリーズ
(他に64GBもあり)
(有線も可能)
SONY(ソニー) ウォークマンAシリーズNW-A55の特徴
SONYのウォークマンAシリーズの音楽プレイヤーです。小型で軽量のため、スポーツに使う場合にも使いやすいですよ!専用のPCアプリもあるので、管理もしやすいです。
同色のワイヤレスイヤホン・有線イヤホンが付属しているセットもあるので、シリーズで揃えたい場合にも便利ですよ。Bluetoothレシーバー機能もあるので、スマホやストリーミングも高音質に聞けます。
音質にこだわりたい時や、スマホやストリーミングも多く聞く場合におすすめですよ!小型タイプを探している場合にも使いやすいです。
SONY(ソニー) ウォークマンAシリーズNW-A55の口コミ
口コミを見る
【32GB以上】高音質ファイルもたくさん保存できる!おすすめの人気音楽プレイヤー最新ランキングTOP6!
17GB以上の音楽プレイヤーであれば、高音質な音源ファイルもたくさん保存できて便利ですね。たくさん曲を入れておきたい場合も、音質にこだわりたい時にもおすすめですよ!
軽いポータブル音楽プレイヤー!COWON(コウォン) ハイレゾプレーヤー PLENUE J
COWON(コウォン) ハイレゾプレーヤー PLENUE J PJ-64G-BLの特徴
好みの音質にイコライジングができる音楽プレイヤーです。大容量ですが本体はコンパクトで、重さも比較的気になりませんよ。デザインにも高級感があり、色はブルーとローズゴールドの2色です。
また再生時間が最大53時間というのも見逃せません。つい充電を忘れがちな場合でも、長時間の再生が可能ですよ!
高音質のタイプを探していて、自分の好みが決まっている場合におすすめの機種です。また軽いタイプなので持ち運びしやすいのもポイントとなります。
COWON(コウォン) ハイレゾプレーヤー PLENUE J PJ-64G-BLの口コミ
口コミを見る
PJ-64G-BL PJ-64G-BL コウォンジャパン https://t.co/weyavMgZ9a @amazonJPさんから
欲しい
— よねさん (@setlandgo) 2018年7月20日
USBオーディオ出力も可能!デジタルオーディオプレイヤーA&norma SR15
(有線も可能)
Astell&Kern(アステルアンドケルン) デジタルオーディオプレイヤーA&norma SR15 AK-SR15-DGの特徴
本格的に音質にこだわりたくなった時におすすめなのがAstell&Kernです。こちらはスタンダードモデルですが価格は安くありません。ですが音質にも定評があり、バランス接続ができるのも魅力です。
USBのオーディオ出力があるため、データトランスポートとしても使えますよ!すっきりとした本体の見た目もとっても素敵ですね。
音質にこだわりたい場合や、バランス接続・高品位なUSBオーディオ出力が使いたい場合におすすめです。
Astell&Kern(アステルアンドケルン) デジタルオーディオプレイヤーA&norma SR15 AK-SR15-DGの口コミ
口コミを見る
S4もいいけど今はAK-SR15-DGが欲しいんじゃ。
— ナベンスキーP (@nabenskyP) 2019年4月11日
大容量&高音質のアンドロイド搭載スマホ!ONKYO(オンキョー) DP-CMX1
(マイクロSDカード使用可能)
(有線も可能)
ONKYO(オンキョー) DP-CMX1の特徴
音響専門メーカーが作ったスマホDP-CMX1です。大容量でたくさんの曲を本体に保存ができます。また専用のPCアプリを使うことによって、曲の管理がしやすいのも良い点です。
またバランス接続もできるので、ワンランク上の音質を楽しめるのもポイントですよ。カメラの画質もよく4K動画に対応しています。
スマホと音楽プレイヤーの2台持ちをしたくない場合や、バランス接続をしたい時におすすめです!
ONKYO(オンキョー) DP-CMX1の口コミ
口コミを見る
MP3をハイレゾ相当の高音質に!SONY(ソニー) ウォークマンZXシリーズ
(他に128GBもあり)
(有線も可能)
SONY(ソニー) ウォークマンZXシリーズ NW-ZX300の特徴
SONYのミドルクラスの音楽プレイヤーです。なんと言ってもPCと接続し、MP3などの圧縮された音源をハイレゾ相当にアップスケーリングできる独自技術があります!
またバランス接続にも対応していますので、音質にこだわりたい派にも使いやすいです。持ち運びするのにもサイズも大きすぎず、小さめのスマホのように簡単に操作ができるのも魅力です。
MP3の音源をハイレゾ相当にしたい場合や音質にこだわりたい時におすすめですよ。
SONY(ソニー) ウォークマンZXシリーズ NW-ZX300の口コミ
口コミを見る
Android(アンドロイド)搭載♪FiiO(フィーオ) デジタルオーディオプレーヤー
有線も可能
FiiO(フィーオ) デジタルオーディオプレーヤーFIO-M11-Bの特徴
中国メーカーの人気音楽プレイヤーです。音質にこだわる人にもおすすめで通常3.5mm端子の他、2.5mm/4.4mmバランス出力端子までもあります。
またBluetoothの送受信も可能ですので、様々な用途にも幅広く対応するのもポイントです!Android搭載ですが、Fiioのホワイトリストにあるアプリのみ使えるタイプです。
ハイレゾやバランス接続など音質にとことんこだわりたい場合や、Bluetoothの送受信をしたい場合におすすめですよ。
FiiO(フィーオ) デジタルオーディオプレーヤーFIO-M11-Bの口コミ
口コミを見る
ios搭載でiPhoneやmacとの相性も抜群!Apple(アップル) iPod touch第7世代
(他に128・256GBもあり)
(アプリの使用でハイレゾ再生も可能)
(有線も可能)
Apple(アップル) iPod touch第7世代の特徴
音楽プレイヤーとは言い切れないほどマルチな機能を搭載した、ipod touch第7世代です。iPhoneやiPadとの連携もスムーズで、アプリも使えるのでとっても便利です。
また色は6色あり、自分のお好みに合わせて選べるのもポイントですね!容量は3種類で、256GBの大容量タイプもあります。
音楽プレイヤーのみの機能ではなく、タブレットのような使い方をしたい場合におすすめです。
Apple(アップル) iPod touch第7世代の口コミ
口コミを見る
音楽プレイヤーについてのよくあるQ&A
では、最後に音楽プレイヤーを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
音楽プレイヤーにAMラジオが搭載されていないのはなぜですか?
そのため本来の音楽を聞くという点から外れるAMラジオは、機能として搭載されないのではないのでしょうか。
SDカード対応の音楽プレイヤーなら、SDカードを持ち歩けばたくさんの曲が聞けるのでしょうか?
まとめ
たくさんの音楽プレイヤーをご紹介しましたが、気になるアイテムは見つかりましたか?色々なメーカーから販売されているからこそ、迷ってしまうこともありますよね。
ぜひここでご紹介した選び方も参考にして、自分が使いやすい音楽プレイヤーを見つけてくださいね。きっと長く使える、便利なアイテムが見つかると思います!