- 中古車の値引きってできるの…?
- 値引きできるなら、交渉のコツを知りたい。
現在、こういった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
結論から言うと、中古車の値引きは可能です。
今回こちらでは、中古車の値引きに成功した11名の口コミと、値引き交渉5つのコツをお伝えしていきます!
交渉次第では高額の値引きも狙えるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

もくじ
中古車は値引きできる!3万〜50万円の値引きに成功した11名の口コミを紹介!
値引き額 | 内容 |
---|---|
3万円 |
|
5万円 |
|
8万円 |
|
10万円 |
|
15万円 |
|
40万円 |
|
50万円 |
|
中古車は値引きできない…なんて話がありますが、そのようなことはありません!
ツイッターを調べてみると、3万〜50万円の値引きに成功した人が11名いました!
では、どの程度の値引きに成功したのか?その内容を詳しくみていきましょう!
中古車の3万円値引きに成功した人の口コミ
この中古車諸費用込み53万円、現金を50万円持って行き値引きに成功。
裏道で車体に傷wositeしまい修理を依頼。見積りで48万円。そこで車両保険を使おうとすると修理しないのなら32万円に下がってしまった。そこでそんぽADRセンターに連絡すると部品代が上がり38万円に上昇(続く) pic.twitter.com/g0T0cn6u3y— ルージュ (@yHfeeLkT0PiygkY) February 23, 2018
ハスラーXの中古車が総額111万から3万値引きの108万になった!
値下げ交渉してみるもんやな— ダイスケ🚙 (@murasakiZZZZZ02) October 24, 2016
中古車の5万円値引きに成功した人の口コミ
@tyokin 中古車って基本的に値引きは出来ないのを、5万値引きさせたんで、その代わりにって事だったんですよw
— くらっせ@クラッセ next→ 0907〜8かむちるオフ・0915FW蘇我(カメラ側) (@Bernese_Classe) October 7, 2012
お目当ての中古車五万値引き成功した、とはいえまだ引ける口実がある。もう止めろよ自分wwww
— 夏の終わりのきいち (@ohnlel) May 21, 2014
中古車の8万円値引きに成功した人の口コミ
中古車値引き出来ないって絶対に無いわ。今回だって値引きして貰ったし。(8万)値引き幅が狭いだけだと思う。
買う意思があるのか、交渉次第だと思うけどね。紹介あればもっといける筈。
にしても今回は一括払い(116万)だけどローンだと144万(車体値引き無し場合)になるって金利高すぎ— ✩✩✩せぶん✩✩✩ (@v36xxtaka) June 13, 2017
中古車の10万円値引きに成功した人の口コミ
値切るってか交渉ってしてみるもんなんだなーって思った
店側も古い中古車は売りたいのかナビ、バックモニター代が浮いた
10万近く安くなったw— おはらふみや🍕 (@koopa238) September 1, 2013
3時間戦って10万しか値引きできなかったorz
中古車で10万値引きいいほうか?— メロス (@fukukenGK) January 27, 2015
中古車なのに、駄目元で10万値引きしてくれって店長に言ったら半期決算最終日だからOK出た…。買ってしまおう。駐車場ないけど。
— テラサワ (@terasawaa) September 24, 2011
中古車の15万円値引きに成功した人の口コミ
中古車で20万くらい値切り交渉して10万ならって言われたけど引けなくて間とって15万って15万の値切り成功
めっちゃ嬉しかったのに
8億値引きってT_T— 重機んぐ (@kappagappapakka) February 23, 2017
中古車の40万円値引きに成功した人の口コミ
BMW正規ディーラーで
認定中古車40万円値引き交渉成功♪♪
車買おうかなーって人で
予算だったり月々の支払可能額、希望の車種、形状等言ってもらえれば代わりに様々な情報収集してお得に買えるようにしますよ!
もちろんボランティアです笑— k.daito (@knkn0852) January 20, 2017
中古車の50万円値引きに成功した人の口コミ
200クラウンの+MかマークX G's
3.5かで迷う
↓
ある中古車屋に安い黒のG'sがあったので見に行く
↓
その店で「別店舗にも白のG'sがありますよ」
↓
コイツが居た、カーボンルーフ、ナビとマフラー交換済
↓
見積り
↓
まさかの50万値引き(写真3
↓
一晩悩んで契約#愛車に出会う経緯#マークX pic.twitter.com/2GTAqnIhrb— 平岡@ゴーストタウン (@_HIRAOKA) November 1, 2018
中古車の値引きに成功した11名の口コミまとめ
実際に11名の方が中古車の値引きに成功していたことから、中古車の値引きは可能と言えるでしょう。
ただ、値引きには交渉が必要です。そこで次に、値引き交渉のコツを5つお伝えしていきます!
中古車の値引き交渉5つのコツ!
- 総支払額が出たタイミングで交渉に入る
- 今日購入する意志を伝える
- 横柄な態度で交渉しない
- 装備品やオプションのサービスをお願いする
- 総支払額の端数をカットしてもらう
販売店にもよりますが、中古車の値引きは可能であることがわかりました。ただ、値引きするには交渉が必要です。
どんな交渉を行えばいいのか?ここでは、交渉のコツを5つ解説していきます。
総支払額が出たタイミングで交渉に入る
中古車の値引き交渉は、必ず総支払額の見積りが出たタイミングで行いましょう。
車両価格だけを見て値引き交渉するのはNGです!
あとから、車両価格以外に必要となる諸費用を上乗せされることも考えられるからです。
車両価格と諸費用(法定費用・代行費用)を合わせた支払い合計額です。
値引き交渉するなら、まずは総支払額を出してもらうことです!ここは忘れないでくださいね。
また注意点として、諸費用に含まれる代行費用は適正な料金なのか確認しておきましょう。
代行費用は、販売店が自由に決めることができます。そのため、悪質な販売店だと代行費用を高額にしているケースがあるからです。
以下に諸費用の目安価格を掲載しています。中古車を購入する前に代行費用の相場を確かめておくとよいでしょう。
諸費用 | 金額 | 金額 |
---|---|---|
自動車税 | 車種により異なる | 法定費用 |
自動車重量税 | 車種により異なる | 法定費用 |
自動車取得税 | 車両価格・経過年数による | 法定費用 |
自賠責保険 | 〜3万 | 法定費用 |
リサイクル料金 | 数千円〜2万円 | 法定費用 |
登録代行費用 | 1万〜3万円 | 代行費用 |
車庫証明代行費用 | 1万〜1万5千円 | 代行費用 |
納車費用 | 5千〜3万 | 代行費用 |
希望ナンバー代行費用 | 〜1万円 | 代行費用 |
クリーニング費用 | 〜5万円 | 代行費用 |
法定費用:販売店による違いはありません。
代行費用:販売店による違いがあります。
代行費用があまりにも高額でないか?確認しましょう。
今日購入する意志を伝える
「今日購入する!」という意思表示は、シンプルながら値引き交渉に効果的です。
販売店側からすれば、1台の車を売る最大のチャンスですからね。ただし、今日購入するという意志表示は、出しどころが大事です。
総支払額を出してもらったあと、こんな風に伝えるとよいでしょう。
「◯◯円なら今日購入します!値引きできませんか?」
ポイントは「今日購入する」の前に「この金額なら…」を付け加えることです。
ちなみにこの方法は、新車の値引きや家電の値引きでもよく使われている方法です。
横柄な態度で交渉しない
値引き交渉するとき「もっと安くしろ!」など、横柄な態度で交渉するのは逆効果です。
交渉相手も人です。嫌なお客さんに最大の値引きをすることは考えにくいです。中古車は購入後も点検整備等でお世話になることも多いので、紳士的な対応で交渉しましょう。
また、しつこすぎる値引き交渉もおすすめできません。嫌がられるだけです。
もし値引きが無理なら、次に紹介する装備品やオプションをサービスしてもらえないか、交渉方法を変えていきましょう。
装備品やオプションをサービスしてもらう
中古車販売店によっては、値引きを一切しないところもあります。
こういった場合は簡単に諦めてしまうのではなく、装備品やオプションをサービスしてもらえないか、お願いしてみましょう。
- フロントガラスの撥水加工
- 細かいキズの修復
- ボディコーティング
- タイヤ購入の割引き
- …など
うまくいけば、10万円分くらい得することもあります。
自分も初めは艶消しの方の木目気になってました(笑)
自分は認定中古車で買いましたが、本体自体は値引きしてくれなかったですが、スタッドレスを6万値引きと輸送費用や小傷修理など希望ナンバー、防臭装置みたいなやつをサービスして、約10万くらいですね(笑)— supr3w (@tky690572) March 26, 2017
総支払額の端数を切ってもらう
最後は総支払額の端数を切ってもらう方法です。
最初は万単位から交渉し、無理なら千円単位で交渉してみましょう。
- 103万円→100万円にならないでしょうか?
- 989,800円→9,800円カットしてもらえませんか?
端数切りに応じてくれる販売店は多いので、ぜひやってみてください。
中古車はどのくらいまで値引きできる?値引き相場の真実は?
中古車の値引き交渉をする際、値引き相場があれば交渉しやすいのにな…と思いますよね。
しかし、中古車に値引き相場というのはありません。
販売店の売り方や、車1台1台の仕入れ価格・利益率が異なるからです。もちろん、値引きは一切しない販売店もあります。
でも、どのくらいまで値引きできるか?目安だけでも知りたい!という方も多いでしょう。
そこで、私がこれまで中古車の値引き交渉を行ってきた経験から、大きく外さない値引きの目安額を掲載しますね。
- 3万〜5万円の値引き→どんな車でも値引きできる可能あり
- 6万〜9万円の値引き→ハードルは高いけど交渉次第でイケるかも
- 10万円以上の値引き→車両が100万円以上の車、長期在庫車なら可能性あり
- 20万円以上→よほどのことがなければ無理なレベル
総支払額が100万円以上の中古車なら10万円を目標に。100万円以下の中古車なら5万円あたりを目標にするとよいでしょう。
中古車を値引き購入する前に注意しておきたい3つのこと!
- 自動車ローンの金利と審査期間を把握しておく
- 購入前に車の状態を詳しく聞いておく
- 日頃から中古車情報をチェックをしておく
中古車の購入は、値引き以外にも気をつける点があります。ここでは、とくに気をつけておきたい3つの注意点をお伝えしていきます。
自動車ローンの金利と審査期間を把握しておく
中古車を購入するとき、自動車ローンを使う方は金利や審査期間に注意しましょう。
金利が高いと最終的に支払う費用が高くなりますし、審査通過に数日かかるようであれば、事前準備が必要になってくるからです。
自動車ローンは主に2種類あります。それぞれの違いを確認しておきましょう。
銀行の自動車ローン | 信販会社の自動車ローン | |
---|---|---|
金利 | ![]() 低め |
![]() 高め |
審査期間 | ![]() 数日必要 |
![]() 即日可能 |
審査難易度 | ★★★★ | ★ |
手続き | ![]() 銀行窓口に行く必要あり |
![]() 販売店で手続き可能 |
金利の低さを求めるなら、銀行の自動車ローンを。審査通過のしやすさや手続きの手間を求めるなら、信販会社の自動車ローンを選びましょう。
なお、銀行の自動車ローンは購入する中古車が決まっていなくても、事前に仮審査を受けることができます。
事前に仮審査を受けられる代表的な銀行は以下3つです。
- りそな銀行
- 横浜銀行
- 住信SBIネット銀行
仮審査の申込みはパソコンやスマホから可能です。もし、金利を安くしたいと思われる方は、銀行の自動車ローンをチェックしてみてください。
購入前に車の状態を詳しく聞いておく
中古車を購入前する前に、スタッフに車の状態を詳しく聞いておきましょう。
購入したあと、余計な整備費用がかからないようにするためです。最低でも、以下の内容を店舗スタッフに聞いておきましょう。
- タイヤはあとどのくらい持つか?
- バッテリーはどのくらい持つか?
- バッテリーはいつ交換したものか?
- ワイパーのゴムは劣化していないか?
- 近々交換が必要になるものはあるか?
もし、近々交換が必要になるものがあるなら、いま交換してもらえないか?交渉してみましょう。
日頃から中古車情報をチェックしておく
人気車種や状態の良い中古車はすぐに売れてしまうため、日頃から地域の中古車情報誌やネットの中古車情報をチェックしておきましょう。
もし、中古車情報をチェックする時間がなかったり、中古車の数が多すぎて探すのが大変というなら、中古車提案サービスを利用しましょう。
中古車提案サービスについては、以下で詳しくお伝えしていきます。
ネット掲載前の中古車情報を入手できる!中古車提案サービス「ズバット車販売」を紹介!
- 希望条件に合う中古車を探してもらえる
- ネット掲載前の非公開車両情報を入手できる
- 気に入った車があれば購入できる
- 10年保証や返品サービスがあるので安心
- 利用・登録料は無料
ズバット車販売は、ネット掲載する前の中古車である「非公開車両」を紹介してくれるサービスです。
全国に約550店舗を展開するガリバーが入荷した中古車を紹介してくれるため、事故車や粗悪車にあたる心配がありません。
利用料・登録料は無料なので、希望に合う中古車を安く購入したい方は登録してみてくださいね。
中古車の値引き・交渉のコツまとめ
- 総支払額が出たタイミングで交渉に入る
- 今日購入する意志を伝える
- 横柄な態度で交渉しない
- 装備品やオプションのサービスをお願いする
- 総支払額の端数をカットしてもらう
中古車は値引き可能です。販売店によって値引きが難しいところもあるかもしれませんが、値引き交渉はやらなけらば結果は出ません。
交渉方法によって値引き額も変わってきますので、今回紹介した交渉5つのコツをぜひ試してみてくださいね。
また、なかなか良い中古車が見つからないと感じている方は、ズバット車販売を使って市場に出回る前の非公開車両を探してみましょう。
安くて状態の良い中古車を、ぜひゲットしてください。