クロスビーの新車購入を検討しているけど、値引きのことがまったくわからない…。
どのくらいの値引きしてもらえばいいの?
値引き交渉はどうやればいいの?
こういった方に向けて、この記事では
- 2020年現在の値引き相場
- オプション総額から決める値引き目標額
- 5万〜21万円の実例値引き内容
- 値引き交渉3つの方法
…などなど、クロスビーの値引きに関する情報をすべてまとめています。
ぜひ、参考にしてみてくださいね。

もくじ
【2020年現在】クロスビーの値引き相場は20〜25万円!
値引き相場 | ||
---|---|---|
![]() |
20〜25万円 | |
![]() |
10〜20万円 | |
![]() |
オプション総額の20%引き | |
値引きレベル:![]() |
クロスビーの値引き相場は、トータルで20万〜25万円となっています。
値引き20万円を引き出せたら、ひとまず値引き成功です。
ただ、値引き額の大きさは注文するオプション総額によって変わってきます。
そこで次に、オプション総額からみるクロスビーの値引き目標額をお伝えしていきます。
クロスビーの値引き目標額は、オプション総額から決める
オプション(付属品)総額 | トータル値引き目標額 |
---|---|
5万円の場合 | ▲21万円 |
10万円の場合 | ▲22万円 |
20万円の場合 | ▲24万円 |
30万円の場合 | ▲26万円 |
40万円の場合 | ▲28万円 |
50万円の場合 | ▲30万円 |
クロスビーの値引き目標額は、注文するオプション総額によって変えましょう。
注文するオプションが多ければ、それだけ値引きも大きくなるからです。
一般的にオプションからの値引き率は、オプション総額の20%程度と言われています。
これをもとにすると、値引き目標額は「オプション総額の20%」+「車両本体値引き相場の20万円」で考えるのが理想です。
現実的に可能な値引き目標額が出せます。
それでは次に、実際にクロスビーの値引きを体験した人の口コミをみていきましょう!
クロスビーの実例値引き!5万〜21万円の値引き内容を紹介
値引き額 | 値引き内容 |
---|---|
21万円 | 車両本体値引き11万円、オプション値引き10.9万円 |
20万円 | 車両本体とオプション値引き合わせて20.2万円 |
10万円 | 10万円値引き+ETCの脱着費とフロアカーペットのサービス |
5万円 | 車両本体値引き0円、付属品値引き5万円 |
では、1件ずつクロスビーの値引き内容を紹介していきます。
車両本体値引き11万円、オプション値引き10.9万円
From岩手県
SUZUKI クロスビー
ハイブリッドMZ(4WD)
トータル値引き 21.9万円
値引き率 8.6%
引用元:グーネット
- グレード:ハイブリッドMZ 4WD
- トータル値引き:219,414円
- 車両本体値引き:110,000円
- オプション値引き:109,414円
車両本体とオプション値引き合わせて20.2万円
From大阪府
SUZUKI クロスビー
MZ
車両本体価格209万1960円
トータル値引き20.2万円
値引き率8.6%
引用元:グーネット
- グレード:ハイブリッドMZ
- トータル値引き:201,624円
- 車両本体価格:2,091,960円
- オプション総額:262,764円
10万円値引き+ETCの脱着費とフロアカーペットのサービス

家のは、10万プラスにETCの脱着費とフロアカーペットでした。下取りハスラーjスタイル2が95万で、追い金127万でした。
引用元:ヤフー知恵袋
- グレード:不明
- トータル値引き:10万円
- その他①:ETCの脱着費サービス
- その他②:フロアカーペットのサービス
車両本体値引き0円、付属品値引き5万円
クロスビーの四駆モデル、ザックリと見積もってもらった結果、車両本体値引きなしで乗り出し価格約200万。値引き+諸費用とオプションの調整すれば190万位で収まるかも。予想より安く上がりそうなので4WDをチョイスできるのはマジ嬉しい pic.twitter.com/Mo1ZNKziJz
— 調査員S (@udegumi) June 8, 2019
- グレード:ハイブリッドMZ(4WD)
- トータル値引き:5万円
- 車両本体値引き:0円
- オプション値引き:5万円
クロスビーの値引きの知識が付いたら、次は手放す車の一括査定を受けること!
クロスビーの値引きの知識が付いたら、次は乗り換えの際に手放す車の一括査定を受けましょう!
- 一括査定→高額査定が期待できるから
- ディーラーの下取り→相場より査定額が低いケースが多いから
ディーラーの下取りは、一括査定より10万〜30万円ほど低くなるケースが多いです。
このことを知らずにディーラーへ下取りに出してしまうと大損です。
先に一括査定を利用しておけば、ディーラーで下取り査定を受けたときに差額がすぐわかります。
だからこそ、必ず一括査定を先に受けておくようにしましょう。
カーセンサーは、全国1000社以上の買取業者と提携しているので、どんな車種でも高額査定を受けられるチャンスがあります。
申込みはネットから90秒ほどで終わりますし、利用料も無料です。
クロスビーの値引き交渉3つの方法!
値引き方法 | おすすめ度 |
---|---|
①スズキ ディーラーの副代理店(サブディーラー)をまわる | ![]() |
②決算セールを狙う | ![]() |
③ライバル車を引き合いに出す | ![]() |
手放す車の一括査定が終わったら、次はいよいよ値引き交渉です。
クロスビーから値引きを引き出す方法で、おすすめなのは上記3つ。それぞれについて、解説していきましょう。
スズキ ディーラーの副代理店(サブディーラー)をまわる
副代理店 | 正規ディーラー | |
---|---|---|
概要 | 正規ディーラーから業販価格で新車を仕入れ販売する店舗 | メーカーから直接新車を仕入れるメーカー直系の店舗 |
値引き期待度 | ![]() |
![]() |
値引きへの熱意 | ![]() |
![]() |
信頼性 | ![]() |
![]() |
社外品の取り付け | ![]() |
![]() |
購入後の点検・車検費用 | ![]() リーズナブル |
![]() 高い |
店舗をまわっての交渉 | ![]() 堂々と行える |
![]() 経営が同じ店舗は競合NG |
クロスビー含むスズキ車は、正規ディーラーより副代理店をまわったほうが大きな値引きが期待できます。
副代理店は、新車販売の利益より、購入後の点検や車検などで利益をあげようと考える店舗が多いからです。
また、各副代理店は店舗ごと経営会社が違うので「A店より、もっと値引きできませんか?」という交渉が行えます。
さらには、Amazonなどで安く購入した社外のドラレコやナビの取付けを行ってくれる店舗もあります。
ただし、店舗によって対応やサービスの質に差があります。
対応が悪い…。長いお付き合いはできそうにない…。と感じたら、値引き額が大きくても別の店舗を選ぶようにしましょう。
地域にある副代理店は、スマートフォンから探せます。以下に探し方を掲載していますので、参考にしてください。

- WEB検索で「スズキ 副代理店 都道府県名」と検索
- 「都道府県名」には、探したい地域の都道府県名を入れる

- 副代理店のタブを選択する
- 目的の地域をタップする

指定した地域の副代理店の一覧が表示されます。
決算セールを狙う
クロスビーの値引きが若干拡大するのは、決算セールが行われる2月〜3月です。
セールと言うくらいですから、普段と同じ値引き…ということはありません。
実際にクロスビーの決算セールで、納得の値引きを引き出した例もあります。
私はクロスビーに一目惚れしてから10日くらいで契約に至りました。2月3月は決算祭りという事もあり、短期集中交渉で、車体オプション合わせて22万円引きでした(^。^)
— ぼんちゃん (@BONTWEETY) February 12, 2018
決算セールは、新聞折り込みチラシやディーラー店頭で開催する日を確認できます。
新車購入時期を決算期に合わせられる人は、決算セールを狙いましょう。
ライバル車を引き合いに出す
車種 | 新車価格 | 発売年月日 |
---|---|---|
ダイハツ ロッキー![]() |
170~236万円 | 2019年11月 |
トヨタ ライズ![]() |
167~228万円 | 2019年11月 |
スバル XV![]() |
220~292万円 | 2017年5月 |
クロスビーのライバル車は、上記の3車種です。
この中に購入を検討している車があれば、積極的に営業マンへ伝えましょう。
ただし、交渉のやり方にコツがあります。
それは、いくらの値引きになったら契約するのか?金額をハッキリ伝えること。
これは、営業マンにとって契約が取れるチャンスが目前にある状態です。よほど無理な値引き額でない限り、要求が通りやすくなります。
○○に入る理想的な金額は「オプション総額の20%」+「車両本体値引き相場の20万円」です。
本記事「クロスビーの値引き目標額」のところでお伝えした金額です。
- オプション総額5万円→21万円の値引き
- オプション総額10万円→22万円の値引き
- オプション総額20万円→24万円の値引き
- オプション総額30万円→26万円の値引き
- オプション総額40万円→28万円の値引き
- オプション総額50万円→30万円の値引き
「ダイハツのロッキーと迷っているけど、○○円まで値引きしてもらえるならクロスビーの購入を契約します。」という感じの交渉が有効です。
クロスビーの値引きに関するQ&A
それでは最後に、クロスビーの値引きに関する疑問にお答えしていきます。
クロスビーの値引き交渉は、どのタイミングで行うのがベストでしょうか?
一般的に、商談2回目〜3回目に交渉を行うケースが多いです。
クロスビーの値引き目標額に到達するまで、粘って交渉したほうが良いでしょうか?
粘りすぎると「他へ行ってください。」と言われてしまうからです。
「本当に値引き限界です。」という言葉が出たら、付属品やコーティングの無料サービスをしてもらえないか?お願いしてみましょう。
店舗をまわる時間がなく、値引き交渉も苦手。という場合、どうすれば値引きできますか?
たとえば、総額240万円を220万円にしてもらいたい場合は「予算が220万しかとれません。220万になるなら契約します。」という感じです。
クロスビーの値引き情報まとめ
- 値引き相場:20万〜25万円
- 値引き目標額:「オプション総額の20%」+「車両本体値引き相場の20万円」
- 下取り車がある場合:先に一括査定で買取価格を調べておく
- 交渉方法①:副代理店をまわる
- 交渉方法②:決算期を狙う
- 交渉方法③:ライバル車を引き合いに出す
クロスビーの値引き相場は、20万〜25万円となっています。
20万円の値引きを引き出せたら、ひとまず値引き成功と考えていいでしょう。
また、乗り換えの際に手放す車があるなら、必ず一括査定を受けておきましょう。
ディーラーの下取り査定額より、10万〜30万高い査定が出る可能性大です。