「妊活はじめました♪」「妊娠した…!」「ただいま産後、授乳中…♪」というときは、葉酸サプリを飲むのがよいと言われます。
でも、葉酸サプリっていつからいつまで飲めばいいの?
と思ってしまいますね。
実は葉酸サプリは妊活から産後まで全時期で活用するのが効果的と言われています。
こちらの記事では、妊活・妊娠・産後の期間で、なぜ?葉酸サプリを飲んだらよいのかについて詳しくまとめますね。
葉酸サプリをいつからいつまで飲んだらよいか迷っておられる方はぜひ読んでみてくださいね。

もくじ
葉酸サプリはいつからいつまで飲むのが効果的?正解は妊活中~産後まで全てのステージで重要!
- 妊活中~妊娠初期・・・胎児の先天性異常の予防に効果的と言われる
- 妊娠中期~後期・・・悪性貧血・妊娠合併症の予防に効果的と言われる
- 産後・授乳中・・・母体回復・質の良い母乳・抜け毛に効果的と言われる
葉酸サプリはいつからいつまで飲むのがよいのか?
結論からいくと、妊活・妊娠・産後のすべての期間において、葉酸サプリを飲むのが効果的と言われています。
その理由は、葉酸が体内にあると、上記のようにママや胎児にとっての健康面でのメリットがとても大きいためです。また、以下のような理由もあります。
- 現代の女性は、非妊娠時でも葉酸が不足がちであるため
- 厚生労働省も妊活・妊娠・産後は通常の1.5倍~2倍の葉酸量を推奨している
- 葉酸は水溶性ビタミンで使われなかった分が毎日排出されてしまうため
- 葉酸サプリの葉酸は吸収率が80%以上と高いものが多いため
葉酸は不足がちだけど、流れやすく貯め込みにくい…
通常の1.5倍~2倍の葉酸量を、毎日食事だけから摂取し続けるのはなかなか困難なことです。そのため、葉酸サプリは継続的に効率的に確実に葉酸を補えるので重宝されています。
以下では、妊活中・妊娠初期、妊娠中期・妊娠後期、産後・授乳中の3つの時期に分けて詳しく、必要量や必要な理由についてまとめています。
あなたにあった項目からどうぞ見てみてくださいね。
妊活中から妊娠初期の葉酸サプリは最重要!・・・胎児の先天性異常の予防に効果的!

妊活中から妊娠初期は葉酸サプリが最重要で必要な時期です。
その理由は胎児に先天性異常が出るリスクを70%以上低減することができるからです。これは胎児の先天性以上に関する研究で明らかになっています。
- 妊娠0週~12週の間に胎児の神経管が形成される
- この時期に母親の体内に十分な葉酸があると、神経管が正常に作られやすい
- 十分な葉酸で胎児に神経管閉鎖障害が現れるリスクが70%以上低減される
主に「無脳症」と「二分脊椎症(にぶんせきついしょう)」の症状で発症することが分かっています。
- 神経管の形成が途中で止まり脳が形成されず、頭蓋と大脳がない
- 脳以外の臓器には特に異常はみられない
- 出産しても死産の可能性が75%
- 脳がなく成長しても生きていけないため医者が中絶をすすめる症状と言われる
- 脊椎の一部が開いたままになり、脊髄が外に飛び出してしまう症状
- 脊髄の損傷があるので胎児のどこかに神経障害が残る
- 運動障害・・・足がうまく動かせず歩きにくい/感覚障害・・・痛みや熱さが感じにくい
排泄障害・・・・おしっこやうんちが上手に出せなく、我慢もできない - 顕在性二分脊椎症・・・・脊髄が、体の表面にこぶのように現れた状態で生まれる
- 潜在性二分脊椎症1・・・・腰の部分に毛が多く、背中に脂肪種や皮膚のへこみ
- 潜在性二分脊椎症2・・・・大人や思春期になって尿漏れ、転びやすいなど神経症状
- 二分脊髄症の約80%が水頭症などの合併症を併発し、脳機能に影響が出やすいと言われる
そのため、世界中で妊活、妊娠初期の時期の女性に、葉酸サプリでの摂取が推奨されています。葉酸サプリが推奨されるのは体内への葉酸吸収率が80%とよいためです。
日本の他にもアメリカ、カナダ、オーストラリアなどでも妊娠初期に葉酸サプリの摂取が推奨されています。
いつ妊娠してもよいように葉酸サプリを摂取しておくと安心感が全然違います。
妊活中・妊娠初期に必要な1日の葉酸摂取量
- 平均必要量・・・モノグルタミ酸型葉酸で1日400μg
- 推奨摂取量・・・モノグルタミ酸型葉酸で1日400μg
妊活中・妊娠初期は、モノグルタミン酸型葉酸で1日400μgの葉酸の摂取が必要です。モノグルタミン酸型の葉酸が推奨されるのは、体内への吸収率が80%以上と高いからです。
ポリグルタミン酸型(食事性葉酸) | モノグルタミン酸型(合成葉酸) | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
吸収率 | ![]() |
![]() |
過剰摂取 |
![]() |
![]() ![]() |
特記 | 水に溶けやすく熱に弱いので、量を摂取するようにする | 厚生労働省が妊娠初期に摂取を推奨(吸収率がよいため) |
厚生労働省の日本人の食事基準2020においても
「妊娠を計画している女性、妊娠の可能性がある女性及び妊娠初期の妊婦は、胎児の神経管閉鎖障害のリスク低減のために、通常の食品以外の食品に含まれる葉酸(狭義の葉酸)を 400μg/日摂取することが望まれる。」
と明確な記載があります。
どの時期も葉酸は大切ですが、胎児の脳や神経に関わる器官の形成がなされるのは妊娠初期だけなので、この時期は食事からではなく葉酸サプリからの摂取がオススメですね。
妊活中・妊娠初期に葉酸が不足した場合のリスク&飲んだときの効果は!
- 胎児が神経管閉鎖障害になるリスクを70%以上低減できる
- 葉酸が十分だと、赤ちゃんの心臓など非常に重要な部分の形成が円滑になる
- 赤ちゃんだけでなくママにも葉酸が回ることでママ自身が元気でいられる
この時期に大きな効果と言われるのは、胎児の先天性異常の予防ですね。最重要です。
また、葉酸をはじめとしたビタミンB群やビタミンCなどの栄養素が十分だと、ママ自身の疲れからくる手足のむくみ、食欲不振、不安、集中力不足の軽減にもつながることが分かってきています。
ママのストレス軽減にも一役買ってくれる点ではありがたい栄養素です。
赤ちゃんの様々な器官が作られるスピードはその子によって違いますし、葉酸が体にあって悪いことはないからです。
また、妊娠中はちょっとのことでも赤ちゃんに何かあったら…と心配になりがちになりますよね。
そんなとき、葉酸だけでもサプリでしっかり補っていると、心理的に安心で、気持ちも明るくなれて私はよかったです。
妊活・妊娠初期におすすめの葉酸サプリ
- モノグルタミン酸型葉酸で400μg/日を摂取できるもの
- 妊娠初期なら成分バランスがよく長く続けやすいもの
- 妊活にかかる期間が心配な場合は、最低限の栄養素を含む低価格のもの
妊活中・妊娠初期に飲み始める葉酸サプリを選ぶなら、モノグルタミン酸型葉酸で400μg/日を摂取できるものをまず選びましょう。
次に、妊娠初期なら成分豊富で長く続けやすいものがおすすめです。
ビタミン群、ミネラル分、アミノ酸などの栄養素が入っていて、妊娠中の肌荒れなどが気になる方は美容成分が入っているものだと安心ですね。
妊娠してからまた選び直すこともできますので。
【今月のおすすめ!】妊娠しやすく体を整える成分を充実配合!mitas

商品名 | 葉酸サプリmitas |
1日に摂取できる葉酸量 | 440μg/日(モノグルタミン酸型葉酸) |
主成分・特徴 |
|
安全性 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:なし |
mitasは妊娠しやすく体を整える成分が充実しているので、冷え解消をして妊娠につなげたい場合におすすめの葉酸サプリです。
温活効果が期待できる和漢素材を3種類配合、また、妊活に必要な亜鉛・ナイアシン・ビタミン・ミネラルもしっかり配合です!
定期の縛りもなく、初回購入に15日間返金保証付なので体を温めて妊娠につなげたい方がお試しするのにも最適です。
【1位】プレミン(妊活~15w)

商品名 | プレミン(妊活~15w) |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 | モノグルタミン酸型400μg/日 |
主成分・特徴 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:なし |
販売会社 | ゲンナイ製薬株式会社 |
こちらの「プレミン」はモノグルタミン酸型葉酸400μgで、妊娠初期の15週までに必要なビタミン・ミネラルを高品質でカバーしているので妊活・妊娠初期におすすめです。
定期購入すると価格が安くなり、定期の縛りもなく、初めての購入では25日間全額返金保証がついているので妊活・妊娠初期どちらでも安心して試すことができます。
また、プレミンは妊娠の時期によってサプリメントの中身が違い、妊娠初期にはじめても、妊娠中期には葉酸のほか、鉄分量が多いサプリに切り替わります。
ずっとその時期に必要な栄養素のみを高品質で長く飲み続けられることで支持が高いサプリなのでおすすめです。
【2位】ベルタ葉酸

商品名 | ベルタ葉酸サプリ |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 | モノグルタミン酸型400μg/日 |
主成分・特徴 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:6ヶ月 |
販売会社 | 株式会社ビーボ |
ベルタ葉酸はモノグルタミン酸型葉酸400μgが配合されており、酵母葉酸になっているので吸収率がUPしているのが特徴です。
ビタミン・ミネラル・アミノ酸、国産野菜、美容成分と成分が充実しているので、体全体にやさしく、長く続けやすいサプリです。
また、専任の担当が電話でもメールでも妊娠中の悩み事の相談にのってくださるので、悩みの多い妊娠初期のママに特におすすめです。
【3位】mitete

商品名 | AFC mitete 女性100人の声から生まれた葉酸サプリ |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 | モノグルタミン酸型400μg/日 |
主成分・特徴 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:なし |
販売会社 | 株式会社エーエフシー |
AFC mitete葉酸サプリは、モノグルタミン酸型葉酸400μgを配合し、妊娠期に必要な最低限量のビタミン・ミネラルのみをカバーしています。
栄養素の量を抑えている分、低価格になっているので、最低限の栄養素だけはカバーしておきたい場合に向いています。
妊娠までどのくらいかかるか分からず、家計の負担にならない方法で葉酸サプリを摂取したい妊活中などに特におすすめです。
妊娠中期・後期の葉酸サプリは重要!・・・悪性貧血の予防に効果的!

妊娠中期・後期の葉酸摂取は悪性貧血の予防に効果的と言われています!
悪性貧血になると、妊娠中期・後期に心配な症状の妊娠高血圧症候群(妊娠中毒症)、早産、低体重児、分娩後の母体感染など妊娠・周産期合併症のリスクが上昇しやすくなることが分かっています。
なので、悪性貧血にならないことがまず重要で、悪性貧血の予防には、葉酸・ビタミンB12を十分量摂取することが有効と言われています。
ビタミンB12または葉酸の不足を原因とする貧血の総称で、妊婦ではビタミンB12や葉酸の不足により発症することがあると言われています。
一般的な貧血と同じく、動悸や息切れ、疲れやすい、全身がだるい、食欲低下といった症状が見られ、下痢や味覚障害が出たりすることが特徴です。
悪性貧血になると、早産、低体重児、分娩後の母体感染のリスクが高まると言われているので注意が必要な症状です。
妊娠中期~出産に必要な1日の葉酸摂取量
- 平均必要量・・・1日400μg(非妊娠時の量に付加量200μgの値)
- 推奨摂取量・・・1日440μg(非妊娠時の量に付加量240μgの値)
妊娠中期・後期は通常よりも葉酸の分解及び排泄が促進されるとする報告があるので、葉酸の必要量は非妊娠時の2倍量に設定されています。
妊娠中期・後期に葉酸が不足した場合のリスク&飲んだときの効果は!
- 悪性貧血(巨赤芽球性貧血)でめまいや味覚障害が起こるのを防げる
- 貧血による母体からの栄養不足で胎児の発育が遅くなるのを予防できる
- 妊娠高血圧症候群(悪化するとママが脳出血・けいれん・腎臓肝臓機能障害のリスク)を減らせる
- 自然流産・胎盤早期剥離・早産・未熟児のリスクを減らせる
- 赤ちゃんだけでなくママにも葉酸が回ることでママ自身が元気でいられる
妊娠中期・後期で心配なのが貧血ですが、貧血でも「鉄欠乏性貧血」と「葉酸欠乏性貧血」の大きく2つがあります。
葉酸欠乏貧血は葉酸・ビタミンB12の不足で起こる貧血で、葉酸とビタミンB12の必要量さえ足りていればなりにくい貧血の1つです。
妊娠中期・後期の出産までの時期におすすめの葉酸サプリ
- 葉酸は付加量200μgを補えるもの
- ビタミンB12が入っているもの
- 鉄分の量が多いもの
妊娠中期・後期に葉酸サプリを選ぶなら、葉酸の付加量200μgを補えるもので、ビタミンB12も一緒に配合されているものを選びましょう。
この時期の葉酸はモノグルタミン酸型でも食事性葉酸でもよいです。
鉄分は、非妊娠時の量に比べて、付加量が8.0mg~9.5mgと多くなるので、なるべく多くの鉄分、できれば体内吸収率のよいヘム鉄を配合しているものだと一段と安心です。
「葉酸欠乏性貧血」と「鉄欠乏性貧血」の両方をカバーできる葉酸・ビタミンB12・鉄分がしっかりしたものを選ぶのがおすすめです。
【1位】プレミン(16w)

商品名 | プレミン(16w) |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 | 食事性葉酸 250μg/日 |
主成分・特徴 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:なし |
販売会社 | ゲンナイ製薬株式会社 |
プレミン(16w)は食事性葉酸240μg・15種類のビタミン・ミネラル・鉄分も15mgと吸収率のよいヘム鉄ブレンドで配合してあるのが特徴です。
妊娠中期・後期に特化した配分で、定期購入すると価格が安くなり、定期の縛りもないので、この時期から葉酸サプリをはじめられる方にもおすすめです。
初めての購入では25日間全額返金保証がついているので安心して試すことができます。
また、プレミンは妊娠の時期によってサプリメントの中身が違い、妊娠中期にはじめても、産後にはDHAやビタミンAなど産後に特化したサプリに切り替わります。
ずっとその時期に必要な栄養素のみを高品質で長く飲み続けられることで支持が高いサプリなのでおすすめです。
【2位】はじめての葉酸

商品名 | はじめての葉酸 |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 | モノグルタミン酸型葉酸 400μg/日 |
主成分・特徴 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:なし |
販売会社 | シーエスシー株式会社 |
はじめての葉酸は、モノグルタミン酸型葉酸400μgを配合し、鉄分21mgでヘム鉄も配合、ビタミン・ミネラル47種類と十分な栄養素配合なので、妊娠中期・後期からはじめる方にもおすすめです。
定期購入をしても定期回数のお約束がないですし、初回購入のみ無期限全額返金保証付きなので安心して試すことができます。
さらにヒアルロン酸など美容成分、DHA/EPA、有胞子性乳酸菌と成分量が全部で75種類と豊富なので、このまま産後までカバーできるので長く使えるのが嬉しいです。
【3位】ベルタ葉酸サプリ

商品名 | ベルタ葉酸サプリ |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 | モノグルタミン酸型400μg/日 |
主成分・特徴 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:6ヶ月 |
販売会社 | 株式会社ビーボ |
ベルタ葉酸はモノグルタミン酸型酵母葉酸400μgを配合、鉄分も20mg、ビタミン・ミネラル・アミノ酸を47種類配合なので、妊娠中期・後期からでも十分な栄養素を補えるサプリです。
定期のお約束6ヶ月の縛りがありますが、国産野菜、美容成分、DHA/EPAと成分が充実しているので、産後でも十分似続けられる内容です。
また、専任の担当が電話でもメールでも妊娠・出産・産後の悩み事の相談にのってくださるので、出産を控えたママにはとても心強いのでおすすめです。
産後・授乳中にも葉酸サプリは重要!・・・母体回復に効果的!

産後の葉酸は、子宮の早期回復、質の良い母乳作り、抜け毛の予防に効果があると言われています!
葉酸は血液の形成に関わるので、子宮や体全体の回復に影響を与えますし、血液でできている母乳の質の良さにも影響があるからです。
また、産後は女性ホルモンが減少することから、抜け毛に悩みやすい時期です。葉酸は細胞分裂を促す効果もあるので、十分な葉酸量が抜け毛の予防にもなるとも言われています。
葉酸、ビタミンB12があると造血作用がスムーズにいくので、産後も体全体が楽でいられますね。
産後・授乳中に必要な1日の葉酸摂取量
- 平均必要量・・・1日280μg(非妊娠時の量に付加量80μgの値)
- 推奨摂取量・・・1日300μg(非妊娠時の量に付加量100μgの値)
産後・授乳中は妊娠中ほど多くはありませんが、産後の葉酸の必要量は非妊娠時の130%の量に設定されています。
産後・授乳中に葉酸が不足した場合のリスク&飲んだときの効果は!
- 産後の子宮の回復を助け、日常生活に戻りやすくなる
- 母乳が出にくかったり、母乳の中の栄養成分不足になるのを予防できる
- ママに肌荒れや抜け毛の悩みを軽くできる
- 赤ちゃんだけでなくママにも葉酸が回ることでママ自身が元気でいられる
産後・授乳中は葉酸の必要量は妊娠中ほど多くありませんが、ビタミンB群やビタミンCと一緒にあると葉酸の吸収率がよいと言われているのでやはり一緒に摂取がおすすめですね。
そのほか、体内で合成できないが赤ちゃんの発育に必須の栄養素であるビタミンA、脳を育てる栄養素で有名なDHA・EPAなどは赤ちゃんの発育のためにも母乳からいくと良い成分です。
産後・授乳中におすすめの葉酸サプリ
- 葉酸は付加量100μgを補えるもの
- ビタミンC・ビタミンB群・ビタミンAが入っているもの
- DHA・EPAが入っているもの
産後・授乳中は、葉酸・ビタミンA・DHA/EPAが入った葉酸サプリを選ぶと、ママにも赤ちゃんのサポートになっておすすめです。
葉酸は付加量の100μgをカバーするものであれば多くなくても大丈夫ですが、一緒にビタミンB群・ビタミンCもしっかり入ったものを選びましょう。
その他には、ビタミンAが安全性の高いベータカロチンの形で入っているものだと安心です。
ただ、葉酸サプリと一緒に配合のものだと全体でバランスのよい栄養で調整されているので、そこが楽でおすすめです。
【1位】プレミンママ

商品名 | プレミンママ |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 | 食事性葉酸 120μg/日 |
主成分・特徴 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:なし |
販売会社 | ゲンナイ製薬株式会社 |
プレミンママはプレミンシリーズの産後・授乳期用に特化した葉酸サプリです。
特化しているだけに、必要量の葉酸はもちろん、産後に必要なビタミンA・DHA/EPAといった成分がしっかりと配合され、原材料開示で高品質です。
産後から初めて購入される場合でも、25日間全額返金保証がついているので安心して試すことができるのも安心な点です。
定期に縛りもないので、産後や授乳の様子をみて飲み続けられるのでおすすめです。
【2位】美的ヌーボプレミアムPlus

商品名 | 美的ヌーボプレミアムPlus |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 | ポリグルタミン酸型400μg/日 |
主成分・特徴 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:お届け基本コース 6ヶ月お届けライトコース 3ヶ月 |
販売会社 | 株式会社ユーグレナ |
美的ヌーボプレミアムPlusは天然素材100%で29種類の成分を高品質高配合で配合された葉酸サプリです。
葉酸、ビタミンA、DHA/EPAもしっかり量が入っていますし、カルシウムやマグネシウムなど産後の体に必要な栄養成分も豊富なので、実は非妊娠の方にも人気です。
定期コースだと回数の縛りがありますが、栄養素高配合で長く飲むとよいことだらけなので、自分の体調と予算にあわせて選ばれるとよいかと思います。
【3位】ママオメガ

商品名 | ママオメガ |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 | モノグルタミン酸型480μg/日 |
主成分・特徴 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:なし |
販売会社 | 株式会社ユニヴァ・フュージョン |
ママオメガは葉酸と植物性由来のOMEGA-3を配合した葉酸サプリです。

OMEGA-3=オメガ3脂肪酸は、魚油(DHA/EPA)、えごま油、しそ油、亜麻仁油などに多く含まれている脂です。
体内で作ることができないため食品から摂取する必要があり、食事の欧米化で日本人も不足しがちな脂と言われています。
脳の65%は脂でできているといわれ、体内に良質な脂があるほど、脳の機能が良好に維持されることが明らかになっています。
そのため、健脳や育脳のためにもオメガ3脂肪酸の摂取が日本でも推奨されています。
ママオメガのOMEGA-3は亜麻仁油やチアシードオイルなど植物性由来にこだわっているのが特徴で、量も516mgとしっかり入っています。
また、葉酸も480μg、ビタミン・ミネラルも25種類としっかり入っています。ただ、ビタミンAは入っていません。
ビタミンAがないですが、その分ヘム鉄などが充実していて、OMEGA-3の量はたっぷりなので、産後のOMEGA-3の量を優先される方に特におすすめのサプリです。
葉酸サプリはいつからいつまで?のまとめ
- 全時期で葉酸サプリが必要!
- 妊活中~妊娠初期・・・胎児の先天性異常の予防に効果的と言われる
- 妊娠中期~後期・・・悪性貧血・妊娠合併症の予防に効果的と言われる
- 産後・授乳中・・・母体回復・質のよい母乳・抜け毛に効果的と言われる
葉酸って食事からも摂取できる成分なだけに、葉酸サプリまでいるかな?と迷ったりしてしまいますよね。
ただ、食事性葉酸は吸収率も50%以下と不確定ですし、妊活・妊娠・産後の時期は葉酸は毎日体内にないと困る成分です。
食事だけで補うことがストレスにならないように、葉酸サプリで上手に補って、健康なママ、健康な赤ちゃんでいられるのがベストですね。