妊娠を考えたら、プレママによさそうな魅力的な葉酸サプリに思わず目がいったりしますね。
元気な赤ちゃんで生まれてきてほしいと思うと、赤ちゃんや自分に少しでもよいものを…と思うけれど、どれが自分に合うのか分からなくて迷ってしまったりもします。
私も過去の妊活のたびに葉酸サプリを見直しましたが、人気の葉酸サプリの成分や配合量が数年前とは結構変わっているのにびっくりした記憶があります。
やはり最新の情報を調べて考えることは大切ですね。
こちらでは、2020年最新の葉酸サプリ情報をもとに、口コミでも人気がある飲みやすい葉酸サプリをランキングにしました。
どの葉酸サプリが自分の合うのか迷っておられる方はぜひご覧になってみてくださいね。

もくじ
葉酸サプリの選び方3つのポイント
- 葉酸の配合量と種類
- 葉酸以外の成分
- 安全性
こちらでは、葉酸サプリを選ぶ際に気にしておきたい3つの選び方のポイントをご紹介しますね。
葉酸サプリは赤ちゃんの健康にも関わってくるので、選ぶ際にも慎重にもなりますよね。もっと早く知っておけばよかった!と後悔しないように事前にチェックだけしておくと安心です。
葉酸の配合量が適量なものを選ぶ
妊活~妊娠初期 | 妊娠中期~出産 | 産後・授乳中 | |
---|---|---|---|
平均必要量(日) | モノグルタミン酸型葉酸で400μg | 400μg | 280μg |
推奨摂取量(日) | モノグルタミン酸型葉酸で400μg | 440μg | 300μg |
葉酸サプリを選ぶときは、あなたが飲み始める時期に必要な葉酸量をカバーするものを選びましょう。
最低でも厚生労働省が発表している葉酸の必要量をカバーできるものを選んでおくと安心です。
ただ、妊活・妊娠初期に飲み始めるならモノグルタミン酸型葉酸を使ったものを選ぶのがオススメです。
というのも、妊娠初期に葉酸が十分にママの体内にあると、神経管閉鎖障害という赤ちゃんの先天性異常を70%以上予防することができると分かってきているからです。
ポリグルタミン酸型(食事性葉酸) | モノグルタミン酸型(合成葉酸) | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
吸収率 | ![]() |
![]() |
過剰摂取 |
![]() |
![]() ![]() |
特記 | 水に溶けやすく熱に弱いので、量を摂取するようにする | 厚生労働省が妊活中・妊娠初期に摂取を推奨(吸収率がよいため) |
ただ、食事でうまく葉酸を摂れる自信がない場合はモノグルタミン酸型葉酸にしておくと安心です。
葉酸以外の成分が自分に必要なものを選ぶ
【葉酸サプリの中の葉酸以外に含まれる成分例】
おすすめ成分 | 入っていると効果的な成分 | 少ないほうがよい成分 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
葉酸サプリを選ぶときは、葉酸以外の成分に何が多く含まれているかをチェックして、選びましょう。
おすすめなのは、妊娠期に必要量が増加になる栄養素(ビタミンB群/)・鉄分・DHA/EPAがしっかり含まれているサプリを選ぶことです。
この3つは不足するとママの体や赤ちゃんの発育にも影響のある成分なので、ぜひ摂取しておきたいところです。
葉酸サプリの中に占める葉酸の量はマイクログラム単位の微量です。大切なのは、それ以外のサプリの構成部分に何が配合されているかです。
葉酸サプリに含まれている葉酸以外の成分になるべくちゃんと栄養素が含まれているものを選びましょう。
安全性のクリア項目が多いものを選ぶ
- GMP認定工場で製造
- 放射能検査を実施(第三者機関で実施がなおよし)
- 残農薬検査を実施(第三者機関で実施がなおよし)
- トランス脂肪酸検査・アレルギー検査などの検査
- 原材料の原産国開示
- 原材料の最終加工国開示
- 安心安全マーク取得
- モンドセレクション受賞
最後に、安全性のクリア項目が多いサプリメントを選ぶと安心です。
原材料、製造管理、最終商品の検査での安全性が高く、第三者機関から安全の認定をうけているような商品を選ぶとかなり安心です。
胎盤を通して赤ちゃんにまでいく成分なので、まっさらな状態の赤ちゃんに農薬や放射能物質がいってしまうのは後悔になるかと思います。
こちらのランキングや他記事で扱っている商品では、安全性の低いものは扱っていないのでそこはご安心ください。
人気の葉酸サプリ14商品を3つの項目で徹底比較!
サプリ名 | 葉酸量 | 葉酸以外の成分 | 安全性 |
---|---|---|---|
プレミン |
|
![]() |
![]() |
ベルタ葉酸 | 400μg | ![]() |
![]() |
はじめての葉酸 | 400μg | ![]() |
![]() |
美的ヌーボプレミアムPlus | 400μg | ![]() |
![]() |
ママニック葉酸 | 400μg | ![]() |
![]() |
AFC mitete葉酸 | 400μg | ![]() |
![]() |
BABY葉酸 | 400μg | ![]() |
![]() |
はぐくみ葉酸 | 500μg | ![]() |
![]() |
ママオメガ | 480μg | ![]() |
![]() |
ピジョン葉酸カルシウムプラス | 400μg | ![]() |
![]() |
アサヒ デュアナチュラ葉酸×鉄・カルシウム | 480μg | ![]() |
![]() |
DHC ビタミン&ミネラル妊娠期 | 400μg | ![]() |
![]() |
アロベビー | 400μg | ![]() |
![]() |
エレビット | 800μg | ![]() |
![]() |
こちらでは人気の葉酸サプリ14商品を「葉酸の配合量」「葉酸以外の成分」「安全性」の3つで比較しました!
サプリ名 | 妊娠期に増加する栄養素のカバー数(全14栄養素中) | 鉄・カルシウム配合量 | その他の配合成分 |
---|---|---|---|
プレミン | ![]() |
鉄分
カルシウム 250mg |
|
ベルタ葉酸 | ![]() |
鉄分 20mgカルシウム 250mg |
|
はじめての葉酸 | ![]() |
鉄分 21mg(ヘム鉄含む)カルシウム 250mg |
|
美的ヌーボプレミアムPlus | ![]() |
鉄分 15mgカルシウム 250mg |
|
ママニック葉酸 | ![]() |
鉄分 15mgカルシウム 250mg |
|
AFC mitete葉酸 | ![]() |
鉄分 10mgカルシウム 200mg | 12種類のビタミンミネラル |
BABY葉酸 | ![]() |
鉄分 20mgカルシウム 270mg |
|
はぐくみ葉酸 | ![]() |
鉄分 10mgカルシウム 200mg |
|
ママオメガ | ![]() |
鉄分 10mg(ヘム鉄含む)カルシウム 235mg |
|
ピジョン葉酸カルシウムプラス | ![]() |
鉄分 10mgカルシウム 160mg | 12種類のビタミンミネラル |
アサヒ デュアナチュラ葉酸×鉄・カルシウム | ![]() |
鉄分 15mgカルシウム 90mg | 7種類のビタミンミネラル |
DHC ビタミン&ミネラル妊娠期 | ![]() |
鉄分 10mgカルシウム 100mg |
|
アロベビー | ![]() |
鉄分 15mgカルシウム 250mg |
|
エレビット | ![]() |
鉄分 21.5mgカルシウム 125mg | 18種類のビタミン・ミネラル |
サプリ名 | GMP認定工場 | 放射能検査・農薬検査 | 外部での安全性認定 |
---|---|---|---|
プレミン | ![]() |
![]() |
|
ベルタ葉酸 | ![]() |
![]() |
|
はじめての葉酸 | ![]() |
![]() |
|
美的ヌーボプレミアムPlus | ![]() |
![]() |
|
ママニック葉酸 | ![]() |
![]() |
|
AFC mitete葉酸 | ![]() |
![]() |
|
BABY葉酸 | ![]() |
![]() |
- |
はぐくみ葉酸 | ![]() |
![]() |
- |
ママオメガ | ![]() |
![]() |
- |
ピジョン葉酸カルシウムプラス | ![]() |
![]() |
- |
アサヒ デュアナチュラ葉酸×鉄・カルシウム | ![]() |
![]() |
- |
DHC ビタミン&ミネラル妊娠期 | ![]() |
![]() |
|
アロベビー | ![]() |
![]() |
|
エレビット | ![]() |
![]() |
- |
妊娠期に必要な葉酸量はほとんどのサプリで充分量を確保しているので、安全性の高さ、葉酸以外の成分がどのくらい自分に必要かで選ぶのがよいかと思います。
葉酸以外の成分は、「妊娠期に増加して必要な成分」「鉄分の量や質(ヘム鉄が入っているか)」「DHA・EPA」が妊娠・出産期には重要なので優先してカバーされているものがおすすめですね。
それ以外に国産野菜、美容成分が自分にはどのくらい必要かで判断されるのがオススメです。
【2020年最新】葉酸サプリおすすめランキングBEST5
こちらでは人気の葉酸サプリの中から、私が実際に購入して飲んだり調べた中で、おすすめできる葉酸サプリをランキングにしています。
どの葉酸サプリがよいか迷ってしまっているあなたの参考になれば嬉しいです。
1位:プレミン

商品名 | プレミン |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 |
|
主成分・特徴 |
|
安全性 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:なし |
販売会社 | ゲンナイ製薬株式会社 |
「プレミン」は時期によって必要な栄養素を、適切な量で高品質で摂取できるのでおすすめです!
細かい時期に合わせて最適な成分に変わるというのはホント安心で、「足りない栄養素があるんじゃないか」という心配をずっとカバーしてくれるのはこのサプリならではですね。
また、安全性と品質がとても高いことも特徴です!
国際基準をクリアしたNSF GMP工場で製造、放射能・農薬試験の結果、原料の原産国・最終加工国もすべて開示されていて安心です。
また、初めての購入には25日間全額返金保証がついているので、飲んで試すことも可能です。解約もいつでもできます。
プレミンは妊活・妊娠・産後とその時期に必要な栄養素のみを高品質で安心して摂取したい方におすすめです。
2位:ベルタ葉酸

商品名 | ベルタ葉酸サプリ |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 | モノグルタミン酸型400μg/日 |
主成分・特徴 |
|
安全性 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:6ヶ月 |
販売会社 | 株式会社ビーボ |
ベルタ葉酸は、国産素材で妊娠期の栄養素も美容成分も充実したサプリが良いという方に特におすすめの葉酸サプリです!
妊娠中は肌荒れも仕方ない…と言われても、やっぱりきれいでいられたら嬉しいじゃないですか。ベルタ葉酸はそのへんを国産素材で無添加の美容成分で補ってくれるのは安心です。
もちろん、ベルタ葉酸は妊娠期に必要な栄養素はすべて、かつDHA/EPAも配合されています。
また、妊娠期の悩み事などを相談できたら…という方にもおすすめで、小さな悩みでもベルタ葉酸は専任のアドバイザーさんが妊娠中の悩み事の相談にのってくださいます。
安全性も、第三者機関による安全性の検査も徹底されているので、安心して口にできる品質です。
ベルタ葉酸は国産素材の無添加で妊娠期の栄養素・美容成分を摂取したいという方、悩み事を相談して軽くしたいという方に特におすすめのサプリです。
はじめての葉酸

商品名 | はじめての葉酸 |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 | モノグルタミン酸型葉酸 400μg/日 |
主成分・特徴 |
|
安全性 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:なし |
販売会社 | シーエスシー株式会社 |
はじめての葉酸は、妊娠期の栄養素・美容成分など成分が豊富でさらに妊活を後押ししてくれる成分も一緒に入ってくれていたらなーという方におすすめのサプリです。
葉酸サプリで少しでも妊活によい成分も一緒に摂取できたら…気が楽だったりしますよね。はじめての葉酸は女性に特有の悩みと向き合った成分、ピニトール、イノシトールが入っています!
成分的には、75種類と充分な量で、妊娠期に必要栄養成分をすべて・ヘム鉄を含んだ鉄分・DHA・EPA・国産野菜・美容成分・ビタミン/ミネラル/アミノ酸と安心感の高い成分量です。
また、安心安全マークプラスを取得していて安全性も高いですし、初回購入に無期限保証がついていることで、実際に飲んで試してみて考えることができるのは嬉しい点です。
はじめての葉酸は1つのサプリで、妊活の後押しになる成分や、栄養素の他にも豊富な成分を安心感をもって摂取したい方におすすめです。
4位:美的ヌーボプレミアムPlus

商品名 | 美的ヌーボプレミアムPlus |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 | ポリグルタミン酸型400μg/日 |
主成分・特徴 |
|
安全性 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:お届け基本コース 6ヶ月お届けライトコース 3ヶ月 |
販売会社 | 株式会社ユーグレナ |
美的ヌーボプレミアムPlusは100%天然素材から抽出された成分を高配合で配合しているサプリです。なので、天然素材で必要栄養素の量をしっかり摂取したい方におすすめです!
100%天然素材って安心感が違いますよね。しかも、美的ヌーボプレミアムplusは1つ1つの含有栄養素の量が多いことも大きな魅力です。天然素材がしっかりしみわたる量が配合されています。
また、安全品質についてもアメリカFDA基準で厳格に製造されているので心配はいりません。
ただ、葉酸はモノグルタミン酸型ではなく食事性葉酸なので注意が必要です。気になる方は妊娠中期以降からだと安心して摂取できるかと思います。
美的ヌーボプレミアムPlusは天然素材100%で、1つ1つの含有量たっぷりで栄養素を補給したい方に向いています。
【5位】mitete

商品名 | AFC mitete 女性100人の声から生まれた葉酸サプリ |
おすすめ度 | ![]() |
1日に摂取できる葉酸量 | モノグルタミン酸型400μg/日 |
主成分・特徴 |
|
安全性 |
|
価格 |
|
定期の縛り | 回数の縛り:なし |
販売会社 | 株式会社エーエフシー |
AFC mitete葉酸サプリは、葉酸と妊娠期に必要な最低限量のビタミン・ミネラルのみの配合なので、低価格で葉酸と最低限の必要栄養素を摂取しておきたい方におすすめです。
葉酸を摂取したいけど予算的に低価格がいいが粗悪なのは避けたい…という場合。mitete葉酸は栄養素の量を抑えているので価格がリーズナブルですし、かつ品質が悪いわけではないのが強みです。
原材料の最終加工国も開示、第三者機関による検査結果もすべて開示で信頼度も高く、自社で開発・製造・販売を一括している分コスト削減になっているだけなので安心して口にできます。
葉酸サプリのコストをおさえて、最低限必要な栄養素のみを安全に摂取したいという方に向いています。
迷ったらこれ!失敗しない葉酸サプリを選ぶならプレミン!おすすめの3つの理由とは?

- 理由1:時期ごとにあった栄養配分のサプリを飲むことができる
- 理由2:原材料・製造・検査が厳密で質重視なので、安全で高品質
- 理由3:25日間返金保証があり、解約もいつでも可能
どの葉酸サプリにしようか迷うのであれば、失敗しない葉酸サプリとしてプレミンがおすすめです。
プレミンは、妊活から妊娠15週まで、妊娠16週から、産後と3つのタイプのサプリに分かれていて、いつ飲み始めてもその時期に必要な栄養素と適量で摂取できるのが魅力です!
また、国際基準を満たしたNSF GMP工場で製造、原材料や最終国も開示、安心安全マークプラスも取得しており、安全で高品質な基準を十分に満たしています。
さらに、初回購入に25日間全額返金保証がついているので、実際にしばらく飲んで試すことができますし、解約する場合も定期回数に決まりがないのでいつでも解約可能です。
私もしばらく飲んでいましたが、貧血などで具合が悪いことはほとんどなく、また食事で栄養足りないかも…という日があっても安心できたので、飲んでてよかったなーとつくづく思いました。
葉酸サプリをどれにしようかなーと迷っている方には本当におすすめですよ。
葉酸サプリに副作用はないの?

葉酸サプリは薬ではなく、栄養補助食品にあたるものなので副作用のリスクはほとんどないと言われています。
ただ、サプリメントで葉酸を過剰に摂取した場合のみ副作用のリスクがあると言われ、サプリから摂取する葉酸は1日の耐用上限量が決められています。
- 18歳~29歳 900μg/日
- 30歳~64歳 1000μg/日
この上限量は日常的な習慣として摂取した場合の危険性を示したもので、1日だけ超えてしまったという場合などは心配されなくても大丈夫です。
葉酸は水溶性ビタミンで体内で使われなかったものは尿と一緒に排出されてしまうからです。
また、この上限量は通常の葉酸サプリに入っている葉酸の2.5倍以上の数値になっているので、サプリの適量を守って飲んでいる限り超すことはないので、過剰な心配はいりません。
葉酸サプリを飲む時間や飲むタイミングって?いつ飲むのがよい?

たいていの葉酸サプリでは飲む時間などは特に決められていないものが多く、実際、飲み忘れさえしなければいつ飲んでも効果は期待されると言われています。
ただ、葉酸の体内への吸収力の点からいくと効果的な時間とタイミングがあります。
- 空腹時に飲む(食後2時間後あたりがベスト)
- 1日3回など複数回に分けて飲む
葉酸は水溶性ビタミンなので、食べ物と一緒に吸収されると、食べ物の中の水分に一緒に溶け込んでしまう恐れがあります。なので、食べ物とは別に空腹時に飲むのがオススメです。
ただ、胃が弱い方は食後がおすすめです。サプリメントの成分が胃を刺激して胃痛の原因になることもあるので、胃が弱い方は吸収力より胃を守るほうが優先ですね。
また、葉酸は水溶性ビタミンで、使われなかった分は尿として排出されてしまうので、少量を分けて飲むほうが排出される分が少なくて済むともいわれています。
葉酸サプリで葉酸の過剰摂取の恐れはない?

まず最初に、葉酸サプリは1つのサプリを適量を守って飲む限り、葉酸の過剰摂取の心配はないので安心してください。
ですが、もし、複数のサプリや薬を併用している場合は、1日の葉酸の耐用上限量に気を配る必要があります。
というのも、葉酸サプリに含まれるモノグルタミン酸型葉酸は1日の耐用上限量を超える量を習慣的に摂取していると体に異常をきたすことが分かっているからです。
- 発熱や胃腸炎
- じんましんなどの葉酸過敏症
- 亜鉛やビタミンB12の欠乏症
- 神経障害
葉酸の耐用上限量は、食事からの葉酸にはありません。サプリに含まれるモノグルタミン酸型葉酸のみに設定されており、20代女性で耐用上限量は1日900μg、30代以上の女性で1日1000μgです。
耐用上限量の値は、通常サプリの2.5倍の値で高めですが、複数のサプリ併用の場合はうっかり超えてしまうこともありえないわけではないので注意しておきましょう。
葉酸は水溶性ビタミンで使わなかった分は排出されるので、数回超えたくらいだと大丈夫です。
ただ、複数のサプリを習慣的に併用して飲む場合は万一超えていると心配なので、その場合は、両方のサプリの葉酸量を計算してみるのがおすすめです。
葉酸サプリは妊活・妊娠中にどうして必要?

妊活・妊娠期に葉酸サプリが必要なのは、体内に葉酸がしっかりあると、胎児の先天性異常のリスク・難産になるリスクを低減できるからです。
- 妊活中~妊娠初期・・・胎児の先天性異常の予防に効果的と言われる
- 妊娠中期~後期・・・悪性貧血・妊娠合併症の予防に効果的と言われる
- 産後・授乳中・・・母体回復・質の良い母乳・抜け毛に効果的と言われる
葉酸はビタミンB12とともに働く栄養素で、赤血球を作る際・DNAなど神経に関わる重要な器官を作る際に必要となる栄養素です。
そのため、安産であるため・赤ちゃんに支障が出るリスクを少しでも下げるためにも、妊活・妊娠中には通常の2倍の葉酸を摂取するようにと厚生労働省でも推奨しています。
また、現代では、非妊娠時でも葉酸が不足しがちであることが分かっているので、サプリメントでの補給も特に妊活・妊娠初期に推奨されています。
神経管閉鎖障害はあとから後悔してもしきれないほど大きな障害です。しっかり葉酸サプリで葉酸を補いましょう。
薬局・ドラッグストアや市販の葉酸サプリのおすすめは?
サプリ名 | 価格 | 特徴・成分 | 返金保証 |
---|---|---|---|
プレミン![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
はじめての葉酸![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
AFC mitete葉酸![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
薬局や市販の葉酸サプリなら、プレミンがおすすめです。
定期購入で申込みをしてもいつでも解約が可能なのに、その時期にあったまさしく必要な栄養素を高品質で摂取できるからです。
妊活・妊娠初期にはモノグルタミン酸型葉酸、妊娠中期から出産は鉄分、産後・授乳中にはDHA・EPAが強化されていて、栄養素について頭を回さなくても補ってくれるのがありがたいです。
また、25日間返金保証がついているので、気軽にお試しできる点も使いやすく、人気があります!
無添加や天然素材の葉酸サプリのおすすめは?
サプリ名 | 価格 | 特徴・成分 | 返金保証 |
---|---|---|---|
ベルタ葉酸![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
美的ヌーボプレミアムPlus![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
はじめての葉酸![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
無添加や天然素材にこだわった葉酸サプリなら、ベルタ葉酸がおすすめです!
素材を国産素材にこだわり、葉酸も酵母葉酸を配合、香料・着色料はもちろん、増粘安定剤やPH調整剤まで13種類の添加物が無添加です。
にもかかわらず、栄養素は美容成分、DHA・EPA、ベビーコラーゲンなども含め70種類以上の栄養素をカバーしています。
品質のよさでは、モンドセレクションを6年連続で受賞していて外部からの評価も高いので、安心して飲むことのできるサプリです。
葉酸サプリについてまとめ
- 妊活・妊娠中は胎児が健全に発達できるためにも葉酸が必要
- 葉酸配合量、葉酸以外の成分が適切、安全性の高いものを選ぶのがおすすめ
- 葉酸サプリは水溶性ビタミンなので副作用のリスクはほとんどない
- 葉酸の過剰摂取は複数サプリを併用する場合のみ耐用上限量に注意する
- 葉酸サプリは空腹時、1日に複数回に分けて飲むのが効果的
葉酸サプリについて、まとめると上記のようになります。
葉酸サプリを選ぶポイントとしては、「葉酸の配合量と種類が適切」「葉酸以外の成分は自分に必要なもの」「安全性のクリア項目が多いもの」の3つに注目して選ぶのがおすすめです。
葉酸サプリで自分が望む栄養素や成分がカバーされていると心理的な安心感がかなり大きいですね。
赤ちゃんのために摂取する葉酸サプリですが、継続して飲むことでママ自身の体もラクになり、妊娠中の不安や疲労感の軽減にもつながりますよ。
ワクワク楽しみの多い妊娠生活をさらに安心して過ごせるような葉酸サプリ選びの参考になれば嬉しいです。