カサカサの粉ふき芋のようなお肌でお悩みではありませんか?お肌は寒い季節だけでなく、エアコンや紫外線など一年中常に乾燥する環境に晒されています。
毎日のお顔のスキンケアは頑張っていても、ついつい髪や体の乾燥対策は忘れがちですよね。そこで、手軽に乾燥対策出来るのが「ボディオイル」です。
しかし、巷には沢山のボディオイルの種類があってどれを選んでいいか迷ってしまいますね。
今回こちらでは、市販でも人気の「ボディオイル12選」をランキング形式でご紹介します。ボディオイルを選ぶポイントや正しい使い方も合わせてご紹介していますので、是非、参考にしてみてくださいね。

ボディオイルを選ぶ3つのおすすめの選び方!
それでは、ランキングの前に一番自分にあった商品に出会う選び方の3つのポイントをご紹介してまいります。
ボディオイルの使い方で選ぶ
用途 | 使用する箇所 | 主な成分 |
---|---|---|
マッサージ | ボディ | シアバター・アーモンド油 |
保湿 | フェイシャル・ボディ・髪 | ホホバオイル・オリーブオイル |
スリミング | ボディ・フェイシャル | レモン果皮油 |
傷跡や妊娠線のケア | ボディ | キャロットシード |
一言でボディオイルといっても、含まれている成分やテクスチャーによって使う用途が変わってきます。
例えば「スリミング用」のオイルですと肌を引き締める成分が含まれています。もし「肌の保湿」がメインでしたら皮膚になじみやすく、保湿効果が高いオイルを選ぶのがおすすめです。
もちろん1つの用途だけでなく2つ3つ兼ねている商品もありますが、それぞれ特徴があるので自分が一番欲しい効果のオイルを選びましょう。
テクスチャーで選ぶ
用途 | テクスチャー |
---|---|
マッサージ用 | しっとり重め |
保湿用 | さっぱり軽め・しっとり重め |
スリミング用 | さっぱり軽め・しっとり重め |
ヘアケア用 | さっぱり軽め |
ボディオイルを選ぶポイントとして、そのテクスチャーも大切です。
例えば、重めのオイルはマッサージなどに適しています。しかし、お出かけ前のお肌の保湿に使用するにはベタついてしまって洋服がすぐに着れないなどということにもなりかねません。
ヘアケアに使用するにもあまりにも重めのオイルだと、髪がベタついて見えてしまいますよね。逆に軽めのオイルでは、マッサージには使いづらく保湿力が足りなく感じてしまったりします。
一番大切なのは、心地よく使い続けられることなので好みにあったテクスチャーを選びましょう。
香りで選ぶ
種類 | 効能 |
---|---|
ラベンダー | 優れた鎮静効果で「不眠の改善」や「血圧の正常化」「筋肉痛」などにも有効 |
ローズ | 収れん作用があるので「肌を引き締め」「肌にハリ」をもたらし、「シワ予防」にもおすすめ |
グレープフルーツ | リンパの流れを促して「むくみを軽減」し食欲軽減効果もあります。セルライト防止にもおすすめ |
イランイラン | 肌を潤し滑らかにし「若返り」にいいと言われています。脱毛予防や髪の成長促進のため頭皮にもよく使用されます。 |
ボディオイルの大きな特徴の一つとして「香り」があります。オイルには、アロマオイルが使われているものも多いので体を外側からだけでなく、内側からもトリートメントしてくれます。
同じメーカーのものでも香りで効果が変わってきますので、自分の好みや希望する効能で選ぶのも楽しいですよね。
市販でおすすめのボディオイルランキングTOP12!
以上の選び方を踏まえ、おすすめのボディオイル12選をご紹介してまいります。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
「ローズヒップオイル」でエイジングケア!クナイプ ビオオイル ローズ
クナイプ ビオオイル ローズの特徴
バスソルトで人気の高いクナイプのボディオイルがランクインしました。
「ローズヒップオイル」を配合し、肌にハリ・弾力をもたらし、キメの整ったなめらかな肌へ導くボディとお顔にも使えるタイプのオイルです。
サラッとしていてべたつかないテクスチャーは肌なじみがよく、全身にお使いいただけます。優雅でエレガントなローズの香りで、毎日のケアが楽しくなりますね。
クナイプ ビオオイル ローズの口コミ
口コミを見る
リピートしてます。
ヘアオイルとしても人気!ロクシタン シア ザ オイル
ロクシタン シア ザ オイルの特徴
乾燥ダメージからボディや髪を守ります。入浴後の湿った肌に使うと、素早く浸透し肌をラッピングしうるおいを保ちます。
サラッとした触感で、ヘアオイルとしても大変口コミの評判が良い商品です。
ロクシタン シア ザ オイルの口コミ
口コミを見る
ローズの香りにうっとり!生活の木 トリートメントオイル
生活の木 トリートメントオイル ローズウーマンの特徴
甘く奥深いローズの香りで身を纏い、うっとりとするような贅沢な気分に浸りましょう。お顔のスキンケアとしてもご使用いただけます。
生活の木 トリートメントオイル ローズウーマンの口コミ
口コミを見る
やはり生活の木の物が信用できます。自然な香りで嘘くさくなくよかったです。
テクスチャはかなり軽く、サラッとしています。
南国の保湿効果抜群オイル!タヒチ モノイ オイル
保湿
タヒチ モノイ オイルの特徴
タヒチでは、古くからモノイオイルには皮膚を滑らかに柔らかくし、乾燥から保護する効果があると言われています。
お肌を健やかに保ち、潤いを与えてくれます。保湿効果が高く、頭から足の先まで全身に使える万能オイルです。
タヒチ モノイ オイルの口コミ
口コミを見る
天然成分のため冬場は固まってクリーム状になりますがかえって必要量取り出しやすくて良いと思います。ティアレ以外にサンダルウッドやイランイランも試しましたが全然満足出来ませんでした。
これはジャスミンに似たような濃厚な香りがします。素晴らしく良い香りに大満足です。
お米の美白効果!ライスブランオイル
保湿
ライスブランオイルの特徴
ビタミンEは抗酸化力が高いため、エイジングケアでもお馴染みの成分ですよね。
さらに、合成物質は一切使わず、自然由来の原料で作られているので安心して使うことができます。大容量なのに、お手頃な価格も魅力ですね。
ライスブランオイルの口コミ
口コミを見る
続けていこうと思います。
ちょうどいい小分けサイズです。
使用感はビックリ、すごく軽くサラサラ。私のカサカサの手のひらへドンドン吸い込まれていきました笑
馴染みよく、マッサージ後にすぐ服を着せられます。
ベタつきがなく、子もニコニコです。
また購入したいです。
フリーズドライのお花で女子ウケ間違いなし!リンデンリーブス ボディオイル
保湿
リンデンリーブス ボディオイルの特徴
厳選されたニュージーランド産のナチュラルな原料を使用し、乾燥肌や敏感肌でお悩みの方に特におすすめです。
何より、見た目が可愛くて飾っておくだけでも女子力アップしちゃいそうなオイルでランクインしました。
リンデンリーブス ボディオイルの口コミ
口コミを見る
続けていこうと思います。
ちょうどいい小分けサイズです。
使用感はビックリ、すごく軽くサラサラ。私のカサカサの手のひらへドンドン吸い込まれていきました笑
馴染みよく、マッサージ後にすぐ服を着せられます。
ベタつきがなく、子もニコニコです。
また購入したいです。
肌の引き締めで大人気!メルヴィータ ロルロゼ ブリリアントボディオイル
メルヴィータ ロルロゼ ブリリアントボディオイルの特徴
気になるボディや滞りがちな部分をケアし肌を引き締めます。うるおい成分のローズヒップオイルと肌をなめらかに整えるシーバックソーンオイルが、しなやかな美肌ボディへと導きます。
スプレータイプで使いやすく、スパイシーシトラスのさわやかな香りが人気の秘密です。
メルヴィータ ロルロゼ ブリリアントボディオイルの口コミ
口コミを見る
アロマの香りにうっとり!ボディショップ フレンチリラクシングマッサージオイル
マッサージ
フレンチ リラクシングマッサージオイルの特徴
お肌なじみのよい天然由来のブレンドオイルがなめらかですっきりと引き締まったお肌へと導きます。
少し重めのテクスチャーで、マッサージで気になる部分にしっかりアプローチします。
フレンチ リラクシングマッサージオイルの口コミ
口コミを見る
ラベンダーの香りでリラックスしつつ、テクスチャーが比較的軽めで清涼感もあります!
冬場で肌が粉吹いたりする時にはすこし保湿力は足りないかも知れませんが、脂性肌や普通肌の方には使いやすいと思います。
店員さんにおすすめされて購入しましたが、私は腕と脚の広範囲に塗っています。
半年は持つので、むしろボディバターよりも長期間でみるとコスパ良しですよ!
香りもきつすぎず、ボトルがプラスチックなのもいいです。
ボディの肌を引き締はお任せ!クラランス ボディオイルアンティオー
妊娠線
クラランス ボディオイルアンティオーの特徴
さらりとした軽いテクスチャーのオイルに含まれた「ローズマリー」「ハッカ」などのエッセンシャルオイルが、肌をやさしく包み込みます。
豊かな香りを漂わせながら、ボディの肌を引き締めハリを与えてくれます。 ストレッチマークのできやすい妊娠中や産後のケア、ダイエット中の肌引き締めケア・ボディケアにもおすすめです。
クラランス ボディオイルアンティオーの口コミ
口コミを見る
お風呂上がりにタオルでふく前に手にとって全身に塗って使ってます。
ベタつきもなく 一年中乾燥知らずでお気に入りです
安く買えて嬉しいです。
並行輸入品なので、低価格で助かります(*^^*)
オーガニックのイチオシ!アロマティックマッサージオイル
NEAL’S YARD REMEDIES アロマティックマッサージオイルの特徴
軽くなめらかな使い心地で、フェイシャルからボディまでお使いいただけます。
英国ソイルアソシエーション認定オーガニック製品で、自然派に人気のブランドです。
NEAL’S YARD REMEDIES アロマティックマッサージオイルの口コミ
口コミを見る
自分でアルガンオイルを買ってマッサージしてみると、サラサラでオリーブオイルみたいで、手からこぼれるし、うまく行きませんでした。
さすが、マッサージ用に作られたこのオイルはいい感じです。
また、100%オーガニックで安心できるし、アロマの香りが、素晴らしくいいです。大好きな香りで癒やされます。
ラベンダー、マジョラム、ローズゼラニウムの香りが絶妙にいい感じでミックスされてて、マッサージ後も良い香りで癒やされました。リピート決定です。
ベタつかないので使いやすいです。
もう10本以上使っていますが蚊に刺されにくくなりました。蚊の嫌がる匂いなんですかね。
万人ウケする良質なアロマオイルが配合されていて、さすがニールズヤードだと感心します。
オイルの硬さは重めで、しっかりとマッサージするのに適しています。
でも浸透力も高くて肌への馴染みも抜群なので、適量なら塗ってそのまま服を着てもべたついたりしません。
もう少し安価になると助かります。
ボトルの口先は大きいので、そのままだと使いづらいので、私は小さな容器に小分けして使っています。
肌を引き締め洗練されたボディへ!WELEDA ヴェレダ ホワイトバーチボディシェイプオイル
WELEDA ヴェレダ ホワイトバーチ ボディシェイプオイルの特徴
太ももやヒップの下半身の気になる部位や足などむくみが気になる部分をマッサージしながらなめらかに整える、ボディケアオイルです。
白樺のエキスが肌に潤いを与えて引き締め、1ヶ月後には肌がなめらかに生まれ変わるのを実感できる効果的なボディケアオイルです。
マッサージによって、すっきりとした下半身に近づけます。スリミングオイルではロングランヒットの商品です。
NEAL’S YARD REMEDIES アロマティックマッサージオイルの口コミ
口コミを見る
自分でアルガンオイルを買ってマッサージしてみると、サラサラでオリーブオイルみたいで、手からこぼれるし、うまく行きませんでした。
さすが、マッサージ用に作られたこのオイルはいい感じです。
また、100%オーガニックで安心できるし、アロマの香りが、素晴らしくいいです。大好きな香りで癒やされます。
ラベンダー、マジョラム、ローズゼラニウムの香りが絶妙にいい感じでミックスされてて、マッサージ後も良い香りで癒やされました。リピート決定です。
ベタつかないので使いやすいです。
もう10本以上使っていますが蚊に刺されにくくなりました。蚊の嫌がる匂いなんですかね。
万人ウケする良質なアロマオイルが配合されていて、さすがニールズヤードだと感心します。
オイルの硬さは重めで、しっかりとマッサージするのに適しています。
でも浸透力も高くて肌への馴染みも抜群なので、適量なら塗ってそのまま服を着てもべたついたりしません。
もう少し安価になると助かります。
ボトルの口先は大きいので、そのままだと使いづらいので、私は小さな容器に小分けして使っています。
ライトな使用感の保湿用ボディオイル!SABON ボディオイル
SABON SABON ボディオイルの特徴
エイジングケアにも効果的な天然オイルをベースにしたオイルです。スプレータイプなので乾燥したお肌にサッと使えて、軽くマッサージするように馴染ませることで艶やかに潤う輝くお肌へと導きます。
さらっとした使い心地で、肌にスーッと浸透するので特にオイルのべたつきが気になる方には特におすすめのオイルです!
SABON SABON ボディオイルの口コミ
口コミを見る
(夏はソルベ使ってます)
オイルなのに重くなく、べたべたせずに浸透して肌が柔らかくなるかんじがします。
日中ふとしたときに香るのがとても好きです。
香りと使い心地はとても好きなのですが、スプレーの容器があまり…
身体にスプレーするにも部屋に飛び散ってしまうで手にプッシュしてからつけてます。
もうすこし細かく出るようなスプレーに改良をされるか、ポンプ式にしていただいた方が使いやすいと思います。
香りも気に入ったようで、今度ハンドクリーム一緒に買ってと、注文受け賜わり(笑)。
肌がモチモチと柔らかく、ずっと触っていたいくらい気持ちいいです。
香りも肌も旦那から褒められました♡
効果が高まる!ボディオイルのおすすめの使い方は!
ここからは、効果的なボディオイルの使い方をご紹介してまいります。使い方を間違ってしまうとせっかくの効果も半減してしまいますので、しっかりチェックしてみて下さいね。
マッサージオイルに使用する
オイルマッサージのタイミングは基本的にお風呂上がりがおすすめです。肌に水分が残っているほうが滑りがいいので、お風呂後は軽くタオルで水分拭きとり完全に乾く前にマッサージオイルを使いましょう。
肌の血行がよくなっているタイミングなので、マッサージオイルで保湿をしながらボディケアをするとより効果的ですよ。
基本は、オイルを塗った部分を体の末端から心臓に向かってリンパを流すようにマッサージしていきます。
オイルマッサージ後は、基本は洗い流す必要はありませんがべたつきが気になる場合はホットタオルなどを軽く拭き取ります。
保湿用に使用する
ボディオイルは乾燥している肌には浸透しづらいため、お風呂上りの体を拭く前にオイルをオンするのがおすすめです。乾燥が始まる前に、全身にサッと塗り肌にフタをしてしまいましょう。
気を付けたいのが、朝に塗布する方法です。洋服を着る直前にオイルを使ってしまうとべたつきの原因にもなってしまいます。
朝の保湿用に使用する際は、サラッと軽めで浸透性が高いオイルを使いましょう。
ヘアケアとして使用する
髪を洗った後に、ドライヤーで髪を乾かす前に使います。
髪を軽くタオルドライした後に、毛先を中心にオイルを揉み込みます。そうすることで、ドライヤーや紫外線の熱から髪が乾燥するのを防ぎます。
オイルを使うことで、髪のツヤも出るので一石二鳥ですよ。
ボディオイルについてのよくあるQ&A
では、最後にボディオイルを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
敏感肌でもボディオイルを使用しても良いでしょうか?
まずは、使用前に体の皮膚が柔らかい場所(二の腕や、内腿など)でパッチテストしましょう。
ボディオイルは手作りできますか?
しかし、手作りで使用するエッセンシャルオイルには肌に直接塗布できないものもあります。きちんと調べてから使用するようにしましょう。
保存料も配合されていないので早めに使い切るようにしましょう。
まとめ
今回はプチプラから手に入れることができる人気のボディオイルをご紹介してきました。毎日頑張っている自分の体をケアしてあげるのは、体だけでなく心まで癒してくれますよね♪
オイルは体だけでなく心にまで「ツヤ」を与えてくれますよ。ぜひ、ここでご紹介した商品を参考にご自分にあったヘアマスクを見つけて下さいね。
また、幼児の子供にも、頰が乾燥してるなと思ったら、このオイルを手でしっかり伸ばして、軽く塗ってあげるとすべすべです。香りがよいので、子供も喜びます。