顔色が冴えない日も、時間がない日でもチークを使えばメイクの仕上がりをワンランクアップできる便利なアイテムです。
手軽に顔の「血色感」や「立体感」を出せて、パッと見の印象もだいぶ変わります。
そんな便利なアイテムだからこそ、種類も多くどれを選んだら良いか迷ってしまうこともありますよね。特に最近はリキッドやクリームなど、以前は少なかった種類も注目されています。
そこで今回はチークの選び方と共に、おすすめのアイテムを種類別に分けて18選ご紹介します♪
きっとあなたが使いやすいアイテムが見つかりますよ!使い方や入れ方もご紹介しますので、ぜひ日々のメイクの参考にしてくださいね。

もくじ
チークを選ぶ3つのおすすめの選び方!
チークを選ぶ時には「種類」「ブラシの有無」「色の展開数」を確認して選びましょう!これらのポイントを押さえておけば、チーク選びの失敗をグッと減らせますよ。
チークの「種類」で選ぶ!
種類 | 特徴 |
---|---|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
チークを選ぶ時には、まず種類を選びましょう!主な種類は「パウダー」「リキッド」「クリーム」「スティック」の4つです。それぞれの特徴を上記の表にまとめてみました。
透明感重視の場合は「パウダー」がおすすめで、ツヤ感や保湿を重視したい時は「リキッド」「クリーム」が良いでしょう。またメイク直し用なら、持ち運びしやすい「スティック」が便利です!
商品によっても特徴は異なりますが、どんな種類が良いのか選ぶのがおすすめですよ。
チークの「ブラシの有無」で選ぶ!
チークを購入する時にはブラシの有無にも注目しましょう!付属ブラシが無ければ、指を使うかブラシを用意する必要があるためです。
ブラシが付属していないと、出先で指が汚れてしまったりブラシを別で持つ必要が出てきますね。
使う人のお好みによっても変わる部分ですが、気に入った自分のブラシが無い場合は付属があった方が便利です。ですのでチークブラシの有無も確認するのがおすすめです。
チークの「色の展開数」で選ぶ!
チークの色の展開数も重要なポイントとなります。色の展開数が多いほど、お目当の色が見つかる可能性が高いためです。
またチークを選ぶ時には「お肌のパーソナルカラーに合わせる」こともポイントになります。ですので色の展開数が多い方が、自分に合う色を見つけやすくなりますよ!
主なパーソナルカラーである「イエローベース」と「ブルーベース」に分けて、馴染みやすいチークの色を以下にまとめました。
- イエローベース…黄色寄りのカラー「オレンジ」「ベージュ」「コーラル」
- ブルーベース…青色寄りのカラー「ピンク」「ローズ」「バーガンディ」
このように、パーソナルカラーに合わせて選ぶのがおすすめです。色の展開数も確認して、自分に合うお目当の色があるか見ておきましょう!
種類別に人気のおすすめチークランキングを見る!
それでは「パウダー」「リキッド」「クリーム」「スティック」の4種類に分けておすすめのアイテムをランキングでご紹介します!
きっとあなたが使いたいと思えるような、素敵なチークが見つかりますよ。
【パウダー】マットな仕上がり!初心者にもおすすめな人気チークランキングTOP7!
マットな仕上がりで大人っぽい雰囲気にしやすいパウダーは、一般的な種類です。初心者も扱いやすい、おすすめなタイプですよ!
そんなパウダーチークの中でも、人気のアイテムを厳選しました。
ベージュ系やコーラル系◎エトヴォスのポンポンミネラルチーク!

ETVOS(エトヴォス) ポンポンミネラルチークの特徴
クレンジング要らずで人気のETVOSのチークです。天然ミネラルの発色が自然で、ふんわりとした雰囲気を作ってくれますよ!
また石けんで落とせるのも良い点です。日本人女性の肌色に、合う色展開が考え込まれているのも見逃せません!
石けんで落とせるチークを探している場合や、お肌に優しいタイプが良い時におすすめです。
ETVOS(エトヴォス) ポンポンミネラルチークの口コミ
口コミを見る
#コスメ購入品
ETVOS ポンポンミネラルチーク
アプリコットベージュ肌馴染みのよいオレンジみのあるベージュ
ポンポンするだけなのでらくちんかわいい pic.twitter.com/j6rvbLKbJv— ぺこ🍭 (@rrmmrr31) March 15, 2019
#ブルベ夏
ETVOSのポンポンミネラルチーク💄
私のヘビロテチークで、たまに他のチークも使うけど結局これに戻る安心感😊ブルベ夏さんでチーク迷われてる方はぜひお試しあれ💓ポンポン型だからふんわり色づく感じも良い🙆♀️ pic.twitter.com/iNPf3yZkPL— おもちちゃん (@omochiaramode) August 22, 2018
皮膚科学から生まれたブランドCLINIQUE(クリニーク)のチーク ポップ!

)
CLINIQUE(クリニーク) チーク ポップの特徴
皮膚科学から生まれた有名化粧品ブランドCLINIQUEのチークです。ガーベラ模様が可愛らしい作りで、発色も良く長年愛用できると評判のアイテムですよ!
そしてしっとりとした質感のパウダーが、程よいツヤ感を出してくれます。落ちづらいのもポイントです。
有名ブランドのチークを探している場合や、発色にこだわりたい時におすすめです。
CLINIQUE(クリニーク) チーク ポップの口コミ
口コミを見る
🌸クリニーク チークポップ バレリーナポップ
加工でがんばって元の色に近づけたけど、写真じゃこの色の可愛さが1ミリも伝わらん!!!プレゼントで頂きました。
誕生日に緊急事態宣言が出たので忘れられない1日になるな #コスメ購入品 pic.twitter.com/qetp3Qt6yY— みかど (@crimson__zzz) April 7, 2020
#今日のメイク
ダンナさんから夜になっても顔色がイイ…と評判のよい?組み合わせカネボウセレクションカラーアイズの08クリスタルブルー
甘くなりすぎなくて好き
チークはクリニークのパンジーポップ、リップはクラランスのリップオイル03レッドベリーハイライトはいつものトムフォード pic.twitter.com/7qfqf9Glap
— キョウ@cosmetics (@CosmeticsKyo) April 8, 2020
CLINIQUE🌸
わーい🙌アイリーントレカ、ほんとに嬉しい❤️かわいい🐰🎀
限定発売のバレリーナポップも無事購入🛍桜の刻印可愛すぎて🥺チーク増えた💭
クリニーク様様🙇♀️ pic.twitter.com/A7TmFg5U1C
— りり🐰🍭🍬 (@riri_sweetcake) April 5, 2020
ブラウン系オレンジ系もおすすめ!ローラ メルシエのチーク!

ローラ メルシエ ブラッシュ カラー インフュージョンの特徴
健康的な陶器肌のようになると評判のローラ メルシエのチークです。ナチュラルな色づきで、さらっとした質感に仕上げてくれますよ!
またテクスチャーはしっとりした柔らかさがあり、ぴったりとお肌に密着します。シンプルなコンパクトも使いやすいです!
ナチュラルな色づきのチークを探している場合や、シンプルなコンパクトのタイプが良い時におすすめです。
ローラ メルシエ ブラッシュ カラー インフュージョンの口コミ
口コミを見る
︎︎︎︎☑︎ローラメルシエ ブラッシュ カラー インフュージョン
追加で購入🥰発色が良くてどのカラーも可愛すぎて困る!幻のチャイも可愛いけど、私はサングリアが好きです💕シアータイプなんですけどパールが細かくて青みが強くて角度によってカラーが変わるんです✨他のシアーも気になる! pic.twitter.com/wRRa0v7rwl— さくらんぼう (@yyy123bb) June 20, 2019
✔️ ローラメルシエ
ブラッシュカラー インフュージョン
チャイベージュっぽいけど肌に乗せると薄いピンク。肌に乗るのは2枚目が近いかも。秋は目も唇も盛りたいのでちょうどいい、ラメもパールもない完全マットでめちゃくちゃ使いやすい pic.twitter.com/oo1tddQyZD
— 枯葉 (@kare_happ) September 21, 2018
インスタで見かけてからずーーっと使ってみたかったローラメルシエ🙏
⚫︎ブラッシュカラー インフュージョン 06 チャイ
⚫︎ルージュ エッセンシャル シルキー 30 ローズルージュ
かわいい😭BAさんに選んでもらった!!!! pic.twitter.com/lRyDqOn7EB— いちこ (@ichicomill_07) November 12, 2019
付属ブラシが大きめ!おすすめブランドVisee(ヴィセ)のリシェチーク!

KOSE Visee(ヴィセ) リシェ フォギーオン チークスの特徴
日本の人気化粧品メーカーKOSEのチークです。プチプラ価格なのに発色も良く、落ちにくいと口コミで評判のアイテムですよ!
また付属ブラシが大きめなので、ぼかしに使いやすいとの声も多いです。美容液成分配合というのも見逃せません!
人気化粧品メーカーのチークを探している場合や、大きめの付属ブラシのアイテムが良い時におすすめです。
KOSE Visee(ヴィセ) リシェ フォギーオン チークスの口コミ
口コミを見る
ヴィセ リシェ フォギーオン チークス BR301 モカブラウンとアイライナーのカーキ✨
チークがすごくいい色!ギラギラしすぎないツヤ感もあってこれで1500円とは思えない!アイライナーは夏にオレンジシャドウと遊びで合わせてみたくて買った#コスメ購入品 pic.twitter.com/jcwKjzFPtb— はっち (@zyzyzy4649) May 24, 2018
ヴィセ リシェ フォギーオン チークス😀高発色で透け感があっていい感じです。
ひと塗りでしっかり発色してくれます。
付属のブラシも大きいので使いやすいです pic.twitter.com/iAKRms1D0q— まいまい (@M221bs) June 9, 2018
#使い切りコスメ 3
ヴィセリシェ フォギーオン チークス
RD400もう、ブラシにつかないので使い切り。長かった‥
凄く大好きな色味だったので、買い足すか迷う。今はキャンメイクの10番使用中。 pic.twitter.com/AR1um7wYoq— 自己を満たす人 夫婦でダイエット中 (@jikowomitasu) October 1, 2019
ローズ系やピンク系も!コフレドールのスマイルアップチークス!

カネボウ化粧品 コフレドール スマイルアップチークスNの特徴
日本の有名化粧品メーカーカネボウ化粧品のチークです。青みがかったローズ系や黄色ベースのオレンジ系など、幅広いカラーバリエーションが特徴です!
また1つで様々な色が使えるので、自分に合う混色ができます。オイルを纏ったような、自然なツヤ感もポイントです。
カラーバリエーションが多いチークを探している場合や、混色できるタイプが良い時におすすめです。
カネボウ化粧品 コフレドール スマイルアップチークスNの口コミ
口コミを見る
ななさん(@nanayado22 )のツイートみて買っちゃった🥰
コフレドール スマイルアップチークスN EX06 ライラックピンク
青みピンクめちゃくちゃ可愛い❤️
ブルーの部分も見ていて素敵🌸
艶っとなる✨ブラシだと薄く付く感じだし、淡くて明るいカラーなので使いやすいです🥺 pic.twitter.com/uCyb13P7Cz— かな (@KN_pink_0723) March 28, 2020
コフレドール/スマイルアップチークスN EX03 これ限定品で買おうか迷ってた時になくなってたから諦めてたんだけど今日見つけた🙄✨すごい今更だったけど欲しかったから即購入😌💓つやつやなのにふわふわのほっぺにしてくれて可愛い😍💓ブラシとセットなところも🙆コフレドールのチーク人気ですよね! pic.twitter.com/0d6Bh3Fie1
— mii♡ (@1023miiiii) November 14, 2018
#コスメ購入品
❁コフレドール
スマイルアップチークスN EX04
❁エスプリーク
グロウアイヴェール YE500, PK832
プライムティントルージュ BE351ノーマークだったけど久しぶりに薬局寄ったら見かけたのでつい🤭特にグロウアイヴェールは一目惚れ💕パープルとイエローかわいすぎる( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) pic.twitter.com/CmLm90H7Wu
— ぴゆ (@piyu__oO) March 13, 2019
イエベもブルベもおすすめ!キャンメイクのグロウフルールチークス!

canmake(キャンメイク) グロウフルールチークの特徴
人気プチプラブランドcanmakeのチークです。5つ色が贅沢にセットに入っていて、ハイライトとしても使える明るいカラーも入っている便利なアイテムです!
また付属ブラシが幅広タイプなのも良い点ですね。色の展開数が多いので、自分のお気に入りが見つかりますよ!
プチプラブランドのチークを探している場合や、ブラシが幅広タイプが良い時におすすめです。
canmake(キャンメイク) グロウフルールチークの口コミ
口コミを見る
キャンメイク
グロウフルールチーク
今日はバーガンディフルールをアイメイクに使ってみた🙌ちょっとピンクが強すぎたかもしれないけどかわいいメイクができた💕
ルナソルマカロングロウアイズのピンクに似てるかもしれない… pic.twitter.com/uyDTauPmzu— Jane (@OL_days_cosme) March 1, 2020
New Nails♪
✴︎
今回は自宅でネイル💅例によって、左右で配色かえてるよー⭐︎
✴︎
✴︎
最近持ち運びチークはコレばっかり!お気に入りのキャンメイク グロウフルールチーク… https://t.co/Qm0WyviPBS pic.twitter.com/WefbKVLcRL— RISA☆RISA (@risa_drums) February 12, 2017
最近チークはシュウウエムラのM225とキャンメイクのグロウフルールチーク08を重ね塗りしてる♫
これが赤転びしないけど、程よく血色が出て 透明感が出る一番いい組み合わせ☺️💓キャンメイクは真ん中の強い色を避けて使ってます🌸 pic.twitter.com/KxSDMQ7Y4B
— 彩 (@aya_blue_pink) May 7, 2018
色数が多い!CEZANNE(セザンヌ)のおすすめナチュラルチークN!

CEZANNE(セザンヌ) ナチュラルチークNの特徴
プチプラブランンドの中でも人気の高いCEZANNEのチークです。ブラシ付きでプチプラ価格、無香料・無鉱物油のアイテムですよ!
そして色の展開数が13もあるので、合う色を探したい時にも便利です。パール入りでツヤ感のある仕上がりにできます。
プチプラブランドのチークを探している場合や、色の展開数が多いタイプが良い時におすすめです。
CEZANNE(セザンヌ) ナチュラルチークNの口コミ
口コミを見る
セザンヌ/ナチュラルチークN 17 ウォームブラウン
実物は写真よりもっと茶色だけど、肌につけるとそんなに茶色じゃない。試しに買ってみたけど、肌なじみが良くて最近はずっとこれ。セザンヌめちゃ安くてたくさん色あるから絶対自分に合うチークみつかる。すごい。 pic.twitter.com/Sa9jvHspnm— 加賀美さや (@kgm_38) April 2, 2020
在宅なんで雑〜に #今日のメイク あげていこうかと
SUQQU 130 旬霞
UZU モテマスカラ ネイビー
ヒロインメイク スムースリキッドアイライナー ネイビー
セザンヌ ナチュラルチークN ローズベージュ
シュウウエムラ ラックシュプリア PK04ネイビーのアイライナーも買っちゃったのよね〜っ pic.twitter.com/80zKTnrE5D
— スイ (@mirei_cosme) April 7, 2020
ナチュラルチークN 360円(税抜)セザンヌ
頬にのせるとほんのり色づく。
パール入りタイプのチークです。
このお値段でブラシ付き!私も現在愛用中です♪ pic.twitter.com/1SByAYPuym— ti-kubebuty (@KubebutyTi) April 1, 2020
【リキッド】ナチュラルメイクにも◎人気のおすすめチークランキングTOP4!
潤い感のある仕上がりでさっと伸びが良いリキッドチークは、乾燥しがちな場合におすすめです。ナチュラルメイクに使いやすいのもポイントですね!
そんなリキッドチークの中でも、評判の良いアイテムを集めました。
色選びで迷わない!ADDICTION(アディクション)のおすすめチーク!

ADDICTION(アディクション) チークポリッシュの特徴
2020年から新生ADDICTION TOKYOとして生まれ変わった人気ブランドのチークです。ノンパールタイプで、重ね付けもしやすく自然な血色感が出せますよ!
またさらりとしたタイプで、ベタつきが少ないのも良い点です。色の展開数が多めで、お気に入りの色を探せます!ブラシは細めです。
パールが入っていないタイプを探している時や、さらっとしたつけ心地がお好みの場合におすすめのチークです。
ADDICTION(アディクション) チークポリッシュの口コミ
口コミを見る
アディクション チークポリッシュ14 ウィンターブラッシュ!
2回目来店のプレゼントで貰ってきた🤤リキッドチークは初めて!色的にはブルベ感満載なんだけど工夫したらいけると思った🔥 pic.twitter.com/B75VHRVAbR— R!Z (@itismine_riz) December 15, 2019
✨🧚🏻♂️4月7日のラッキーメイク
心のバランスを取れるように。疲れてるなら自分を喜ばせることを!知らない情報を取り入れるのも心が安定しそうです。
メイクのポイントはにっこりチークを。自然と笑顔になれるように。#開運メイク #アディクション #チークポリッシュ pic.twitter.com/tEAtoHor7r
— MaiA(マイア) (@MaiAcatam) April 6, 2020
上から
アディクション チークポリッシュ
Forbidden City 15
アディクション ザ ブラッシュ
Suspicions 027
アディクション チークスティック
Suspicions 08
2枚目は大好きな
MAC アマラスアロイとアディクションのラマムーニアを比べてみました。ラマムーニアの方が赤味が強い赤茶色です🍁可愛い… pic.twitter.com/sjWMXOAwpg— ピオン (@pion0425) January 5, 2018
塗り方自在!NARS(ナーズ)の人気リキッドブラッシュチーク!

NARS(ナーズ) リキッドブラッシュの特徴
肌馴染みがとっても良いと注目されているNARSのチークです。さらりとしたテクスチャーで、単品はもちろん重ね付けもしやすいと人気です!
またモノイオイルとタマイオイル配合のため、保湿ができるのも見逃せません。プッシュタイプなので衛生的に使えるのもポイントです。
さらりとしたテクスチャーのチークを探している場合や、保湿を重視したい時におすすめです。
NARS(ナーズ) リキッドブラッシュの口コミ
口コミを見る
GWに買ったやつ☺️☺️ナーズのリキッドブラッシュとオーディシャスリップスティック💄❤️
イエベだけどオレンジリップはな〜とかおもってたがめちゃめちゃ可愛いベージュピンクぽいオレンジ見つけたから最高!!って叫びながら買った🍊💛
チークはイエベ春大勝利と聞いて欲しかったオーガズム! pic.twitter.com/lMYVvTKThv— ユリ💄 (@y_u_r_i_o) May 8, 2018
ナーズのリキッドブラッシュのオーガズムとクラランスのハニーグラムでイエベ春みのあるメイクがしたい pic.twitter.com/UIeH50rCHe
— 哀愁 (@orokana_tami) January 28, 2018
コスメ買い納め。
…多分。
ナーズ のドルチェヴィータのリキッドブラッシュと、同色のグロス。
顔色明るくなるし、仕事する時に一番癖がなく肌が綺麗に見える。
ナーズ はイエベの救世主だなとつくづく思う。
このチーク、オスメスキス(松本明子) pic.twitter.com/CkTR8e55VL— 菓な子 (@kanakolu2) December 25, 2018
通販で手軽に!レ・メルヴェイユーズ ラデュレのチークカラー!

LADURÉE(ラデュレ) リクイドチークの特徴
パリのパティスリーから始まったメイクアップブランドLADURÉEの限定チークです。ノンパールタイプで、違和感の無い自然な血色感が出せます!
そしてボトルの見た目も可愛らしいですね。またラデュレの紅茶を思わせるような、甘い香りもポイントです!
ノンパールタイプのチークを探している時や、甘い香里がお好きな場合におすすめです。
LADURÉE(ラデュレ) リクイドチークの口コミ
口コミを見る
この前東京行っても崩れが目立たないままだったメイク
スプレーで化粧水をだばー首まで
↓
コットンでパッティング
↓
アナスイのポアレスの下地+日焼け止めクリーム+ラデュレの下地
↓
ラデュレのリクイド
↓
クリームチーク+アイライン
↓
キャンメイクの粉
↓
カラー各種
↓
化粧水ティッシュオフ— 🐯🐷あさ (@asasio_snw) July 17, 2018
ラデュレ「リクイド チークカラー 103」
くすみピンクっぽい発色。
リキッドチークなので血色感が出てかわいいです💗
#購入コスメ💡色をなるべく近づけたくて、2枚目・3枚目はフィルターが違います。 pic.twitter.com/2k5ArxEo8P
— rr (@rr1107cos) August 1, 2018
Merveilleuses(メルヴェイユーズ)
リミテッド エディション リクイド チークカラー
澄み渡る紅茶のように、透明感がありみずみずしい発色が特徴のリキッドチークです。
ラデュレの紅茶を思わせるスウィートティーの香りで、メイクの時間をより優雅な時間へと導いてくれます。 pic.twitter.com/MaTKBQ3K6M— 🎀ぷにゅ🎀 (@punyupunyutan) July 14, 2018
人気ブランドcanmake(キャンメイク)のおすすめチーク!

canmake(キャンメイク) ジューシーレディリキッドチークの特徴
プチプラコスメの人気ブランドcanmakeのリップ兼用のチークです。ほんのりと色づくため自然で、違和感の無い血色感が出せます!
そして伸びが良いためムラになりにくいのも良い点です。ギラつきすぎないツヤ感もポイントですよ!
プチプラブランドのチークを探している場合や、リップ兼用が良い時におすすめです。
canmake(キャンメイク) ジューシーレディリキッドチークの口コミ
口コミを見る
最近超お気に入りの
*キャンメイク ジューシーレディリキッドチーク
です💕
特に03番の赤がドンピシャ!
ホットヨガに行っても落ちないし、ちょっとでも高発色!!ぽわっとしたお人形さんみたいなほっぺになります🤒💕#キャンメイク #コスメ紹介 pic.twitter.com/mGdGFB7l2j— 🍓顔面サハラ砂漠りんてゃ🍓 (@_llllllllQ) August 13, 2018
・
CANMAKE ジューシーレディリキッドチーク02 ¥600(税抜)
リキッドタイプのチーク!!😳
リップにも使えて、全然落ちない👏
チップがリップティントマットに似てて唇にも塗りやすそう❤️リップとチークの色味を統一させることは大事やし、めっちゃ安いからおすすめ🙆🏻💜
— Natsuko sama (@Bonko18Natsuko) March 16, 2019
#お気に入りコスメ
チークは持ってるの全部大好き💕💕
まずはオレンジ編💕💕
パウダー多め😊
メディアとフーミーが特にお気に入り💕💕フーミー
サンシャインオレンジキャンメイク
ジューシーレディリキッドチーク02NARS
4020タージマハルメディア
OR02セザンヌ
ナチュラルチークN 17 pic.twitter.com/OX2yfnQsI0— ちぃたん (@tkcchiee3101) March 2, 2020
【クリーム】練りタイプだから密着!人気のおすすめチークランキングTOP4!
クリームチークは練りチークとも呼ばれていて、しっとりとした保湿感が魅力です。ツヤ感を出したい時に使いやすく、しっとりとした仕上がりにしてくれますよ!
そんなクリームチークの中で、高評価のアイテムをご紹介します。
まるでスガオのような血色!SUGAOのおすすめスフレ感 チーク&リップ!

ロート製薬 SUGAO(スガオ) スフレ感 チーク&リップの特徴
ロート製薬の人気シリーズSUGAOのリップにもなるチークです。ふわっとした感触で目立ちすぎず、まるで素顔のようなメイクができると評判のアイテムですよ!
また密着感も程よく、素肌に馴染みます。リップとの色合わせでも迷わず、出先でのメイク直しも簡単になります!
人気シリーズのチークを探している場合や、目立ちすぎないタイプが良い時におすすめです。
ロート製薬 SUGAO(スガオ) スフレ感 チーク&リップの口コミ
口コミを見る
チークは粉だとバレるので私はSUGAOのスフレ感チーク&リップ使ってるけどこれ本当オススメなんだぁ…本当にスフレだから肌なじみ最強だし発色良過ぎないからどうした?っていうほっぺにならないの…
— るんりん (@minnatohanasuga) November 2, 2019
友人に誕生日プレゼントで貰ったSUGAOのスフレ感チーク&リップがめちゃくちゃ可愛くて…いつもとは違うふわふわカワイイ系のメイクするのに絶対いい…。そしてめっちゃスフレ…触った時びっくりした pic.twitter.com/tFM88YpnKD
— あるみです (@arumi0204) February 12, 2020
今日はSUGAO+プチプラ苺ショートメイクスノーホイップクリームは顔の中心に仕込むと毛穴レスな色白に。アイはキャンメチーク10赤みブラウン+クリオG57ラメピンク 睫毛はフーミー ストロベリーレッド。じゅわっとスフレ感チークはストロベリーホリデイ。リップはコーラルレッド×ほっとかないでRED。 pic.twitter.com/MXkThxjHyF
— ばぶ。@骨格どストレートの民 (@__bathroom__) February 14, 2020
石鹸で落ちる!アクア・アクアのおすすめオーガニッククリームチーク!

アクア・アクア オーガニッククリームチークの特徴
国産にこだわったプチプラブランド アクア・アクアのチークです。国産でオーガニック成分にこだわり、石けんで落とせる手軽なチークですよ!
またカラーは日本人女性に合わせられているので、馴染みやすいのもポイントです。肌に塗った瞬間パウダーに変化し、さらっと使えます!
プチプラブランドのアイテムが良い時や、オーガニックにこだわりたい場合におすすめのチークです。
アクア・アクア オーガニッククリームチークの口コミ
口コミを見る
アクアアクア オーガニッククリームチーク
03 キュートストロベリー国産オーガニックコスメ。
少し青みがかったピンクで自然な血色感が出せるところがお気に入り。
ツヤ感メイクが大好きなので、自然なツヤが出せるところも好き!
しかもせっけんで落とせるチークなんてお肌にやさしい。 pic.twitter.com/figGEoUo9k
— はるまき (@haruharu3005m) April 8, 2020
日焼け止めにチークとリップで。
このチーク、肌色、顔色がほわんと明るくなるお気に入り。
チークというより、フェイスカラー感覚。肌色をやわらかく透明に見せてくれる可愛いクリーム。#アクアアクア オーガニッククリームチーク02#フローフシ lip38℃ は+5℃がいちばんすき💋 pic.twitter.com/h3jBlWzrTc— 神崎恵 (@megumi_kanzaki) October 10, 2017
#アクアアクア のオーガニッククリームチーク02 ミルキーフィグ
この前購入してお気に入りに。
肌馴染みいい色で使いやすい!
私は頰が赤くなりやすいので一度塗りでちょうどいい✨
クリームなのに塗るとさらっとパウダーに変化してくれて使いやすい◎
でも、乾燥はせずしっとりを保ってくれます☺︎ pic.twitter.com/8kKK35KoSV— はむちゃん (@hm_y_u) January 10, 2019
資生堂のおすすめシリーズMAQUILLAGE(マキアージュ)の人気チーク!

資生堂 MAQUILLAGE(マキアージュ) ビューティースキンクリエーターの特徴
日本の人気ブランド資生堂のチークです。ブラシではなくスポンジ一体型で、直接ポンポンとお肌に乗せるタイプのアイテムです!
直接触らずに使えるのは良い点ですね。また口コミで、程よい血色感と透明感があると評判ですよ!
日本の人気ブランドのチークが良い時や、スポンジのアイテムが良い場合におすすめです。
資生堂 MAQUILLAGE(マキアージュ) ビューティースキンクリエーターの口コミ
口コミを見る
マキアージュ ビューティースキンクリエーター(チーク)
これほんと使いやすい。
他に出てるぽんぽんチークと比べてムラになりづらくて
しかも練りチークだがら色持ちもいい。
ただせっかくマキアージュなのにパケがキラキラじゃないのが惜しい。#マキアージュ狂がマジで評価するマキアージュ商品レポ pic.twitter.com/D6VCmYnulH— cherryの美容垢。 (@c_cherry_cosme) May 4, 2018
#マキアージュ#ビューティースキンクリエーター (チーク)☆
ポンポンとなじませるだけなのでとっても簡単‼︎ふんわりとした血色感♡肌にとけこむような自然な仕上がり♡
かなりオススメ♡
資生堂様に商品をいただき、モニターに参加しています。#マキアージュビューティースキンクリエーター pic.twitter.com/4qVaya1Tx1— KOZU (@kozu000) May 17, 2018
資生堂様から、マキアージュ ビューティースキンクリエーター(チーク)を贈っていただきました♪
頬に直接ポンポンっとつけると、品のある血色いい肌仕上がりになるのが嬉しいです。#マキアージュ #ビューティースキンクリエーター(チーク) #資生堂 pic.twitter.com/E6JOwiLNNP— smaffiee-しゅー (@mkwordsmaffiee) May 17, 2018
透明感◎マジョリカ マジョルカのクリーム・デ・チーク!

資生堂 マジョリカ マジョルカ クリーム・デ・チークの特徴
資生堂の可愛らしいパッケージが人気のマジョリカ マジョルカのチークです。透明感のあるチークで、みずみずしい肌感を演出してくれますよ!
また筆の使い心地も良いと評判です。ふっくらとした、健康的なお肌に仕上げたい時に良いでしょう。
透明感のあるチークを探している場合や、筆の使い心地良いアイテムが良い時におすすめです。
資生堂 マジョリカ マジョルカ クリーム・デ・チークの口コミ
口コミを見る
#使い切りコスメ
マジョリカマジョルカ
クリーム・デ・チーク RD310乾いて出てこなくなったので使いきり!今年のベスコスにも入れたぐらいお気に入り😳💓
コーラルオレンジでぷるんとした健康的な頬になる✨
発色良し、持ちも良し◎
私はよく出かける前に倒してこぼしちゃってた😭笑 コスパ良すぎ🙏 pic.twitter.com/ia6YxeR3Qb— ayu/イエベ春 (@ayu_cosme) December 29, 2019
マジョリカマジョルカ クリーム・デ・チーク RD310
ありんこさん(@atokobi)が紹介されてたので気になって買いましたリキッドのチーク初めてでしたけど、すごく色の調整しやすいです🥰 pic.twitter.com/Vbj3JJiU9B
— ひよこまめ🥢 (@hiyoko__mame__) March 25, 2020
マジョリカマジョルカのクリーム・デ・チークはツヤっとしてジュワッとしてムラにもならずポっと火照った頬にしてくれるので私の中で殿堂入りコスメ。
廃盤になったら泣く。RD310はレッドではなくコーラルピンクなお色味です🤗
850円で手に入るモテる頬。どうか廃盤になりませんように🥺👏 pic.twitter.com/951oYWCZ09
— ありんこ@イエベ春 (@atokobi) December 20, 2019
【スティック】持ち歩きしやすい&簡単!人気のおすすめチークランキングTOP3!
スティックタイプはコンパクトで持ち歩きもしやすく、メイク直しもしやすいのが魅力です。また保湿できるタイプが多いのも良い点ですね!
そんなスティックタイプのチークの中でも、口コミで評判のアイテムをご紹介します。
ブラシ不要で携帯性◎LUNASOL(ルナソル)のチーク!

カネボウ LUNASOL(ルナソル) カラースティック チークの特徴
有名メーカーカネボウのブランドLUNASOLのチークです。見た目はリップのようで、ぴったり密着してにじみ出るような血色感が良いと評判ですよ!
また色の展開は2つで、オレンジ系とピンク系がありますよ。チークを塗ってる感が出過ぎず、ナチュラルに使えるアイテムです!
有名メーカーのチークを探している場合や、ナチュラルメイクに使いたい時におすすめです。
カネボウ LUNASOL(ルナソル) カラースティック チークの口コミ
口コミを見る
あんなちゃんが紹介してたファンデ見つけたから即買った🥺今度イベントにつけてこ!!!あとずっと気になってたルナソルのスティックチークも買った💗目指せツヤ肌👌👌👌 pic.twitter.com/c4epRXHKhD
— まるまるっち (@TiZuz888) September 12, 2019
ルナソル カラースティック01
いかにも、チークをいれてます!感が苦手な人には特におすすめ♫
ほんのり色づき&ツヤっぽく仕上がってくれるのが嬉しい💕 #コスメ #メイク好きさんと繋がりたい #成功コスメ #ルナソル #パーソナルカラー #骨格診断 #顔タイプ診断 pic.twitter.com/t2JTJZJjj6— 松永ちえこ @You-Styling (@Matsunagachieko) November 29, 2018
チークはルナソルのスティックタイプに昨日の付録の赤みを重ねようかな〜〜〜
そんで今日はメイクお休みの日!— いと姉 (@ito_sisN) March 16, 2019
ハイライトも同時にできる!REVLON(レブロン)のチーク!

REVLON(レブロン) フォトレディ インスタントチークメイカーの特徴
アメリカの人気ブランドREVLONのチークです。個性的な見た目で、ハイライトとチークを同時に塗ることができるアイテムですよ!
またカッサチークとしてSNSでも話題になりました。馴染みが良く、自然な仕上がりになると評判です!
人気ブランドのチークを探している場合や、ハイライトも同時にできる時短アイテムが良い時におすすめです。
REVLON(レブロン) フォトレディ インスタントチークメイカーの口コミ
口コミを見る
やっと買えた、レブロンのフォトレディ インスタント チークメーカー😍✨
使い心地は不思議。これでいいの?って感じ。馴染ませると自然な雰囲気。一気にハイライトとチークが完結するのは忙しい朝に助かります!私は普段使わないブラウン系にしたけど、ピンクは使いやすい色なのでオススメです🙋♀️ pic.twitter.com/HxY6WKHZih— はなちゃん (@cawaii_hanachan) September 4, 2018
new アイテム👩❤️
.
revlonjapan 新発売のチーク💕
.
レブロン フォトレディ インスタント チーク… https://t.co/J88ksmNLuX
— 高橋晴香 (@Haruka0127) July 18, 2018
💖レブロン フォトレディ インスタントチークメイカー02
話題のかっさ型チーク😊ハイライトとチークがセットになってて、なじみもツヤ感も良き✨重宝してます🌼 pic.twitter.com/SjKnDpOVTK
— じゅぴたー (@1ovecosme) August 26, 2018
30代・40代・50代に◎人気ブランドCHANEL(シャネル)のおすすめチーク!

CHANEL(シャネル) レ ベージュ スティック ベル ミンの特徴
世界的人気ブランドCHANELのチークです。ほんのりとした色づきで、自然な血色感を出してくれると評判のアイテムですよ!
そして柔らかい使い心地も魅力です。限定色などもありますよ!スティックの形状ですが、クリームタイプのチークです。
人気ブランドのチークが良い時や、柔らかい使い心地のアイテムを探している場合におすすめです。
CHANEL(シャネル) レ ベージュ スティック ベル ミンの口コミ
口コミを見る
シャネルのレ ベージュ スティック ベル ミン。スティックのクリームチーク。
こちらは、買う予定なかったけど口紅購入時のタッチアップですごく良かったので思わず買ってしまいました。
すごく使いやすい色です。
何番だったか、忘れたけど…😇 pic.twitter.com/fvd5BFGbSH— あさコロ (@asakoron) July 26, 2017
シャネル レベージュ スティック ベル ミン No24
こないだ出たレベージュの限定色コーラルオレンジ系🙂
ゴールドやピンクの細かなラメが入っててかわいい😍
(実際つけるとそこまでラメ感は派手に出ない)
ふんわりとした発色なので使いやすい!
健康的な肌に見える👀 pic.twitter.com/19k9oDIqhv— マナ (@mana__cosme) June 16, 2017
ぽわっと内側からにじみ出るような血色感を演出するチーク☺️
CHANEL
レ ベージュ スティック ベル ミン21番▷やや黄みのコーラルピンク
23番▷ゴールドパールがぎゅっとつまったコーラルピンク(黄み強め)どちらもイエローベースの方向き✨
色モチの良さも抜群!チークが落ちやすい方にも🙆 pic.twitter.com/L9G3F1CT1D
— あやんぬ (@yannu61) December 3, 2017
チークのおすすめの使い方・入れ方は!
チークのおすすめの使い方・入れ方についてもご紹介します。その方によってメイクの方法は異なりますが、基本的な使い方・入れ方を知っていればスムーズに使えますね!
メイクの最後に仕上げとして使うと、他パーツの色とも合わせやすく馴染ませることができます。クリームチークの場合は、フェイスパウダーの前に使うとナチュラル感が出しやすくなりますよ。
ごく少量をブラシか指に取り、上記の写真○部分のように笑った時一番高くなる部分を中心に楕円を描くように入れます。外側になるにつれて薄くぼかします。
そしてチークが足りないようであれば、少しずつ乗せて増やし調節しましょう。これでチークの完成です!
チークについてのよくあるQ&A
では、最後にチークを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
チークブラシの洗い方はどうしたら良いですか?
化学繊維の場合はチークブラシをコームでとかし、コップに中性洗剤を薄めたものを用意してブラシの毛の部分のみ入れて振り洗います。
タオルで水気をしっかり取り、毛を下側にして風通しの良い日陰で干します。獣毛の場合は専用クリーナーの指示にしたがってくださいね。
パウダーのチークが割れたらもう使えませんか?
また元どおりにしたい場合は、粉々にして化粧水を数滴垂らして練ります。そして元のケースに入れてラップなどで平らに伸ばして乾燥させます。
まとめ
メイクアイテムを変えるのは、ちょっと勇気が要ることでもありますよね。自分の「肌質に合うのか」や「どんな発色なのか」が、どうしても気になるものです。
ですが使いやすい新製品も増えているので、よりメイクがしやすいアイテムが見つかるかもしれません!
こちらでご紹介したアイテムや口コミも参考に、あなたにとってベストなチークを見つけてくださいね。