眉の形や色は顔の印象を大きく左右しますよね。そんな眉メイクに欠かせないのが「アイブロウペンシル」です。
眉メイクに便利なアイテムですが色だけで選んでいませんか?使ってみると芯が硬くて描きにくかったり、すぐに落ちてしまったりと理想のアイブロウペンシル選びも簡単ではありません。
そこで今回は使いやすいアイブロウペンシルの選び方やおすすめのアイテムを12個紹介します。自分にぴったりのアイブロウペンシルを見つける参考にしてくださいね!

アイブロウペンシルを選ぶ3つのおすすめの選び方!
ここではアイブロウペンシルを選ぶときに押さえておきたいポイントをまとめています。失敗しないアイブロウペンシル選びの参考にしてください!
アイブロウペンシルは「タイプ」で選ぶ
タイプ | 特徴 | こんなときおすすめ |
---|---|---|
鉛筆タイプ![]() |
|
|
繰り出しタイプ![]() |
|
|
デュアルタイプ![]() |
|
|
アイブロウペンシルには「鉛筆タイプ」と「繰り出しタイプ」「デュアルタイプ」の3つのタイプがあります。
「鉛筆タイプ」は削り方で芯の太さを調節できます。芯が硬めのため発色が自然でぼかしやすいです。色鉛筆のようなイメージです。
「繰り出しタイプ」はクレヨンのように芯がやわらかく発色が強めです。芯の形や色が豊富なのも特徴です。
「デュアルタイプ」はアイブロウペンシルにパウダーや眉マスカラなどがセットになった1本2~3役のものです。眉メイクが1本で完了するので便利です。
このようにアイブロウペンシルは仕上がりや使用感の好みに合ったタイプで選びましょう。
アイブロウペンシルは「色」で選ぶ
黒色が強めの瞳 | 茶色が強めの瞳 | |
---|---|---|
黒髪 |
|
|
赤みの強い茶髪 |
|
|
青みの強い茶髪 |
|
|
アイブロウペンシルは瞳や髪の色に合わせて選びましょう。地眉の色だけでなく瞳や髪の色も考えて選ぶと眉だけが浮かず、統一感のある自然な印象に仕上がります。
瞳の色はブラック寄り、またはブラウン寄りかによって似合うアイブロウペンシルの色が変わってきます。
また、髪色は黒髪・茶髪ともに髪の色と同じトーンの明るさ、または少し暗めの色を選ぶと自然です。
このようにアイブロウペンシルを選ぶときには瞳や髪に合う色で選びます。
アイブロウペンシルは「芯の太さ」で選ぶ
アイブロウペンシルはなりたい眉に合う「芯の太さ」で選びましょう。
アイブロウペンシルの芯の太さによって眉の仕上がりが違います。なりたい眉に合うものを選ぶと眉メイクが簡単になります。
- 細芯:細かく眉尻まで眉を描きたい
- 太芯:ふんわりナチュラルな眉にしたい
「細芯」は眉頭から眉尻まで形を整えながら眉を描きたいときにおすすめです。「極細芯」と言われる1mm以下のものもあります。「太芯」はふんわりナチュラルな眉にしたいときにおすすめです。
このようにアイブロウペンシルはなりたい眉に合った芯の太さで選びましょう。
おすすめのアイブロウペンシルランキングTOP12!
ここではおすすめのアイブロウペンシルをランキング形式で12個紹介します。どれも選び方のポイントを押さえた優秀アイテムばかりです!参考にしてくださいね。
ナチュラルな色づきが40代にもおすすめ!ちふれアイブロウペンシル
- ブラウン
- グレー
- ライトブラウン
ちふれアイブローペンシルの特徴
なめらかにスルスルと眉が描けるちふれの繰り出しタイプのアイブロウペンシルです。
肌あたりがやわらかくナチュラルな色づきなので40代以上の女性にも人気です。ふんわりした仕上がりですが、密着度が高く眉が消えにくいのも特徴です。
ぼかし用のスクリューブラシも付いているので1本で立体的な眉が完成します。お値段以上の品質と仕上がりです。
ちふれアイブローペンシルの口コミ
口コミを見る
プチプラだけど落ちないウォータープルーフタイプ!キャンメイク アイブロウペンシル
- チャコールグレー
- チャコールブラウン
- オリーブブラウン
- ライトブラウン
- ナチュラルブラウン
キャンメイク アイブロウペンシルの特徴
楕円芯で太くも細くも描きやすいキャンメイクのアイブロウペンシルです。ウォータープルーフタイプで水や汗、こすれにも強いですよ。
1本でいろいろな線を描きやすい楕円芯は重ねづけで濃淡をつけやすく、にじんだりダマになることもありません。
赤みのないダークブラウンのチャコールブラウンは黒髪にもおすすめです。
キャンメイク アイブロウペンシルの口コミ
口コミを見る
やわらかい描き心地が人気!カネボウメディアアイブロウペンシル
- ナチュラルブラウン
- ダークブラウン
- ナチュラルグレー
- ナチュラルブラック
メディア アイブロウペンシルAAの特徴
やわらかい描き心地の繰り出しタイプのアイブロウペンシルです。細芯で眉毛のない箇所や目尻も細かく描き足すことができます。
テクスチャーがやわらかくふんわりした眉に仕上がるのでノーメイクの日でも自然です。
また、黒髪~自然な茶髪に合う色味がそろっているので使いやすいですよ。肌色にもなじむので眉毛が浮くことがありません。
メディア アイブロウペンシルAAの口コミ
口コミを見る
芯の硬さと削り方が人気の隠れた名品!シュウウエムラ アイブロウペンシル
- サウンドブラック
- オークブラウン
- ブブラウン
- ストーングレイ
- シールブラウン 他6色
ハード フォーミュラの特徴
シュウウエムラの鉛筆タイプのアイブロウペンシルです。薙刀削りが有名なプロも愛用する1品です。
適度な硬さの「ハード9」は眉毛を細かく描きやすいです。ペンを寝かせ気味に書くとパウダーのように仕上がり、立てて描くとシャープに仕上がるので1本で眉メイクが完成します。
全11色の豊富なカラーバリエーションはどんな髪色や瞳にもフィットします。
ハード フォーミュラの口コミ
口コミを見る
芯の硬さが描きやすいロングセラーのアイブロウペンシル!資生堂眉墨鉛筆グレー
- ブラック
- ダークブラウン
- ブラウン
- グレー
眉墨鉛筆グレーの特徴
資生堂のロングセラーアイブロウペンシルです。全4色ですが、とくに人気のグレーはドラッグストアで売り切れていることが多い人気のカラーです。
主張しすぎない色味が黒髪や暗めの茶髪となじみ、ナチュラルなのに大人っぽい眉になります。
芯も適度な硬さがあり、寝かせるように描くと眉毛の隙間をふんわり埋めることができます。目尻など細く仕上げたい箇所は、必ず削って仕上げましょう。
眉墨鉛筆グレーの口コミ
口コミを見る
初心者にもおすすめの落ちにくいアイブロウペンシル!マキアージュラスティングフォギーブロウEX
- ダークブラウン
- ライトブラウン
マキアージュラスティングフォギーブロウEXの特徴
眉メイク初心者にもおすすめのデュアルタイプのアイブロウペンシルです。
上品なアーチ眉とクールな平行眉の2つの眉プレートがセットになっています。眉の輪郭を描くのが苦手な場合にはとっても便利ですよ。
皮脂や汗、こすれにも強いウォータープルーフタイプで13時間消えません。
やわらかい芯はなめらかで目尻までするっと描くことができます。ペンシル1本で仕上げたようには見えない立体的な眉に仕上がります。
マキアージュラスティングフォギーブロウEXの口コミ
口コミを見る
楕円芯で太くも細くも描きやすい!ヴィセアイブロウペンシル
- ブラウン
- グレー
- ダークブラウン
- アッシュブラウン
- ピンキッシュブラウン
- ライトブラン
ヴィセ リシェアイブロウペンシルの特徴
楕円芯で太さを調節しやすいヴィセのアイブロウペンシルです。1.5mmの細芯ですが、タッチがやわらかいので眉尻まで描きやすいです。
眉を描いたあとにスクリューブラシでぼかすと、より自然で立体的な眉に仕上がります。
カラーバリエーションも豊富でどんな髪色、瞳にも合う色味がそろっています。美容液成分のスクワラン配合で乾燥も防いでくれますよ。
ヴィセ リシェアイブロウペンシルの口コミ
口コミを見る
6色から選べる100均人気のアイブロウペンシル!ダイソーurglam
- ライトブラウン
- アッシュブラウン
- ナチュラルブラウン
- バーガンディブラウン
- ダークブラウン
- ブラック
UR GLAM アイブロウ ペンシルの特徴
100均ダイソーの大人気アイブロウペンシルです。100円とは思えないクオリティとカラーバリエーションで売り切れている店舗も多いです。
1.5mmの細芯ですがタッチがやわらかいので、力を入れなくてもスルッと描くことができます。少し芯を出し過ぎても折れることもありません。
スクリューブラシもついているので、仕上げにぼかすとさらに立体的な眉に仕上がります。
UR GLAM アイブロウ ペンシルの口コミ
口コミを見る
極細0.9mmでリアルな眉毛が描ける!セザンヌ 超細芯アイブロウペンシル
- オリーブブラウン
- ナチュラルブラウン
- ディープブラウン
セザンヌ 超細芯アイブロウの特徴
眉尻の1本1本までリアルに繊細に描けるセザンヌの超細芯アイブロウペンシルです。0.9mm芯なので眉尻やガイドラインが描きやすいです。
ただし、芯がとても細いので使うときは1mm以上繰り出さずにやさしいタッチで描くのがコツです。水や汗、皮脂に強いウォータープルーフなのでモチもいいです。
ナチュラルブラウンは少し黒っぽいので瞳や髪色が明るい場合はオリーヴブラウンの方が合わせやすいです。
セザンヌ 超細芯アイブロウの口コミ
口コミを見る
迷ったらこれ!黒髪から明るい茶髪のカラーバリエも人気のニューボーンダブルブロウEX
- グレイッシュブラウン
- ナチュラルブラウン
- ロイヤルブラウン
- ビターブラウン
- ハニーブラウン 他3色
ニューボーン ダブルブロウEXの特徴
ペンシル・パウダー・スクリューブラシの3機能が1本になった人気のアイブロウペンシルです。眉メイク初心者でも立体感のあるナチュラルな眉に仕上がります。
硬すぎない繰り出しタイプの楕円芯は、眉毛1本1本を簡単に丁寧に描くことができます。また、濃淡がつけやすいパウダーは先細りになっていて眉尻までぼかやしやすいです。
カラーは全8色で髪色や瞳にマッチする色を選びやすいのも評判です。
★〇〇(商品名)の口コミ
口コミを見る
極細で目尻まで繊細に描ける!ケイトアイブロウペンシル
- 明るいベージュ
- 明るい茶色
- 黄味のある自然な茶色
- 自然な茶色
- 赤みのある自然な茶色 他2色
アイブロウペンシルAの特徴
眉尻まで繊細に丁寧に描ける1.5mmの細芯アイブロウペンシルです。芯は少し硬めなのでガイドラインを描いたり、眉尻をすっきり描きやすいです。
全7色のカラーバリエーションは日本人の肌や瞳に合う色を厳選していて、髪色に合わせてチョイスしやすいです。価格も手頃なので2色使いしてもいいですね。
細く軽いので化粧ポーチに入れてもかさばらず、携帯にも便利です。
アイブロウペンシルAの口コミ
口コミを見る
パウダーとブラシが付いた1本3役!美人眉が簡単に描けるエクセルアイブロウペンシル
- ナチュラルブラウン
- ハニーブラウン
- キャメルブラウン
- ピンクブラウン
- グレイッシュブラウン 他3色
パウダー&ペンシルアイブロウEXの特徴
ペンシルとパウダー、スクリューブラシの3機能が1本になったエクセルのアイブロウペンシルです。これ1本で簡単にふんわり立体的な眉メイクが完成します。
眉の隙間を埋めたり、細い眉尻もきれいに描ける楕円芯ペンシルに、濃淡がつけやすいパール感のあるふんわりパウダーは眉を自然にぼかしてくれます。
またスクリューブラシがやわらかいので眉をしっかり絡め、毛流れを整えやすいです。
8つのカラーは髪や瞳の色、ファッションに合わせてベーシックカラーからトレンドカラーまで揃っています。
パウダー&ペンシルアイブロウEXの口コミ
口コミを見る
アイブロウペンシルのおすすめの使い方は!
自分の眉に合うアイブロウペンシルを選んだら使い方も大切です。ここではアイブロウペンシルの基本的な使い方を紹介します。
大きめの鏡を使う
眉メイクをするときは顔全体が映るスタンド式の大きめの鏡を使いましょう。
眉メイクで大切なことの1つが左右のバランスです。左右の眉のバランスが分かりやすい鏡でメイクするといいですよ。
また、手がふさがらないように手鏡ではなく、スタンド式の鏡がおすすめです。
眉頭・眉山・眉尻の場所を決める
眉を描くときには全体的な位置を決めておくと失敗がありません。
- 眉頭:目頭から真っ直ぐ上がったところ
- 眉尻:小鼻と目尻をつなげた線の延長線
- 眉山:黒目より外側にくる位置
眉を描いていく前に眉頭・眉山・眉尻の位置を事前に決めておきます。
眉毛のない箇所は丁寧に
抜きすぎてしまって眉毛がない箇所や薄い箇所にアイブロウペンシルを強く押しあてて描くと眉毛が不自然で浮いてしまいます。
眉毛のない箇所は薄めの色のアイブロウペンシルで1本1本毛を埋め込むように描いていきます。最後に綿棒で眉全体を軽くぼかしながらなじませるとより自然です。
アイブロウペンシルについてのよくあるQ&A
では、最後にアイブロウペンシルを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
アイブロウペンシルの削り方は?
- ペン先をカッターで切り落とす
- 切り落とした所から3~4cmの位置にぐるっとカッターで切れ目を入れる
- 切れ目を入れた箇所から鉛筆を削るように削る
全方向をきれいに丸く削る必要はありません。細いヘラ状に削った部分は眉尻などシャープなラインに、広く削った部分は寝かせると眉頭が描きやすいですよ。
カッターで削るのがどうしても苦手な場合は、手動の鉛筆削りを使うのもおすすめです。
アイブロウペンシルが落ちない書き方は?
まずは、肌の余分な皮脂をティッシュペーパーなどで取り除きます。そのあとにパウダーファンデーションやフェイスパウダーをのせ、肌をサラサラの状態にします。
油分の多いリキッドやクリームファンデーションを使っている場合はとくに、余計な油分を取り除いておくことが大切です。
またアイブロウペンシルで眉を描いたあと、アイブロウパウダーを重ねづけするのもおすすめです。
運動などする場合は、水や汗に強いウォータープルーフタイプのアイブロウペンシルを使ったり、アイブロウコートを仕上げに塗るのもいいですね。
まとめ
アイブロウペンシルの選び方やおすすめのアイテムを12個紹介しました。
眉メイクの基本アイテム「アイブロウペンシル」は種類や芯の太さによって仕上がりが大きく変わります。髪や瞳の色、なりたい眉の形に合わせてぴったりなものを選びたいですね。
眉を描くのが苦手な場合は、デュアルタイプなど1本で眉メイクが完成するものを選ぶと仕上がりが自然です。
ここでご紹介したアイテムを参考にお気に入りのアイブロウペンシルを見つけてくださいね!
おすすめのアイブロウペンシルTOP3をもう一度チェックする!