目元の印象を決めるアイシャドウは、色や質感によって雰囲気を変えられたり楽しいですよね♪
でも実際はどのアイシャドウが自分に似合うかわからないということも多いですね!また、色選びを間違うと、目が腫れぼったくなったりケバくなってしまうこともあります。
今回はあなたに似合うアイシャドウの選び方と塗り方に加えて、おすすめアイシャドウランキング12選をご紹介します。
理想的な目元に仕上がるアイシャドウ選びの参考になれば幸いです!
アイシャドウを選ぶ4つのおすすめの選び方!
ここでは自分に合ったアイシャドウの選び方を解説していきますね。この選び方を実践すればもうアイシャドウ選びに迷いません。
これからご紹介する4つの選び方ポイントを総合的に判断して、似合う色を見つけてみてくださいね!あなたに合うアイシャドウの見つけ方をご紹介していきます♪
パーソナルカラーで選ぶ
パーソナルカラー | 特徴 | 似合う色 |
---|---|---|
イエベ |
|
暖色 |
オレンジ | ||
ブラウン | ||
ゴールド | ||
イエロー | ||
ピンク | ||
グリーン | ||
カーキ | ||
ベージュ | ||
ブルベ |
|
寒色 |
ブルー | ||
パープル | ||
青みピンク | ||
レッドブラウン | ||
ココア | ||
ブラック | ||
アッシュ系くすみカラー |
アイシャドウの選び方で重視すべきポイントは、自分のパーソナルカラーに合う色選びです。パーソナルカラーで自分に似合う色を選ぶと、アイシャドウの肌なじみがよく浮きません。
肌や瞳の色でイエローベースの「イエベ」ブルーベースの「ブルベ」に大きく分けることができます。
上記の表に記載してある特徴のどちらが多く当てはまるかであなたのパーソナルカラーを知ることができますよ。似合う色がイエベとブルベで違うので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
例えば、イエベにブルベが似合うパープルやブルーのアイスカラーのアイシャドウをつけると、肌になじまず浮いてしまいます。
反対にイエベに似合うゴールドやピンクなどのウォームカラーをつけると、肌になじんで魅力的な仕上がりになります!
このように自分の肌に合った色選びはとても重要なんですね。上記表で自分の当てはまるパーソナルカラーを元にアイシャドウの色選びの参考にしてみてくださいね。
ブラウンベース×カラーの組み合わせで選ぶ
パーソナルカラーで自分に似合う色を把握したら、その似合う色とブラウンの組み合わせカラーを選ぶようにしましょう。
アイシャドウの定番カラーのブラウンは日本人の肌になじみやすく肌の色を選びません。定番カラーのブラウンには、パープルやピンク・オレンジなどのミックスカラーが増えてきているんですよ。
例えばイエベで似合うオレンジを使う場合。
原色で使うには勇気がいる場合でも、オレンジブラウンを選ぶと肌なじみがよく取り入れやすくなります。ブルベなら、パープル×ブラウン・ブルー×ブラウンなどがおすすめです!
アイシャドウ選びに迷ったら、自分に似合うカラーのブラウンミックスを選ぶようにしましょう。
パレットタイプを選ぶ
アイシャドウはパレットタイプを選びましょう!単色で使うより、数色入っているパレットなら簡単にグラデーションを作ることができるからです。
順番にアイシャドウをのせていくだけで、簡単に立体感が出せるので華やかな目元に仕上がりますよ!
既に単色をお持ちであれば、グラデーションになるように複数のカラーをそろえると良いでしょう。美しいグラデーションを簡単に出したいなら、パレットタイプを選んでくださいね!
おすすめのアイシャドウランキングTOP12!
前述したアイシャドウの選び方のポイントを元にアイシャドウランキングをご紹介していきますね。
価格帯は安いものからハイブランドのものまで、口コミ評価が高く簡単にグラデーションが作れるものをピックアップしています。
プチプラアイシャドウのおすすめ!セザンヌ シングルカラーアイシャドウ


セザンヌ シングルカラーアイシャドウの特徴
自分の欲しい色を選んで使える単色タイプです。
粉感がなくしっとりしたツヤ感が出せると口コミでも高評価のアイシャドウです。オイル配合だからしっとりした質感でパウダーがまぶたに密着してなじみます。
カラーはイエベに似合うウォームカラーが多いです。マットな赤アイシャドウはポイントメイクに人気です♪
5種の保湿成分配合・無香料・無鉱物油・界面活性剤不使用・アルコールフリーだから敏感乾燥肌の方でも使いやすいアイシャドウです。
セザンヌ シングルカラーアイシャドウの口コミ
口コミを見る
まぶたへのなじみがよくてくすみもカバーできます。目元が一気に明るくなります。
上品なラメなので、大人メイクにもおすすめです。ポイントは薄めにつけるのが◎。
伸びも良くて発色もキレイで、このお値段でこれは凄いですね!そしてよれないし、落ちない。
おすすめブラウンアイシャドウ♪リンメル ショコラスウィートアイズ


リンメル ショコラスウィートアイズの特徴
5色のグラデーションが深みのある華やかな目元に仕上がります。透明感の高いクリアフィットパウダー配合で色を重ねてもにごりのない深みのある目もとに。
口コミでは発色がキレイでナチュラルなのに目が大きく見えると高評価。一方で粉落ちが気になるという声もいくつかありました。
カラーはイエベに似合う色が多いですが、ブルベ・イエベどちらにも似合うカラーも多いです。
リンメル ショコラスウィートアイズの口コミ
口コミを見る
プチプラでも発色はいいです!上から順に乗せれば上手にグラデーションが完成!チョコの香りは持続します。
甘い香りが個人的には好きですが苦手な方もいるかも・・粉落ちが結構気になることも。
くすみ系カラーなので一気にトレンドメイクに仕上がる!下のラメを使わなければオフィスでも使えます。
チョコのような甘い香りがしてアイメイクをするのが楽しくなります!15番はブルベにおすすめ。
初心者におすすめアイシャドウ!ちふれ アイカラー(チップ付)


ちふれ アイカラーの特徴
肌なじみの良いカラーは控えめな発色だから色の濃淡を調整しやすく、ナチュラルな仕上がりになると口コミでも高評価。
一方で粉飛びが気になるという口コミもありますが、プチプラなので試してみるのもおすすめ。持ち運びしやすいミニサイズでメイク直しにも便利。
ちふれ アイカラーの口コミ
口コミを見る
ラメがキレイなのでこれからも愛用していきます。
さらっとしていてぴたっと肌になじみます。色持ちはそこそこですがパールが上品です!!
薄づきだから色の濃さを調節しやすくラメも派手にならず気に入っています。チップが使いやすくて不器用な私でもきれいなグラデになります。
なかなか無くならず早く減らないかな?と思うほど長持ちです。どれだけコスパがいいんでしょう。ただ粉とびはしやすいかも…
イエベにおすすめオレンジベージュ!ルナソル スキンモデリングアイズ


ルナソル スキンモデリングアイズの特徴
ベージュをベースに発色・光感・陰影を計算されて作られたグラデーションカラーです。
立体的な目元を簡単に作ることができるので、ナチュラルなのに華やかな目元に仕上げてくれます。
お値段は高いですが、高級感のある上質なアイメイクを楽しめます。色味は2種類しかなく、オレンジやイエローが強め。どちらかというとイエベに似合うアイシャドウです。
ルナソル スキンモデリングアイズの口コミ
口コミを見る
長時間崩れにくくてアイメイクが上品に仕上がるので気に入っています。
ぼんやりした二重まぶたが、右上の色をのせるとくっきりハッキリします。左下の色を使うと自然な陰影ができて、さらに目力がアップします。
右下は細かいラメが上品で綺麗な色できちんと感がでます。仕事でも使いやすいです。少し高いけどこの値段でも納得です。
他のブラウンアイシャドウはもう使えないと思えるくらいです。正統派美人メイクになります。
ルナソルのアイシャドウは本当に発色が良いです。捨て色がなく簡単にグラデーションが作れます。
肌なじみがよく上品な華やかさがあるのでオフィスやプライベートでも使えます。
ピンクアイシャドウがおすすめ!エスプリーク セレクトアイカラーN


エスプリーク セレクトアイカラーNの特徴
単色販売ですが、4色を選んでパレットにできるコンパクトが別売りになっています。24種類あるので、自分の肌に合ったオリジナルアイシャドウパレットを作ることができますよ。
特にピンクやパープルなどのパステルカラーの発色がきれいなのでおすすめです。イエベ・ブルベに似合う色がたくさんあるので、アイメイクを色々楽しめます♪
エスプリーク セレクトアイカラーNの口コミ
口コミを見る
パール落ちが少なく持ちがいいです。ラメの感じも上品!小さいので持ち運びしやすいのも気に入っています。
この値段でこの仕上がりに大満足感です。着け心地も粉っぽさなし!
パープルのアイシャドウが欲しくて使っていますが、発色がすばらしいです。しかも二重幅に溜まることなく1日崩れません。
BR321はブルベの方にかなりおすすめ!
上品なラメの発色・色持ちが高評価!アディクション ザ アイシャドウ


アディクション ザ アイシャドウの特徴
単色のアイシャドウですが、パレットのように数種類そろえてグラデーションを楽しむことができます。シルキー・マット・パール・メタリックの4種類の質感があります。
イエベ・ブルベのどちらにも似合うベージュやブラウンなどのベースカラー展開が多く、絶妙な色味と質感が楽しめます。
センチフォリアバラ花エキスの保湿成分や無香料などお肌にやさしい処方です。発色・色持ちがよくヨレにくいのが特徴です。
アディクション ザ アイシャドウの口コミ
口コミを見る
二重の幅にアイシャドウが溜まってしまうことが多いんですが、アディクションのはそんなことにはなりません。
マリアージュとプライベートビーチがお気に入りです。つけ方でニュアンスが変わるので、気分で色々楽しめます。
きれいな発色です。上品なラメなので目元が品のある華やかな感じに仕上がります。
がっつり感がないキレイなラメなのでウルウルした目元になります。手で塗るほうがラメがしっかりつくのでおすすめです。
目元にアイシャドウが溜まりやすい場合は、目元をさらっとしておく必要があるかも。
デパコスならCHANELアイシャドウ♪シャネル キャトルオンブル


シャネル キャトルオンブルの特徴
ソフトでツヤのある質感のパウダーで、品よく鮮やかに輝き長時間美しい発色をキープできます。大きなミラーがついているので、持ち運びもメイク直しにも使い勝手の良いコンパクトです。
グラデーションで立体感を出す時には3~4色つけたり、ナチュラルな仕上がりには1~2色使うのがおすすめ。
イエベ・ブルベに似合う洗練されたカラーが魅力のシャネルのアイシャドウ。他にはないモードを感じさせる色展開です。
シャネル キャトルオンブルの口コミ
口コミを見る
控えめだけどきれいな発色は女性として自信をくれるアイシャドウです。
79SPICESを愛用中。落ち着いた発色でギラギラしていない高級感のあるパールです。ナチュラルに仕上がります。
テクニックがなくても綺麗なグラデーションが作れます。コンパクトで持ち運びもしやすいです。
トレンドメイクの仕上がり!ケイト(kate)ヴィンテージモードアイズ


ケイト(kate)ヴィンテージモードアイズの特徴
くすんだビンテージカラー2色でトレンドの抜け感メイクを楽しめます。テーマカラーがブルベ・イエベに対応しているので、色をチョイスしやすいのも人気です。
口コミでは簡単に立体感のある目元が作れる・品のあるラメがキレイに仕上がるという意見が多く目立ちました。
ケイト(kate)ヴィンテージモードアイズの口コミ
口コミを見る
どちらかというとマットに近いような感じ。色味はシックで地味すぎずオシャレ感がでます。
パッケージは安物感がありますが、プチプラでこの色味と発色には大満足です。
発色もよく色味もよくてかなりつかがってがいいです。はっきりしたアイメイクをしたい人におすすめ。
一重ですが腫れぼったくならずに目元に立体感がでます。BR-1番をリピートしています。ラメ感も上品なので毎日のアイメイクにもう欠かせません。
赤を強めたり弱めたりもできます。つけ方でナチュラルメイクにもなるので使いきれそうです!
ブルベにぴったりなレッド系ブラウンはトレンドメイクの仕上がりになるのでおすすめです。冒険カラーはプチプラのこちらで充分!
プチプラアイシャドウの定番♪キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズ


キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズの特徴
5色のアイシャドウパレットでラメなし・ラメありの2スタイルが楽しめるのも人気の理由です!
まぶたに密着しやすい細かい粉質が、粉飛び・色落ちを防ぎます。品のある大人メイクに仕上げることができます。イエベ・ブルベどちらにも合うカラー展開が豊富です。
色々試したくなるトレンドカラーのアイシャドウです。
キャンメイク パーフェクトスタイリストアイズの口コミ
口コミを見る
イエベですが11番はナチュラルで使いやすいです。ノーズシャドウとしても優秀です。
粉質がこまかいので瞼にちゃんと密着します。真ん中のラメを使わないとナチュラルメイクになります。ラメをつけると華やかに♪
発色もよくて夕方まで崩れません。粉質が柔らかくフィットします。以前使っていたヴィセやルナソルよりも捨て色がないです。
値段も安いしコンパクトだしとっても使い勝手がいいです。
5番は捨て色なしと評判だったので試してみたらナチュラルな仕上がりに大満足です。
真ん中のラメは華やかさを出したい時に使っています。
オレンジアイシャドウがおすすめ!マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズD


マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズDの特徴
ジェル状オイルの艶ベースがくすみをカバーしてうるんだツヤ感をだすことができます。8時間仕上がり持続データ取得済みなので、キープ力も優秀です。
マキアージュ公式HPでは診断をして自分の瞳になじむカラーを見つけることができます。
マキアージュ ドラマティックスタイリングアイズDの口コミ
口コミを見る
パウダーも落ちにくくなるのでいいです。こすっても落ちにくいし、長時間つけても二重幅にヨレることなくキープできました。
テクニックなしでもきれいなグラデーションを作ることができます。目が大きく見えます。
しっかりメイクしたい時やナチュラルにしたい時のどちらにも仕上げられるので使い勝手が良いです。発色やラメ感がとても綺麗です。
ナチュラルメイクにおすすめアイシャドウ!ヴィセ リシェマイヌーディアイズ


ヴィセ リシェマイヌーディアイズの特徴
上質なヌードカラーをベースに肌に自然になじむグラデーションに仕上がる4色のアイカラーパレットです。
ブルベ春・秋、イエベ夏・冬に対応したカラー展開だから色選びに失敗しいくいのも魅力。
パールが細かく上品なナチュラルメイクに仕上がります。ヒアルロン酸・ミネラルオイルの美容液配合・無香料でお肌にもやさしいですよ。
ヴィセ リシェマイヌーディアイズの口コミ
口コミを見る
メイク前のぼやけた顔から4色を順番につけていくと、奥行きのある立体的な目元になりました。
一番濃い色をアイライン代わりに問題なく使えます。粉飛びもなく長時間色持ちもよかったです。
指でつけるほうが色がのると思います。
安いのにデパコス仕様!エクセル(excel) スキニーリッチシャドウ


エクセル スキニーリッチシャドウの特徴
肌なじみの良いブラウン~ベージュ系の4色アイシャドウパレットです。イエベ・ブルベ・二重さんも一重さんにもぴったり合うカラーです。
excel GOLD-MIX処方の微細パールが品のある輝き目元に♪大人のツヤ感メイクにぴったりなアイテムです。
スクワランの保湿成分が入っているので、粉飛びせずまぶたにぴったりと密着して崩れにくいのが特徴です。
エクセル スキニーリッチシャドウの口コミ
口コミを見る
捨て色なしでどの色も肌になじみ発色がいいブラウンです。粉っぽくなくしっとりと肌に密着します。
チップも細かいところまで塗れて使いやすいです。
いつもなら捨て色がありますが、これは使わない色がないのがすごい!どの色も腫れぼったい目元にならないので、奥二重や一重でも使いやすいと思います。
デパコスのアイシャドウに引けを取らず、色もちと発色が良いのでリピートします!
顔が濃くなりすぎず肌になじみ、発色色持ちがいいです。二重にたまらず夜までもちます。
自分の顔にしっくりきたのはこれが初めて。おすすめします。
アイシャドウのおすすめの塗り方は!
ここでは、目のタイプ別にアイシャドウのおすすめの塗り方をご紹介していきますね。目の形に合ったアイシャドウの塗り方を実践すれば、失敗なしですよ♪
二重におすすめのアイシャドウ塗り方
二重のタイプの人は、アイシャドウを塗り過ぎると厚化粧になるので要注意です。
二重におすすめの塗り方は、横にボリュームを持たせること。横のグラデーションを意識して塗ると大人っぽいメイクに仕上がります。
パーソナルカラーをベースに、目のキワに濃い色を入れるとメリハリのある目元になりますよ。
奥二重におすすめのアイシャドウ塗り方
奥二重のタイプの人は、目頭の二重はまぶたで隠れてしまいがちです。目尻をポイントに横にボリュームを持たせてグラデーションを作っていきましょう。
目尻の三角ゾーンに影を作ることで印象的な目元に仕上がります。
赤系の色を全体にのせると腫れぼったくなるため、使う場合は目じりにポイント使いがおすすめです。
一重におすすめのアイシャドウ塗り方
一重のタイプの人は、縦のボリュームをつけると華やかな目元に仕上がります。
目のキワが隠れてしまうので、縦に向かってグラデーションをつけていくのがおすすめです。立体感が出ることで丸みのある目元に見えますよ!
黒目の真ん中にラメ入りの明るいアイシャドウをつけるのもおすすめの塗り方です。
一重タイプにも赤系の色は腫れぼったくなるので、つける場合は目尻のポイントメイクにしておくとよいですよ。
アイシャドウについてのよくあるQ&A
では、最後にアイシャドウを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ダイソーのアイシャドウっておすすめなの?
仕上がりも良くコスパがいいと評判ですよ。100円なので気軽に試せますよね。
プチプラアイシャドウのキャンメイクはどれがおすすめ?
キャンメイクには10種類ほどアイシャドウがありますが、パーフェクトマルチアイズと下地もおすすめですよ。
発色がよく崩れにくいと口コミでも高評価です。
就活メイクにおすすめのアイシャドウは?
ラメの少ないブラウンカラーのアイシャドウがおすすめです。
まとめ
数多あるアイシャドウの中でも自分に合った色を把握できれば、迷うことなく似合う色を選ぶことができます。
プチプラでも使用感・仕上がりのよいアイシャドウが増えてきているのでうれしいですよね。
トレンドや冒険カラーに挑戦するなら、ブラウンミックスや高評価のプチプラのもので気軽に試してみるのもオススメです。
パーソナルカラーとご自分の目のタイプに合わせたアイシャドウの使い方を押さえて、色々なアイメイクを楽しみましょう♪
おすすめのアイシャドウ人気ランキングTOP3をもう一度チェックする!
薄くつけると程よいツヤ感がでます。発色もよく色持ちがよくて20年以上愛用しています。
大粒ラメなので塗り過ぎるとけばくなるので注意ですが、プチプラとは思えない仕上がりです。