子供の時から虫歯にならないように一生懸命に歯磨きしてきたのに、歯磨きだけでは落ちない汚れがあるんですね!
しかも、その歯磨きだけでは落ちない歯の汚れは、虫歯だけでなく歯周病も引き起こします!1本1本蝕む虫歯と違って歯周病は歯を根元から数本ごっそり奪いかねない恐ろしい病気です。
磨きだけでは落ちない汚れは、デンタルフロスなどで取り除きましょう!
でも、ドラッグストアに行っても品揃えが多すぎて何を買っていいか悩みますよね。
そこで今回は、おすすめのデンタルフロスをランキング形式でご紹介します!ドラッグストアに置いていない良いものもありますのでぜひご確認ください!

デンタルフロスを選ぶ3つのおすすめの選び方!
こちらでは、デンタルフロスを選ぶ際の3つのポイントをご紹介します。
デンタルフロスは「種類」で選ぶ!
フロスタイプ | 特徴 | コスパ | おすすめする人 |
---|---|---|---|
糸巻きタイプ
|
|
![]() |
フロスを使い慣れた人 |
F字タイプ
|
|
![]() |
初心者:前歯を重点的にフロスしたい人 |
Y字タイプ
|
|
![]() |
初心者:奥歯を重点的にフロスしたい人 |
エアーフロス
|
|
![]() |
初心者や時間のない人 |
デンタルフロスの種類は上の表のように大きく4つに分けられます。それぞれのフロスに一長一短ありますので、焦らずに使いやすいものを選びましょう。
なお、歯列矯正やブリッジなどでフロスが入れられない場合には、フロススレッダーというものがあり、フロスを歯の間に通すことができます。
P字型の少し硬めに加工したプラスチックなどの素材でできていて、P字の穴の部分にフロスを通し、その後P字の下部分を歯間に入れることでフロスを歯間に通します。
要領は「針と糸」「ゴム通しとゴム」のような感じです。
フロススレッダーを使うことで歯列矯正の方は歯間はもちろん、歯と矯正器具の間、ブリッジの場合には歯の無い部分にもフロスを通すことができ、歯を健康に保つことができます。
なお、フロススレッダー付きのフロスもあるので、歯列矯正やブリッジをされている方は、ぜひこちらも活用してください。
ワックスタイプかアンワックスタイプかを選ぶ
フロスにはワックス加工されたものとアンワックス(ノンワックス)のものがあります。ワックス加工されたものは糸がツルツルするので歯間に入れやすく、初心者にもおすすめです。
ワックス加工のされていないアンワックス(ノンワックス)のフロスは、水(唾液)を含んで膨らんだり、繊維のケバで細かい汚れを掻き出すことができます。
そのため、フロスに慣れてきたらアンワックス(ノンワックス)のものがおすすめです。
選ぶのに迷ったら、初心者はワックス加工のされたもの。フロスに慣れている場合にはアンワックス(ノンワックス)のものを選びましょう。
フロスのフレーバーを選ぶ
デンタルフロスにはフレーバーの付いたものがあります。
フロスは歯間に入った汚れを掻き出すのですが、歯間に入った汚れは体温や水分などの良い環境を得てよく繁殖します。
そのため、フロスで掻き出されたプラークは強烈な匂いを発することもあるんです。これらのプラークが口臭の原因にもなるので早めに取り除くことが大切です。
しかし、フロスを使い始めた時は強烈な匂いで具合が悪くなることもあります。これは汚れが取り除かれて雑菌が減ってくればおさまって来ます。
でも、不快な匂いを感じづらくするために清涼感のあるミントのフレーバーのついたフロスがあります。匂いに敏感な場合にはミントフレーバーのフロスをおすすめします。
毎日のフロスが匂いのせいで億劫になるような場合には、ぜひフレーバー付きのフロスを使ってみてください!
おすすめのデンタルフロスランキングTOP12!
デンタルフロスには様々なタイプがあることがわかりましたね。では、どんなフロスを選んだらいいでしょうか?
こちらでは、様々なデンタルフロスの中からおすすめのデンタルフロス12個をランキング形式でご紹介します。
歯列矯正やブリッジの歯にも!プロキシソフト3in1フロス
プロキシソフト3in1フロスの特徴
プロキシソフト3in1フロスは、歯列矯正やブリッジをされている人用のデンタルフロスです。
3in1の名前の通り「フロススレッダー」「フィラメント」「フロス」がこれひとつにおさまっています!
フロススレッダーは歯列矯正やブリッジなどでフロスを通せない部分の歯間にフロスを差し込むための部分となります。
フィラメントはブリッジの歯の欠損部分や大きな隙間をケアでき、フロス部分は普通のフロスと同様に歯ブラシの入らない部分の歯垢を取ってくれるんです。
プロキシソフト3in1フロスの口コミ
口コミを見る
フロス部分がコットン状になっていてよごれが落ちやすくなっているので、通常にデンタルフロスより歯石が取れやすくなっているようです。
ブリッジをしている人には特におすすめです。
キシリトール配合で虫歯予防も!マツモトキヨシ デンタルフロス
マツモトキヨシ デンタルフロスの特徴
マツキヨオリジナルのデンタルフロスです。水分に触れるとスポンジ状に膨らむ糸が歯間にフィットしプラークを掻き出します。
ポリエチレン素材なので切れづらく歯間の狭い人にもおすすめです。
マツキヨオリジナルのデンタルフロスは「糸巻きタイプ」「F字タイプ」「Y字タイプ」にそれぞれワックス加工のものとノンワックスがあります。
マツモトキヨシ デンタルフロスの口コミ
口コミを見る
スポンジ状になる!
クリニカ愛用してましたがマツキヨオリジナルフロスの方が断然よくておすすめです( v^-゜)♪
使い心地も特に問題ありません。
最大99.9%のプラーク除去率!フィリップス ソニッケアー エアーフロス
フィリップス ソニッケアー エアーフロスの特徴
水と空気のジェット噴射で歯間の汚れを最大99.9%除去します。
歯の隙間にまっすぐジェット噴射をしないと汚れが除去できないので少しコツがいりますが、すぐに慣れてくるので大丈夫です。
エアーフロスはいくつか発売されていますが、大きさも手軽でデザイン的にも優れているのがソニッケアになります。
フィリップス ソニッケアー エアーフロスの口コミ
口コミを見る
上手く歯間に入るときれいになったような気がします。
糸ようじを使っていましたが歯に隙間ができるようになってしまったのでこちらを購入してみました。
使用するとイヤな臭いが口に充満するので歯間の汚れが取れているのだなと思います。w
購入して本当によかったです♡
子供にもおすすめ!フレーバーが豊富なオカムラ デンタルフロス
オカムラ デンタルフロスの特徴
デンタルフロスはミントフレーバーのものがありますが、オカムラのデンタルフロスは、ストロベリーやココナツ、レモン、ピーチなどのフレーバーがついています。
フレーバーがついているので子供にも人気!キッズ用ではないのに子供が喜んでフロスをするなんて素晴らしいですね。
フロスはイタリアのRebre社の高品質の糸を使用して、フロスの実力もしっかりしています。
オカムラ デンタルフロスの口コミ
口コミを見る
今まで使っていたのは歯科用品って感じで持ち歩くのが抵抗あったので。。。
フロスを使うと朝起きた時の口の中のスッキリ感が全然違うので毎日使ってます。
香り付きなのでフロスしてる時のほのかな甘い匂いがたまらないです♡
いろんなフレーバーを試してみたいのでまたリピートしたいです☆
子供もフロスが嫌いでしたが、これだと毎日してくれます!!
口臭も気にならなくなり、仕事の合間に使用してます^ ^子供も毎晩使用してます♡しっかり歯磨きしてもこんなにのこってるの‼️と毎回ビックリします‼️
平で非常に薄いフロスとなっており狭い歯間にもすっと入りやすいです。それにも関わらず歯垢除去機能は高く、他社製のフロスよりしっかり取れてびっくりしました。使った後のスッキリ感が凄いです。
コストコで買えるアメリカの歯科医おすすめ!グライド オーラルB デンタルコンフォートプラスフロス
グライド オーラルB デンタルコンフォートプラスフロスの特徴
サンスターからも発売されていますが、アメリカからの輸入製品が多く流通している米国歯科医推奨のデンタルフロスです。
歯間のスペースが少ないところにもスムーズに入り、やわらかく歯茎にやさしいのにプラークを強力に除去します。
切れづらく、手からも離れづらいので、しっかりと保持してフロッシングすることができます。
グライド オーラルB デンタルコンフォートプラスフロスの口コミ
口コミを見る
幅があるために,「歯間が狭い場合に大丈夫かな?」と思いましたが,するっと入っていき
かつ掻き出せる感覚があるのでかなり使いやすいです。
子供も使いやすいと言っていました。
追申
あの後,我が家の中で愛好家が増えて,こちらの製品を子供たちも多く使うようになりました。
狭いところもかきとれる良さは他の製品の追随を揺らさない感じです
ミントの香りが苦手でなければ, 試してみる価値はかなりあると思います(^^
歯間が狭いのでスポンジ状のフロスだとほつれて逆にそれが挟まってしまいます。
これは切れることもなく、ほつれることもないので短時間で仕上がります。
ミントは必要なかったですが、キツいものではないので問題ありませんでした。
日本で売っているフロスはよく糸が歯間に挟まりストレスが溜まりましたが、こちらの商品はそういったことが全くと言っていいほどなく、とても快適に毎晩使用しています。 おススメです。
信頼の証のロングセラー!サンスター バトラー デンタルフロス
サンスター バトラー デンタルフロスの特徴
極細のフィラメントなので歯の間が狭くても入りやすく、水分を含んで軽く幅広に広がり歯肉溝に入りやすくプラーク除去が容易にできます。
何十年も前から使い続けている人がいるほどのロングセラーです!歯と歯の隣接面に虫歯があると、糸がほつれるので早期発見につながりやすいという特徴があるんです。
ドラッグストアではあまり見かけませんが、ネット販売で手軽に入手できます。
サンスター バトラー デンタルフロスの口コミ
口コミを見る
小さい頃虫歯ができやすく歯医者さんには嫌な思い出しかないので、虫歯予防のために使い始めたのがきっかけでそれからずーっと使ってます。
これだけが理由ではないかもしれませんが、おかげで最近は虫歯になったことがないです。
ワックス付きのやつ(黄色いの)も使ったことがありますが、こちらの方が使いやすいです。
毎日夜に1回使ってますが、これ一巻きで2か月くらいもつのでコスパは悪くないと思います。
これからも使い続けます。
金属などで治療をして、マージン部分がすり合わせていないと引っ掛かることが有りますが、私はテープ状になっていないこのフロスが好きです。
ワックスもアンワックスでテープ状になっている物も200m巻きを使ってみましたが、これが一番しっくりくる感じです。タイトな隙間にも入り、細い糸によりがないので、其々が磨き残しをキャッチするような感じがします。
三カ月に一度検診に行ってて、ブラッシングは褒められます。
でも、これはブラッシングだけではなく必ずフロスを通すから磨き残しがないのです。フロスを見ると歯肉縁下に残っていた汚れをかきだしています。
歯ブラシと歯間ブラシの組合せの時より、汚れは残っていませんでした。
細い糸がそれぞれに歯垢をからめ取る感じがして、30年以上前からこちらを使っています。
昔はこの大巻きが有ってそれを使っていて、このサイズは携帯用に持っていました。
大きいサイズがなくなったのでこの小さいサイズを買っています。他のフロスも使いましたが、コンタクトが強い部分はこのフロスが通しやすいです。
歯間が狭くて入らない人に極細!リーチ ウルトラクリーンやわらかスライド
リーチ ウルトラクリーンやわらかスライドの特徴
ミクロのデコボコがついた超極薄のやわらか素材がスムーズに歯間に入り歯垢除去してくれます。
特に、歯の間が狭く普通のフロスが入らない人にも入りやすい細い糸です。歯間の狭い人はフロスが詰まって取れなくなったり、ちぎれることもありますよね。
このフロスは細くても単一繊維構造なので歯間に引っ掛かって切れづらくなっているんです!
リーチ ウルトラクリーンやわらかスライドの口コミ
口コミを見る
裂かれて千切れ、残ってしまう問題がありましたが、
これはスイスイ通りました。
ビニール袋を引っ張って細くしたような形状で思いの外千切れず、まったく詰まりません。
引っ張りに強く伸びません。
また口に指や異物をいれると嘔吐感ももよおしそうなところ、これはミントの味でそれも
抑えてくれます。
使用の仕方は口に指を入れてと実際的にも汚くなりますが、フロスの通りが悪い方はこちらを使われると
問題ない可能性が高いと思います。
でもこれは詰まったり、千切れたりすることなく汚れを落とすことができます。歯間の狭い人にはお勧めです。
永年、ブリッジの使用で他の フロス&歯間ブラシも併用していますが デンタルフロスに限ってはこの商品以外の良品≒選択肢 は、有りません。
使い方も、一見難しそうに感じますが慣れれば全く問題なく使えます。
最初は私も[T字型フロス]使用していましたが、今では この形態以外の[フロス]では、満足出来ません、汗。
他社&同メーカーの 他の商品も 試しましたが・・・「これ以上」は有りませんでした。
私の様な[ブリッジ]使用の方又は[インプラント]の方又は[入れ歯]の、方の迄自信を持って「お薦め出来ます」兎に角 「使えば解る」絶品です!
難しい奥歯に使いやすく口臭にも効果!ライオン クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプ
ライオン クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプの特徴
クリニカ アドバンテージ デンタルフロスはY字タイプなので、ホルダーを左右に動かしながら滑らせることで簡単に歯間に出し入れすることができます。
ワックス加工された120本のミクロ繊維束でプラークを絡めとりますが、フロスが傷みづらく洗って何回か繰り返し使用することができるので経済的です。
歯磨き後に使用することでプラークの除去率が30%もアップします。
ライオン クリニカ アドバンテージ デンタルフロス Y字タイプの口コミ
口コミを見る
ワックス付きで使いやすいです。歯間に挟まった食べかすなどがどっさり取れます。これを使う前は、歯間にこれほどの食べかすを挟んだまま寝ていたのかと思うとぞっとしました。
使用前は家族に口臭を指摘されることが時々あり、自分でも「あれ?くさ!!」と思うことがありましたが、使用後からはなくなりました。歯肉炎もそれ以降起こしていません。
歯医者さんにも歯垢がなく綺麗ですねと褒められました。ほんとに歯は大事ですね。
奥歯に特に使いやすいです。
量があるので、気分的にも助かります。
初心者や子供にもおすすめのF字ホルダー!小林製薬 糸ようじ
小林製薬 糸ようじの特徴
ドラッグストアでも購入しやすい糸ようじです。F字型なので糸巻き型フロスが難しい初心者にもおすすめです。
シリーズ商品には小型で4本糸で小型のキッズもあるので、子供の時からフロスの習慣をつけることができます。
F字型は歯で噛むように押しがちですが、無理に入れるとフロスが切れたり歯茎を痛めて出血することもありますので中が必要です。
小林製薬 糸ようじの口コミ
口コミを見る
虫歯になって高い治療費を払うよりは、毎日のケアをしっかりしようと思っているのでこれは必需品です。
プラーク除去率が1.5倍!ライオン クリニカ アドバンテージ スポンジフロス
ライオン クリニカ アドバンテージ スポンジフロスの特徴
ドラッグストアでも購入しやすい糸巻き状のデンタルフロスです。ワックス加工されているので初心者でも使いやすいフロスです。
歯磨き後に使用することでプラーク除去率が1.5倍にも!40mの小型容器でポーチにも入りやすく外出先にも持ち歩けます。
容器が半透明なので、残量がわかりやすいのも安心です。
ライオン クリニカ アドバンテージ スポンジフロスの口コミ
口コミを見る
幾つか特徴的なことを列記しますね。
.
1.お値段が安い。
40メートルで284円、他社商品の半値近いコスパです。
2.水を含むと太くなる
スポンジ状態になるので、太くなって汚れが良く落ちます。
3.いい香り
ミントの香りがさわやかです。
.
他商品との同梱包で初めて購入しましたが
とても良い商品で、役立っています。
歯科衛生士もすすめるジーシー ルシェロ フロス ミントワックス
ジーシー ルシェロ フロス ミントワックスの特徴
ルシェロ フロスも歯医者さんなどに愛用者の多い糸巻きタイプのデンタルフロスです。
通常、ワックス加工されたフロスはフロス表面が滑らかなため、初心者には使いやすいのですが汚れを絡め取る効果がないものもあります。
ですが、ルシェロはワックスタイプでもフロスの極細繊維がくさび型になっているので歯についたプラークを効率的に掻き出してくれるんです。
ジーシー ルシェロ フロス ミントワックスの口コミ
口コミを見る
歯医者でこちらの携帯用を頂き、ミントの香りが良く、初めてのフロスでドキドキでしたが簡単に使用することができました。
日常用にこちらの大きい方を購入して見ましたが、かなり長持ちするのでお得です。
思ったより場所もとらず、旅行にも携帯しています。
驚異のプラーク減少率70%で歯医者さんおすすめ!オーラルケア フロアフロス
オーラルケア フロアフロスの特徴
ドラッグストアなどではあまり見かけることが少ないデンタルフロスですが、歯医者さんに勧められて使う人が多いデンタルフロスです。
384本ものマイクロファイバーが水に濡れて広がるアフロ加工で、歯の間の汚れをよく絡めとります。
通常のフロスのプラーク(付着細菌)の減少率が40%と言われていますが、フロアフロスのプラークの減少率は70%!と群を抜いていているので本当におすすめです。
オーラルケア フロアフロスの口コミ
口コミを見る
探していたら、こちらの商品を購入見つけ購入。
使い始めは下手で、中々歯の間に入りませんが、
今では、上手くなりフロスが唾液で広がり、食べカスが取れやすいです。
刺繍糸の様です。
購入して、良かったです。
これからも使用します。
デンタルフロスのおすすめの使い方は!
デンタルフロスは適当に使っても効果が出ません。きちんとどういう目的を持ってどのように使うのかを把握しておきましょう。
デンタルフロスの使い方
出典:http://www.love-and-teeth.com/
効果的にデンタルフロスを使うにはこちらのように使ってみてください。
- 糸巻きのデンタルフロスは容器にカッターが付いていますので40cmくらいを目安にカットし両端を両手の中指に巻き付けます。
- それぞれ、人差し指と親指でフロスをつまんでフロスをコントロールします。フロスで歯の表面を擦るとプラークが取れます。
- さらに歯の側面にフロスを当てて上下に数回移動させ歯の付け根の歯周ポケットや側面をケアします。
ハンドルの付いたフロスは指に巻きつける必要はありませんが要領は一緒です。力を入れずに優しく使ってください。
デンタルフロスを使う頻度は一日何回するべきか
デンタルフロスって1日に何回使うべきなんでしょう?
1日3回の食事の後でケアできれば最高です。でも、なかなか毎食後のケアは難しいですよね。ですから夕食後や、寝る前の1回は必ずケアするように意識しましょう。
できれば食事後すぐではなく、30分〜1時間くらい置いてからケアしましょう。食後すぐに歯磨きなどの歯のケアをすると歯のエナメルを溶かしてしまい逆効果になってしまうこともあるんです。
そのためタイミングよくケアできない時には、水でうがいをしておいて、夕食後や寝る前のタイミングで1日1回きちんと歯をケアをするのがいいですね。
フロスと歯磨きどっちが先?デンタルケアの順番
フロスと歯磨きってどういう順番でやればいいんでしょう?実は、歯科医院や専門家でも意見が異なっています。
世界90か国で愛読されている歯科医の専門誌「デンタルトリビューン」の記事には、歯ブラシの前にフロスでケアすることでプラーク減少の効果があったと伝えています。
「ブラッシングとフロッシングの順序が歯間部の歯垢減少とフッ化物の維持に与える影響:無作為化比較対照臨床試験」というタイトルのこの試験では、25名の参加者に対し、先にブラシで歯を磨き、次にデンタルフロスを使って歯間空隙を清掃するように依頼した(歯ブラシ-フロス)。
第2期では、同じ試験群に対し、フロスを使った後にブラシで歯を磨くよう依頼した(フロス-歯ブラシ)。研究者らは、全般的に歯間および口腔内の歯垢の量は、参加者がフロス-歯ブラシ法を行ったときに有意に減少したことを明らかにした。
出典:デンタルトリビューン(2018年12月10日)
このため、デンタルフロスでケアした後に歯ブラシでケアすることをおすすめします。
デンタルフロスは無理やり入れない
歯の間にデンタルフロスがすんなり入らないので、力任せに入れたという経験のある人もいるのではないでしょうか。
デンタルフロスは押し込むのではなく、歯の隙間に沿って少しずつ左右にスライドさせると入りやすくなります。
F字型のハンドルのフロスの場合、歯で噛むとフロスを押し入れることができます。でも無理やり押し込むと、その勢いで歯茎を傷つけてしまい血だらけになってしまうこともあるんです!
無理やりフロスを押し込むことで歯茎の隙間を広げることになり、歯茎を削ってしまったり歯茎が下がる原因にもなります。
デンタルフロスはやりすぎは逆効果!デンタルフロスは無理に入れずに、ゆっくり入れて優しくプラークを除去しましょう。
デンタルフロスと歯間ブラシの違い
デンタルフロスと歯間ブラシってどう違うのでしょう。どちらも歯の間をケアするものだということはわかりますが、どう使い分けるべきか悩みますよね。
単純に言えば隙間があって歯間ブラシが入る部分には歯間ブラシ、歯間ブラシが入らない隙間にはデンタルフロスです。
歯間ブラシを無理やり押し込んだりすると歯肉を削ってしまい、歯の根元をぐらつかせることもありますので無理やり押し込んではいけません。
ただ、どちらかしか使えない場合には狭い場所にも入るフロスを使ってケアをしましょう。
デンタルフロスについてのよくあるQ&A
では、最後にデンタルフロスを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ある日突然、デンタルフロスが入らなくなったのですが。
デンタルフロスが挟まったまま取れなくなったのですがどうしたらいいですか?
それでも取れない場合、ポリエチレン素材のデンタルフロスか極細のデンタルフロスを使って挟まったフロスを取り除くことをおすすめします。
ポリエチレン素材のフロスは伸びても切れづらいので、一緒に挟まることはありません。
毎回同じところでフロスが引っかかるのですが
また、いつも引っかかる場所が銀歯などの被せ物のある歯の場合、歯が痩せてきて被せものと合わなくなっている場合もあるんです。
被せものと歯の間に隙間ができると、そこから虫歯になって被せ物の中の歯が蝕まれてしまうこともあります。早めに歯医者さんに相談しましょう。
まとめ
こちらでは、おすすめのデンタルフロスをご紹介しました。使った方が良さそうと思いながら、難しそうでなかなか使えないのがデンタルフロスですよね。
デンタルフロスは歯ブラシで届かない部分のプラークを除去する効果があります。そのため歯ブラシと同じように子供の頃から使うのがおすすめです。
特に、大人の歯になったら、その歯は一生使わなくてはいけません。健康な歯を阻むものは虫歯と歯周病なんですよね!
歯周病の元となるプラークは歯の付け根の歯周ポケットに入ってしまいますが、歯周ポケットを綺麗にしようと力強くすると歯や歯茎を傷めますので、歯や歯茎を傷めないよう優しくケアをしましょう。
毎日3食後にケアするのが理想ですが、頑張ると続けるのは難しくなります。毎日1回でもいいのでコツコツとケアすることを心がけましょう♪
歯医者さんでの販売価格がとても高く、ドラッグストアーでも取り扱いなかったので色々調べて購入しました。
歯科矯正をしている人には、とても使い勝手の良いフロスです。