日記を書くことで一日の振り返りができるし、頭の中を整理することができます。しかし、毎日日記を書こうと思っても、なかなか続かないものですよね。
日記は続けることが大事なので、スマホでさくっと書けちゃう日記アプリが人気です。でも日記アプリって種類がたくさんあって、どれが書きやすいのか迷ってしまいます。
そこで、この記事では人気の日記アプリ10社を比較してその中からおすすめのアプリを5つご紹介します。
どのアプリも毎日日記を書きたくなるような機能が充実していますよ!
人気の日記アプリ10社を徹底比較!
対応OS | 画像挿入 | |
---|---|---|
Lifebear | ![]() |
|
My日記 | ![]() |
|
心のノート | ![]() |
|
瞬間日記 | ![]() |
|
10年日記 | ![]() |
|
シンプル日記 | ![]() |
|
ニッキダイアリー | ![]() |
|
無地日記 | ![]() |
|
カード日記 | ![]() |
|
パレット | ![]() |
人気ランキング上位の日記アプリは、iphoneとandroidどちらも使えるものが多く、画像や動画も添付できるものが多いですね!
思ったことを短文で書きたい場合は、起動したらすぐに文字を打てるシンプルな日記アプリがいいですね!
一方、今日あった出来事を詳しく書いたり、画像や動画も入れたい場合は機能が充実した本格的な日記アプリがおすすめです。
しかし、毎日日記を書き続けてもスマホが壊れたり、機種変更でデータが引き継げない時って今まで書いてきたことがすべて水の泡になってしまいます。
バックアップ機能やデータの共有ができる日記アプリを選びましょう!
おすすめの日記アプリランキングTOP5!
おすすめの日記アプリを5つご紹介していきます。どれもApp StoreやGoogle playでレビュー評価の高いものばかりです。
短い日記を書こうと思っていても使い続けると、「ちょっと写真とかも載せてみたいな」「もっと長い文章を書きたいな」「ついでにスケジュール管理もしたいな」って思うかもしれません。
そうなることを予想して機能が充実していたほうが良いですよね!
iphone/android両方に対応していて、機能性も充実しているものを厳選しました。
スケジュール機能も充実!写真も掲載できるできる人気アプリ【Lifebear】






iphone・android・パソコンでも共有可能な日記アプリ!

Lifebearはアカウントさえあれば、どの端末からでもアクセス可能です。スマホ2台持ちでもIDとパスワードさえあれば日記を書くことができます。
また、長文の日記を書くときってスマホで入力していたら指が痛くなることもあります…。そんな時はパソコンから入力するのがおすすめ!
外出時はスマホで、家にいるときはパソコンで日記を書く方が指の負担も少なくなりますよ!
カレンダーやTODOリストもある!スケジュール管理にもおすすめ!

Lifebearは日記以外にもスケジュール管理機能も充実しています。ずばり、このアプリ一つでカレンダーややることリストをすべて管理できます。
日記アプリを開いて…カレンダーアプリを開いて…など、面倒なことは必要なくなりますね!
また、GoogleカレンダーやiOSカレンダーにも同期できるので家族や会社のスケジュールと見比べることができます。また、TODOリストで仕事や勉強のタスクを管理することもできます。
このTODOリストは期間を決めるとカレンダーにも反映されて表示されるのでうっかり忘れを減らせそうですね!
まずは無料でOK!もっと使いこなすなら有料プランもあり!
無料プラン | スタンダードプラン | プレミアプラン | |
---|---|---|---|
料金 | 無料 | 月額248円 | 月額498円 |
広告表示 | あり | なし | なし |
画像の容量 | 60MB/月 | 1GB/月 | 10GB/月 |
完了タスクリスト | ![]() |
![]() |
![]() |
スタンプ | 有料 | 取り放題 | 取り放題 |
無料プランと有料プランの一部を比較して表にまとめました。写真付きの日記を毎日つけるのであれば、無料プランの「60MB/月」だと容量オーバーになる可能性があります。
写真付きの日記をるけるのであれば、有料プランを検討してみてもいいかもしれません。
基本的に無料プランで十分使えますが、もっとLifebearを使いこなしたい!って時は有料プランがおすすめです。
寝る前にさくっと書ける【My日記】






完全無料で毎日続けられる!寝る前5分で書ける日記アプリ

日記を毎日書こうと思ってもなかなか続かないって経験ありますよね。「明日書こう…」から面倒になり更新が止まってしまうことも多いのでは?
My日記はアプリを起動してすぐに日記を書けるので寝る前に今日の出来事をさっと書けるのでおすすめですよ!
また、書き忘れがないように「書き忘れ防止通知」も設定できます。書き忘れても通知が来るので日記が習慣になるでしょう。
ロック機能で安心!ダイエット日記や人に見られたくない日記におすすめ!

日記を他人に見られるのってすごい嫌ですよね。ダイエット記録を日記にしたり、人に見られたくない内容を書いていたらもう最悪!
友人にスマホを貸していたら勝手に日記アプリを見られることもあるかもしれません。
My日記はロック機能があり、他人に日記を見られる心配がありません。パスワードロックや指紋認証にも対応しているので安心して日記を書けますね。
テーマやフォントの種類が豊富!オリジナルのかわいい日記帳にアレンジできる!

毎日続けるアプリだからこそ、装飾にはこだわりたいですよね。My日記ではテーマカラーの変更はもちろんのこと、カレンダーのカバーをオリジナル写真に変更することも可能です。
また、「フォントの種類」「フォントの大きさ」「明るさや行間」を選べるので、自分が読みやすい日記にアレンジすることができます。
検索機能も付いているので過去に書いた日記も簡単に見つけることができますよ!
自分の気持ちを整理するのにおすすめな日記アプリ【心のノート】






感情を選んで質問に答えるだけで簡単に日記が書ける

毎日日記を書くって結構大変ですよね。今日会った出来事を思い出して…自分の気持ちを整理して…文章考えて… 思った以上に時間がかかって諦めてしまうかもしれません。
心のノートは、質問に答えるだけで簡単に日記を書くことができます。まず、今の気持ちを「嬉しい」「悲しい」「不安」などの感情から選び、あとは質問に答えていくだけ。
「何があったのですか?」「なぜその気持ちになったのですか?」の問いに答えていくだけで日記が完成します。
アプリからの「今日の一言」が心に突き刺さる

日記を書き終えると、今日の名言みたいな感じで「今日の一言」がランダムで表示されます。
これは始めに選んだ「今の気持ち」にあった一言をアプリが選んでくれるので、今の感情に突き刺さる言葉ばかりです。
落ち込んでいる日でも、アプリからの一言を読むとちょっと元気になれますよ!
日々の日記はカレンダーに表示される!過去にどんな感情だったか一目でわかる!
過去の自分がどんな感情だったのか、どんな日記を書いたのかをカレンダーで簡単に確認することができます。
「先月は負の感情が多かったから今月はプラス思考に考えよう!」と自分を見つめなおすこともできますよ。
今の気持ちを選択して日記を書くという斬新なアプリですが、スラスラかけるのでおすすめです。
プライベート版Twitter【瞬間日記】






一言でもOK!字数制限でプライベートTwitterとしても使える!

「Twitterでつぶやきたいけど、拡散されたら怖いな…」そう思ってツイートできなかったこともあるでしょう。
一瞬一瞬で感じたことだから、記録としては残しておきたいものですよね。瞬間日記は文字数を140字に設定できるので、プライベート版Twitterとして使えますね!
また、書いた時刻も記録され、写真も入れることがでるのでメモ帳としても使えますよ!
未来日記が書ける!パスコード、音声入力、カレンダーなど多彩な機能が充実

パスコード機能が付いているので、あなたが書いた日記は誰にも見られることはありません。安心して毎日の日記を書くことができますね!
また、スマホでの入力がめんどくさい!って時は音声入力がおすすめ!自分の思ったことをそのまま文字に表すことができるので、文章を考える必要がありません。
書いた日記はカレンダーに反映されるので、過去の記事も瞬時に探すことができます。日付を選んで日記を書くことができるので、未来日記を書くこともできますよ!
カップルや友達同士におすすめ!リアルタイムで交換日記もできる!

恋人や友達同士で交換日記もできるのでコミュニケーションツールとしても使えます。交換日記には「日記ID」「合言葉」を設定できるので、知らない人が入ってくる心配もありません。
SNSに上げるほどでもないけど、ちょっと友達や恋人に報告したいなって時におすすめです。
ステッカーやテーマをキャンディというポイントで買うことができます。かわいいステッカーを集めて交換日記を楽しみましょう!
日記を書くことが習慣になる【10年日記】






育児や子育て日記におすすめ!1年前の今日、何をしていたのかがわかる!

とにかく、はじめの1年間は日記を書き続けてください。そして、2年目からは1年前の同じ日に自分が何をしたのかが一目でわかるようになります。
5年続けると、同じ日の出来事が過去4年間分わかるようになるんです!過去の自分と今の自分を照らし合わせることもできますね。
過去の日記が見れるという事は、育児や子育て日記にピッタリですね!
例えば、お子さんの誕生日の写真や日記の内容がその日に見ることができるので、その場で子供の成長をかんじることができます!育児記録をつけたいのであればおすすめのアプリです。
使いやすさを追求し、改善し続けるアプリ!

「このアプリ使いにくいなぁ…」って思ったことありますよね。アプリの開発者が改善や修正をしなかったら、使いにくいままですよね。
ですが、10年日記は使いやすさを追求して、細かい設定などを改善してくれます。使いにくい点や、困ったことがあれば問い合わせをすれば24時間以内に返事が返ってきます。
設定や使い方がわからない場合は、問い合わせをすれば親身になって対応してくれますよ!
写真以外にも気温や位置情報も表示される!

10年日記は写真を何枚載せてもOKで、音声も残せるというところも嬉しいですね!また、その日の気分や天気も入力できます。
気分や天気って日記に書かないことが多いかもしれませんが、数年後読み返した時に「あぁこの時は雨で気分が落ち込んでたなぁ」って思い返すことができますよね!
また、気温や位置情報は入力しなくても勝手に表示されるので入力する手間も省けますね!
まとめ
おすすめ人気日記アプリを5つご紹介しました。日記以外にもスケジュール管理やTODOリストを充実させたいのであれば「Lifebear」がおすすめです。
シンプルに思ったことを短い文章で日記にしたい場合は「心のノート」「瞬間日記」「My日記」を使ってみても良いでしょう。
過去の日記を読み返したり、子供の成長日記をつけたいのであれば「10年日記」をおすすめします!あなたがどんな内容の日記を書きたいのかでアプリを選んでみてもいいですね。