季節の変わり目になって布団を変えるときに「かさばる布団をどうにかしたい…」と思いますよね。
そんな時役立つのが布団圧縮袋で、スッキリ収納できると気持ちがいいです。でも、布団圧縮袋は「種類がたくさんあって、どれを選んだらいいか分からない!」って思っていませんか?
サイズや枚数もそうですが、最近では100均でも売っています。それにポンプで空気を抜く掃除機不要のタイプのものや羽毛布団がOKのものなどがあり、種類が豊富で迷ってしまいますよね。
そこで今回は「布団圧縮袋の選び方」と「おすすめの布団圧縮袋10選」をご紹介します。
あなたにぴったりな布団圧縮袋を見つけてみてくださいね♪

布団圧縮袋を選ぶ3つのおすすめの選び方!
布団圧縮袋には、対応している布団の種類や入れられる布団の枚数といった基本的な選び方があります。
その他に、普通の掃除機やダイソンなどの海外の掃除機に対応しているかどうかも重要です。最近では空気の吸引用ポンプ付きで掃除機が不要なものなど、様々な種類があります。
安いという理由だけで購入すると失敗してしまいかねません。
まずは布団圧縮袋の選び方で失敗しないように3つの選び方を紹介しますね!
布団の種類に対応した布団圧縮袋を選ぶ
布団圧縮袋は、圧縮したい布団の種類に対応しているものを選びましょう。ほとんどの布団圧縮袋は綿の布団には対応していますが、羽毛布団には対応していないものが多いからです。
羽毛布団を圧縮しすぎると、中の羽が折れてしまい、圧縮前のふかふかでフワフワな状態には戻らなくなってしまうことがあります。
ものによっては、折れた羽が布地を傷付けてしまい、羽が飛び出してしまうこともあるんです。なので、布団の種類に応じた圧縮袋を選ぶようにしてくださいね!
自宅の掃除機か対応可能かどうかで布団圧縮袋を選ぶ
布団圧縮袋は、自宅にある掃除機が対応可能かどうかで選びましょう。
バルブで吸引するタイプの布団圧縮袋のほとんどは国内の主要メーカーの掃除機のノズルには対応していますが、一部の掃除機には対応していないからです。
例えば、ダイソンなどの海外の掃除機やハンディタイプやスタンドタイプ、スティックタイプなどの特殊な形状のノズルの掃除機には対応していません。
ただ、最近ではダイソンなどのノズルの尖った掃除機に対応している布団圧縮袋が出てきています。
ですので、ご自宅にある掃除機に対応している布団圧縮袋かどうかを必ずチェックしてから選ぶようにしてくださいね。
掃除機不要の布団圧縮袋も検討して選ぶ
ポンプで空気を抜く掃除機不要のタイプの布団圧縮袋も検討してから選ぶようにしてみてください。というのも、ポンプは掃除機よりもずっと楽に空気の吸引ができるからです。
ポンプのサイズは500mlのペットボトルより一回り大きい程度でかさばりませんし、掃除機のように重くないため扱いやすいです。
ポンプには手動タイプと電動タイプがあり、電動タイプは掃除機と同じぐらいの吸引スピードと圧縮力があります。
ポンプの分値段が高くなりますが、掃除機を使っての吸引はけっこう面倒です。なので、掃除機不要の布団圧縮袋も検討してから選ぶようにしてみてくださいね。
100均やニトリでも買える!おすすめの布団圧縮袋人気ランキングTOP10!
布団圧縮袋は、Amazonや楽天、ダイソーやセリアといった100円均ショップ、ニトリやイオンなど、今やどこでも販売しています。
これだけあると選ぶのに迷ってしましますよね。
ここでは1枚当たりの価格の料金の安さ、耐久性、機能性などをもとに、布団圧縮袋をランキング形式でご紹介します。
ぜひ参考にしてみてくださいね!
ワンシーズン割り切り使用!PB布団圧縮袋



PB布団圧縮袋の特徴
セリアの布団圧縮袋はシンプルで、バルブを外して掃除機で吸引するタイプです。掃除機を使って数十秒で圧縮できますよ。
100均の商品なので、各パーツの強度はそこまではありませんが、ワンシーズンなら十分に役割を果たします。
セリアの店舗はオシャレでよく使っている人もいると思いますので、この機会に布団圧縮袋も試してみてくださいね。
セリア PB布団圧縮袋の口コミ
口コミを見る
布団圧縮袋みたいな大型のジップロック的なやつに入れておけば浸水はしないんじゃないですか?圧縮したらやばそうなんで一時的に入れるだけで(笑
機器がジップロック内で密閉されたらどうなるかわかりませんけど、セリアとかならでかいの売ってますよ!魚入れても漏れないんで耐水性もOKです。— 御槻 (@Mizuki_OCR) October 11, 2019
カバー付き♪羽毛布団をまるめて圧縮!オリエント 羽毛ふとん圧縮袋 いたわり収納 まるめるタイプ 120×92cm



オリエント 羽毛ふとん圧縮袋 いたわり収納 まるめるタイプ 120×92cm
の特徴
羽毛布団に対応した布団圧縮袋です。カバー付きで円筒の状態でしまうことができますので、大切な羽毛を傷めずにすみます。
圧縮しすぎないので、羽毛布団の羽による傷がつきませんし、その独特の匂いを吸着してくれます。また、圧縮時に掃除機を離しても自動的に蓋が締まるので空気漏れの心配がありません。
値段はそこそこしますが、来年もふかふかの羽毛布団を楽しみたいなら、こちらがおすすめです。
オリエント 羽毛ふとん圧縮袋 いたわり収納 まるめるタイプ 120×92cm
の口コミ
口コミを見る
2段式チャックでしっかり密閉!ふとん一式まとめて圧縮袋



ふとん一式まとめて圧縮袋の特徴
100均ですが1枚あたり300円。ですが価格は安いです。ふとん一式とあるように、容量が大きく、掛けぶとん、敷きぶとんがそれぞれ1枚づつが入ります。
チャックは2段式で空気が簡単に入るようなことはありません。100均では驚かされる商品がたくさんありますが、布団圧縮袋もその1つです。
ふとん一式まとめて圧縮袋の口コミ
口コミを見る
ダイソーのふとん圧縮袋で毛布へこましたった。掃除機もハンディだからこんなもんかな。
次は佐川の集荷待ち(´・c_・`)— ふにくら@社畜 (@funi9ra) June 3, 2016
ふとん圧縮袋なう。ダイソーで十分さ!(^_^;)b
— イクサ(葱浅蜊おじさん) 10/6大夕張200Km (@_ixa) May 23, 2010
ダイソーの300円のふとん圧縮袋がとりあえず最高。ふとん圧縮袋なんて高価なもの縁がないと思ってたよ。
— よしだ (@yoshidanemuru) August 29, 2017
手で押すだけで簡単!ニトリ 掃除機がいらない消臭布団圧縮袋(L)



ニトリ 掃除機がいらない消臭布団圧縮袋(L)の特徴
「お値段以上」でおなじみのニトリの布団圧縮袋です。手で押すだけで簡単に空気が抜けていく掃除機不要のタイプで、電動式の吸引ポンプも不要です。
「この掃除機は合うかな?」と考えたり、掃除機で吸引したりすることないので便利です。
さらに布団について臭いも消臭してくれるシート付で、まさにお値段以上の機能が付いています。
ニトリ 掃除機がいらない消臭布団圧縮袋(L)の口コミ
口コミを見る
掃除機がいらない消臭布団圧縮袋(M) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット https://t.co/8Vy3CZ4RCN 便利すぎる。体重をかけるだけで羽毛布団がカッチカチの煎餅布団に。冬には元に戻るんじゃろか(^^;
— みねじろ! (@minejiro) July 22, 2018
冬用の布団を圧縮したいが自宅に掃除機がないのだよなという悩みを解決するアイテムを発見した。最近はこんなものもあるのか。ありがてえ。
掃除機がいらない消臭布団圧縮袋(L) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット https://t.co/YVBukqXpYt— サードニクス(猫背) (@SARD_ONYX) March 28, 2018
色つきのチャックがわかりやすい!ニトリ 布団圧縮袋L(2枚入)



ニトリ 布団圧縮袋L(2枚入)の特徴
1枚当たりが300円を切るという安さですが、十分に圧縮できます。
様々なタイプの掃除機が使えます。ただし、ハンディタイプやスタンドタイプ、スティックタイプ、特殊な形状のノズルの場合は対応不可です。
色つきのチャックですので、開閉状態が一目で分かるので安心です。
ニトリ 布団圧縮袋L(2枚入)の口コミ
口コミを見る
圧縮しながらダニ退治!ダニ駆除ふとん圧縮袋 シングル掛けふとん2枚用



ダニ駆除ふとん圧縮袋 シングル掛けふとん2枚用の特徴
ダイソンなどのノズルが突起型の掃除機も、もちろん、普通の掃除機も対応しています。ただし、特殊な掃除機の場合やマイナーなメーカーの掃除機の場合は事前確認をしましょうね。
メンソール、ハッカ油の天然成分でダニ除けをしてくれる「ダニフリーマット」が付いています。どんどん増えてきている化学物質が苦手な人、避けたい人に配慮してくれています。
シングル布団なら2枚入るほどサイズが大きいですよ。
ダニ駆除ふとん圧縮袋 シングル掛けふとん2枚用の口コミ
口コミを見る
仕事がらホテル住まいが多いので
イオンで買った圧縮袋が簡単で
役に立って、いますよ pic.twitter.com/QgFmNqk5bv— 雨音の雫(あまおとのしずく) (@AmOtoSzK) 2018年7月11日
あ、布団圧縮袋買わないと。。冬用の布団をそろそろ仕舞わないとヤバい。調達先はもちろん珠海AEONで。やっぷんやん。
— ぺた郎 (@yddk_st) June 23, 2019
電動式ポンプが付いてくる!オリエント Q-PON! 電動吸引ポンプ+ふとん圧縮袋2P 120×92cm



オリエント Q-PON! 電動吸引ポンプ+ふとん圧縮袋2P 120×92cmの特徴
吸引力が強い電動式のポンプが付いているので掃除機が不要です。
買ってみたものの「掃除機のノズルが合わなくて使わずに捨ててしまった」、「掃除機の吸引力が弱くてキチンと圧縮できない・・・」といったことがありません。
ポンプは650mlの麦茶のペットボトルと同じぐらいの大きさと重さなので、使いやすく収納がしやすいです。Amazonでの評価は299件(2019年11月現在)あり、いずれも好評です。リフィルは2枚で873円です。
オリエント Q-PON! 電動吸引ポンプ+ふとん圧縮袋2P 120×92cmの口コミ
口コミを見る
海外製ノズルにも適応し繰り返し使える!ダニ駆除シート2枚付き布団圧縮袋10枚組



シングル布団用/シングル掛け布団1枚
ダブル布団用/ダブル掛け布団1枚
布団一式用/シングル掛け布団1枚、シングル敷き布団3つ折1枚、シングル用毛布1枚、まくら1個
ダニ駆除シート2枚付き布団圧縮袋10枚組の特徴
1枚当たり255円の安さでありながら、ダイソンをはじめとしたノズル突起型の掃除機にも普通の掃除機にも対応しています。
ダニ駆除用のマットが付いていますのでダニを寄せ付けません。また、耐久性が高く2~3回は繰り返し使うことができます。さらに2年間は交換保証付きです。
掃除機の対応の幅や機能性、保証を考えるとコスパが高いのでおすすめです。
ダニ駆除シート2枚付き布団圧縮袋10枚組の口コミ
口コミを見る
Vacplus ふとん 圧縮袋 3枚組



Vacplus ふとん 圧縮袋 3枚組の特徴
Vacplusの布団圧縮袋はダイソンの掃除機にも対応しています。更にポンプ(手動)付きですので掃除機が無くても圧縮できるんですよ。
Amazonで1,278個の評価(レビュー)がありいずれも好評(2019年11月現在)。理由は圧縮袋の機能の高さだけでなく、返品・交換などのメーカー対応も優れているからです。
半年以上経っても空気漏れがないほど密閉性が高く、袋の耐久性も高いのでとてもおすすめです。
Vacplus ふとん 圧縮袋 3枚組の口コミ
口コミを見る
ポンプ式で楽ちん!羽毛布団対応!さらに返金保証付き!iMore 布団圧縮袋 4枚入



iMore 布団圧縮袋 4枚入の特徴
iMore 布団圧縮袋は、手動のポンプが付いていて掃除機不要ですが、多くの掃除機にも対応していますし、羽毛布団もOKです。
やってみると分かるのですが、掃除機での吸引ってバランス取るのが大変です。ですので、最初からポンプがあるタイプをおすすめしたいです。
また、不良品の場合は30日以内なら返金保証付き、1年以内に不具合が生じた場合は新品と交換可能と、とにかくサービス満点なんですよ。
Amazonでは42件(2019年11月)と評価数は少ないですが、42人全員が5点満点と好評なのもうなづけますね。
iMore 布団圧縮袋 4枚入の口コミ
口コミを見る
布団圧縮袋のおすすめの使い方は!
布団圧縮袋を使うと半年ぐらいは布団を保管することになります。長期間の保存に耐えられるように、次の3つの使い方に注意してみてくださいね。
事前に3~5時間、日の光に当てて布団を干す
布団圧縮袋を使う前に、布団を3~5時間、日の光に当てて干しましょう。保管している間に、布団にダニやカビが発生してしまわないようにするためです。
ダニがいるとかゆみが止まらなくなったり、ハウスダストやアレルギーの原因になってしまったりしまいます。
また、湿気を十分に取らずにいるとカビが繁殖して使い物にならなくなってしまいます。なので布団圧縮袋を使う前に、必ず布団を3~5時間ほど天日干ししてくださいね!
チャックの部分を事前に拭く
布団圧縮袋に布団を入れる前に、チャックの部分を拭きましょう。この部分にダニやカビが発生しやすいからです。
ダニやカビが発生することによるデメリットは先ほどご紹介した通りです。
拭き方はパストリーゼなどのアルコール消毒がオススメです。乾いたタオルやティッシュで汚れや水分を拭いた後、シュッと吹きかけて、アルコールをふき取ります。
そんなに手間はかかりませんが、大切な布団を長期間保存するのに効果的です。なので、布団圧縮袋を使う前に、チャックの部分はキチンと拭きましょう。
1/3を目安に圧縮する
布団は1/3を目安に圧縮するようにしましょう。理由は、圧縮しすぎると袋が破裂しやすくなりますし、中の綿や羽毛が傷つきやすくなってしまうからです。
袋が破れてしまえば、ダニやカビが繁殖してしまいます。中の綿や羽毛が傷つくと、布団が劣化して睡眠の質が悪くなります。
なので、空気を抜きすぎてカチカチにしてしまわず、1/3を目安に圧縮するようにしてくださいね!
布団圧縮袋についてのよくあるQ&A
では、最後に布団圧縮袋を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
布団圧縮袋のデメリットとして戻らないというのがあると聞いたのですが・・・
中綿の状態が変わることがありますし、羽毛布団の場合は、羽毛が折れてしまうことがあるからです。
見た目の影響よりも、中身の損傷による機能性のダウンがあるんですね。ふっくら感、フワフワ感はどうしても落ちてしまいます。
布団圧縮袋を使っても膨らむのですが、どうしたらいいですか?
チャック(ファスナー)をキチンと閉めたり、掃除機やポンプはバルブに垂直に当てることがポイントです。
それらをしていても空気が入ってしまう場合は、圧縮袋に穴が開いている可能性が高いです。
購入したばかりなら初期不良の可能性がありますので、購入したショップに問い合わせをしてみてください。
押し入れから出すときに強引に出したり、指輪や装飾品をしていたりすると、穴が開いてしまうことがあります。
また、2回も3回も使っていると、どうしても劣化してしまうので、何度も使っている場合は買い替えを検討してみてくださいね。
購入した布団圧縮袋に掃除機が合わない場合はどうしたらいいですか?
やっているうちにイラッ~ときてしまうと思いますよ。合わない場合は、ダメ元で購入したところで返金してもらえるを確認してみてください。
間違えたのはこちらなので、クレームのように強気になったり粘ったりしないようにしてくださいね。
「掃除機が合わない」といったことは実際によくあることですので、事前確認をすることをおすすめします。
ダイソンなどのノズルが尖ったものだと合わないものがあります。普通の掃除機だと思っていても合わない場合があります。
ですので、使っている掃除機のノズルを確認して、ショップに問い合わせることが大事です。
初めてでよく分からない場合は、掃除機不要のポンプ式のものがありますので、そちらで検討してみてくださいね。
まとめ
Amazonや楽天で人気のもの、ダイソーなどの100均、ニトリ、イオンなどで取り扱っているもの、掃除機不要の布団圧縮袋などをご紹介してきました。
自宅にある掃除機のタイプや圧縮する布団の種類、枚数でどれがベストなのかが変わってきます。
このページのアイテムを参考にして、あなたにとってベストな一枚を見つけてみてください。