オンラインゲームで遊ぶとき、特に協力プレイでは、プレイヤー同士のコミュニケーションが必須ですよね!
コミュニケーションをとっていて、たまに聞き取りづらいことや声が通りづらいこともあると思います。そんな時に便利なのがゲーミングヘッドセットです!
ゲーミングヘッドセットを使用することで、コミュニケーションがとりやすくなることはもちろん、よりゲームの世界に没入していくことができます。
今回は、おすすめのゲーミングヘッドセットの人気ランキング15選をご紹介していきます!選び方も含めて是非参考にしてみてください!

ゲーミングヘッドセットを選ぶ3つのおすすめの選び方!
まずは、ゲーミングヘッドセットのおすすめの選び方をご紹介していきます!大きく3つのポイントがありますので、是非参考にしてみてください!
ゲーミングヘッドセットは接続方法で選ぶ!
ゲーミングヘッドセットは接続方法で選びましょう!接続方法でも好みがわかれるからです!
接続方法には有線タイプと無線タイプがあります。
有線タイプは、遅延せずに安定した接続を続けられるのが特徴です。無線タイプは取り回しの良さ・可動域の広さが特徴です。
どちらか好きなタイプを選びましょう!
ゲーミングヘッドセットは音質で選ぶ!
ゲーミングヘッドセットは音質で選びましょう!音質や音の解像度は、ゲームをプレイするにあたって大事な点だからです!
再生周波数帯域の広いゲーミングヘッドセットを選ぶことが重要になります。
また、人間の聴き取れる範囲は20Hz~20kHzといわれているので、これを目安に選ぶのがおすすめになります!
ゲーミングヘッドセットは対応機種で選ぶ!
ゲーミングヘッドセットは対応機種で選びましょう!使いたい機器に対応していなければ使用することができないからです!
ゲーミングヘッドセットは必ずしもゲーム機に使用するとは限りません。パソコンやタブレットなどさまざまな機器でもしようすることができます。
ですが、中には一部機器に対応していないものもあります。ですので、自分が使用する機器にしっかり対応しているかを確認するようにしましょう!
おすすめのゲーミングヘッドセットランキングTOP15!
それではおすすめのゲーミングヘッドセットランキング15選をご紹介していきますね!
安くておすすめなエレコムのゲーミングヘッドセット


エレコム ゲーミングヘッドセットの特徴
「エレコム ゲーミングヘッドセット」は、ゲームの音とスマホの音を同時に再生でき、デジタルミキサーを付属した両耳オーバーヘッドタイプのゲーミングヘッドセットです!
スマートフォンのチャットアプリで通話をしながら、ゲームの音をミックスして再生できるUSB接続のデジタルミキサーが付属されています。
付属のケーブルで接続するだけのシンプルな配線で使用可能なのでとても簡単に使用できます。
エレコム ゲーミングヘッドセットの口コミ
口コミを見る
最低限のことをこの値段この小ささで出来るのはなかなか良いものだと思います。
fpsにおすすめなエレコムのゲーミングヘッドセット


エレコム ゲーミングヘッドセット ブラック HS-ARMA100BKの特徴
「エレコム ゲーミングヘッドセット ブラック HS-ARMA100BK」は、ガンシューティング系ゲームプレイに最適なARMAシリーズのゲーミングヘッドセットです!
PETフィルムをチタンコートした高剛性振動板の採用で、全音域でフラットな特性と、超高分解能を両立したサウンドを実現しています。
FPSでよく遊ぶ場合におすすめです!
エレコム ゲーミングヘッドセット ブラック HS-ARMA100BKの口コミ
口コミを見る
ヘッドフォンでは一般的なことかもしれませんが,成人男性の私でサイズ調整用のアームは伸ばさない状態が丁度良いので,サイズに不安な場合は一度量販店などで確認する方が確実かもしれません.
この値段でこの使用感なら満足です。
リスニングヘッドホンとして見ると十分価格に見合った品質で、しかもゲームにも使える。
どちらの視点から見ても「価格に見合わない」という評価にはまずならないであろうクオリティのヘッドホンです。
キングストンのUSBタイプのゲーミングヘッドセット


HyperX Cloud II ゲーミングヘッドセット レッドの特徴
「HyperX Cloud II ゲーミングヘッドセット レッド」は、USBオーディオコントロールボックスが付属のゲーミングヘッドセットです!
耐久性に優れたアルミフレームで長く使える点と、クッション性に優れたイヤークッションにより、快適な着け心地を実現している点が特徴です。
デザインもカッコ良いのでおすすめです!
HyperX Cloud II ゲーミングヘッドセット レッドの口コミ
口コミを見る
夏は少々暑いですが、音は聞きやすくマイクもしっかり拾ってくれます。
さらにこのヘッドフォンの1番の魅力とも言えるのが着け心地がとても良いことです。
私は休日に10時間以上連続でプレイすることもありますが、全く耳に痛みや違和感はありません。
これから始めるけど、ヘッドフォンを何にしようか迷ってる人は是非このヘッドフォンを購入することをおすすめします。
PS4やPCで使えるロジクールのゲーミングヘッドセット


Logicool G ゲーミングヘッドセットの特徴
「Logicool G ゲーミングヘッドセット」は、ロジクールの最先端のオーディオテクノロジーを搭載した、プレミアムな高性能ゲーミングヘッドセットです!
ひずみを減らす編み込みハイブリッドメッシュ製の大口径「50mm Pro-Gドライバー」により、細かな音も丁寧に再現しています。
7.1chサラウンドサウンドによる臨場感あふれるゲームをプレイしたい場合におすすめです!
Logicool G ゲーミングヘッドセットの口コミ
口コミを見る
ただ、なれない人だとキツイかなってのはあります。マイクについてもしっかりと音を拾うが変なノイズが入ったりせずにボイスチャットを楽しめます。
音質についてはつけてゲームをプレイした際、音がものすごくガッツリ入っててその場にいるような感覚です。
もはやホームシアターのサブウーファーつけてるんじゃね?ってくらいすごく臨場感がでます。
音量調節に関しても少しうるさいと思っても、プレイ中ってなかなかパソコンの音量調節は出来なかったりする場合があります。
ですがこれさえあればヘッドホン側で調節できてとても便利です。
音質もイコライザーで色々変えれるので高音が弱いとか低音が軽いとか言ってる人居ましたが自分は満足です。
買って良かったです。
音楽鑑賞にもおすすめなSteelSeriesのUSB接続型ゲーミングヘッドセット


SteelSeries Arctis 5 Blackの特徴
「SteelSeries Arctis 5 Black」は、USB接続または3.5mm4極接続で様々なプラットフォームに対応したゲーミングヘッドセットです!
ゲーミングで最高のマイクと評価を受けているSteelSeries独自の双指向性ノイズキャンセリングマイクによって、クリアなボイスチャットが可能です。
さまざまな頭の形やサイズにフィットするストレッチ性を兼ね備えたヘッドホンのため、とてもつけやすくおすすめです!
SteelSeries Arctis 5 Blackの口コミ
口コミを見る
マイクは依然使っていたものよりはっきりクリアと、
青軸のキーボードを使っていましたが、それすらはっきりと聞こえるようになっていました。
またミュート切り替えもよく使用しています。とても便利で、あって良かったです。
3D音響で敵の足音や銃声が的確に分かるのでプレイもかなり上手くなれます!!
Razerのおすすめノイズキャンセリングつきワイヤレスゲーミングヘッドセット


Razer ワイヤレス ゲーミングヘッドセットの特徴
「Razer ワイヤレス ゲーミングヘッドセット」は『Razer』のeスポーツ向けのワイヤレスゲーミングヘッドセットです!
優れたパッシブノイズキャンセリングにより、途切れることのない集音を実現して、遮音性がとても高いです。
無線なので線が邪魔にならないですし、ゲームに没頭できるのでおすすめです!
Razer ワイヤレス ゲーミングヘッドセットの口コミ
口コミを見る
無線でも音の遅延は感じず、有線と変わらなく使えてます。
音質は高音も低音もそれなりに出てて、音の広がりもそれなりにあり、丁度良い、聞き取りやすい音質でした。
マイクは、録音を試しましたが、ノイズが無くて、音が綺麗に録音できました。
重量も重すぎず、締め付けも軽めで、圧迫感が少なくて使いやすいです。
個人的に、今まで使ってきた中で最高のヘッドセットです!
7.1ch対応でおすすめのLogicool Gゲーミングヘッドセット


Logicool G ワイヤレスゲーミングヘッドセットの特徴
「Logicool G ワイヤレスゲーミングヘッドセット」は『ロジクール G』のワイヤレスゲーミングヘッドセットです!
DTS Headphone:X 7.1 サラウンドサウンドにより、隠れている敵の足音や背後からの攻撃など、まるで本当にゲームの中にいるかのような音環境を再現しています。
一回の充電で15時間連続で使用できる充電式なので、使いやすくおすすめです!
Logicool G ワイヤレスゲーミングヘッドセットの口コミ
口コミを見る
その度に煩わしさを感じていたので、今回はワイヤレスで音質が良く、値段も高すぎないコスパが良い商品を探していました。
今回初めて無線ゲーミングヘッドセットを購入しましたが、従来の有線タイプと比較して、コードがないだけで、ここまで変わるものかと驚きました。
有線タイプのヘッドセットを使っているなら、即決でオススメしたい商品です。
PS4やPCでおすすめの遅延が少ないゲーミングヘッドセット


AZLlink ゲーミングヘッドセット)の特徴
「AZLlink ゲーミングヘッドセット」は、FPS/TPS系ゲーム向けに開発されたゲーミングヘッドセットです!
インラインオーディオコントロールにより、どんなシステムを使用していても安定した高品質のサウンドを出力することができます。
293グラムの重さしかなく、快適な着け心地を提供してくれます。
AZLlink ゲーミングヘッドセットの口コミ
口コミを見る
リモコンも同価格帯と比べると機能豊富で、手元でできることが多いです。
イヤーカップのLEDは綺麗に点灯します。また、リモコンでオフにすることも可能です。
大抵PS4で使用していますが、ピンプラグのようにアナログ変換をしないので、相当クリアーでキレの良い音質です。
7.1バーチャルサラウンドが内蔵されているので、右左の奥の方から聞こえる音で空間のあり臨調感あふれる、サラウンドステレオサウンドを体感できます。
価格が安い!カッコ良くておすすめのゲーミングヘッドセット


Pacrate ゲーミングヘッドセットの特徴
「Pacrate ゲーミングヘッドセット」は、高い感度と調節可能なノイズ低減マイクを持つゲーミングヘッドセットです!
「裏地付きのヘッドフォンビーム」「柔らかくて長持ちするイヤーマフ」「調整可能なマイク」が人の体にフィットするように設計されています。
幅広いプラットフォーム互換性があるので、おすすめです!
Pacrate ゲーミングヘッドセットの口コミ
口コミを見る
初めてのヘッドホンなので満足しています。
箱の高級感はこの値段とは思えないほどのクオリティでしたし。
音質も値段の割にはいいと思いました。
グリーンを購入しましたが、とてもカッコよく気に入ってます。
ゼンハイザーのおすすめゲーミングヘッドセット


EPOS/ゼンハイザー(Sennheiser) ゲーミングヘッドセット GSP 600の特徴
「EPOS/ゼンハイザー(Sennheiser) ゲーミングヘッドセット GSP 600」はゲームを究めたい場合におすすめの密閉型ゲーミングヘッドセットです!
パッシブノイズ低減効果に優れており、騒がしい環境でも外部の音がシャットアウトされるので、ゲームに神経を集中させることができます。
締め付けを調整できるクッション付きのヘッドバンドが快適にフィットするのでおすすめです!
EPOS/ゼンハイザー(Sennheiser) ゲーミングヘッドセット GSP 600の口コミ
口コミを見る
定位は、組み合わせるヘッドホンアンプ(dac)によりますが、非常に高いポテンシャルがあります。
また密閉型の為、エアコンの音等もかなり軽減してくれるおかげで足音がよく聞こえます。
定位とは別でとにかく音がいい。これは映画鑑賞とかでも使えるかなと期待しています。さすがはゼンハイザーですね。
音の低位もかなりよい部類だと思います。以前まで使っていたLogicoolのものもよかったのですが、GSP600のほうが上をいきますね。
Switchにも対応!丈夫で軽いおすすめゲーミングヘッドセット


Logicool G ゲーミングヘッドセット G433BKの特徴
「Logicool G ゲーミングヘッドセット G433BK」は、軽く快適な設計でありながら、耐久性にも優れたゲーミングヘッドセットです!
音源に関係なく、アナログサウンドとデジタルサウンド再生の両方に最適化され、質の高い音を再現できます。
カラーバリエーションも3種類あり、好みで選べるのでおすすめです!
Logicool G ゲーミングヘッドセット G433BKの口コミ
口コミを見る
過去に人気のHyperX Cloud2やRazer kraken等を使って来ましたがそれらとは一線を期す軽さです。
メッシュの着け心地は悪くなく、製品品質は値段相応だと思います。
Beexcellentのカッコ良いゲーミングヘッドセット


Beexcellent ゲーミングヘッドセットの特徴
「Beexcellent ゲーミングヘッドセット」は『Beexcellent』のデザインがカッコいいゲーミングヘッドセットです!
優れた材料で作られた通気性のいいヘッドホンが、夏で散熱機能を発揮し、長時間利用でも快適に使用できます。
さまざまなゲーム機やデバイスで使用できるのでおすすめです!
Beexcellent ゲーミングヘッドセットの口コミ
口コミを見る
ファッショナブルで秀逸なデザインであなたの手放せないゲーミングヘッドセットとなることでしょう。ハウジング部分にLEDライトが搭載されていて、
PS4、Xbox Oneフルプロ野球2018、モンスターハンター、PsychoBreak 2などゲームの雰囲気を盛り上げます。
コードワイヤーは回転式ボリュームコントローラとマイクミュートキーが装備されています。ゲーム中にゲーミングヘッドセットを使用してより便利です。
音質は値段の割に良かったです。
長時間付けていても違和感なく使用できます。
買って良かったです。
オンライン時の音声も鮮明に聞き取れるので満足しています。また1番気に入っている部分は耳に付けた時のフィット感です。今まで買ったものはどこか違和感などがありゲームに集中出来なかったのですが、この商品はとても良く非常に満足できるものでした。
またデザインもシンプルかつカッコいいので非常に良いと感じました。
おすすめメーカーキングストンの音質が良いゲーミングヘッドセット


キングストン ゲーミングヘッドセットの特徴
「キングストン ゲーミングヘッドセット」は、大人気メーカー『キングストン』のゲーミングヘッドセットです!
HyperX独自の低反発クッションと調整可能なスチールスライダーによって高い付け心地を実現しています。
スイングでミュートが可能なノイズキャンセリングマイクがついていて、とても使いやすいのでおすすめです!
キングストン ゲーミングヘッドセットの口コミ
口コミを見る
ASTRO Audioのプロゲーマー向けゲーミングヘッドセット


ASTRO Gaming ヘッドセットの特徴
「ASTRO Gaming ヘッドセット」はプロゲーマーやeスポーツアスリートなど、プログレードゲーミングヘッドセットです!
すべての周波数と音量レベルで明瞭さとディテールを実現し、柔軟な軽量素材とクロスイヤークッションにより長時間のプレイが可能です。
長時間ゲームをプレイする場合におすすめです!
ASTRO Gaming ヘッドセットの口コミ
口コミを見る
すごく面白い。
自分好みの色に変えることができる点が大満足です。
重さは普通くらい。疲れはしません。
暇な時に解体してまたバラして…を繰り返しています。
FPSで重宝してます。
そのぐらい世界が変わるのです。
何が良いのかと言うと、まずイコライザーを設定できる点。
この機能があるおかげで敵の足音が何倍にも大きくなります。
聞こえ方は個人差があるので一概には言えないがセットのミックスアンプで納得いくまで調節できるので聴きやすい音質にする事ができる点が良し!
単一指向性・格納式マイクでマイク性能が高いゲーミングヘッドセット


Razer Kraken Green ゲーミングヘッドセットの特徴
「Razer Kraken Green ゲーミングヘッドセット」は、単一指向性・格納式マイクで『Razer』の有線ゲーミングヘッドセットです!
冷却ジェル注入型イヤークッションを装備し、熱がこもる不快感を抑制して快適なゲームプレイをサポートしてくれます。
多くの機種にも対応していますし、使いやすいのでとてもおすすめです!
Razer Kraken Green ゲーミングヘッドセットの口コミ
口コミを見る
私はR6Sをやるために購入しましたが足音などもクリアに聞こえキルレが上がりました
今買うかどうか迷っている人は決してかって損はないと思います。
この商品に出会えて本当に良かったと思いました。
大抵の人の耳がすっぽりとハマるほどのイヤーマフの大きさ故に着け心地が良い。締め付けも痛くなく、重さも気にならない程度。
音も背後の足音までしっかり聞き取れる。
爆発などの音は迫力があり、素晴らしいヘッドセットです。
ゲーミングヘッドセットについてのよくあるQ&A
では、最後にゲーミングヘッドセットを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
ゲーミングヘッドセットで人気のメーカーは何ですか?
初心者であれば「ロジクール」を、ゲームを極めていきたいのであれば「レイザー」を、ゲーム以外でも使用する場合であれば「キングストン」がおすすめです!
まとめ
今回はおすすめのゲーミングヘッドセットランキング15選をご紹介してきました!
ゲーミングヘッドライトの中でも、多様なデザインや機能性があり、価格もピンキリであることがわかりましたね。
やはり初心者であれば「ロジクール」など、人気があり信頼できるメーカーのものを選ぶのが良いでしょう。是非参考にしてください!
おすすめのゲーミングヘッドセットTOP3をもう一度チェックする!
特に問題なく動作はしています
値段のことを考えると良い製品だと思います