YouTubeや映画配信をiPhoneで場所を選ばずに楽しんだり、通勤や通学の時間に音楽を聴いたりするのにイヤホンは必須ですよね!
でも満員電車やアクティブな場面ではケーブルがストレスになることも多いと思います。そんな時におすすめなのが無線のワイヤレスイヤホンです。
ケーブルの煩わしさや衣服にこすれて聞こえるタッチノイズがなく、iPhoneから離れて使用することができるのも魅力の1つですよね!
でも最近では「完全ワイヤレス型」や「左右一体型」などBluetooth対応イヤホンの中でも種類が増えすぎて、どれを選べば良いのかとても迷ってしまいます。
そこで今回は、あなたにぴったりのiPhoneイヤホンを見つけるための「3つのおすすめの選び方」と「おすすめiPhoneイヤホン15選」をご紹介します!

もくじ
iPhoneイヤホンを選ぶ3つのおすすめの選び方!
iPhoneイヤホンを選ぶときには「使用するタイミング」の他に、「種類とタイプ」「スペック」というポイントも意識しましょう!これでより自分好みのイヤホンに出会えます!
またiPhoneイヤホンにはデザインの「見た目」という大切な要素がありますが、このデザインの好みは直感的に判断できると思うので、今回は「見た目」以外の選び方をご紹介しますね!
通勤通学やランニングなど「使用タイミング」でiPhoneイヤホンを選ぶ!
まずワイヤレスイヤホンを選ぶ時には「普段使い」か「スポーツ中」かの使用タイミングに注目して選びましょう!この2つは必要な機能が異なり、求められる装着方式も違うからです。
すでにご存知かもしれませんが、改めてそれぞれに求められるポイントを以下にまとめてみました!
- 移動時・自宅・・・外部の雑音を防ぐ「ノイズキャンセリング機能」と音漏れしにくい「密閉型」や「カナル型」が理想。
- スポーツ中・・・汗で濡れても問題ない「防水・防滴対応」と激しい動きでも落ちない「カナル型」や「ネックバンド型」が理想。
移動時や自宅で使用する場合は、周りの音に影響されないように外部からの雑音や騒音を消去する「ノイズキャンセリング機能」があると好きな音楽に没頭できます。
さらに音漏れしにくい「カナル型」や「密閉型」のイヤホンは公共交通機関のマナーを守ることができ、自宅でも他の家族に迷惑をかけずに動画や映画を楽しめます。
スポーツやランニングをしているときは大量の汗をかくので「防水・防滴機能」が必要です。また、激しい動きや振動でも外れにくい「カナル型」や「ネックバンド型」がおすすめです!
普段使いは移動時の使用が多ければ「ノイズキャンセル機能」重視で、音漏れが心配の場合は「密閉型」「カナル型」といった装着方式重視という選び方で良いでしょう。
スポーツで使用することが多い場合は「防水・防滴機能」が必須になりますよ!
完全ワイヤレス型などの「種類」でiPhoneイヤホンを選ぶ!
完全ワイヤレス型 | 左右一体型 | ネックバンド型 | 片耳型 | |
---|---|---|---|---|
形状 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
装着感 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
機能性 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
通話 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
価格帯 | 3,000~27,000円 | 4,000~30,000円 | 4,000~30,000円 | 2,000~4,000円 |
ワイヤレスイヤホンの「種類」にも注目して選びましょう!ワイヤレスイヤホンは、大きくわけて「完全ワイヤレス型」「左右一体型」「ネックバンド型」「片耳型」の4種類です。
上記の表にまとめていますがそれぞれ特徴が違います。どれが良いと言うことはありませんので、使用タイミングや重要視する機能を確認して好みで選んでくださいね!
完全ワイヤレス型は小さくデザインが良いので、オシャレなスマートさがおすすめです。また、かなり軽量で高機能なものが多く最先端の商品が次々に発売されるのも特徴です。
左右一体型はマイクやコントローラーが装備されているので高い機能性がおすすめです。ケーブルで左右のイヤホンが繋がっている一般的なタイプなので種類も豊富です。
ネックバンド型は首のまわりに緩やかに固定されている形状による装着感と落ちにくさがおすすめです。バッテリーを搭載したバンドも多く、電池持ちが良いのも特徴です。
片耳型は通話に特化したヘッドセットタイプなので、周りの音を確認しつつ通話したり音楽を聴くのにおすすめです。通話の機能が豊富で、圧倒的に価格が安くコスパが良いのも特徴です。
このようにワイヤレスイヤホンは好みで選んで構いませんが、もし初めての購入で迷っている場合はバランスが良く最新機能が多い「完全ワイヤレス型」を選ぶと良いですよ!
音質やバッテリー時間などの「スペック」でiPhoneイヤホンを選ぶ!
イヤホンの「スペック」も重要なポイントです。特に音質とバッテリー時間は使用するときの大きな要素の1つになるので、重点的に確認にして選びましょう!
それぞれのイヤホンタイプや種類で得意分野が変わってくるので、音質とバッテリー時間別におすすめのタイプと種類を以下にまとめてみました。
- 音質・・・左右一体型・ネックバンド型・カナル型
- バッテリー時間・・・完全ワイヤレス型・ネックバンド型
音質が良いのは左右一体型とネックバンド型で、左右のイヤホンがケーブルで繋がっていて左右で音ズレがなく安定感があり音質が良いモデルが多く発売されています。
カナル型も密閉した状態で音を鳴らす耳栓タイプなので音質が良く、ハイエンドな高音質モデルも次々に登場しています。
総合的なバッテリー時間が長いのは完全ワイヤレス型で、充電ケースとセットになっているのでケースと合わせて10時間以上の再生時間を実現しています。
ネックバンド型はコード部分でバッテリーを兼ねているモデルがほとんどなので搭載バッテリー容量が多く、単体でバッテリー持ちが良いですよ!
音質とバッテリーを両立することは難しいので、実際に使っている人の口コミも参考にして自分が納得できるスペックを見つけてください。ランキングでは商品ごとに口コミもご紹介します!
「使用タイミング」別におすすめのiPhoneイヤホン人気ランキングを見る!
それでは「使用タイミング」別に、おすすめのiPhoneイヤホンランキングをご紹介していきます!
使用タイミング別の中でもイヤホンの種類やスペックを考慮したiPhoneイヤホンを厳選しましたので、ぜひ選ぶ時の参考にしてくださいね!
【移動・自宅】高音質でハイレゾ!おすすめのiPhoneイヤホンランキングTOP8!
移動時や自宅で使用する場合は、外部からの雑音や騒音を防ぐ「ノイズキャンセリング機能」やマナーを守るために音漏れ防止のイヤホンを選ぶのが理想です。
最先端で様々な機能を搭載した商品がとても多いですが、その中でも特におすすめのiPhoneイヤホンをご紹介します!
ゲームマイク付きでpcにも対応のおすすめiPhoneイヤホン!MGE
MGE(Mobile Gaming Earbud) D0281の特徴
ゲームに最適化されたオーディオメーカーDefuncのゲーム専用ワイヤレスイヤホンで、独自で開発したイヤーチップによって長時間の使用でも耳へかかる負担を軽減してくれます。
搭載されているドライバーには低音に強みがあるダイナミック型だけでなく、中高音域の響きを得意とするバランスドアーマーチュア型も取り入れたハイブリッドタイプとなっています。
さらに通信ゲームに便利なフレックスマイクが付いていて、今までにない快適で爽快なゲームライフを求めている時におすすめです!
MGE(Mobile Gaming Earbud) D0281の口コミ
口コミを見る
連続7時間再生でコスパ最高のおすすめiPhoneイヤホン!Liberty Air2
Soundcore Liberty Air 2の特徴
AnkerのオーディオブランドSoundcoreの中でもコスパが良いこのイヤホンは「cVc8.0ノイズキャンセリング」を搭載し、マイクが音声を大きくクリアに通話相手に届けます。
イヤホン本体が満充電の状態で最大7時間で付属の充電ケースを合わせて使うと最大28時間の音楽再生が可能で、完全ワイヤレス型の中でも優秀なバッテリーを誇ります。
このイヤホンは第2世代のモデルで人気のデザインとタッチコントロールはそのままに性能を大幅にアップグレードさせているので、コスパ最強を求める場合におすすめですよ!
Soundcore Liberty Air 2の口コミ
口コミを見る
特殊な電話応対や通話拒否操作がおすすめのiPhoneイヤホン!TicPods2Pro
TicPods 2 Proの特徴
「TicPods2Pro」はAIジェスチャーコントロール「TicMotion」でユーザーの頭の動きをAIが自動認識して、通話の着信を簡単に応答&拒否する完全なハンズフリー操作が可能です。
インナーイヤー型を採用したAirPodsと比較しても価格が安く、Qualcommの最新チップQCC5121やAAC・aptXなど高音質コーデックに対応しているのでコスもが高いです。
頭の動きと音声で手を使うことなく操作するという最先端の技術を味わいたい時におすすめのイヤホンになります!
TicPods 2 Proの口コミ
口コミを見る
充電しふたを開けただけでペアリングモードになり、通常のBluetoothと同じ方法でペアリングが完成します!
軽さがおすすめのリモコン付き移動用iPhoneイヤホン!PremiumStyle
PremiumStyle PG-BTE4S01の特徴
コスパが良い「Premium Style」のネックバンド式ワイヤレスイヤホンで、電車や飛行機など長時間の装着でも疲れにくい約20gの軽量モデルで首にかけることで安定感も抜群です。
耳に装着していない時でも着信などがあった際に、イヤホン自体が振るえて教えてくれるバイブレーション機能という使い勝手が良く便利な機能が搭載されています。
オシャレでカラーも多く使わない時は先端のハウジングをマグネットで繋げてネックレスのようにできるので、スタイリッシュなイヤホンを探してる場合におすすめです!
PremiumStyle PG-BTE4S01の口コミ
口コミを見る
安いのにマイクも高性能なおすすめiPhoneイヤホン!TaoTronics Bluetooth
SoundElite 71の特徴
TaoTronicsの「SoundElite 71」は2015年以降総計販売量200万台の「TT-BH07」の進化版として、最新チップ“QCC3034”を搭載してBluetooth5.0にも対応しています。
遮音性が高いカナル型を採用していて、駅の構内や乗車中など騒音がうるさい場所でも快適に音楽を楽しむことができ、音漏れも防いでくれるコスパ最高のワイヤレスイヤホンです。
良音質、機能性、価格の全てバランスがとれている万能型なので、初めての購入で迷っている場合はこれを購入すれば間違いなしです!
SoundElite 71の口コミ
口コミを見る
連続8時間再生に進化!楽天でも人気のおすすめiPhoneイヤホン!Liberty2Pro
Soundcore Liberty 2 Proの特徴
AnkerのSoundcoreから発売されているワイヤレスイヤホンのハイエンドモデルで、1万円台とは思えない高音質と使い勝手を誇る利便性の高さが人気の大ヒットモデルになります。
バッテリー持ちが良くイヤホン単体で最大8時間、ケース併用で最大32時間の長時間再生が可能で、防水性能は「IPX4」なので汗や雨に強い設計になっていて安心です。
Soundcore独自の同軸音響構造(A.C.A.A)により高音質を繊細に表現し、イヤホンタイプは遮音性の高いカナル型という高水準でバランスの取れたおすすめイヤホンです!
Soundcore Liberty 2 Proの口コミ
口コミを見る
3時間くらいぶっ通して使ってみましたが、違和感無さすぎてずっと聞いてられます。とにかく、1万円代のイヤホンでどれ買おうか迷ってる方。これ買っとけば間違えないです絶対。
ソニー最高のノイズキャンセリングと高低音域のおすすめiPhoneイヤホン!WF-1000XM3
WF-1000XM3の特徴
圧倒的なノイズキャンセリング性能と完全ワイヤレス初の「ハイレゾ相当」アップコンバートを実現した、ソニーのワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンになります。
音質にも定評がありクリアで澄んだ音を鼓膜に届けてくれるので音を繊細に感じることができ、低音の量感もあり満足度の高い高音質になっています。
価格は高めですが音楽に集中できて品質重視で長持ちさせたいなら、SONY史上最強のワイヤレスイヤホンがおすすめですよ!
WF-1000XM3の口コミ
口コミを見る
音漏れしないiPhone専用のおすすめ純正コードレスイヤホン!AirPods Pro
AirPods Proの特徴
Appleが販売する「AirPods Pro」はiPhoneのために作られたイヤホンで、高品質なアクティブノイズキャンセリング機能に対応している圧倒的人気のワイヤレスイヤホンです。
イヤーピースには耳にフィットする優しいシリコン素材を使ったカナル型で一日中快適なフィット感と高い遮音性を両立させ、雑音を音で打ち消す高性能ノイキャン機能も人気の機能です。
すべてのApple製デバイスで簡単に設定できてiPhoneユーザとの親和性が高く、「Hey Siri」で瞬時にSiriへアクセスしたりシームレスに接続する快適さがおすすめですよ!
AirPods Proの口コミ
口コミを見る
【スポーツ】防水で外れにくい!おすすめのiPhoneイヤホンランキングTOP7!
スポーツやランニングをしているときは大量の汗をかくので「防水・防滴機能」が搭載されていて、尚且つ激しい動きや振動でも外れにくいイヤホンを選ぶのが理想です。
ワイヤレスイヤホンの中でも特にスポーツ使用に特化したものを選んだので、ぜひレビューも含めて参考にしてみてください!
Amazonでも人気の防水iPhoneイヤホン!SOUNDPEATS
SOUNDPEATS Q30 HDの特徴
このイヤホンは2017年の発売以降世界累計1,000万台以上のセールスを記録し、2018年amazonランキング大賞第1位を獲得した”Q30”を改良した最新作になります。
Qualcomm社製最先端のチップ“QCC3034”を搭載したことにより低消費電力化に成功し、最大14時間の連続再生時間を実現しています。
さらにIPX7防水証書を取得済みで、スポーツでかいた大量の汗はもちろん装着したままシャワーを浴びても平気な高い防水性能がおすすめですよ!
SOUNDPEATS Q30 HDの口コミ
口コミを見る
ランニングでおすすめの安いワイヤレスiPhoneイヤホン!Liberty Neo
Soundcore Liberty Neoの特徴
5,000円とは思えないほど低音クオリティを体感しながらテンション上げてトレーニングができるAnkerで人気の防水完全ワイヤレスイヤホンになります。
遮音性の高いカナル型なので、騒音がうるさい幹線道路沿いやガヤガヤした街中であっても音圧十分な低音をしっかり聴くことができます。
電波が飛び交う街中で強い無線接続を可能にするBluetooth5.0を採用し、完全防水でありながら低価格なのでスポーツ用のサブ機としておすすめです!
Soundcore Liberty Neoの口コミ
口コミを見る
オープンイヤー型で安全にランニング!earFit Novi
earFit Noviの特徴
オープンイヤー型の完全ワイヤレスイヤホンで、独特な形状をしたイヤーピースで耳にあえて隙間を設けることで外音を取り入れつつ安全にランニングを楽しむことができます。
また耳を取り囲むようなイヤーフックになっていて運動時の激しい上下運動に対して外れにくい構造が魅力で、汗や雨を気にすることがない防水等級IP67にも準拠しています。
イヤホンで音楽を聴きながら交通事情を把握して安心のランニングをしたい時におすすめのワイヤレスイヤホンです!
earFit Noviの口コミ
口コミを見る
軽いのに高耐久のスポーツ用iPhoneイヤホン!BESPORT3
BESPORT3の特徴
NuForceの「BESPORT3」は防塵と防水設計の高耐久でありながら、わずか13gの軽量性を誇るスポーツ用のワイヤレスイヤホンになります。
鉤爪型のシリコンイヤーフックが付いていて、それが耳の内側に引っかかることで上下左右の激しい動きでズレることが抑えられ、ランニング以外にも様々なスポーツで活躍します。
最長10時間の連続再生も可能で、1日の運動を最後まで快適にしてくれるおすすめのワイヤレスイヤホンです!
BESPORT3の口コミ
口コミを見る
運動中は耳を塞がずに骨伝導!AfterShokz Aeropex
Aeropexの特徴
骨伝導オーディオで有名なブランドのAfterShokzが販売する、骨伝導技術とBluetoothワイヤレス接続によって全く耳を塞がずに音楽を楽しむワイヤレスイヤホンです。
ヘッドホン部分はこめかみで固定されて外れる心配はなく、ネックバンドは柔らかいので動いている時に邪魔にならず、IP67の高い防水性能で汗や雨で故障しにくいです。
耳が全て空いているので街中の歩行者はもちろん車や自転車の気配を常に感じることができるので、安心してランニングしたい時におすすめです!
Aeropexの口コミ
口コミを見る
外音取り込みとノイキャンの両立がおすすめの無線iPhoneイヤホン!AU-Stream Hybrid
AU-Stream Hybridの特徴
「AU-Stream Hybrid」は汗や雨に耐える防水レベルIPX5に対応し、Bluetooth5.0によって音飛びを抑えられているので、外でも快適にランニングすることができます。
そして外音取り込み機能の性能が良く周囲の気配を感じつつ屋外でのランニングでき、逆に音楽に集中したい時にはノイズキャンセリング機能で騒音を低減することが可能です。
さらに丸みを帯びたイヤホン本体とカナル型がしっかりとしたフィット感を実現してくれる、全てが高水準の完全ワイヤレス型のおすすめイヤホンになります!
AU-Stream Hybridの口コミ
口コミを見る
Ankerのスポーツ特化型iPhoneイヤホン!Soundcore Spirit X2
Soundcore Spirit X2の特徴
このランキングにも数多く登場しているAnkerが販売する、オーディオブランド「Soundcore」のスポーツ特化型完全ワイヤレスイヤホンになります。
スポーツ特化型なだけあって、防水防塵性能が最高級スペック「IP68」であることだけでなく、塩分を含む汗に対しても耐性を持たせた設計になっています。
さらに独特の弧を描いたイヤーフックが耳へのホールド感を向上させるので、総合的に見てランニング用でおすすめのイヤホンです!
Soundcore Spirit X2の口コミ
口コミを見る
iPhoneイヤホンが壊れた時の対処法
iPhoneのイヤホンを購入したものの、経年劣化や突然の不具合で故障してしまう時があると思います。
そこで、ご存知かもしれませんが故障した場合の対処法をお伝えします!
iPhoneイヤホンの片方の耳が故障して音が出ずに聞こえない場合
ワイヤレスイヤホンに限らず片方からしか音が聞こえなくなってしまう場合がありますが、片耳しか聞こえない原因としては主に以下の3つが考えられます。
- Bluetoothの設定ミス
- イヤホン本体の故障
- 接触不良
Bluetoothの設定ミスの場合は、確認のために一旦ペアリングを解除して、電源を落としてから再接続してみましょう。この作業で治るパターンは意外と多いですよ!
設定を見直しても直らない場合は、イヤホン本体やコード自体が故障している可能性があります。その場合は新しいイヤホンを購入するしかありません。
しかしワイヤレスイヤホンの場合は、長く使っていると片耳だけ充電の減りが早くなる場合があります。その時は片耳だけ充電すると再度使用することができます。
コードやワイヤレスイヤホンと充電ケースの接触不良の場合は、プラグ部分にほこりやごみが溜まっていたり酸化による膜ができていることがほとんどなので手入れが必要です。
先端を少しほぐして柔らかくした綿棒などで優しく接触面を掃除すると、しっかりと充電することができて両耳聞こえるようになりますよ!
iPhoneイヤホンを接続したが認識や反応せずに使えない場合
ワイヤレスイヤホンはBluetoothでiPhoneと接続しなければなりませんが、認識してもらえずに接続できなかったり接続しても反応しない場合があります。
その場合は以下の確認や作業を試してみてください。
- iPhoneのBluetoothがONになっているか
- イヤホンのペアリングがONになっているか
- PINコードやペアリングナンバーは正しいか
- iPhoneに表示されている接続イヤホンの名称は正しいか
- iPhoneの再起動とイヤホンのBluetoothをON/OFF
iPhoneのBluetooth機能は常にONになっているわけではありません。まずは設定アプリからBluetoothがONになっているかを確認しましょう。
次にiPhoneと同様に、ワイヤレスイヤホン側もBluetooth機能をONにする必要があります。こちらもONになっているか確認してください。
どちらもONになっている場合はPINコードというパスワードのようなものが表示され、コードの入力が求められる場合があります。その数字を正しく入力してください。
「PINコードのナンバーは何か」「そもそもPINコードの入力が必要なのか」などはイヤホンの製品マニュアルを見るのが確実ですよ!
また、Bluetooth接続ができる機器は全てiPhoneの設定アプリに名称で表示されます。接続したいイヤホンの名称が表示されているかを確認して正しい名称を選択しましょう。
ここまでの手順や確認事項をしっかりと行っても接続できなかったり接続できても反応しない場合は、iPhoneとイヤホンを再起動してまた最初から試してみてください。
再起動で直るパターンは結構多いので、故障と決めつけて諦めずにトライしてくださいね!
iPhoneイヤホンについてのよくあるQ&A
では、最後にiPhoneイヤホンを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
イヤホンジャックをiPhoneのライトニングポートで使用する方法はありますか?
イヤホンジャックを備えた変換アダプタを使用することで、iPhoneの最新機種でも通常のイヤホンジャックの有線イヤホンが使用できます。
おすすめのiPhone用のイヤホン変換アダプタはなんですか?
マイクでの遅延のない通話はもちろん、音量調節や曲のスタート・停止といった操作にもしっかりと対応しています。
iPhone用のイヤホン変換コネクタは100均で売ってますか?
今のところ100円均一では変換コネクタは販売されていませんが、ライトニングケーブル用の充電アダプタとmicroUSB用の変換コネクタは販売されています。
iPhoneでおすすめの有線イヤホンはなんですか?
「Beats」は音質の評価が高く特に重低音は最高クラスで、現在はアップル傘下のブランドになったので互換性もバッチリです。
iPhoneでイヤホンと充電を同時にできるおすすめの商品はなんですか?
シンプルにライトニング端子が2つ挿せるiPhone変換アダプタで、充電器とイヤホンの2つを同時に使用することができます。
iPhoneXSやXRに付属する正規品イヤホンを修理交換するおすすめの方法はなんですか?
「Apple Care+」に加入すれば保証期間が2年になるのでおすすめですよ!
iPhoneのイヤホンやマイクはps4で使用できますか?
ただ、イヤホンマイクを使用してのボイスチャットはホワイトノイズが酷く支障が出るのでおすすめはしません。
iPhoneの純正イヤホンが売っている場所や値段、見分け方はありますか?
Amazonなどの通販ではなく上記の場所で購入することで、正規の価格でまちがいなく純正品を手に入れることができます。
iPhoneのイヤホンジャックが接触不良の故障で壊れた場合の修理や掃除方法はなんですか?
掃除方法は綿棒や細い歯ブラシで優しく擦るかエアダスターなどを使用してください。接点復活剤の使用もおすすめです!
iPhoneの純正イヤホンの正しい付け方や設定方法を教えてください。
まずはホーム画面を表示してAirPodsを入れたままケースの蓋を開けてiPhoneの横で支えます。
そうすると設定アニメーションがiPhoneに表示されるので「接続」をタップした後に「完了」をタップすれば設定完了です!
まとめ
様々なイヤータイプや機能別のイヤホンが販売されていて迷うことも多いと思いますが、求めるポイントで絞ると自分に合ったイヤホンを選ぶことができます。
移動時に使うのか自宅で使うのか、それともスポーツで使うのかで必要な機能が大きく変わるので使用する場面を基準に選ぶのが重要です!
また、iPhoneのイヤホンは1つだけという決まりもありません。場所や使用タイミングごとに何種類かのイヤホンを使い分けるのもおすすめですよ!
ぜひここでご紹介したポイントを参考に、満足するiPhoneのイヤホンを見つけてくださいね。