家の引っ越しのときwifiはどうしたらいいの?契約や引っ越し設定は自分でわからないし、光回線のwifiの引っ越しも再設定が面倒そうで困っちゃいますよね。
最近は多くの人がスマホやパソコンを光回線(wifi)と繋げてホームページを見ています。
引っ越しではwifiを使ってホームページから各種サービスの登録や変更、解約ができますよね。新しい自宅にwifi環境がすぐできていれば、引っ越しした後の手続きにもたいへん便利です。
だから引っ越ししてwifiが自宅の光回線に繋がらない、使えないはもう最悪。ポケットタイプのwifiのレンタルもあるから引っ越しの光回線工事が遅いとわかったら即切り替えもありです。
引っ越し後にwifiをすぐに使えるように準備をしておくだけで、新居でのハッピーネットライフがストレスなく続くことまちがいなしです!

もくじ
引っ越し後のwifiはどうすればいいの?まずは3つの手順を理解しよう!
引っ越しはwifiの他にも準備がたくさんありすぎて目が回りますが、引っ越しした後にwifiで困らないようにだいじな3つの手順をしっかり理解しましょう!
①:契約中の光回線が引っ越し先で使えるか確認する
回線名 | 確認先 |
---|---|
NURO光 | 0120-080-790 |
ドコモ光 | 0120-800-000 |
au光 | 0077-7046 |
ソフトバンク光 | 0800-111-2009 |
enひかり | 03-5534-9997 |
いまの自宅で契約中の光回線が、引っ越し先でもそのまま継続して使えるかどうかをまずはじめに確認しましょう。光回線が引っ越し先でも継続して使えるかどうかは、確認してみないとわからないからです。
上記表に、代表的な光回線の問い合わせ先を記載しました。現在契約中の光回線が引っ越し先で使えるか?確認する際の参考にしてください。
ちなみに、契約中の光回線が引っ越し先で使えるかどうかは公式HPでは確認することができません。上記表に記載されていない光回線を契約している場合は、カスタマーサポートに電話で確認しましょう!
契約中の光回線が引っ越し先で使えるかどうか確認できたら、次の手順に進んで行きましょう!
②:契約中の光回線が使えるなら転居手続きをする
引っ越し先でも契約中の光回線が使えることがわかったらさっそく転居手続きをしましょう。
引っ越し先での利用開始までの流れや費用などのくわしいことは契約中の光回線のホームページで確認しましょう。
上記の表に、代表的な光回線の転居手続きのページのURLを記載しました。くわしい情報が出ていますし、そのままwebで申し込みもできますので参考にしてください。
注意するのは引っ越し先の光回線開通工事までに時間がかかること。およそ2週間から1ヵ月程度かかります。その間、光回線が使えない場合はレンタルwifiを借りると便利です。
転居手続きは新しい住所・転居日が決まり次第、できるだけ早めにホームページから引っ越し情報を入力して光回線会社に連絡しましょう!
③:工事費や違約金がかかるなら別回線を検討する
回線名 | 月額料金例(マンション) | キャッシュバック例 |
---|---|---|
NURO 光 | 1,900円~2,500円 | 45,000円 |
ドコモ 光 | 3,800円~4,200円 | 20,000円 ※1 |
au 光 | 3,800円~5,000円 | 52,000円 |
ソフトバンク 光 | 3,800円 | 33,000円 |
※1:dポイント10,000ポイントのキャッシュバック有※:WiFiのレンタル料金は時期やキャンペーンによって変動します。そのため、表中に記載の料金と公式HPでの料金に相違がある場合がある点にご注意ください。
現在の住まいから出ていくときに費用や手間などが発生する場合は、思い切って別回線にすることを検討しましょう。
光回線(wifi)の移設のケースでは撤去工事費用が発生したり、セット割の契約中に引っ越しすると割引サービスの差額請求や違約金になったりするケースがあるからです。
たとえば新たに別回線に切り替えた場合、月額料金を今より安くでき、さらにキャッシュバック特典がうけられる場合もあります。
上記の表に、代表的な光回線の月額料金とキャッシュバックの例を記載しましたので参考にしてください。
以前の光回線が何年も前に加入したのだったら、今は料金やサービスが格段にアップしていますので新しく別回線に切り替えることを検討してみましょう!
契約期間や違約金など重要事項を伝えずトラブルに繋がるケースがあります。十分に比較検討できるインターネットからの申し込みが安全ですよ。
引っ越し後で光回線(wifi)が繋がらない期間は「レンタルwifi」の活用がおすすめ!
代替回線 | 料金 | 速度 | おすすめ度 |
---|---|---|---|
レンタルwifi | 最安価格帯 1日400円~1ヵ月6,000円 |
![]() |
![]() 工事不要で すぐ使えるから ラク! |
テザリング | docomo 無料 au 500円 (プランによって無料) ソフトバンク 500円 (プランによって無料) |
![]() |
![]() 通信容量サービスに 入らないと すぐ速度制限 |
Free WiFi | 0円 | ![]() |
![]() 非暗号化で 盗聴・のぞき見・なりすまし に遭う危険あり |
別部屋の wifiただ乗り |
0円 | ![]() |
![]() 犯罪ではないが 倫理的にアウト |
新居への光回線(wifi)工事が引っ越し日より後になって、このままだとインターネットが繋がらない!というピンチには迷わずレンタルwifiを活用しましょう!
その理由はレンタルwifiはつかうときに開設工事は必要なく、電源に繋げてスマホやパソコンとペアリングをすればすぐにインターネットに接続できるからです。
たとえば上記の表で、スマホをwifiルーターに使うテザリング・街中のFree WiFi・wifiただ乗りなどの代替回線とレンタルwifiを比較してみました。
その結果はレンタルwifiが使いやすさ上位!1日単位の短期間でも月単位の長期間でも対応できるレンタルwifiをぜひ活用しましょう。
レンタルwifi5社を比較した結果、おすすめは「WiFiレンタルどっとこむ」
レンタルWiFiサービス | 1日お得料金 | 利用できる通信会社 | 受取方法 |
---|---|---|---|
![]() WiFiレンタルどっとこむ ![]() |
![]() 278円 (税込み) |
![]() WiMAX au Softbank |
![]() 配送〇 空港〇 店頭〇 |
Wi-Fiレンタル屋さん![]() |
![]() 390円 (税込み) |
![]() WiMAX Softbank |
![]() 配送〇 空港〇 店頭〇 |
Wi-Fiレンタルサービス![]() |
![]() 429円 (税込み) |
![]() WiMAX au |
![]() 配送〇 空港〇 店頭× |
ネットエイジ![]() |
![]() 440円 (税込み) |
![]() Y!mobile au |
![]() 配送〇 空港〇 店頭× |
MOBILEGATE![]() |
![]() 506円 (税込み) |
![]() WiMAX Softbank |
![]() 配送〇 空港〇 店頭× |
※:WiFiのレンタル料金は時期やキャンペーンによって変動します。そのため、表中に記載の料金と公式HPでの料金に相違がある場合がある点にご注意ください。
レンタルwifiサービスのおすすめは、「WiFiレンタルどっとこむ」です!
なぜなら急成長しているレンタルwifi5社の中で、1日あたりのレンタル料金単価がリーズナブルなのが「WiFiレンタルどっとこむ」なのです。お財布がたすかりますよね♪
また利用できる通信会社が3社そろい、wifi端末の受取方法が宅配・空港・コンビニとユーザーを完全にカバーしていて、非常にサービス内容のバランスが良いのが推し理由です。
1日単位レンタル、15時申し込みで当日発送、工事不要、すぐ使えて返却もラクラク。何といっても利用しやすいサービス体系が「WiFiレンタルどっとこむ」の魅力ですよね!
引っ越し先でのwifiをどうするべきか?に関するFAQ
引っ越し先でも今のwifiルーターは使えるの?
引っ越し先で次の手続きを済ませていれば、今のwifiルーターは使えますよ。
- いままで利用していた光回線の新居への移転手続きを行う。
- 新しい光回線の引越し先での開通手続きを行う。
光回線を新居で整えておけばwifiルーターは大丈夫、使えます!
引っ越しでwifiを解約する場合違約金がかかるの?
いままでの光回線(wifi)の契約を転居時に解約すると違約金がかかります。自動更新プランでの契約期間中だった場合、途中で解約をするのでその違約金です。逆に言うと、引っ越し先でもいままでと同じ会社の光回線を継続すれば当然ながら違約金は発生しません。
もし引っ越し先のエリアでいままでの会社の光回線が利用できない場合は、サービス提供自体が無いエリアで継続は不可能なので解約違約金はかかりません。
引っ越し先でのwifiの設定って大変なの?
wifi=光回線の引っ越し先での設定は自分ではしません。すべて派遣されてくる専門の作業担当者が設定してくれます。だからまったく大変ではありません。ただ設定工事には立ち合いが必要です。立ち合う場合は工事終了まで拘束されますので、その点は頭に入れておいてください。
引っ越し先でレンタルwifiや置き型wifiを使う場合は、設定工事が必要ありませんので何の大変さもなくすぐにインターネットが利用できますよ!
引っ越し先でのwifiはどうすればいいか?に関するまとめ
- 引っ越しのときに必要な光回線(wifi)3つの手順
- 引っ越し先の回線使用可否確認→使用可なら回線転居手続き→余計に費用なら別回線検討
- 引っ越し後に光回線(wifi)が繋がらない期間はレンタルwifi活用
- レンタルwifiのイチ推しは「WiFiレンタルどっとこむ」
引っ越し先でのwifiは手続きを事前にしっかり準備することが大切ですよね。そうすれば安心して新居でもインターネットを楽しめることがよくわかりましたね♪
ただ引っ越し先での光回線(wifi)開設工事が希望の日程で行われるかどうか、こちらで決められないのがひとつだけ残る心配の種でした。
でもそれはレンタルwifiを活用することで解決するんだ!と紹介した各サービス内容を確認してわかったことと思います。
しっかり準備すれば乗り越えられない引っ越しとwifiはありません。レンタルwifiという強い味方と一緒に賢く楽しく安心して引っ越ししちゃいましょう!