油飛びやコーヒー汚れ等、普段の洗濯では落ちない頑固な汚れに困った経験はありませんか?
漂白剤を使おうと思うものの、色落ち・色移りが怖くてなかなか使いづらいという声も多いようです。汚れものだけ別で手洗いするのも面倒で、ついついほったらかしにしてしまう…なんてことも、あるのではないでしょうか?(私はいつもこのパターンです 汗)
そんな場合は「酸素系漂白剤」を使ってみるのがおすすめです!
「酸素系漂白剤」とは、漂白剤のなかでも漂白力がおだやかで扱いやすい漂白剤のことで衣類へのダメージが少なく、色柄モノにも安心して使うことができるんです!
衣類以外に洗濯槽・キッチン・浴室・食器の漂白など、幅広く使えるのも魅力です。一家にひとつは置いておきたい、優秀ツール!
この記事では、「酸素系漂白剤」の選び方やおすすめ商品、おすすめの使い方などを紹介します。是非参考にしてみてくださいね♪

もくじ
酸素系漂白剤を選ぶ3つのおすすめの選び方!
様々なシーンで活躍する酸素系漂白剤ですが、目的・用途に合わせて選ぶことが大切です。ここでは、酸素系漂白剤の選び方を3つのポイントで紹介していきます。
是非参考にしてみてくださいね!
粉末タイプか液体タイプで選ぶ!
タイプ | 特徴 |
---|---|
粉末タイプ |
|
液体タイプ |
|
粉末タイプは「過酸化水素」が主成分となっており、漂白効果・殺菌効果ともにパワーが強いのが特徴です。
洗浄力が高いため単体で使用でき、洗濯だけではなく、お風呂掃除・食器洗い・カビ取り・除菌など様々に使用することができます!
でも威力が強い分、衣類へのダメージも強くなるので洗濯時には注意が必要です。ウール・シルクなど、デリケート素材の使用は避けるようにしましょう!
液体タイプは「過酸化水素」が主成分となっており、漂白効果が穏やか&扱いやすいのが特徴です。
粉末タイプが不得意とするウールやシルク製品にも使用できるので、毎日の洗濯に使用するのがおすすめですよ。
液体タイプは単体で使用するのではなく、洗剤と一緒に使用するのが効果的な使い方です。洗剤にプラスして洗濯機に投入する、または衣類に塗布してから洗濯機に入れる‥といった使い方ですね!
含まれている成分で選ぶ!
成分 | 特徴 |
---|---|
界面活性剤 |
|
酵素 |
|
漂白剤は含まれる成分をチェックしておきましょう。代表的な成分は「界面活性剤」と「酵素」の2種類で、それぞれ洗浄効果が違います。
汚れの強いものなら「界面活性剤」、特定の汚れなら「酵素」を選ぶのがおすすめです!上記に特徴をまとめていますが、特に知っておくと良いのは、酵素の特性です。
酵素は多くの種類があり、1種類の酵素は1種類の物質にしか働きかけないので、タンパク質や脂肪分が全部落とせるわけではありません。
ボトルの裏側を確認し「どんな汚れに強いのか」をチェックしておくと失敗が無くて済みますよ!
また、界面活性剤や酵素が含まれていると洗浄力はUPする反面、肌への影響や安全性がダウンすることも注目しておきましょう。
大人だけの家族であれば洗浄力を重視しても構いませんが、赤ちゃんや敏感肌の場合は、なるべく余計な成分を含まないものを選んでくださいね。
「粉末タイプ」「液体タイプ」別!おすすめ酸素系漂白剤ランキング
ここからは、筆者おすすめの酸素系漂白剤を紹介していきます!
「粉末タイプ」「液体タイプ」それぞれ紹介していくので、お気に入りを見つけてみてくださいね♪
まずは「粉末タイプ」から紹介していきます!
洗濯・掃除・食器洗い・カビ取り・除菌など様々に使用できる粉末タイプは、思い切ってガシガシ使えるよう「容量」「コスパ」に注目してみてください。
粉末タイプはもともと効果が強いので、肌への負担が気になる方は優しい成分かどうかもチェックしてみてくださいね!
天然素材の良い匂い!オールパーパスブリーチclassicの香り
オールパーパスブリーチclassicの香りの特徴
ニューヨーク発のファブリックブランド「THE LAUNDRESS(ザ・ランドレス)」の酸素系漂白剤です。ファッション業界で活躍していた2人の女性によって開発されたブランドです。お洒落なデザインとオリジナルな香りが特徴で、植物性原料のみを使用した優しい漂白剤です。
優しい成分のみで作られているので毎日の洗濯にも安心して使用できます。皮脂や汗の汚れや室内干しで気になる臭いの元をしっかり落としてくれますよ。水で希釈して、キッチンやバスルームなどの拭き掃除に使うのもおすすめです!
天然成分のエッセンシャルオイルを調合して作られた「classic(クラシック)」という香りも良いですよ〜。良い香りに包まれて洗濯するのも、幸せですよね‥♡
オールパーパスブリーチclassicの香りの口コミ
口コミを見る
黄ばんで諦めていた去年のシャツが見事に甦ったのには驚きです!洗剤にしては高いけど、洋服を買い替えるよりは安いですよね。漂白剤だけど色柄物に使えます。
3kgの超大容量!NICHIGA 酸素系漂白剤
NICHIGA酸素系漂白剤の特徴
容量は3kgとたっぷりあり、値段も約0.49円/gとコスパの良い酸素系漂白剤です。
主成分である過炭酸ナトリウムのみで作られ、余計な成分が一切入っていないので家中どこにでも安心して使うことができますよ。「細かく洗剤を使い分けるのは面倒」という場合には、コレ一本でガシガシ洗濯・掃除するのがおすすめですよ。
メーカーは「30~50℃程度のお湯での使用」を進めています。口コミを見てみても冷たい水ではあまり効果がないようなので、その点だけ注意してくださいね。
NICHIGA酸素系漂白剤の口コミ
口コミを見る
今まで使っていたのより、コスパ良いので助かっています。お湯の確保がちょっと我が家では難しいのが悩みです。
「ふきんやまな板の漂白」「排水口や洗濯機の掃除」「普段の洗濯」「換気扇のフィルターの掃除」「靴下や運動靴の汚れと臭い取り」などなど、使い倒しております。これがあれば、部活男子の出す汚れ物は怖くないです。
今まで3キロを購入していたのですが、今回は5キロにしてみました。3キロで約1年間持ちましたよ。
初回は3~4時間程度の浸け置きをして、その後は月一回1~2時間の浸け置きで十分に綺麗な状態に保てますよ。本当におすすめです。
クリーニング店用の実力派酸素系漂白剤!かわゆい花子
かわゆい花子の特徴
元々はクリーニング店の染み抜き剤として開発された商品でしたが、その効果の良さに一般向けにも販売されたのが「かわゆい花子」です。つけおくだけの簡単な使用方法ながら、頑固な汚れもすっきり落としてくれる隠れた実力者です。
主成分の過炭酸ナトリウムに酵素を配合しており、界面活性剤は使用していない環境にやさしい漂白剤です。洗濯、掃除、食器洗いはもちろん、赤ちゃんの衣類のシミ抜き・食器などにも安心して使用できますよ。
少し価格は高いですが、その分効果はしっかりあります!公式HPでお試しセット(30g入り×4袋)も販売されているので、気になる方はこちらから始めてみるのもおすすめです。
かわゆい花子の口コミ
口コミを見る
黒く見えて恥ずかしかった汚れが目立たなくなったなんて、素直にこれはすごい!
バケツにお湯を入れ、お風呂前後に脱いだり使ったりしたものを浸しておきます。それを朝、液ごと洗濯機へ投入し通常どおり洗濯します。するとすると‥くすみがとれ、明るく白くなっていくんです!!
これで運動会で並んでもTシャツは白いし、恥ずかしくない!!
本品を溶かした水はけっこうヌルヌルしますので、つけ置き洗いのあとは洗濯機ですすぎ+脱水しています。
小さな子供にも安心!汚れに強く体に優しい酸素系漂白剤
シャボン玉酸素系漂白剤の特徴
過炭酸ナトリウム100%の酸素系漂白剤です。添加物は一切入っていないので、人にも環境にも優しいのが特徴です。主成分である「過炭酸ナトリウム」は漂白・消臭・除菌の3つに効果があり、「衣類のシミ抜き」「食器の茶渋とり」「排水溝のぬめり取り」など様々に使用できますよ!
子供にも安心して使える成分なので、ベビー用品もしっかりキレイにできます!使用を躊躇してしまいがちな「スタイ汚れ」や「お風呂場のおもちゃ」等にも使用できるのは嬉しいですね!
洗浄力重視の人には少し物足りないかもしれないですが、「安心・安全第一」という場合にはおすすめです。
シャボン玉酸素系漂白剤の口コミ
口コミを見る
こちらにプラス粉石鹸で使い着け置きしたところ、見事に黄ばみは落ちました!!
新しい肌着も勿論購入しましたが、どうせなら自分が着た肌着も着せたかったのでシャボン玉に感謝です。
また、この商品はたくさん入っていて安くいので本当にありがたいです!袋にチャックがついているのも便利ですね。
子供の洋服をはじめ、大人の洋服にもたくさん使って消費はとても速いです。
コストコでおなじみ!アメリカ生まれの「オキシクリーンEX」
オキシクリーンEXの特徴
オキシクリーンEXは本国アメリカのほか、世界各国で販売されている酸素系漂白剤です。コストコで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
主成分に加えて界面活性剤が入っており、洗浄力の強さが魅力です。泡立ちも良く、しっかり汚れを落としてくれます。「とにかく洗浄力重視!」という場合にはおすすめですね。
2270gの大容量なのも特徴です。「何度も買いにいくのが面倒!」という場合にはおすすめです。ただ、1.09円/gと安い訳ではないので注意してくださいね。
オキシクリーンEXの口コミ
口コミを見る
また、長年使用したタオルの黒ずみも徐々に白くなってきたように思います。
半日くらいつけておきそのまま洗濯したところ、黄ばみやシミ一切消えておりました!感動です!!匂いもさほどなく、柄物も試しましたが色落ちも気にするほどありませんでした。
容器は使いづらいので、適当なボトルにつめかえています。つめかえるためのボトルまで買うほど気に入ってます。
独自の漂白活性化剤でパワフル洗浄!花王「ワイドハイターEXパワー粉末タイプ」
ワイドハイターEXパワー粉末タイプの特徴
主成分にプラスし、界面活性剤・酵素の両方が含まれている酸素系漂白剤です。布・汚れへの吸着性を高めるために、独自の漂白活性化剤も入っているので洗浄力は非常にパワフルですよ!
汚れや臭いに効くのはもちろん、除菌までしっかりしてくれます。汚れものを徹底的にキレイにしたい時には、活躍しそうですね!
つけおきすればさらに効果アップするので、頑固な汚れの時にはおすすめです。
ワイドハイターEXパワー粉末タイプの口コミ
口コミを見る
ハイターの中でもこの粉は最強だと思います!笑
ワイシャツをまとめて漬け置きからの洗濯は楽チンで、普通の洗濯とは段違いに白くなります。漬け置きした残り汁を見れば、汚れが大量に落ちているのは一目瞭然ですよ!クリーニングに出す前におうちで試してほしい!
クリーニング屋などもう必要ないですね。
コスパの良い粉末漂白剤ならコレ!トップバリュの衣料用酸素系漂白剤
トップバリュ衣料用酸素系漂白剤の特徴
粉末タイプの1位に輝いたのは、コスパ良なブランド「トップバリュ」の酸素系漂白剤です。0.36円/gと今回紹介している粉末タイプ漂白剤のなかで、コスパの良い商品です!
界面活性剤と酵素の両方が含まれており、洗浄力もばっちりです。色物や柄物の黄ばみ・黒ずみをスッキリ漂白し、汗や皮脂汚れを分解してくれますよ。
口コミを見てみても「大手メーカーより安くて使える」「臭いも汚れもしっかり取れる」と好評です。安くてもしっかり実力のある商品ですよ^^
トップバリュ衣料用酸素系漂白剤の口コミ
口コミを見る
大手のメーカーものと変わりなく使えるのに、価格がお手頃なので最近はもうこれしか使っていません。
普段の洗濯物には、スプーン2杯程度入れると部屋干しなどにおい残り無く仕上がります。汚れが目立つ洗濯物には、こちらとお湯とでつけ置き洗いをするとかなり改善しますよ。
【液体タイプ】おすすめの酸素系漂白剤TOP4!
次は「液体タイプ」の紹介です!
毎日の洗濯時に「ちょい足し」で使う液体タイプは、洗浄力はもちろんのこと「使い勝手が良いか」にも注目してみてくださいね。
手軽に使えるスプレータイプ!花王「ワイドハイターEXパワーガンコなシミ用」
ワイドハイターEXパワーガンコなシミ用の特徴
「液体タイプは液漏れしたり、部分的にかけづらいので嫌!」という場合におすすすめなのが、このスプレータイプの酸素系漂白剤です。
衣類の汚れを見つけたら、さっとひと拭きかけるだけ!片手でラクラク使えるのも、嬉しいですね!吹き出した泡が汚れに浸透し、スピード分解してくれます。界面活性剤が含まれているので、洗浄効果もばっちりですよ!
洗濯の手間を少し手も無くしたい場合には、この使用をおすすめします!
ワイドハイターEXパワーガンコなシミ用の口コミ
口コミを見る
本体容器はコンパクトで、片手でも楽にスプレーできます。すぐに使えるよう、いつもランドリーラックに引っ掛けています。
赤ちゃん汚れに強いと口コミで好評!ピジョン 赤ちゃんの漂白剤ベビーホワイト
赤ちゃんの漂白剤 ベビーホワイトの特徴
0ヵ月の赤ちゃんから使える酸素系漂白剤です。無添加・無着色、界面活性剤も使用していないため安心して使うことができますよ。
洗剤と一緒に入れて洗濯するだけで、ミルクや食べこぼしのシミがすっきり漂白できます。有効酸素がおむつ・肌着・よだれかけなどをしっかり除菌し、植物系消臭剤が便・尿・食べこぼし・汗などのにおいを消してくれます。赤ちゃん特有の汚れ・臭いに強いのもポイントですね。
しっかり落とせるのに安心して使える。このバランスは赤ちゃん用に作られているからこそです!
赤ちゃんの漂白剤 ベビーホワイトの口コミ
口コミを見る
ほぼ毎日この漂白剤を薄めた漂白液をバケツに作っておき、汚れに気付いたら軽く洗ってバケツに放り込んで浸け置き…が習慣になっています。2人目が生まれてもお世話になると思います。
赤ちゃんの口に触れる衣類なので、赤ちゃん用の漂白剤が安心だなぁと思って使っています。
我が家は比較的白い服が多いので、無くなったらリピートします!!
ガンコな蓄積臭を強力分解!花王 ワイドハイターEXパワー液体タイプ
ワイドハイターEXパワー液体タイプの特徴
乾いている時には気にならないけど、お風呂あがりに体をふくとタオルが臭う‥。そんなニオイ戻りの原因「蓄積臭」が気になる場合は、この酸素系漂白剤がおすすめです。ニオイの元となる菌を強力分解し、部屋干しや生乾き・枕に染み込んだ汗の臭いなどをしっかり除去してくれますよ!
フローラルな香りの香料が配合されている点もポイントです。漂白剤特有のツンとした臭いが苦手な方におすすめですね。
ワイドハイターEXパワー液体タイプの口コミ
口コミを見る
部屋乾しでもにおうことがなく汚れもすっきり落ちるので、大満足です!
カンタン漂白・除菌 衣類の漂白剤の特徴
いざという時に、コンビニで手軽に購入できる酸素系漂白剤です。1lという大容量で、1mlあたりのコストはなんと0.179円!!今回紹介している液体タイプのなかで、コスパの良い商品になっています。
気になる洗浄力ですが、「しっかり落ちる!」と口コミでも好評です。モノトーンのシンプルなデザインボトルもポイントで、「お洒落で可愛い」「インテリアの邪魔にならない」と人気です。
コスパ・洗浄力ともにばっちりですが、「ボトルが液漏れして使いづらい」との声もあったので2位に選んでみました!
カンタン漂白・除菌 衣類の漂白剤の口コミ
口コミを見る
香りが良く、汚れ落ちも良いですね。容器デザインもシンプルで、満足しています。
子供の靴下や主人のYシャツの襟袖などに使いましたが、白く洗いあがって良かったです。酵素系の漂白剤なので、安心して使えるのがいいですね。
子供がつけてしまったブルーベリージャムの染みも、つけおきですっかりキレイに落ちました◎
部分汚れに直接かける!ライオン「ブライトSTRONG 衣類用漂白剤」
ブライトSTRONG 衣類用漂白剤の特徴
ライオンの「ブライトSTRONG」は、とろみのあるジェル状になっているのが特徴です。
シャツの襟元の黒ずみ・ワキ汗の黄ばみなど、部分汚れに直接塗ることができるのは便利ですね。塗布した際に、汚れにしっかり絡んで効果的に洗浄してくれます。また液こぼれなどがしづらいのも嬉しいですね!
「最強漂白」と詠っている通り、洗浄力の強さも特徴です。
主成分・界面活性剤に加えて「洗浄強化成分」が配合されており、頑固な汚れもしっかりキレイにしてくれます。さらに「汚れバリア成分」が入っており、汚れの再付着を防止&次の汚れも落ちやすくする効果もありますよ!
ブライトSTRONG 衣類用漂白剤の口コミ
口コミを見る
目には見えませんが除菌もできるので頼りにしています。今後使い続け白さが続くことに期待です!
酸素系漂白剤のおすすめの使い方は!
洗濯だけではなく掃除・食器洗い等、酸素系漂白剤の用途は様々です。ここでは、目的別の使い方について紹介してきます!
効果を発揮させるためには、正しく使うことが大切です。使用前にしっかりチェックしてみてくださいね!
【洗濯】染み取りはもちろん、毎日の洗濯にプラスして使うのもおすすめ!
洗濯には「粉末タイプ」「液体タイプ」の両方を使用できますが、タイプによって使い方は異なります。
粉末タイプの使い方
- 30~50度の温水を用意し、酸素系漂白剤を溶かす。
- 溶液に衣類を漬ける。
- 水ですすぎ、洗濯機へ。
粉末タイプの酸素系漂白剤は、いつもの洗濯洗剤と一緒に洗濯機に入れて使用します。ただ、汚れが酷い場合等は「つけ置き洗い」をするのがおすすめです。ここではつけ置き洗いの方法を紹介しますね!
- 30~50度の温水を用意し、酸素系漂白剤を溶かす。
水でOKなメーカーもありますが、湯水の方が効果がアップします!
粉末がしっかり溶けるよう、よく混ぜて下さいね! - 溶液に衣類を漬ける
漬ける時間はメーカーによって異なるので、パッケージ等を確認してくださいね。
- 水ですすぎ、洗濯機へ
漬けておいた衣類を水ですすいでから、洗濯機にいれて洗濯します。
肌が弱い方は、すすぐ際にゴム手袋を使うのがおすすめですよ。
液体タイプの使い方
液体タイプも基本的には、いつもの洗濯洗剤と一緒に洗濯機に入れて使用します。
ただ、染み等の落ちにくい汚れには「原液塗布」するのがおすすめです。汚れ部分に直接原液をかけ、洗濯機に入れましょう。この場合、放置はせずすぐに洗濯機に入れるようにしてくださいね。
衣類の臭いが酷かったり、全体的に汚れが酷い場合には「漬け置き洗い」が効果的です。方法は粉末タイプと同じです。
【キッチン】食器・水筒の漂白や、排水口の掃除などに
まな板やスポンジ、布巾などキッチン用具の除菌にも、酸素系漂白剤は効果的です。湯のみや水筒などの茶渋をキレイにすることもできますよ。ぬめり・臭いが気になる排水口も、酸素系漂白剤でキレイにできます!
わかりやすい動画がありましたので、上記に貼り付けてみました。でも「今すぐ動画が見れない!」という場合もあるかと思いますので下記に動画の内容を交えてまとめてみますね!
食器やまな板の除菌・茶渋取り
洗い桶やシンクにお湯をため、酸素系漂白剤(粉末)を溶かしてください。そこに除菌したい物を漬けこんで、30分以上おいてから流したら完了です。
排水口
酸素系漂白剤を排水口のフチ・中に直接ふりかけ、コップ1~2杯のお湯を注ぎ15分ほど置きます。時間がたったら、多量のお湯または水を一気に流します。
排水口バスケットについては、バケツ等に入れ酸素系漂白剤を全体にふりかけます。お湯をバスケットが浸る程度そそぎ、30分程度置いてから水ですすぎます。
【お風呂】風呂桶等の水あか・カビをスッキリキレイに
お風呂の後の残り湯に酸素系漂白剤を溶かします。湯船の蓋・椅子・洗面器・子供のおもちゃなど、小物類を全てまとめて一晩漬けこんでみます。翌朝きれいに洗い流せば、カビや水あかがきれいに落ちますよ。
酸素系漂白剤についてのよくあるQ&A
では、最後に酸素系漂白剤を使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
塩素系の漂白剤とはどう違うのですか?
白シャツや白いタオル等には「塩素系」を、そのほかの衣類漂白には「酸素系」と使い分けるのがおすすめです。
使用する際に注意すべきことはありますか?
危険性が少ないとはいえ、敏感肌や手荒れが気になる場合は直接触らないよう注意してくださいね。水やお湯に溶かして扱う際は、ゴム手袋をするのがおすすめです。
まとめ
酸素系漂白剤ってこうして見てみると、さまざまなタイプのものがありますよね。
酸素系漂白剤は家事が苦手な方・好きでない方にこそ、使ってみて欲しい便利アイテムです!一手間加えるだけで、すっきりキレイに洗濯できるなんてありがたいですね。
洗濯後の臭い・洗い上がりに不満がある場合は、是非一度使用してみてくださいね^^
しつこい汚れまで真っ白に!‥とまでは行きませんが、ある程度の汚れはこれで十分です。香りも良くて気に入っています。