顔や体を手軽にケアできると人気の「かっさプレート」ですがどれを買ったらいいか迷うことありませんか?
- かっさの形はどれがいい?
- 素材は何がいい?
- 顔や足に使いやすいのは?
「かっさプレート」の形状には羽のような形をしたものや棒状のもの、素材も天然石やプラスチックなどいろいろあります。
また価格も100均の安いものからエステで使われている高価なものまでいろいろです。
そこで今回は初心者でも失敗しない「かっさの選び方」と「おすすめのかっさTOP12」をランキング形式で紹介します。上手な使い方もまとめていますので参考にしてくださいね!

かっさを選ぶ3つのおすすめの選び方!
どれを選んだらいいか迷ってしまうほど形や種類が豊富な「かっさプレート」ですが、顔やボディに直接触れるものですから素材や品質も気になります。
ここではかっさプレートを選ぶときに押さえておきたい3つのポイントを紹介します。自分にぴったりのかっさプレート選びの参考にしてくださいね!
かっさは「使用部位に合う形」で選ぶ!
かっさの形 | 使用部位 |
---|---|
くし型![]() |
|
長方形![]() |
|
羽型(F型)・魚型![]() |
|
棒型・特大円錐型![]() |
|
上記の表は使用部位に合うかっさプレートの形をまとめています。
マッサージする部位によって使いやすい「かっさプレート」が異なります。どの部分に重点的に使いたいかを考えてプレートの形を選びましょう。
頭から脚の先まで全体的にマッサージをしたいときには全身に使える「羽型(F型)」「魚型」を選ぶのがおすすめです。かっさ初心者にも使いやすい形です。
かっさは「素材」で選ぶ!
素材 | メリット | デメリット |
---|---|---|
牛角(水牛)![]() |
|
|
天然石![]() |
|
|
陶磁器![]() |
|
|
ステンレス![]() |
|
|
プラスチック![]() |
|
|
上記の表はかっさプレートの素材と特徴をまとめています。
エステサロンなどプロの間で特に使用されているのは、やわらかく肌あたりのよい「牛角(水牛)製」です。
特に手軽なのが「プラスチック製」です。100均でも購入できるのでかっさを試してみたい方にはおすすめです。
また入浴中に使いたい場合は衝撃に強い「ステンレス製」が便利です。反対に「天然石」や「陶磁器」は割れやすいので取扱いに注意が必要です。
このように素材の特徴を考え、使いやすくお手入れしやすいものを選びましょう。
かっさは「研磨が丁寧で持ちやすいもの」を選ぶ!
デリケートな肌に触れるかっさプレートはきちんと研磨されているものを選びましょう。とくにカーブ部分のなめらかさは重要です。
カーブ部分の作りが雑なもの、きれいな丸みを帯びていないものは肌あたりが悪く、摩擦が強くなってしまいます。
肌を傷める原因にもなるので品質のよいかっさプレートを選びたいですね。また持ちやすさや手になじむかどうかも大切なポイントです。
おすすめのかっさランキングTOP12!
ここからは3つの選び方のポイントを押さえたおすすめのかっさプレートTOP12を紹介します。お気に入りのかっさ選びの参考にして下さいね!
100均おすすめのプチプラかっさ!ダイソー美ボディ


ダイソー 美ボディ かっさの特徴
プラスチック製のダイソーボディー用かっさプレートです。
ふくらはぎ・太もも・二の腕・お腹周りと体のどこに使ってもフィットしやすいように独特の型になっています。
取っ手部分をしっかり握ることができるのでかっさ初心者にもマッサージしやすいです。
ダイソー 美ボディ かっさの口コミ
口コミを見る
本場台湾の棒かっさ!刮莎棒 (中) 黒牛 艶タイプ


かっさ 刮莎棒 (中) 黒牛 艶タイプの特徴
台湾から直輸入の100%本物の牛角を使用した棒型のかっさプレートです。確かな研磨技術を持った職人さんが手作りしています。
中央部分に溝があるので持ちやすく、足の裏やツボなどを強めに刺激してマッサージしたいときにはとくにおすすめです。携帯に便利なケースも付いています。
かっさ 刮莎棒 (中) 黒牛 艶タイプの口コミ
口コミを見る
あざが心配ならコレ!無痕かっさ板 手づかみタイプ
- 台湾檜木
- 磁石
- ステンレス鋼

無痕かっさ板 手づかみタイプ の特徴
かっさを行ったあとのあざ(肌の赤み)が残らないかっさプレートです。かっさの本場、台湾で誕生した「磁石付鉄かっさ」で痛みもほとんどなくマッサージできます。
女性の手にちょうど納まるサイズで握りやすく、力も必要ありません。ヒノキの香りが気持ちよくリフレッシュできますよ。
無痕かっさ板 手づかみタイプの口コミ
口コミを見る
マッサージオイルで人気のニールズヤード かっさプレート


ニールズヤード かっさプレートの特徴
オーガニックマッサージオイルも人気のニールズヤードの陶磁器製かっさプレートです。
独自の4つの曲線からなる羽型でフェイスライン・首筋・デコルテにぴったりフィットします。適度な重さもあるので使いやすいですよ。少し大きめのボディ用もあります。
ニールズヤード かっさプレートの口コミ
口コミを見る
ベン石の美容効果で人気!赤外線ブラックシリカ かっさプレート


赤外線ブラックシリカ 元祖かっさプレートの特徴
天然石「ベン石」を使ったかっさプレートです。遠赤外線や超音波を発生し、気や血の流れを促す「ベン石」は美肌効果もバツグンです!
油を吸いやすい天然石なのでクリームやオイルを塗ってから使うのがおすすめです。プレートの型は蝶型と羽型の2種類あります。
赤外線ブラックシリカ 元祖かっさプレートの口コミ
口コミを見る
天然石のおすすめかっさ!美魔女かっさ
- くし型
- 魚型
- F型
- 蝶型


美魔女 かっさの特徴
女性の手に持ちやすい天然石を使ったかっさプレートです。手頃な値段ですが良質の素材を使い、研磨もしっかりしています。
プレートの型はF型・蝶型・羽型・魚型・波型・くし型。また素材もローズクォーツ・アベンチュリン・メノウ・白玉(ホワイトクォーツァイト)・水牛・樹脂から選ぶことができます。
美魔女かっさの口コミ
口コミを見る
小顔におすすめ!たるみに効くコジット カッサリフトプレート
- 陶磁器
- 天然石(アクアマリン・水晶・ローズクォーツ)


カッサリフトプレートの特徴
岐阜土岐の窯で作った羽型の陶器製かっさプレートです。頬や口元のたるみにフィットしやすいので顔のリフトアップにおすすめです。
天然石も配合されていてピンクはローズクォーツ、水色はアクアマリン、白は水晶の3タイプがあります。
ひんやりなめらかな陶器の使いごこちとパワーストーンの効果で人気です。
カッサリフトプレートの口コミ
口コミを見る
楽天通販で人気!ローズクォーツのエルソルーナかっさプレート


エルソルーナかっさプレートの特徴
恋愛運や女性性を高めてくれるローズクォーツ天然石で出来た羽型のかっさプレートです。なめらかで使いやすく、重みもほどよいのでマッサージしやすく値段も手頃です。
プレ―トの形も羽型のほかにスティック型・蝶型・Y型、またローズクォーツのほかに牛角・黒曜石・べん石・白玉などもあります。
エルソルーナかっさプレートの口コミ
口コミを見る
頭皮マッサージにおすすめ!アユーラ ビカッサヘッドプレート


ビカッサヘッドプレートの特徴
ブラシのような突起がついたアユーラの頭皮用かっさプレートです。自宅で簡単に本格的なヘッドマッサージが出来る上、石川県の窯で丁寧に作られた陶磁器の使いやすさが人気です。
頭のツボを刺激しコリや疲れを効率よくほぐせるので、頭が重いときや疲れがたまっているときに最適です。頭皮の活性化されるため頭皮ケアにもおすすめです。
ビカッサヘッドプレートの口コミ
口コミを見る
リンパマッサージにおすすめ!テラヘルツ鉱石 かっさプレート


テラヘルツ鉱石 かっさプレートの特徴
1秒間に約1兆回振動する周波数を放つテラヘルツ鉱石のかっさプレートです。テラヘルツ波は血流を促し、細胞を活性化させるため「健康ストーン」とも言われます。
かっさとテラヘルツ波の相乗効果ですぐに体が温かく、すっきりするため、リンパマッサージにとくにおすすめです。
サイズは40mm・50mm・70mmの3種類あります。
テラヘルツ鉱石 かっさプレートの口コミ
口コミを見る
お腹のダイエット・太もものセルライトに!ボディかっさローラーワイド
- TPE樹脂
- ABS樹脂


ボディかっさローラーワイドタイプの特徴
お腹周り・太もも・ふくらはぎ・セルライトなど面積の広い部位におすすめのローラー付きのかっさプレートです。
プラスチック製で軽く、指を入れる穴が付いているのでマッサージしやすいです。
ローラーで筋肉のコリをほぐしてから、プレートで老廃物を一気に流すことができるので気持ちがいいですよ。
また小さなカーブ部分は足の裏や甲、指の間のツボ押しにも最適です。入浴中にも使え、ローラーでほぐせば潤滑剤のクリームなども不要です。
ボディかっさローラーワイドタイプの口コミ
口コミを見る
顔痩せ・ほうれい線におすすめ!アユーラ ビカッサプレート


ビカッサプレートプレミアムの特徴
多くの賞を受賞したアユーラのかっさプレートです。
焼き物で有名な石川県の窯で手作業で作られたプレートは顔の造形に合わせた曲線と立体的なカーブが特徴です。
頬やフェイスラインの立体カーブ、あご骨、目周りにもぴったりはまるサイズで顔コリをしっかりつかんで老廃物を押し出してくれます。かっさ初心者にもとても使いやすいです。
窯で丁寧に焼き上げられた陶磁器はなめらかで適度に重厚感もあるため、肌あたりがとても良いですよ。顔用のかっさプレートですが体にも使えます。
ビカッサプレートプレミアムの口コミ
口コミを見る
かっさのおすすめの使い方は!
マッサージクリーム・オイルを塗る
かっさを行うときにはマッサージクリームやオイルを塗り、プレートの滑りを良くしておきます。マッサージしやすくなり、摩擦を予防できるので肌にも安心です。
何も塗らずにいきなりかっさを行うとシワ・シミなどのトラブルの原因になることもあるので気をつけましょう。
力加減はイタ気持ちいいくらいが目安
かっさを行うときの力加減は「イタ気持ちいい」を目安にします。
コリ、むくみ、たるみ、ほうれい線など気になる部位はゴリゴリとつい力が入りますが、強くすれば効果が高まるわけではありません。
肌や筋肉を傷めてしまいかねないので力加減には気をつけましょう。
お風呂上りや空腹時に行う
かっさを行うタイミングは入浴後、体が温かい時や空腹時がおすすめです。食後に行うときは少なくとも30分~2時間くらい時間をあけてから行います。
内から外、上から下にマッサージ
リンパや経路など体の循環を意識して行うかっさマッサージ。そのためプレートを動かす方向は、体の内側から外側、上から下が基本です。
また心臓のある左側からマッサージするとより効果的に血流を流すことができます。脚や腕などは左 ⇒ 右の順番に行うのがおすすめです。
水分補給やアフターケアを行う
かっさの効果を最大限に引き出すためにもアフターケアは大切です。
かっさの後は常温の水やぬるま湯を飲み、10~20分ほど休憩をとります。血流やリンパの流れが良くなり、さらに老廃物が排出されやすくなります。
体を冷やさないようにして、ゆっくりする時間を持つといいですよ。休憩後、食事をする場合は、お酒や油分の多い食事は控えます。
かっさについてのよくあるQ&A
では、最後にかっさを使う上での気になるQ&Aをご紹介していきます。
かっさはどんな効果が期待できますか?
毛細血管を刺激し血流を促すことで老廃物や脂肪・余分な水分を排出する「かっさ(刮莎)」。リンパの流れがよくなり、筋肉も温まるため下記の効果が期待できます。
- 小顔・リフトアップ効果
- 美肌効果(しみ・シワ・毛穴・くすみ・キメ)
- むくみ・セルライト改善効果
- スリミング効果
- 便秘改善効果
- コリ解消
- 冷え性改善
- 疲労回復効果
- 免疫力の強化
このようにリフトアップやスリミングのほかにも「かっさ」にはいろいろな効果がありますよ。
かっさは誰でもできますか?
基本的には誰でもできますが下記の方は使用を控えます。
- 妊娠中
- 子ども
- 高齢者
- 皮膚病・心臓疾患・糖尿病・皮下出血・血友病
年齢や体調などを考慮して取り組むことが大切です。
かっさは毎日してもいいのですか?
かっさをするとあざのように赤くなりますが大丈夫でしょうか?
これはコリや老廃物、血流が滞っている箇所に出る「紗(さ)」と言われるもので、体に溜まった不要なものが外に出ようとしている証拠です。
1週間くらいで自然と消えるので心配要りません!ただし顔や首筋など人目に触れる部位は軽く行い「紗(さ)」が目立たないようにした方がいいですね。
かっさをしてはいけない時はありますか?
- 体調が悪いとき
- ケガをしているとき
- 食後30分以内
- 生理中
- 妊娠中
「かっさ」は毛細血管を刺激するので食事のタイミングや体調には気をつけましょう。
メイク前にかっさをしてもいいですか?
ただし顔の肌はデリケートなので力加減に注意して行うといいですね。とくに目の周りなど皮膚が薄い部位のマッサージは気をつけましょう。
まとめ
初心者でも使いやすく品質のよいかっさプレート12選と選び方、使い方を紹介しました。
体の循環をスムーズにして老廃物を排出する「かっさ」を習慣にすれば、毎日の疲れもこまめにケアできそうです。
小さく軽量で携帯にも便利なので、職場や旅行先でも使えますね。自分にぴったりのかっさプレートを見つけて毎日スッキリ過ごしましょう!